JP5491986B2 - Multi-layer golf ball - Google Patents
Multi-layer golf ball Download PDFInfo
- Publication number
- JP5491986B2 JP5491986B2 JP2010145557A JP2010145557A JP5491986B2 JP 5491986 B2 JP5491986 B2 JP 5491986B2 JP 2010145557 A JP2010145557 A JP 2010145557A JP 2010145557 A JP2010145557 A JP 2010145557A JP 5491986 B2 JP5491986 B2 JP 5491986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- composition
- hardness
- golf ball
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
この発明は、全般的にはゴルフボールに関し、より具体的には、硬く、高圧縮のセンタと、堅固な外側カバー層と、センタおよび外側カバー層の間に配された比較的柔らかい中間層と具備するゴルフボールに関する。 The present invention relates generally to golf balls, and more specifically to a hard, highly compressed center, a rigid outer cover layer, and a relatively soft intermediate layer disposed between the center and outer cover layer. The present invention relates to a golf ball.
米国特許第4,863,167号明細書(Matsuki等。特許文献1)は、リバウンド特性を改善させ、初期速度が大きいスリーピースゴルフボールを開示しており、これは、センタ部分、センタ部分の上に配された外側層、およびこの外側層の上に配されたカバーを有する。このゴルフボールは、外側層上の硬度が内側層より大きいことが好ましい。 U.S. Pat. No. 4,863,167 (Matsuki et al., US Pat. No. 5,697,097) discloses a three-piece golf ball having improved rebound characteristics and a high initial speed, which is located above the center portion and the center portion. And an outer layer disposed on the outer layer and a cover disposed on the outer layer. The golf ball preferably has a higher hardness on the outer layer than on the inner layer.
米国特許第5,048,838号明細書(Chikaraishi等。特許文献2)は、内側層および外側層からなるツーピースソリッドコアとコアを包囲するカバーとを有するスリーピースゴルフボールを開示している。その事例は、内側コア層が外側コア層と同一の硬さであるか、または柔らかく、かつ、カバー組成物が内側および外側コア層の双方より柔らかいゴルフボールを説明している。 U.S. Pat. No. 5,048,838 (Chikaraishi et al., U.S. Pat. No. 6,057,077) discloses a three-piece golf ball having a two-piece solid core consisting of an inner layer and an outer layer and a cover surrounding the core. The case describes a golf ball in which the inner core layer is the same hardness or soft as the outer core layer and the cover composition is softer than both the inner and outer core layers.
米国特許第5,184,828号明細書(Kim等。特許文献3)は、内側コアおよび外側層により実現されるコアアッセンブリとカバーとを有し、以下の特徴を有するソリッドスリーピースゴルフボールを開示している。すなわち、この特徴は、a)内側コアの直径が23〜35mmの範囲で、その硬度(ショアD)が30〜62の範囲であり、b)外側層の直径が31〜41mmの範囲で、その硬度(ショアD)が30〜56の範囲であり、c)ゴルフボールは、当該ゴルフボールの内側コアおよび外側層の間のインターフェースに配された内側コアの外側サイトで46〜62の範囲の最大硬度(ショアD)を有し、その硬度は内側および外側の双方に向かって減少することである。内側および外側コア層は、それぞれ35〜50重量部、および25〜40重量部の共架橋剤、例えば亜鉛ジアクリレートおよび亜鉛ジメタクリレートをそれぞれ有するゴム組成物から形成される。 U.S. Pat. No. 5,184,828 (Kim et al., US Pat. No. 5,697,897) discloses a solid three-piece golf ball having a core assembly and a cover realized by an inner core and an outer layer and having the following characteristics. doing. That is, this feature is that a) the inner core diameter is in the range of 23-35 mm, its hardness (Shore D) is in the range of 30-62, and b) the outer layer diameter is in the range of 31-41 mm, The hardness (Shore D) is in the range of 30-56, and c) the golf ball has a maximum in the range of 46-62 at the outer site of the inner core disposed at the interface between the inner core and the outer layer of the golf ball. It has a hardness (Shore D), the hardness of which decreases towards both the inside and the outside. The inner and outer core layers are formed from rubber compositions having 35-50 parts by weight and 25-40 parts by weight, respectively, of co-crosslinking agents such as zinc diacrylate and zinc dimethacrylate, respectively.
米国特許第7,015,300号明細書(Rajagopalan等。特許文献4)は、コアと、このコアの回りに配され、硬度が約30ショアD以上で、曲げ弾性率が約1000psiから約80000psiで、厚さが約0.01インチから約0.100インチで、p−フェニレンジイソシアネートを含む熱可塑性組成物から製造された層と、硬度が約20ショアD以上で、曲げ弾性率が約1000psiから約30000psiで、厚さが約0.01インチから約0.05インチで、熱硬化性材料から製造されたカバーとを含むゴルフボールを開示している。 U.S. Pat. No. 7,015,300 (Rajagopalan et al., US Pat. No. 5,057,049) is arranged around a core, with a hardness of about 30 Shore D or greater, and a flexural modulus of about 1000 psi to about 80000 psi. A layer made from a thermoplastic composition having a thickness of about 0.01 inches to about 0.100 inches and comprising p-phenylene diisocyanate, a hardness of about 20 Shore D or greater, and a flexural modulus of about 1000 psi. And about 30,000 psi and a thickness of about 0.01 inches to about 0.05 inches and a cover made from a thermoset material.
米国特許第6,926,620号明細書(Dalton等。特許文献5)は、1以上の層からなるコアと、1以上の層からなるカバーと、コアおよびカバーの間に配されたマントル層とを有するゴルフボールを開示している。マントル層は、熱可塑性材料、好ましくは、60ショアDを超える硬度、および、34を超えるバショアー弾性(Bashore Resilience)、および350°F(176.7°C)をこえるビカット点(vicat)を有する熱可塑性材料を有する。 U.S. Pat. No. 6,926,620 (Dalton et al., US Pat. No. 5,637,097) describes a core comprising one or more layers, a cover comprising one or more layers, and a mantle layer disposed between the core and the cover. A golf ball is disclosed. The mantle layer has a thermoplastic material, preferably a hardness greater than 60 Shore D, and a Bashore resilience greater than 34, and a Vicat point (vicat) greater than 350 ° F. (176.7 ° C.). Has thermoplastic material.
背景の参考技術は、また、例えば、米国特許第4,714253号明細書および同第5,002,281号明細書(Nakahara等)、並びに、米国特許第5,935,022号明細書(Sugimoto等)、同第4,781,383号明細書(Kamada等)、同第4,625,964号明細書(Yamada)、同第6,838,519号明細書(Rajagopalan等)、同第7,005,479号明細書(Morgan等)、および同第6,905,648号明細書(Sullivan等)を含む。 Background reference techniques are also described, for example, in U.S. Pat. Nos. 4,714,253 and 5,002,281 (Nakahara et al.), And U.S. Pat. No. 5,935,022 (Sugimoto). No. 4,781,383 (Kamada et al.), No. 4,625,964 (Yamada), No. 6,838,519 (Rajagopalan et al.), No. 7, etc. , 005,479 (Morgan et al.), And 6,905,648 (Sullivan et al.).
1実施例において、この発明は、センタと、外側カバー層と、これらセンタおよび外側カバー層の間に配された中間層とを有し、中間層の外側表面の硬度がセンタおよび外側カバー層の双方の硬度より小さいゴルフボールを実現する。センタはポリブタジエン組成物から製造され、その直径は1.500インチ未満であり、その圧縮は60より大きい。中間層はポリ尿素組成物から製造され、その外側表面の硬度は50ショアD未満である。カバー層は曲げ弾性率が40000psiを超えるアイオノマー組成物から製造される。 In one embodiment, the present invention includes a center, an outer cover layer, and an intermediate layer disposed between the center and the outer cover layer, and the hardness of the outer surface of the intermediate layer is that of the center and the outer cover layer. A golf ball with a hardness lower than both is realized. The center is manufactured from a polybutadiene composition, its diameter is less than 1.500 inches and its compression is greater than 60. The intermediate layer is made from a polyurea composition and has an outer surface hardness of less than 50 Shore D. The cover layer is made from an ionomer composition having a flexural modulus greater than 40,000 psi.
他の実施例において、この発明は、実質的に、センタと、外側カバー層と、これらセンタおよび外側カバー層の間に配された中間層とからなり、中間層の外側表面の硬度がセンタおよび外側カバー層の双方の硬度より小さいゴルフボールを実現する。センタはポリブタジエン組成物から製造され、その直径は1.500インチ未満であり、その圧縮は60より大きい。中間層はポリ尿素組成物から製造され、その外側表面の硬度は50ショアD未満である。カバー層は曲げ弾性率が40000psiを超えるアイオノマー組成物から製造される。 In another embodiment, the invention consists essentially of a center, an outer cover layer, and an intermediate layer disposed between the center and outer cover layer, wherein the hardness of the outer surface of the intermediate layer is center and A golf ball smaller than the hardness of both outer cover layers is realized. The center is manufactured from a polybutadiene composition, its diameter is less than 1.500 inches and its compression is greater than 60. The intermediate layer is made from a polyurea composition and has an outer surface hardness of less than 50 Shore D. The cover layer is made from an ionomer composition having a flexural modulus greater than 40,000 psi.
他の実施例において、この発明は、センタと、外側カバー層と、これらセンタおよび外側カバー層の間に配された中間層とを有し、中間層の外側表面の硬度がセンタおよび外側カバー層の双方の硬度より小さいゴルフボールを実現する。センタの直径は1.500インチ未満であり、全体の圧縮は60より大きく、そのセンタは同一または異なる高度に中和されたポリマー組成物から製造された2つの層を有する。中間層の外側表面の硬度は50ショアD未満であり、その中間層はポリ尿素組成物から製造される。カバー層は曲げ弾性率が40000psiを超えるアイオノマー組成物から製造される。 In another embodiment, the present invention includes a center, an outer cover layer, and an intermediate layer disposed between the center and the outer cover layer, and the hardness of the outer surface of the intermediate layer is the center and the outer cover layer. A golf ball smaller than both hardness is realized. The center diameter is less than 1.500 inches, the overall compression is greater than 60, and the center has two layers made from the same or different highly neutralized polymer compositions. The hardness of the outer surface of the intermediate layer is less than 50 Shore D, and the intermediate layer is made from a polyurea composition. The cover layer is made from an ionomer composition having a flexural modulus greater than 40,000 psi.
他の実施例において、この発明は、実質的に、センタと、外側カバー層と、これらセンタおよび外側カバー層の間に配された中間層とからなり、中間層の外側表面の硬度がセンタおよび外側カバー層の双方の硬度より小さいゴルフボールを実現する。センタの直径は1.500インチ未満であり、全体の圧縮は60より大きく、そのセンタは同一または異なる高度に中和されたポリマー組成物から製造された2つの層からなる。中間層の外側表面の硬度は50ショアD未満であり、その中間層はポリ尿素組成物から製造される。カバー層は曲げ弾性率が40000psiを超えるアイオノマー組成物から製造される。 In another embodiment, the invention consists essentially of a center, an outer cover layer, and an intermediate layer disposed between the center and outer cover layer, wherein the hardness of the outer surface of the intermediate layer is center and A golf ball smaller than the hardness of both outer cover layers is realized. The center diameter is less than 1.500 inches, the overall compression is greater than 60, and the center consists of two layers made from the same or different highly neutralized polymer compositions. The hardness of the outer surface of the intermediate layer is less than 50 Shore D, and the intermediate layer is made from a polyurea composition. The cover layer is made from an ionomer composition having a flexural modulus greater than 40,000 psi.
この発明は、硬く、高圧縮のセンタ、堅固な外側カバー層、ならびに、これらセンタおよび外側カバー層の間に配された比較的柔らかな中間層を具備するゴルフボールに向けられている。硬く、高圧縮のセンタ、または二重コア実施例の全体コア(すなわち中間層に包囲されるべきゴルフボールサブアッセンブリ)の外側直径は、その下限が、0.500または0.750または0.800または1.000または1.200または1.300インチであり、その上限が1.350または1.400または1.450または1.500または1.530または1.550または1.580または1.600または1.630インチの範囲である。 The present invention is directed to a golf ball having a hard, highly compressed center, a rigid outer cover layer, and a relatively soft intermediate layer disposed between the center and outer cover layer. The outer diameter of the hard, high compression center, or the entire core of the double core embodiment (ie, the golf ball subassembly to be surrounded by the intermediate layer) has a lower limit of 0.500 or 0.750 or 0.800. Or 1.000 or 1.200 or 1.300 inches with an upper limit of 1.350 or 1.400 or 1.450 or 1.500 or 1.530 or 1.550 or 1.580 or 1.600. Or in the range of 1.630 inches.
センタ、または二重コア実施例の全体コア(すなわち中間層に包囲されるべきゴルフボールサブアッセンブリ)の圧縮は、好ましくは、40以上、または40を超え、または50以上、または50を超え、または60以上、または60を超え、または70以上、または70を超え、または80以上、または80を超え、または90以上、または90を超え、または100以上、または100を超え、または110以上、または110を超え、あるいは、その圧縮は、下限が40または50または60または70または80で、上限が95または105または110または120の範囲であり、かつその反発係数(「COR」)が0.750以上、または0.790以上、または0.800以上、または0.810以上、または0.820以上である。 The compression of the center, or the entire core of the dual core embodiment (ie, the golf ball subassembly to be surrounded by the intermediate layer) is preferably 40 or more, or more than 40, or 50 or more, or more than 50, or 60 or more, or more than 60, or more than 70, or more than 70, or more than 80, or more than 80, or more than 90, or more than 90, or more than 100, or more than 100, or more than 110, or 110 Or the compression has a lower limit of 40 or 50 or 60 or 70 or 80, an upper limit of 95 or 105 or 110 or 120, and a coefficient of restitution (“COR”) of 0.750 or more. , Or 0.790 or more, or 0.800 or more, or 0.810 or more, or 0.820 or more A.
1実施例において、センタと、中間層と、これらセンタおよび中間層の間に配された任意のオプションの層とを有するゴルフボールサブアッセンブリの圧縮は、センタと、センタおよび中間層の間に配された任意のオプションの層を有するが中間層自体は除いたゴルフボールサブアッセンブリの圧縮と同一か小さい。この実施例の具体的な側面では、センタと、中間層と、これらセンタおよび中間層の間に配された任意のオプションの層とを有する第1のゴルフボールサブアッセンブリの圧縮は、センタと、センタおよび中間層の間に配された任意のオプションの層を有するが中間層自体は除いた第2のゴルフボールサブアッセンブリの圧縮より小さく、第1のゴルフボールサブアッセンブリの圧縮および第2のゴルフボールサブアッセンブリの圧縮の間の差は、10圧縮ポイント以上、または10圧縮ポイントを超え、または、15圧縮ポイント以上、または15圧縮ポイントを超え、または、20圧縮ポイント以上、または20圧縮ポイントを超え、または、25圧縮ポイント以上、または25圧縮ポイントを超え、または、30圧縮ポイント以上、または30圧縮ポイントを超える。 In one embodiment, compression of a golf ball subassembly having a center, an intermediate layer, and any optional layers disposed between the center and intermediate layer is disposed between the center and the center and intermediate layer. The golf ball subassembly compression is the same as or smaller than the optional optional layer, except the intermediate layer itself. In a specific aspect of this embodiment, the compression of the first golf ball subassembly having a center, an intermediate layer, and any optional layer disposed between the center and the intermediate layer comprises: The compression of the first golf ball subassembly and the second golf ball are smaller than the compression of the second golf ball subassembly, with any optional layer disposed between the center and the intermediate layer, but excluding the intermediate layer itself. The difference between the compression of the ball subassembly is 10 compression points or more, or more than 10 compression points, or 15 compression points or more, or more than 15 compression points, or more than 20 compression points, or more than 20 compression points. Or more than 25 compression points, or more than 25 compression points, or more than 30 compression points. More than 30 compression points.
1実施例において、センタと、中間層と、これらセンタおよび中間層の間に配された任意のオプションの層とを有するゴルフボールサブアッセンブリのCORは、0.740以上、または0.760以上、または0.780以上である。 In one embodiment, a golf ball subassembly having a center, an intermediate layer, and any optional layers disposed between the center and intermediate layer has a COR of 0.740 or higher, or 0.760 or higher, Or it is 0.780 or more.
センタ、または二重コア実施例の全体コア(すなわち中間層に包囲されるべきゴルフボールサブアッセンブリ)の外側表面の硬度は、中間層の硬度より大きい。1実施例において、センタ、または二重コア実施例の全体コアの外側表面の硬度は、70ショアC以上、または、75ショアC以上、または、80ショアC以上、または、82ショアC以上、または、85ショアC以上である。他の実施例において、センタ、または二重コア実施例の全体コアの外側表面の硬度は、下限が70または75または80または82または85ショアCで、上限が90または92または93または95ショアCの範囲である。他の実施例において、センタ、または二重コア実施例の全体コアの外側表面の硬度は、下限が50または53または55または58ショアDで、上限が60または62または64または70ショアDの範囲である。 The hardness of the outer surface of the center, or the entire core of the dual core embodiment (ie, the golf ball subassembly to be surrounded by the intermediate layer) is greater than the hardness of the intermediate layer. In one embodiment, the hardness of the outer surface of the entire core of the center or double core embodiment is 70 Shore C or higher, or 75 Shore C or higher, or 80 Shore C or higher, or 82 Shore C or higher, or , 85 Shore C or higher. In another embodiment, the hardness of the outer surface of the center, or the entire core of the dual core embodiment, has a lower limit of 70 or 75 or 80 or 82 or 85 Shore C and an upper limit of 90 or 92 or 93 or 95 Shore C. Range. In another embodiment, the hardness of the outer surface of the center or the entire core of the dual core embodiment has a lower limit of 50 or 53 or 55 or 58 Shore D and an upper limit of 60 or 62 or 64 or 70 Shore D. It is.
比較的柔らかい中間層の厚さは、下限が0.005または0.010または0.020または0.030または0.035または0.040または0.050または0.060または0.070インチであり、上限が0.100または0.110または0.125または0.150または0.200または0.225インチの範囲である。中間層の外側表面の硬度は、センタ(または二重コア実施例の全体コア)および外側カバー層の双方の硬度よりも小さい。1実施例では、中間層の外側表面の硬度は、70ショアC以下、または70ショアC未満、または65ショアC以下、または65ショアC未満、または60ショアC以下、または60ショアC未満、あるいは、下限が25または30または35または40または45または50または55ショアCで、上限が60または65または70または75または80ショアCの範囲である。 The thickness of the relatively soft intermediate layer has a lower limit of 0.005 or 0.010 or 0.020 or 0.030 or 0.035 or 0.040 or 0.050 or 0.060 or 0.070 inches The upper limit is in the range of 0.100 or 0.110 or 0.125 or 0.150 or 0.200 or 0.225 inches. The hardness of the outer surface of the intermediate layer is less than the hardness of both the center (or the entire core of the dual core embodiment) and the outer cover layer. In one embodiment, the hardness of the outer surface of the intermediate layer is 70 Shore C or less, or less than 70 Shore C, or 65 Shore C or less, or 65 Shore C or less, or 60 Shore C or less, or less than 60 Shore C, or The lower limit is 25 or 30 or 35 or 40 or 45 or 50 or 55 Shore C, and the upper limit is 60 or 65 or 70 or 75 or 80 Shore C.
ゴルフボールの外側表面の硬度は、対向する半球から取った多数の測定の平均から取得され、コアの分離線または表面欠陥、例えば穴または突起の上の測定を行わないように配慮する。硬度の測定はASTM D−2240「デュロメータによるゴムおよびプラスチックの凹み硬度」に従ってなされる。曲面ゆえに、表面硬度が読み取られる前にゴルフボールまたはゴルフボールサブアッセンブリをデュロメータインデンタの真下に中心づけられるようにコアを扱う必要がある。0.1硬度単位まで読みとることが可能な較正済みの1つのデジタルデュロメータをすべての硬度測定に用い、最大の読みが得られた後1秒後に硬度の読みを取得するように設定した。デジタルデュロメータはその脚部を平行にし自動スタンドの基部に取り付け、デュロメータ上の重量およびアタック速度がASTM D−2240に適合するようにしなければならない。 The hardness of the outer surface of the golf ball is obtained from the average of a number of measurements taken from the opposing hemisphere, and care is taken not to make measurements on core separation lines or surface defects, such as holes or protrusions. The hardness is measured according to ASTM D-2240 “Durometer rubber and plastic dent hardness”. Because of the curved surface, it is necessary to handle the core so that the golf ball or golf ball subassembly is centered directly under the durometer indenter before the surface hardness is read. One calibrated digital durometer capable of reading up to 0.1 hardness units was used for all hardness measurements and was set to take a hardness reading 1 second after the maximum reading was obtained. The digital durometer must be mounted on the base of the auto stand with its legs parallel so that the weight and attack speed on the durometer conforms to ASTM D-2240.
硬度ポイントは任意の幾何学位置において1度だけ測定されるべきである。 The hardness point should be measured only once at any geometric location.
センタまたは二重コア実施例の全体コア、中間層、およびそれらセンタおよび中間層の任意のオプションの層の各々は、米国特許第7,537,530号明細書および同第7,537,529号明細書に開示されるようにゼロまたは負の硬度勾配を伴って良く、また米国特許出願公開第2008/0161130号、同第2008/0161132号に開示されるようにかなり急峻な勾配を伴って良く、ここで、米国特許第7,544,730号明細書に開示されるようにオプションとしてレソルシノール化合物を使用して製造して良く、また、これらの層は米国特許第7,429,221号明細書および同第7,410429号明細書に開示されるように反対の勾配を伴っても良い。これらの文献の内容は参照してここに組み入れる。具体的な実施例では、センタまたは二重コア実施例の全体コアは、負硬度勾配、ゼロ硬度勾配、または45ショアCまでの正硬度勾配を伴う。他の実施例においては、中間層が、負硬度勾配、ゼロ硬度勾配、または15ショアCまでの正硬度勾配を伴う。 Each of the entire core, intermediate layer, and optional optional layers of the center and intermediate layers of the center or dual core embodiment is described in US Pat. Nos. 7,537,530 and 7,537,529. It may be accompanied by a zero or negative hardness gradient as disclosed in the specification and may be accompanied by a fairly steep gradient as disclosed in U.S. Patent Application Publication Nos. 2008/0161130 and 2008/0161132. Here, as disclosed in US Pat. No. 7,544,730, it may optionally be made using a resorcinol compound, and these layers are also described in US Pat. No. 7,429,221. And the same gradient as disclosed in US Pat. No. 7,410,429. The contents of these documents are incorporated herein by reference. In a specific embodiment, the entire core of the center or double core embodiment is accompanied by a negative hardness gradient, a zero hardness gradient, or a positive hardness gradient up to 45 Shore C. In other examples, the intermediate layer has a negative hardness gradient, a zero hardness gradient, or a positive hardness gradient up to 15 Shore C.
この発明を開示する目的の範囲において、ゴルフボールの硬度勾配は、層の外側表面および層の内側表面の硬度特定値によって定義される。用語「負」および「正」は、ゴルフボール部品の最も内側の部分の硬度値を、当該部品の外側表面の硬度値から引いた結果を指す。例えば、ソリッドコアの外側表面の硬度値が中心より小さい(すなわち、表面が中心より柔らかい)ならば、硬度勾配は「負」の勾配と見なされる。 For purposes of disclosing the invention, the hardness gradient of a golf ball is defined by the hardness specific values of the outer surface of the layer and the inner surface of the layer. The terms “negative” and “positive” refer to the result of subtracting the hardness value of the innermost portion of the golf ball part from the hardness value of the outer surface of the part. For example, if the hardness value of the outer surface of the solid core is less than the center (ie, the surface is softer than the center), the hardness gradient is considered a “negative” gradient.
硬度勾配は、例えば、2007年8月1日出願の米国特許出願第11/832,163号、2007年11月14日出願の米国特許出願第11/939,634号、2007年11月14日出願の米国特許出願第11/939,63号、および2007年11月14日出願の米国特許出願第11/939,637号に十分に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。 The hardness gradient is, for example, U.S. Patent Application No. 11 / 832,163 filed on Aug. 1, 2007, U.S. Patent Application No. 11 / 939,634 filed on Nov. 14, 2007, Nov. 14, 2007. U.S. Patent Application No. 11 / 939,63 of application and U.S. Patent Application No. 11 / 939,637 filed November 14, 2007, the contents of which are hereby incorporated by reference.
1実施例において、センタはゴムベースの組成物から生成され、これはベースゴム、開始剤、コエージェント、およびオプションの1または複数の酸化亜鉛、ステアリン酸または亜鉛ステアリン酸塩、酸化防止剤、および柔軟化・高速化剤を有する。適切なベースゴムは、天然ゴム、および合成ゴムを含み、これは、非限定的には、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレンプロピレンゴム(「EPR」)、スチレン−ブタジエンゴム、スチレンブロックコポリマーゴム(例えば、SI、SIS、SB、SBS、SIBS、その他、ただし「S」はスチレン、「I」はイソブチレン、「B」はブタジエンである)、ブチルゴム、ハロブチルゴム、ポリスチレンエラストマー、ポリエチレンエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリ尿素エラストマー、メタローセン触媒エラストマー、およびプラストマー、イソブチレンおよびパラ−アルキルスチレンのコポリマー、イソブチレンおよびパラ−アルキルスチレンのハロゲン化コポリマー、ブタジエンのアクリロニトリルとのコポリマー、ポリクロロプレン、アルキルアクリレートゴム、塩化イソプレンゴム、アクリロニトリル塩化イソプレンゴム、およびこれらの2以上の組み合わせを含む。ジエンゴム、とくに、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン、およびポリブタジエンの他のエラストマーとの混合物が好ましく、ここで、ポリブタジエンの量は、混合物の総ポリマー重量をベースに少なくとも40wt%だけ存在する。とくに好ましいポリブタジエンは、高シスのネオジミウム触媒ポリブタジエン、およびコバルト−、ネッケル−、またはリチウム−触媒のポリブタジエンを含む。商業的に入手可能なポリブタジエンの適切な例は、これに限定されないが、LANXESS社から商業的に入手可能な、Buna CB 高シスのネオジミウム触媒ポリブタジエンゴム、例えば、Buna23、およびTaktene(商標)高シスのコバルト触媒ポリブタジエンゴム、例えば、Taktene(商標)220および221;Dow Chemical社から商業的に入手可能なSE BR−1220;Polimeri Europa(商標)社から商業的に入手可能なEuroprene(商標)NEOCIS(商標)BR40およびBR60;UBE Industry社から商業的に入手可能なUBEPOL−BR(商標)ゴム;およびJapan Synthetic Rubber社から商業的に入手可能なBR01;およびKarbochem社から商業的に入手可能なNeodene 高シス・ネオジミウム触媒ポリブタジエンゴム、例えば、Neodene BR 40を含む。 In one embodiment, the center is produced from a rubber-based composition that includes a base rubber, an initiator, a coagent, and optional one or more zinc oxides, stearic acid or zinc stearate, an antioxidant, and Has a softening and speeding agent. Suitable base rubbers include natural rubber and synthetic rubber, which include, but are not limited to, polybutadiene, polyisoprene, ethylene propylene rubber (“EPR”), styrene-butadiene rubber, styrene block copolymer rubber (eg, SI, SIS, SB, SBS, SIBS, etc., where “S” is styrene, “I” is isobutylene, “B” is butadiene), butyl rubber, halobutyl rubber, polystyrene elastomer, polyethylene elastomer, polyurethane elastomer, polyurea Elastomers, metallocene catalyzed elastomers, and plastomers, copolymers of isobutylene and para-alkylstyrene, halogenated copolymers of isobutylene and para-alkylstyrene, copolymers of butadiene with acrylonitrile , Including polychloroprene, alkyl acrylate rubber, chlorinated isoprene rubber, acrylonitrile chlorinated isoprene rubber, and combinations of two or more thereof. Diene rubbers, particularly polybutadiene, styrene-butadiene, and mixtures of polybutadiene with other elastomers are preferred, wherein the amount of polybutadiene is present by at least 40 wt% based on the total polymer weight of the mixture. Particularly preferred polybutadienes include high cis neodymium catalyzed polybutadiene and cobalt-, neckel-, or lithium-catalyzed polybutadiene. Suitable examples of commercially available polybutadiene include, but are not limited to, Buna CB high cis neodymium catalyzed polybutadiene rubber, such as Buna 23, and Takten ™ high cis, commercially available from LANXESS. Cobalt-catalyzed polybutadiene rubbers such as Takten ™ 220 and 221; SE BR-1220 commercially available from Dow Chemical; Europrene ™ NEOCIS (commercially available from Polymeri Europa ™) Trademarks) BR40 and BR60; UBEPOL-BR ™ rubber commercially available from UBE Industry; and BR01 commercially available from Japan Synthetic Rubber. And Neodene high cis neodymium-catalyzed polybutadiene rubber, such as Neodene BR 40, commercially available from Karbochem.
適切な過酸化物開始剤は有機ペルオキシド、フリーラジカルを発生可能な高エネルギ放射源、およびこれらの組み合わせを含む。フリーラジカルを発生可能な高エネルギ放射源は、これに限定されないが、電子ビーム、紫外線放射、ガンマ放射、X−線放射、赤外線放射、熱、およびこれらの組み合わせを含む。適切な有機ペルオキシドは、これに限定されないが、ジクミルペルオキシド;n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルペルオキシ)バレレート;1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン;ジ−t−ブチルペルオキシド;ジ−t−アミルペルオキシド;t−ブチルペルオキシド;t−ブチルクミルペルオキシド;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3;ジ(2−t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン;ジラウロイルペルオキシド;ジベンゾイルペルオキシド;t−ブチルヒドロペルオキシド;ラウリルペルオキシド;ベンゾイルペルオキシド;およびこれらの混合物を含む。適切な商業的に入手可能なペルオキシドの例は、これに限定されないが、Akzo Nobelから商業的に入手可能なPerkadox(商標)BCジクミルペルオキシド、RT Vanderbilt社から商業的に入手可能なVarox(商標)ペルオキシド、例えば、Varox(商標)ANSベンゾイルペルオキシドおよびVarox(商標)231の1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンを含む。ペルオキシド開始剤は一般にゴム組成物中に重量基準でベースゴム100部に対して少なくとも0.05部の量だけ存在し、または、重量基準でベースゴム100部に対して0.05部または0.1部または0.8部または1部または1.25部または1.5部の下限および重量基準でベースゴム100部に対して2.5部または3部または3.5部または5部または6部または10部または15部の上限を有する範囲内の量だけ存在する。 Suitable peroxide initiators include organic peroxides, high energy radiation sources capable of generating free radicals, and combinations thereof. High energy radiation sources capable of generating free radicals include, but are not limited to, electron beams, ultraviolet radiation, gamma radiation, X-ray radiation, infrared radiation, heat, and combinations thereof. Suitable organic peroxides include, but are not limited to, dicumyl peroxide; n-butyl-4,4-bis (t-butylperoxy) valerate; 1,1-di (t-butylperoxy) -3,3,5 -Trimethylcyclohexane; 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexane; di-t-butyl peroxide; di-t-amyl peroxide; t-butyl peroxide; t-butylcumyl peroxide; , 5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3; di (2-t-butyl-peroxyisopropyl) benzene; dilauroyl peroxide; dibenzoyl peroxide; t-butyl hydroperoxide; lauryl peroxide; Benzoyl peroxide; and mixtures thereof. Examples of suitable commercially available peroxides include, but are not limited to, Perkadox ™ BC dicumyl peroxide, commercially available from Akzo Nobel, Varox ™, commercially available from RT Vanderbilt. ) Peroxides such as Varox ™ ANS benzoyl peroxide and Varox ™ 231 1,1-di (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane. The peroxide initiator is generally present in the rubber composition in an amount of at least 0.05 parts by weight based on 100 parts base rubber, or 0.05 parts by weight or 0.1 parts by weight based on 100 parts base rubber. 2.5 parts or 3 parts or 3.5 parts or 5 parts or 6 parts per 100 parts base rubber on the basis of a lower limit of 1 part or 0.8 parts or 1 part or 1.25 parts or 1.5 parts and weight Present in an amount within the range having an upper limit of 10 parts or 15 parts.
コエージェントは一般にペルオキシドとともに使用され硬化状態を増大させる。適切なコエージェントは、これに限定されないが、不飽和カルボン酸の金属塩;不飽和ビニル化合物および多価モノマー(例えばトリメチロールプロパントリメタクリレート);フェニレンビスマレイミド;およびこれらの混合物を含む。適切な金属塩の具体的な例は、これに限定されないが、アクリレート、ジアクリレート、メタクリレート、およびジメタクリレートの1または複数の金属塩を含む。ただし、金属はマグネシウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、リチウム、ニッケル、およびナトリウムから選択される。具体的な実施例では、コエージェントは、アクリレート、ジアクリレート、メタクリレートおよびジメタクリレートの亜鉛塩およびこれらの組み合わせから選択される。他の具体的な実施例では、コエージェントは亜鉛ジアクリレートである。この発明のゴルフボールのセンタを製造するためのゴム組成物は、好ましくは、重量基準でベースゴム100部に対して35部以上、または35部より多く、または40部以上、または40部より多く、または45部以上、または45部より多く、50部以上、または50部より多く、55部以上、または55部より多く、または60部以上、または60部より多くのコエージェントを有する。1または複数の非活性コエージェント、例えば亜鉛モノメタクリレートおよび種々の液体性アクリレートおよびメタクリレートが使用される場合、使用される非活性のコエージェントの量は、亜鉛ジアクリレートおよび亜鉛ジメタクリレートのコエージェントに対する量と同じまたはより多くてよい。所望の圧縮は架橋剤の量を調整して実現してよく、これは、例えばコエージェントのタイプおよび量を変化させて実現できる。 Coagents are commonly used with peroxides to increase the cure state. Suitable coagents include, but are not limited to, metal salts of unsaturated carboxylic acids; unsaturated vinyl compounds and polyvalent monomers (eg, trimethylolpropane trimethacrylate); phenylene bismaleimides; and mixtures thereof. Specific examples of suitable metal salts include, but are not limited to, one or more metal salts of acrylates, diacrylates, methacrylates, and dimethacrylates. However, the metal is selected from magnesium, calcium, zinc, aluminum, lithium, nickel, and sodium. In a specific embodiment, the coagent is selected from acrylate, diacrylate, methacrylate and zinc salts of dimethacrylate and combinations thereof. In another specific embodiment, the coagent is zinc diacrylate. The rubber composition for producing the center of the golf ball of the present invention is preferably 35 parts or more, or more than 35 parts, or more than 40 parts, or more than 40 parts based on 100 parts by weight. Or more than 45 parts, or more than 45 parts, more than 50 parts, or more than 50 parts, more than 55 parts, or more than 55 parts, or more than 60 parts, or more than 60 parts. When one or more non-active coagents are used, such as zinc monomethacrylate and various liquid acrylates and methacrylates, the amount of non-active coagent used is relative to the zinc diacrylate and zinc dimethacrylate coagents. It can be the same or more than the amount. The desired compression may be achieved by adjusting the amount of crosslinker, which can be achieved, for example, by changing the type and amount of coagent.
この発明の組成物中にオプションの硬化剤を用いてもよい。適切な硬化剤は、これに限定されないが、硫黄;N−オキシジエチレン2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド;N,N−ジ−オルト−トリルグアニジン;ビスマスジメチルジチオカルバメート;N−シクロヘキシル2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド;N,N−ジフェニルグアニジン;4−モルホリニル−2−ベンゾチアゾールジスルフィド;ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィド;チウラムジスルフィド;メルカプトベンゾチアゾール;スルフェンアミド;ジチオカルバメート;チウラムスルフィド;グアニジン;チオ尿素;キサントエート;ジチオホスフェート;アルデヒド−アミン;ジベンゾチアジルジスルフィド;テトラエチルチウラムジスルフィド;テトラブチルチウラムジスルフィド;およびこれらの組み合わせを含む。 An optional curing agent may be used in the composition of this invention. Suitable curing agents include, but are not limited to, sulfur; N-oxydiethylene 2-benzothiazole sulfenamide; N, N-di-ortho-tolylguanidine; bismuth dimethyldithiocarbamate; N-cyclohexyl 2-benzothiazole sulf N, N-diphenylguanidine; 4-morpholinyl-2-benzothiazole disulfide; dipentamethylene thiuram hexasulfide; thiuram disulfide; mercaptobenzothiazole; sulfenamide; dithiocarbamate; thiuram sulfide; guanidine; thiourea; Dithiophosphate; aldehyde-amine; dibenzothiazyl disulfide; tetraethyl thiuram disulfide; tetrabutyl thiuram disulfide; and combinations thereof No.
この発明のゴム組成物はオプションとして1または複数の酸化防止剤を含む。酸化防止剤は、ゴムの酸化破壊を阻止しまたは阻害する化合物であるいくつかの酸化防止剤はフリーラジカル捕捉剤としても働く。そのため、ゴム組成物中に酸化防止剤が含まれると、使用されるフリーラジカルの量はここで開示される量と同等かそれより大きくなる。適切な酸化防止剤は、例えば、ジヒドロキノリンの酸化防止剤、アミン型酸化防止剤、およびフェノール型酸化防止剤を含む。 The rubber composition of this invention optionally contains one or more antioxidants. Antioxidants are compounds that prevent or inhibit the oxidative breakdown of rubber. Some antioxidants also act as free radical scavengers. Therefore, when an antioxidant is included in the rubber composition, the amount of free radicals used is equal to or greater than the amount disclosed herein. Suitable antioxidants include, for example, dihydroquinoline antioxidants, amine-type antioxidants, and phenol-type antioxidants.
ゴム組成物は、また、コアまたはカバーの密度および/または比重を調整するために1または複数のフィラーを含んでも良い。フィラーの例は、沈降水和シリカ、クレー、タルク、アスベスト、ガラス繊維、アラミド繊維、マイカ、メタ珪酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、ケイ酸塩、炭化珪素、珪藻土、ポリ塩化ビニル、炭酸塩(例えば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム)、金属(例えば、チタン、タングステン、アルミニウム、ビスマス、ニッケル、モリブデン、鉄、鉛、銅、ホウ素、コバルト、ベリリウム、亜鉛、錫)、金属合金(例えば、スチール、黄銅、青銅、炭化ホウ素ホイスカー、炭化タングステンウィスカー)、酸化物(例えば、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム)、粒子炭素質材料(例えば、グラファイト、カーボンブラック、コットンフロック、天然ビチューメン、セルロースフロック、レザー繊維)、金属ステアリン酸塩、マイクロバルーン(例えば、ガラス、セラミック)、フライアッシュ、リグリンド(すなわち粉砕されて再利用されるコア材料)、ナノフィラーおよびこれらの組み合わせを含む。ゴム組成物中に存在する粒状材料の量は、典型的には、重量基準でベースゴム100部に対して5部または10部の下限および重量基準でベースゴム100部に対して30部または50部または100部の上限の範囲である。フィラー材料は二重の機能を持つフィラー、例えば、酸化亜鉛(フィラー/酸捕捉剤として使用されてよい)および二酸化チタン(フィラー/光沢剤として使用されてよい)であってよい。 The rubber composition may also include one or more fillers to adjust the density and / or specific gravity of the core or cover. Examples of fillers are precipitated hydrated silica, clay, talc, asbestos, glass fiber, aramid fiber, mica, calcium metasilicate, zinc sulfate, barium sulfate, zinc sulfide, lithopone, silicate, silicon carbide, diatomaceous earth, polychlorinated Vinyl, carbonate (eg, calcium carbonate, magnesium carbonate), metal (eg, titanium, tungsten, aluminum, bismuth, nickel, molybdenum, iron, lead, copper, boron, cobalt, beryllium, zinc, tin), metal alloy (eg, Steel, brass, bronze, boron carbide whiskers, tungsten carbide whiskers), oxides (eg, zinc oxide, iron oxide, aluminum oxide, titanium oxide, magnesium oxide, zirconium oxide), particulate carbonaceous materials (eg, graphite, carbon) Black, cotton frock, natural bitumen Including Men, cellulose floc, leather fiber), metal stearates, microballoons (e.g., glass, ceramics), fly ash, regrind (i.e. core material to be recycled is pulverized), nanofillers, and combinations thereof. The amount of particulate material present in the rubber composition is typically a lower limit of 5 or 10 parts per 100 parts base rubber on a weight basis and 30 or 50 parts per 100 parts base rubber on a weight basis. Part or 100 parts. The filler material may be a dual function filler such as zinc oxide (which may be used as a filler / acid scavenger) and titanium dioxide (which may be used as a filler / brightener).
ゴム組成物はオプションとして処理助剤、処理オイル、可塑剤、着色剤、香料、化学吹き出しまたは発泡剤、脱泡剤、安定剤、軟化剤、衝撃修正剤、フリーラジカル捕捉剤、促進剤、スコーチ遅延剤、その他から選択された1または複数種類の添加剤も含んでよい。ゴム組成物中に典型的に存在する添加剤の量は、典型的には、重量基準でベースゴム100部に対して0部の下限および重量基準でベースゴム100部に対して20部または50部または100部または150部の上限の範囲である。 Rubber compositions optionally include processing aids, processing oils, plasticizers, colorants, fragrances, chemical blowing or blowing agents, defoamers, stabilizers, softeners, impact modifiers, free radical scavengers, accelerators, scorches One or more additives selected from retarders and others may also be included. The amount of additive typically present in the rubber composition is typically a lower limit of 0 parts per 100 parts base rubber by weight and 20 parts or 50 parts per 100 parts base rubber by weight. Part or 100 parts or 150 parts.
ゴム組成物はオプションの柔軟化・高速化剤を含んでもよい。ここで使用されるように「柔軟化・高速化剤」(soft and fast agent)は、柔軟化・高速化剤なしに準備した場合に較べて、コアを1)一定のCORの下でより柔らかく(より小さな圧縮)し、または2)等しい圧縮でより大きなCORを伴うようにする、任意の化合物またはそれらのブレンド、または任意の組み合わせを意味する。好ましくは、ゴム組成物は約0.05phrから約10.0phrの柔軟化・高速化剤を含有する。1実施例において、柔軟化・高速化剤は0.05または0.1または0.2または0.5phrの下限で、1.0または2.0または3.0または5.0phrの上限の範囲内の量だけ存在する。他の実施例では、柔軟化・高速化剤は2.0phrから5.0pr、または、2.35phrから4.0phr、または2.35phrから3.0phrの範囲で存在する。代替的な高濃度の実施例では、柔軟化・高速化剤は5.0phrから10.0pr、または6.0phrから9.0phr、または7.0phrから8.0phrの範囲で存在する。他の実施例では、柔軟化・高速化剤は2.6phrの量だけ存在する。 The rubber composition may contain an optional softening and speeding agent. As used herein, a “soft and fast agent” makes the core 1) softer under a certain COR than when prepared without a softening and speeding agent. (Small compression) or 2) Any compound or blend thereof, or any combination that causes a greater COR with equal compression. Preferably, the rubber composition contains from about 0.05 phr to about 10.0 phr of a softening and speeding agent. In one embodiment, the softening and speeding agent is 0.05 or 0.1 or 0.2 or 0.5 phr lower limit and 1.0 or 2.0 or 3.0 or 5.0 phr upper limit range. Exists in the amount. In other embodiments, the softening and speeding agent is present in the range of 2.0 phr to 5.0 pr, or 2.35 phr to 4.0 phr, or 2.35 phr to 3.0 phr. In an alternative high concentration embodiment, the softening and speeding agent is present in the range of 5.0 phr to 10.0 pr, or 6.0 phr to 9.0 phr, or 7.0 phr to 8.0 phr. In other embodiments, the softening and speeding agent is present in an amount of 2.6 phr.
適切な柔軟化・高速化剤は、これに限定されないが、有機硫黄または金属含有有機硫黄化合物;モノ、ジ、およびポリスルフィド、チオールおよびメルカプト化合物を含む有機硫黄化合物;無機硫黄化合物;有機硫黄化合物と無機硫黄化合物とのブレンド;第VIA族の化合物;硫黄または金属を含有しない置換または非置換の芳香族有機化合物;芳香族有機金属化合物;ヒドロキノン;ベンゾキノン;キンヒドロン;カテコール;レソルシノール;およびこれらの混合物を含む。 Suitable softening and speeding agents include, but are not limited to, organic sulfur or metal-containing organic sulfur compounds; mono-, di- and organic sulfur compounds including polysulfides, thiols and mercapto compounds; inorganic sulfur compounds; Blends with inorganic sulfur compounds; Group VIA compounds; substituted or unsubstituted aromatic organic compounds that do not contain sulfur or metals; aromatic organometallic compounds; hydroquinones; benzoquinones; quinhydrones; catechols; resorcinols; Including.
ここで使用されるように、用語「有機硫黄化合物」は、炭素、水素およびイオウを含有する任意の化合物を称し、ここで、硫黄は少なくとも1個の炭素に直接に結合する。ここで使用されるように、用語「イオウ化合物」は、元素状イオウ、高分子イオウ、またはこれらの組合せである化合物を意味する。さらに、「元素状イオウ」はS8の環構造体を称し、「高分子イオウ」は元素状イオウに対して少なくとも1個の追加のイオウを含む構造体であることを理解すべきである。 As used herein, the term “organosulfur compound” refers to any compound containing carbon, hydrogen and sulfur, where the sulfur is bonded directly to at least one carbon. As used herein, the term “sulfur compound” means a compound that is elemental sulfur, polymeric sulfur, or a combination thereof. Further, it should be understood that “elemental sulfur” refers to a ring structure of S 8 and “polymeric sulfur” is a structure that includes at least one additional sulfur relative to elemental sulfur.
とくに適切な柔軟化・高速化剤は、以下の一般式を有する有機硫黄化合物である。
適切な金属含有有機硫黄化合物は、これに限定されないが、ジエチルジチオカルバメート、ジアミルジチオカルバメート、およびジメチルジチオカルバメートのカドミウム、銅、鉛、およびテルリウム類似体、またはこの混合物である。付加的な例は米国特許第7,005,479号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。 Suitable metal-containing organosulfur compounds are, but are not limited to, cadmium, copper, lead, and tellurium analogs of diethyldithiocarbamate, diamyldithiocarbamate, and dimethyldithiocarbamate, or mixtures thereof. Additional examples are disclosed in US Pat. No. 7,005,479, the contents of which are incorporated herein by reference.
適切なジスルフィドは、これに限定されないが、4,4’−ジフェニルジスルフィド;4,4’−ジトリルジスルフィド;2,2’−ベンズアミドジフェニルジスルフィド;ビス(2−アミノフェニル)ジスルフィド;ビス(4−アミノフェニル)ジスルフィド;ビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド;2,2’−ビス(4−アミノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(3−アミノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(4−アミノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(5−アミノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(6−アミノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(7−アミノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(8−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(2−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(3−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(3−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(4−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(5−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(6−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(7−アミノナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(8−アミノナフチル)ジスルフィド;1,2’−ジアミノ−1,2’−ジチオジナフタレン;2,3’−ジアミノ−1,2’−ジチオジナフタレン;ビス(4−クロロフェニル)ジスルフィド;ビス(2−クロロフェニル)ジスルフィド;ビス(3−クロロフェニル)ジスルフィド;ビス(4−ブロモフェニル)ジスルフィド;ビス(2−ブロモフェニル)ジスルフィド;ビス(3−ブロモフェニル)ジスルフィド;ビス(4−フルオロフェニル)ジスルフィド;ビス(4−イオドフェニル)ジスルフィド;ビス(2,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド;ビス(3,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド;ビス(2,4−ジクロロフェニル)ジスルフィド;ビス(2,6−ジクロロフェニル)ジスルフィド;ビス(2,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド;ビス(3,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド;ビス(2−クロロ−5−ブロモフェニル)ジスルフィド;ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)ジスルフィド;ビス(2,3,4,5,6−ペンタクロロフェニル)ジスルフィド;ビス(4−シアノフェニル)ジスルフィド;ビス(2−シアノフェニル)ジスルフィド;ビス(4−ニトロフェニル)ジスルフィド;ビス(2−ニトロフェニル)ジスルフィド;2,2’−ジチオ安息香酸エチルエステル;2,2’−ジチオ安息香酸メチルエステル;2,2’−ジチオ安息香酸;4,4’−ジチオ安息香酸エチルエステル;ビス(4−アセチルフェニル)ジスルフィド;ビス(2−アセチルフェニル)ジスルフィド;ビス(4−ホルミルフェニル)ジスルフィド;ビス(4−カルバモイルフェニル)ジスルフィド;1,1’−ジナフチルジスルフィド;2,2’−ジナフチルジスルフィド;1,2’−ジナフチルジスルフィド;2,2’−ビス(1−クロロジナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(1−ブロモナフチル)ジスルフィド;1,1’−ビス(2−クロロナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(1−シアノナフチル)ジスルフィド;2,2’−ビス(1−アセチルナフチル)ジスルフィド等;またはこれらの混合物がある。 Suitable disulfides include, but are not limited to, 4,4′-diphenyl disulfide; 4,4′-ditolyl disulfide; 2,2′-benzamide diphenyl disulfide; bis (2-aminophenyl) disulfide; Aminophenyl) disulfide; bis (3-aminophenyl) disulfide; 2,2′-bis (4-aminonaphthyl) disulfide; 2,2′-bis (3-aminonaphthyl) disulfide; 2,2′-bis (4 -Aminonaphthyl) disulfide; 2,2'-bis (5-aminonaphthyl) disulfide; 2,2'-bis (6-aminonaphthyl) disulfide; 2,2'-bis (7-aminonaphthyl) disulfide; 2′-bis (8-aminonaphthyl) disulfide; 1,1′-bis (2-aminonaphthyl) dis 1,1'-bis (3-aminonaphthyl) disulfide; 1,1'-bis (3-aminonaphthyl) disulfide; 1,1'-bis (4-aminonaphthyl) disulfide; 1,1'-bis (5-aminonaphthyl) disulfide; 1,1′-bis (6-aminonaphthyl) disulfide; 1,1′-bis (7-aminonaphthyl) disulfide; 1,1′-bis (8-aminonaphthyl) disulfide; 1,2′-diamino-1,2′-dithiodinaphthalene; 2,3′-diamino-1,2′-dithiodinaphthalene; bis (4-chlorophenyl) disulfide; bis (2-chlorophenyl) disulfide; 3-chlorophenyl) disulfide; bis (4-bromophenyl) disulfide; bis (2-bromophenyl) disulfide; bis ( Bis (4-fluorophenyl) disulfide; bis (4-iodophenyl) disulfide; bis (2,5-dichlorophenyl) disulfide; bis (3,5-dichlorophenyl) disulfide; bis (2,4-dichlorophenyl) Bis (2,6-dichlorophenyl) disulfide; bis (2,5-dibromophenyl) disulfide; bis (3,5-dibromophenyl) disulfide; bis (2-chloro-5-bromophenyl) disulfide; 2,4,6-trichlorophenyl) disulfide; bis (2,3,4,5,6-pentachlorophenyl) disulfide; bis (4-cyanophenyl) disulfide; bis (2-cyanophenyl) disulfide; Nitrophenyl) dis Bis (2-nitrophenyl) disulfide; 2,2'-dithiobenzoic acid ethyl ester; 2,2'-dithiobenzoic acid methyl ester; 2,2'-dithiobenzoic acid; 4,4'-dithiobenzoic acid Bis (4-acetylphenyl) disulfide; bis (2-acetylphenyl) disulfide; bis (4-formylphenyl) disulfide; bis (4-carbamoylphenyl) disulfide; 1,1′-dinaphthyl disulfide; 1,2′-dinaphthyl disulfide; 1,2′-dinaphthyl disulfide; 2,2′-bis (1-chlorodinaphthyl) disulfide; 2,2′-bis (1-bromonaphthyl) disulfide; Bis (2-chloronaphthyl) disulfide; 2,2′-bis (1-cyanonaphthyl) disulfide De; 2,2'-bis (1-acetyl-naphthyl) disulfide and the like; is or mixtures thereof.
適当な無機硫化物成分は、これに限定されないが、硫化チタン、硫化マンガン、および鉄、カルシウム、コバルト、モリブデン、タングステン、銅、セレン、イットリウム、亜鉛、錫、およびビスマスの類似の硫化物を包含する。 Suitable inorganic sulfide components include, but are not limited to, titanium sulfide, manganese sulfide, and similar sulfides of iron, calcium, cobalt, molybdenum, tungsten, copper, selenium, yttrium, zinc, tin, and bismuth. To do.
適切な第VIA族化合物は、これに限定されないが、元素硫黄および重合体硫黄、例えばオハイオ州、シャルドンのElastochem社から、市販品として入手できるもの;Elastochem社から各々入手できるPB(RM−S)−80元素硫黄およびPB(CRST)−65重合体硫黄を含む硫黄触媒化合物;テルル触媒、例えばTELLOY(商標)、およびセレン触媒、例えばVANDEX(商標)で、各々RT Vanderbilt社から市販品として入手できるものを含む。 Suitable Group VIA compounds include, but are not limited to, elemental sulfur and polymeric sulfur, such as those available commercially from Elastochem, Chardon, Ohio; PB (RM-S), each available from Elastochem Sulfur catalyst compounds containing -80 elemental sulfur and PB (CRST) -65 polymer sulfur; tellurium catalysts such as TELLOY ™, and selenium catalysts such as VANDEX ™, each commercially available from RT Vanderbilt Including things.
硫黄または金属を含まない、適切は置換または無置換の芳香族有機化合物は、4,4’−ジフェニルアセチレン、アゾベンゼン、またはこれらの混合物を含むが、これらに制限されない。該芳香族有機基は、好ましくはそのサイズにおいて、C6〜C20なる範囲にあり、またより好ましくはC6〜C10なる範囲にある。 Suitable substituted or unsubstituted aromatic organic compounds that do not contain sulfur or metals include, but are not limited to, 4,4′-diphenylacetylene, azobenzene, or mixtures thereof. The aromatic organic group is preferably in the range of C 6 to C 20 and more preferably in the range of C 6 to C 10 in size.
適切な置換または非置換芳香族有機化合物は、これに限定されないが、式(R1)x−R3−M−R4−(R2)yを有する化合物を含み、式中、R1およびR2は、各々、水素、または置換または非置換のC1〜C20線状、枝分れまたは環状のアルキル、アルコキシまたはアルキルチオ基、または単環、多環または縮合環のC6〜C24芳香族基であり;xおよびyは、各々、0〜5の整数であり;R3およびR4は、各々、単環、多環または縮合環のC6〜C24芳香族基から選ばれ;Mは、アゾ基または金属成分である。R3およびR4は、各々、好ましくはC6〜C10芳香族基から選ばれ、より好ましくはフェニル、ベンジル、ナフチル、ベンズアミドおよびベンゾチアジルから選ばれる。R1およびR2は、各々、好ましくは、置換または非置換のC1〜C10線状、枝分れまたは環状のアルキル、アルコキシまたはアルキルチオ基、またはC6〜C10芳香族基から選ばれる。R1、R2、R3またはR4が置換されている場合、その置換基としては、1種以上の以下の置換基があり得る:ヒドロキシおよびその金属塩;メルカプトおよびその金属塩;ハロゲン;アミノ、ニトロ、シアノおよびアミド;エステル類、酸類およびその金属塩を含むカルボキシル;シリル;アクリレート類およびその金属塩;スルホニルまたはスルホンアミド;およびホスフェート類およびホスファイト類。Mが金属成分である場合、Mは、当業者に入手し得る任意の適切な元素状金属であり得る。典型的には、金属は、遷移金属であるが、好ましくは、テルルまたはセレニウムである。 Suitable substituted or unsubstituted aromatic organic compounds include, but are not limited to, compounds having the formula (R 1 ) x —R 3 —M—R 4 — (R 2 ) y , wherein R 1 and R 2 is hydrogen, or substituted or unsubstituted C 1 -C 20 linear, branched or cyclic alkyl, alkoxy or alkylthio groups, or monocyclic, polycyclic or condensed ring C 6 -C 24, respectively. X and y are each an integer of 0 to 5; R 3 and R 4 are each selected from a monocyclic, polycyclic or condensed ring C 6 to C 24 aromatic group; M is an azo group or a metal component. R 3 and R 4 are each preferably selected from C 6 to C 10 aromatic groups, more preferably selected from phenyl, benzyl, naphthyl, benzamide and benzothiazyl. R 1 and R 2 are each preferably selected from substituted or unsubstituted C 1 -C 10 linear, branched or cyclic alkyl, alkoxy or alkylthio groups, or C 6 -C 10 aromatic groups . When R 1 , R 2 , R 3 or R 4 is substituted, the substituent may include one or more of the following substituents: hydroxy and its metal salt; mercapto and its metal salt; halogen; Amino, nitro, cyano and amide; carboxyls including esters, acids and metal salts thereof; silyl; acrylates and metal salts thereof; sulfonyl or sulfonamides; and phosphates and phosphites. When M is a metal component, M can be any suitable elemental metal available to those skilled in the art. Typically, the metal is a transition metal, but is preferably tellurium or selenium.
適切なヒドロキノンはさらに例えば米国特許出願公開第2007/0213440号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。適切なベンゾキノンはさらに例えば米国特許出願公開第2007/0213442号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。適切なキンヒドロンはさらに例えば米国特許出願公開第2007/0213441号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。適切なカテコールはさらに例えば米国特許出願公開第2007/0213144号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。 Suitable hydroquinones are further disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2007/0213440, the contents of which are hereby incorporated by reference. Suitable benzoquinones are further disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2007/0213442, the contents of which are hereby incorporated by reference. Suitable quinhydrones are further disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2007/0213441, the contents of which are hereby incorporated by reference. Suitable catechols are further disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2007/0213144, the contents of which are hereby incorporated by reference.
具体的な実施例において、センタ組成物は、亜鉛ペンタクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノール、ジトリルジスルフィド、ジフェニルジスルフィド、ジキシリルジスルフィド、2−ニトロレソルシノール、およびこれらの組み合わせから選択された柔軟化・高速化剤を含む。 In a specific embodiment, the center composition is a softening selected from zinc pentachlorothiophenol, pentachlorothiophenol, ditolyl disulfide, diphenyl disulfide, dixylyl disulfide, 2-nitroresorcinol, and combinations thereof.・ Contains a speeding agent.
センタを製造するためにとくに適切なゴム組成物は、40から55phrの亜鉛ジアクリレート、5から50phrの酸化亜鉛、0から20phrの亜鉛ステアリン酸塩、および0,05から3.5phrの過酸化物を有する。 Particularly suitable rubber compositions for producing centers are 40 to 55 phr zinc diacrylate, 5 to 50 phr zinc oxide, 0 to 20 phr zinc stearate, and 0.05 to 3.5 phr peroxide. Have
センタのゴム組成物は1から100phrの剛化剤をオプションで含む。適切な剛化剤は、これに限定されないが、アイオノマー、酸コポリマーおよびターポリマー、ポリアミド、およびポリエステルを含む。剛化剤はさらに例えば米国特許第6,120,390号および同第6,284,840号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。トランスポリイソプレン(例えば、Kuraray社から商業的に入手可能なTP−301トランスポリイソプレン)またはトランスブタジエンゴムもコア層に剛性を付与するため、および/または常温製造特性を改善するために付加しても良く、これは、ゴルフボール製造プロセスにおいてコア層の外側シェル半体を成型するのを容易にして処理性を改善させて良い。コア層に含ませる場合、剛化剤は好ましくは5から10pphの量だけ存在する。 The center rubber composition optionally includes 1 to 100 phr of stiffening agent. Suitable stiffening agents include, but are not limited to, ionomers, acid copolymers and terpolymers, polyamides, and polyesters. Stiffening agents are further disclosed, for example, in US Pat. Nos. 6,120,390 and 6,284,840, the contents of which are hereby incorporated by reference. Trans polyisoprene (for example, TP-301 trans polyisoprene commercially available from Kuraray) or transbutadiene rubber may also be added to impart rigidity to the core layer and / or to improve ambient temperature production characteristics. This may facilitate the molding of the outer shell half of the core layer in the golf ball manufacturing process to improve processability. When included in the core layer, the stiffening agent is preferably present in an amount of 5 to 10 pph.
ベースゴム開始剤、コエージェント、硬化剤、フィラー、および添加剤の種類および量については、例えば、米国特許第6,566,483号、同第6,695,718号、および同第6,939,907号、同第7,041,721号、および同第7,138,460号にさらに十分に説明されており、その内容については参照してここに組み入れる。 For types and amounts of base rubber initiators, coagents, curing agents, fillers, and additives, see, for example, US Pat. Nos. 6,566,483, 6,695,718, and 6,939. 907, No. 7,041,721, and No. 7,138,460, the contents of which are incorporated herein by reference.
他の実施例において、センタは高度に中和されたポリマー組成物から製造される。適切な高度に中和されたポリマーのコア組成物はさらに例えば米国特許第7,230,045号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。 In other embodiments, the center is made from a highly neutralized polymer composition. Suitable highly neutralized polymeric core compositions are further disclosed, for example, in US Pat. No. 7,230,045, the contents of which are hereby incorporated by reference.
他の実施例において、センタは第1の高度に中和されたポリマー組成物から製造され、ゴルフボールは追加的にセンタおよび中間層の間に配されるコア層を有し、センタおよび中間層の間に配されるコア層は第2の高度に中和されたポリマー組成物から製造される。高度に中和されたポリマー組成物(複数)から製造された2つの層を具備するコアはさらに例えば米国特許第7,211,008号および同第7,207,903号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。 In another embodiment, the center is manufactured from a first highly neutralized polymer composition, and the golf ball additionally has a core layer disposed between the center and the intermediate layer, the center and intermediate layer The core layer disposed between is made from a second highly neutralized polymer composition. Cores comprising two layers made from highly neutralized polymer composition (s) are further disclosed, for example, in US Pat. Nos. 7,211,008 and 7,207,903, the contents of which are Are incorporated herein by reference.
中間層は、以下に開示するゴム組成物または熱可塑性組成物から製造される。中間層組成物は、好ましくは、40以下、または40未満、または30以下、または30未満、または20以下、または20未満のソリッドのシングルコア圧縮を伴う。この開示の目的では、「ソリッドのシングルコア圧縮」は、組成物から製造された1.550インチのソリッド球の圧縮を指す。1実施例において、中間層のソリッドのシングルコア圧縮はセンタの圧縮より小さく、かつ、実施例の具体的な側面では、少なくとも10圧縮ポイントだけ、または10圧縮ポイントより多い分だけ、または少なくとも20圧縮ポイントだけ、または20圧縮ポイントより多い分だけ、少なくとも25圧縮ポイントだけ、または25圧縮ポイントより多い分だけ、または少なくとも30圧縮ポイントだけ、または30圧縮ポイントより多い分だけ、センタの圧縮より小さい。 The intermediate layer is manufactured from a rubber composition or a thermoplastic composition disclosed below. The interlayer composition preferably involves a solid single core compression of 40 or less, or less than 40, or 30 or less, or less than 30, or 20 or less, or less than 20. For the purposes of this disclosure, “solid single core compression” refers to the compression of 1.550 inch solid spheres made from the composition. In one embodiment, the single layer core compression of the middle layer is less than the center compression, and in a specific aspect of the embodiment, at least 10 compression points, or more than 10 compression points, or at least 20 compression. Less than center compression by only points, or more than 20 compression points, at least 25 compression points, or more than 25 compression points, or at least 30 compression points, or more than 30 compression points.
中間層がゴム組成物から製造される実施例では、中間層組成物は、.0770未満、または0.750のソリッドのシングルコアCORを伴う。この開示の目的の範囲で、「ソリッドのシングルコアCOR」は組成物から製造された1.550インチのソリッド球のCORを指す。 In examples where the interlayer is made from a rubber composition, the interlayer composition comprises: With a solid single core COR of less than 0770, or 0.750. For purposes of this disclosure, “solid single core COR” refers to the COR of a 1.550 inch solid sphere made from the composition.
中間層を製造するために適切なゴム組成物はセンタを製造するために適切なものとして先に開示したものを含むが、中間層を製造するためのゴム組成物は好ましくはベースゴム100部に対して重量で40部未満のエージェントしか有さない点で異なる。具体的な実施例において、中間層のゴム組成物中に、ベースゴム100部に対して重量で35部以下、または30部未満、または25部以下、または20部以下の量だけ存在し、あるいは、ベースゴム100部に対して重量で、0または1または5または10部の下限で、15または20または25または30または35部の上限の範囲で存在する。 Suitable rubber compositions for producing the intermediate layer include those previously disclosed as suitable for producing the center, but the rubber composition for producing the intermediate layer is preferably 100 parts of base rubber. The difference is that it has less than 40 parts by weight of agent. In a specific embodiment, the rubber composition of the intermediate layer is present in an amount of 35 parts or less, or less than 30 parts, or 25 parts or less, or 20 parts or less by weight with respect to 100 parts of the base rubber, or , By weight with respect to 100 parts of base rubber, with a lower limit of 0, 1 or 5 or 10 parts and in an upper limit of 15 or 20 or 25 or 30 or 35 parts.
中間層を製造するのに適切な熱可塑性組成物は、オプションとして無水マレイン酸グラフト化非アイオノマーポリマーをブレンドした、部分的または高度に中和されたアイオノマー、アイオノマーおよびポリアミドのグラフト化コポリマー、および以下の非アイオノマー性ポリマーを含み、これはこれらのホモポリマーおよびコポリマー、並びに、少なくとも1つのグラフト化またはコポリマー化された官能基、例えば、無水マレイン酸、アミン、エポキシ、イソシアネート、ヒドロキシル、スルホン酸塩、燐酸塩、その他と適合性がある、それらの誘導体を含む。
(a)ポリエステル、とくに適合化基、例えば、スルホン酸塩または燐酸塩により改質したポリエステル。これは改質ポリ(エチレンテレフタレート)、改質ポリ(ブチレンテレフタレート)、改質ポリ(プロピレンテレフタレート)、改質ポリ(トリメチレンテレフタレート)、改質ポリ(エチレンナフテレート)、および、米国特許第6,353,050号および同第6,001,930号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンドを含む。これらの文献の内容は参照してここに組み入れる。
(b)ポリアミド、ポリアミド−エーテル、およびポリアミド−エステル、および米国特許第6,187,864号、同第6,001,930号、および同第5,981,654号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンド。これらの文献の内容は参照してここに組み入れる。
(c)ポリウレタン、ポリ尿素、ポリウレタン−ポリ尿素ハイブリッド、およびこれらの2以上のブレンド。
(d)フルオロポリマー、例えば米国特許第5,691,066号、同第6,747,110号、および同第7,009,002号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンド。これら文献の内容は参照してここに組み入れる。
(e)非アイオノマー性酸ポリマー、例えばE/Y−およびE/X/Y−タイプのコポリマー、ただし、Eはオレフィン(例えばエチレン)であり、Yはカルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、またはイタコン酸であり、かつ、Xは軟化コモノマー、例えば、酸が2から10個の炭素を具備する脂肪族カルボン酸のビニルエステート、アルキル基が1から10個の炭素を具備するアルキルエーテル、およびアルキル基が1から10個の炭素を具備するアルキルアクリレート;およびこれらの2以上のブレンド。
(f)メタローセン触媒ポリマー、例えば、米国特許第6,274,669号、同第5,919,862号、同第5,981,654号、および同第5,703,166号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンド。これら文献の内容は参照してここに組み入れる。
(g)ポリスチレン、例えば、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリ(スチレンスルホネート)、ポリエチレンスチレン、およびこれらのブレンド。
(h)ポリプロピレンおよびポリエチレン、とくに、無水マレイン酸のような官能基により改質されたグラフト化ポリプロピレンおよびグラフト化ポリエチレン、および、これらの2以上のブレンド。
(i)ポリビニルクロライドおよびグラフト化ポリビニルクロライド、およびこれらの2以上のブレンド。
(j)ポリビニルアセテート、好ましくは、約9重量%未満のビニルアセテートを具備するもの、およびこれらの2以上のブレンド。
(k)ポリカーボネート、ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエンスチレンのブレンド、ポリカーボネート/ポリウレタンのブレンド、およびポリカーボネート/ポリエステルのブレンド、およびこれらの2以上のブレンド。
(l)ポリビニルアルコールおよびこれらの2以上のブレンド。
(m)ポリエーテル、例えば、ポリアリーレンエーテル、ポリフェニレンオキシド、アルケン芳香族炭化水素のビニル芳香族炭化水素およびポリ(アミド酸エステル)とのブロックコポリマー、およびこれらの2以上のブレンド。
(n)ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミド、およびこれらの2以上のブレンド。
(o)ポリカーボネート/ポリエステルコポリマーおよびブレンド。
(p)上述の熱可塑性ポリマーの2以上の組み合わせ。
Suitable thermoplastic compositions for producing the intermediate layer include grafted copolymers of partially or highly neutralized ionomers, ionomers and polyamides, optionally blended with maleic anhydride grafted non-ionomer polymers, and the following: Non-ionomeric polymers of these, including homopolymers and copolymers thereof, and at least one grafted or copolymerized functional group such as maleic anhydride, amine, epoxy, isocyanate, hydroxyl, sulfonate, Including their derivatives, which are compatible with phosphates and others.
(A) Polyesters, particularly polyesters modified with compatible groups such as sulfonates or phosphates. This includes modified poly (ethylene terephthalate), modified poly (butylene terephthalate), modified poly (propylene terephthalate), modified poly (trimethylene terephthalate), modified poly (ethylene naphthaleate), and US Pat. , 353,050 and 6,001,930, and blends of two or more thereof. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(B) polyamides, polyamide-ethers, and polyamide-esters, and those disclosed in US Pat. Nos. 6,187,864, 6,001,930, and 5,981,654, and A blend of two or more of these. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(C) Polyurethanes, polyureas, polyurethane-polyurea hybrids, and blends of two or more thereof.
(D) Fluoropolymers such as those disclosed in US Pat. Nos. 5,691,066, 6,747,110, and 7,009,002, and blends of two or more thereof. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(E) non-ionomeric acid polymers such as E / Y- and E / X / Y-type copolymers, where E is an olefin (eg ethylene) and Y is a carboxylic acid such as acrylic acid, methacrylic acid, croton An acid, maleic acid, fumaric acid or itaconic acid, and X is a softening comonomer, for example a vinyl estate of an aliphatic carboxylic acid wherein the acid has 2 to 10 carbons, 1 to 10 alkyl groups Alkyl ethers comprising carbon, and alkyl acrylates wherein the alkyl group comprises 1 to 10 carbons; and blends of two or more thereof.
(F) Metallocene-catalyzed polymers, such as disclosed in US Pat. Nos. 6,274,669, 5,919,862, 5,981,654, and 5,703,166 And blends of two or more of these. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(G) Polystyrene, such as poly (styrene-co-maleic anhydride), acrylonitrile-butadiene-styrene, poly (styrene sulfonate), polyethylene styrene, and blends thereof.
(H) Polypropylene and polyethylene, especially grafted polypropylene and grafted polyethylene modified with functional groups such as maleic anhydride, and blends of two or more thereof.
(I) Polyvinyl chloride and grafted polyvinyl chloride, and blends of two or more thereof.
(J) Polyvinyl acetate, preferably comprising less than about 9% by weight vinyl acetate, and blends of two or more thereof.
(K) Polycarbonate, polycarbonate / acrylonitrile-butadiene styrene blend, polycarbonate / polyurethane blend, and polycarbonate / polyester blend, and blends of two or more thereof.
(L) Polyvinyl alcohol and blends of two or more thereof.
(M) Polyethers, such as polyarylene ethers, polyphenylene oxides, block copolymers of alkene aromatic hydrocarbons with vinyl aromatic hydrocarbons and poly (amidate esters), and blends of two or more thereof.
(N) Polyimide, polyetherketone, polyamideimide, and blends of two or more thereof.
(O) Polycarbonate / polyester copolymers and blends.
(P) A combination of two or more of the aforementioned thermoplastic polymers.
中間層を製造するのに適したアイオノマー組成物は、各々部分的にまたは高度に中和された1または複数の酸ポリマー、オプションの添加物、フィラー、および/またはメルトフロー修正剤を有する。適切な酸ポリマーは、α,β−エチレン系不飽和モノ−またはジカルボン酸のホモポリマーまたはコポリマーの塩、およびこれらの組み合わせであり、これはオプションとして軟化用モノマーを含み、好ましくは、1wt%から30wt%、より好ましくは5wt%から20wt%の酸含有量(中和される前)を有する。酸ポリマーは、適切なカチオン源、例えば金属カチオンまたはその塩、有機アミン化合物、アンモニア、およびこれらの組み合わせによって、70%以上、100%を含むまで、中和される。好ましいカチオン源は、金属が好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、鉛、錫、亜鉛、アルミニウム、マンガン、ニッケル、クロム、銅、またはこれらの組み合わせとした場合の、金属カチオンおよびその塩である。適切な添加剤およびフィラーは、例えば、化学膨張および発泡剤、光学的明色化剤、着色剤、蛍光剤、白色剤、UV吸収剤、光安定剤、消泡剤、処理助剤、雲母、タルク、ナノフィラー、酸化防止剤、安定化剤、軟化剤、香料成分、可塑剤、衝撃修正剤、酸コポリマーワックス、界面活性剤;無機フィラー、例えば、酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化錫、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、雲母、タルク、クレイ、シリカ、鉛シリケート、その他;高比重金属粉末フィラー、例えば、タングステン粉末、モリブデン粉末、その他;リグランド、すなわち、粉砕してリサイクルしたコア材料;およびナノフィラーを含む。適切なメルトフロー修正剤は、例えば、脂肪酸およびその塩、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリ尿素、多価アルコール、およびそれらの組み合わせを含む。適切なアイオノマー組成物は、例えば、その内容を参照してここに組み入れる、米国特許出願公開第2006/0128904号に開示されているような部分的に中和されたアイオノマーを、高度に中和されたポリマー(すなわち70%以上中和されたもの)にブレンドしたものを含む。適切なアイオノマー組成物は、1または複数の部分的にまたは高度に中和されたポリマーの付加的な熱可塑性および熱硬化性材料とのブレンドも含み、これはそれに限定されないが非アイオノマー性酸コポリマー、エンジニアリング熱可塑性材料、脂肪酸/塩ベースの高度に中和されたポリマー、ポリブタジエン、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエステル、ポリカーボネート/ポリエステルブレンド、熱可塑性エラストマー、無水マレイン酸グラフト化メタローセン触媒ポリマーおよび他の慣用的なポリマー材料を含む。適切なアイオノマー組成物は、さらに、米国特許第6,653,382号、同第6,756,436号、同第6,777,472号、同第6,894,098号、同第6,919,393号、および同第6,953,820号並びに米国特許出願公開第2006/0106175号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。 An ionomer composition suitable for producing the intermediate layer has one or more acid polymers, optional additives, fillers, and / or melt flow modifiers, each partially or highly neutralized. Suitable acid polymers are salts of homopolymers or copolymers of α, β-ethylenically unsaturated mono- or dicarboxylic acids, and combinations thereof, which optionally include a softening monomer, preferably from 1 wt% It has an acid content (before neutralization) of 30 wt%, more preferably 5 wt% to 20 wt%. The acid polymer is neutralized by a suitable cation source, such as a metal cation or salt thereof, an organic amine compound, ammonia, and combinations thereof, to 70% or more and to 100%. The preferred cation source is a metal cation and its cation when the metal is preferably lithium, sodium, potassium, magnesium, calcium, barium, lead, tin, zinc, aluminum, manganese, nickel, chromium, copper, or combinations thereof. Salt. Suitable additives and fillers include, for example, chemical expansion and foaming agents, optical brighteners, colorants, fluorescent agents, whitening agents, UV absorbers, light stabilizers, antifoaming agents, processing aids, mica, Talc, nanofillers, antioxidants, stabilizers, softeners, perfume ingredients, plasticizers, impact modifiers, acid copolymer waxes, surfactants; inorganic fillers such as zinc oxide, titanium dioxide, tin oxide, calcium oxide , Magnesium oxide, Barium sulfate, Zinc sulfate, Calcium carbonate, Zinc carbonate, Barium carbonate, Mica, Talc, Clay, Silica, Lead silicate, etc .; High specific metal powder filler, eg, tungsten powder, molybdenum powder, etc .; A core material recycled by grinding; and a nanofiller. Suitable melt flow modifiers include, for example, fatty acids and salts thereof, polyamides, polyesters, polyacrylates, polyurethanes, polyethers, polyureas, polyhydric alcohols, and combinations thereof. Suitable ionomer compositions are highly neutralized, for example, partially neutralized ionomers as disclosed in US Patent Application Publication No. 2006/0128904, incorporated herein by reference. And blends with other polymers (ie, those that are neutralized at least 70%). Suitable ionomer compositions also include blends of one or more partially or highly neutralized polymers with additional thermoplastic and thermoset materials, including but not limited to non-ionomeric acid copolymers. Engineering thermoplastics, fatty acid / salt based highly neutralized polymers, polybutadiene, polyurethane, polyurea, polyester, polycarbonate / polyester blends, thermoplastic elastomers, maleic anhydride grafted metallocene catalyst polymers and other conventional Containing polymeric materials. Suitable ionomer compositions are further described in U.S. Patent Nos. 6,653,382, 6,756,436, 6,777,472, 6,894,098, 919,393, and 6,953,820 and US Patent Application Publication No. 2006/0106175, the contents of which are incorporated herein by reference.
中間コア層を形成するのに適した商業的に入手可能な熱可塑性材料の例は、これに限定されないが、Arkema Incから商業的に入手可能なPebax(商標)熱可塑性ポリエーテルブロックアミド;Surlyn(商標)アイオノマー樹脂、Hytrel(商標)熱可塑性ポリエステルエラストマー、DuPont(商標) HPF1000およびHPF2000の商標の下で販売されているアイオノマー材料であって、すべてE.I.DuPont社から商業的に入手可能なもの;ExxonMobil Chemical社から商業敵意入手可能なIotek(商標)アイオノマー;The Dow Chemical Company社から商業的に入手可能なAmplify(商標)IOエチレンアクリル酸コポリマーのアイオノマー;A. Schulman Incから商業的に入手可能なClarixアイオノマー樹脂;BASF社から商業的に入手可能なElastollan(商標)ポリウレタンブレンドベースの熱可塑性エラストマー;およびSABIC Innovative Plastics社から商業的に入手可能なXylex(商標)ポリカーボネート/ポリエステルブレンドを含む。 Examples of commercially available thermoplastic materials suitable for forming the intermediate core layer include, but are not limited to, Pebax ™ thermoplastic polyether block amide, commercially available from Arkema Inc; (Trademark) ionomer resin, Hytrel (TM) thermoplastic polyester elastomer, ionomer materials sold under the trademark DuPont (TM) HPF1000 and HPF2000, all I. Commercially available from DuPont; Iotek ™ ionomer available commercially from ExxonMobil Chemical; ionomer of Amplify ™ IO ethylene acrylic acid copolymer commercially available from The Dow Chemical Company; A. Clarix ionomer resin commercially available from Schulman Inc; Elastollan ™ polyurethane blend-based thermoplastic elastomer commercially available from BASF; and Xylex ™ commercially available from SABIC Innovative Plastics Contains a polycarbonate / polyester blend.
具体的な実施例では、中間層はポリ尿素組成物から製造される。この実施例の具体的な側面では、中間層組成物の曲げ弾性率は、外側カバー層よりも小さく、好ましくは、100,000psi以下、または100,000未満、または50,000psi以下、または50,000未満、または30,000psi以下、または30,000未満、または、下限が500psiで、上限が25,000psi、または30,000psi、または50,000psi、または100,000psiの範囲である。この実施例の他の具体的な側面において、中間層の材料硬度は、60ショアD以下、または60ショアD未満、または50ショアD以下、または50ショアD未満、または45ショアD以下、または45ショアD未満、または40ショアD以下、または40ショアD未満、または、下限が15または35ショアDで、上限が35または40または50または60ショアDの範囲である。この実施例のさらに他の具体的な側面では、中間層のポリ尿素組成物は、例えば、2008年5月16日出願の米国特許出願第12/122,406号;2008年5月16日出願の同第12/122,333号;2008年5月16日出願の同第12/122,370号;2008年5月16日出願の同第12/122,384号;および、2008年5月16日出願の同第12/122,3960号に開示された二重硬化ポリ尿素であり、これらの内容は参照してここに組み入れる。 In a specific embodiment, the intermediate layer is made from a polyurea composition. In a specific aspect of this example, the flexural modulus of the interlayer composition is less than the outer cover layer, preferably 100,000 psi or less, or less than 100,000, or 50,000 psi or less, or 50,000. Less than 000, or less than 30,000 psi, or less than 30,000, or a lower limit of 500 psi and an upper limit of 25,000 psi, or 30,000 psi, or 50,000 psi, or 100,000 psi. In other specific aspects of this embodiment, the intermediate layer has a material hardness of 60 Shore D or less, or less than 60 Shore D, or 50 Shore D or less, or less than 50 Shore D, or 45 Shore D or less, or 45 Less than Shore D, or 40 Shore D or less, or less than 40 Shore D, or a lower limit of 15 or 35 Shore D and an upper limit of 35 or 40 or 50 or 60 Shore D. In yet another specific aspect of this example, the polyurea composition of the intermediate layer is, for example, US patent application Ser. No. 12 / 122,406 filed May 16, 2008; filed May 16, 2008. No. 12 / 122,333; filed May 16, 2008 No. 12 / 122,370; filed May 16, 2008 No. 12 / 122,384; filed May 16, 2008; and May 2008 No. 12 / 122,3960, filed 16 days ago, is a dual cured polyurea, the contents of which are incorporated herein by reference.
他の具体的な実施例において、中間層は、ポリブタジエン、アイオノマー、メタローセン触媒ポリオレフィン、ポリエーテルエステル、ポリエーテルアミド、無水マレイン酸グラフト化非アイオノマー性ポリマー、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリウレタンおよびポリ尿素のコポリマーおよびブレンド、およびエチレンプロピレンジエンゴムから選択された組成物から製造される。この実施例の具体的な側面では、中間層はポリブタジエン組成物、好ましくは、ジアクリレート、ジメタクリレート、およびモノメタクリレートの金属塩からなるグループから選択されたコエージェントを0から20phrだけ有するポリブタジエン組成物から製造される。この実施例の他の具体的な側面では、中間層はポリエーテルエステル組成物から製造される。この実施例の他の具体的な側面では、中間層組成物の曲げ弾性率は、外側カバー層よりも小さく、好ましくは、100,000psi以下、または100,000未満、または50,000psi以下、または50,000未満、または30,000psi以下、または30,000未満、または、下限が500psiで、上限が25,000psi、または30,000psi、または50,000psi、または100,000psiの範囲である。この実施例の他の具体的な側面において、中間層の材料硬度は、60ショアD以下、または60ショアD未満、または50ショアD以下、または50ショアD未満、または40ショアD以下、または40ショアD未満、または、下限が15または35ショアDで、上限が35または40または50または60ショアDの範囲である。 In other specific embodiments, the intermediate layer comprises polybutadiene, ionomer, metallocene catalyzed polyolefin, polyether ester, polyether amide, maleic anhydride grafted non-ionomeric polymer, polyurethane, polyurea, polyurethane and polyurea copolymer. And a blend, and a composition selected from ethylene propylene diene rubber. In a specific aspect of this example, the intermediate layer has a polybutadiene composition, preferably 0 to 20 phr of a coagent selected from the group consisting of diacrylate, dimethacrylate, and monomethacrylate metal salts. Manufactured from. In another specific aspect of this example, the intermediate layer is made from a polyetherester composition. In other specific aspects of this example, the flexural modulus of the intermediate layer composition is less than that of the outer cover layer, preferably 100,000 psi or less, or less than 100,000, or 50,000 psi or less, or Less than 50,000, or less than 30,000 psi, or less than 30,000, or a lower limit of 500 psi and an upper limit of 25,000 psi, or 30,000 psi, or 50,000 psi, or 100,000 psi. In other specific aspects of this embodiment, the intermediate layer has a material hardness of 60 Shore D or less, or less than 60 Shore D, or 50 Shore D or less, or less than 50 Shore D, or 40 Shore D or less, or 40 Less than Shore D, or a lower limit of 15 or 35 Shore D and an upper limit of 35 or 40 or 50 or 60 Shore D.
中間層組成物は剛化剤を含んでも良い。適切な剛化剤はセンタ組成物に採用すべく先に開示したものを含む。好ましくは、剛化剤が含まれる場合、剛化剤はセンタ中に含まれ、中間層中に含まれない。 The intermediate layer composition may include a stiffening agent. Suitable stiffening agents include those previously disclosed for use in center compositions. Preferably, if a stiffening agent is included, the stiffening agent is included in the center and not in the intermediate layer.
この発明のゴルフボールは1または複数の層を具備するカバーを含む。適切なカバー材料は、これに限定されないが、アイオノマー樹脂およびそのブレンド(E.I.DuPont社から商業的に入手可能なSurlyn(商標)アイオノマー樹脂、DuPont HPF1000およびHPF2000、ExxonMobil Chemical社から商業的に入手可能なIotek(商標)アイオノマー;The Dow Chemical Company社から商業的に入手可能なAmplify(商標)IOエチレンアクリル酸コポリマーのアイオノマー;A. Schulman Incから商業的に入手可能なClarixアイオノマー樹脂);ポリウレタン;ポリ尿素;ポリウレタンおよびポリ尿素のコポリマーおよびブレンド;例えば低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、および高密度ポリエチレンを含むポリエチレン;ポリプロピレン;ゴム強化オレフィンポリマー;アイオノマー性コポリマーの部分を構成しない酸コポリマー;プラストマー;フレクソマー;スチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー;スチレン/エチレン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー;動的に加硫したエラストマー;エチレンビニルアセテート;エチレンメチルアクリレート;ポリビニルクロライド樹脂;ポリアミド、アミド−エステルエラストマー、および、例えば、Arkema社から商業的に入手可能なPebax(商標)熱可塑性ポリエーテルブロックアミドを含むアイオノマーとポリアミドのグラフトコポリマー;架橋トランスポリイソプレンおよびそのブレンド;ポリエステルベースの熱可塑性エラストマー、例えば、E.I.DuPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能なHytel(商標);ポリウレタンベースの熱可塑性エラストマー、例えば、BASF社から商業的に入手可能なElastollan(商標);合成または天然の加硫ゴム;およびこれらの組み合わせを含む。 The golf ball of the present invention includes a cover having one or more layers. Suitable cover materials include, but are not limited to, ionomer resins and blends thereof (Surlyn ™ ionomer resins commercially available from EI DuPont, DuPont HPF 1000 and HPF 2000, commercially available from ExxonMobil Chemical). Iotek ™ ionomer available; Amplify ™ IO ethylene acrylic acid copolymer ionomer commercially available from The Dow Chemical Company; A. Schulman Inc. commercially available Clarkix ionomer resin); polyurethane Polyurea; copolymers and blends of polyurethane and polyurea; for example, low density polyethylene, linear low density polyethylene, and high density Polyethylene containing reethylene; polypropylene; rubber reinforced olefin polymer; acid copolymer that does not form part of ionomer copolymer; plastomer; flexomer; styrene / butadiene / styrene block copolymer; styrene / ethylene-butylene / styrene block copolymer; dynamically vulcanized Elastomers; ethylene vinyl acetate; ethylene methyl acrylate; polyvinyl chloride resins; polyamides, amide-ester elastomers, and ionomers and polyamides, including, for example, Pebax ™ thermoplastic polyether block amide commercially available from Arkema A graft copolymer of: cross-linked trans-polyisoprene and blends thereof; polyester-based thermoplastic elastomers such as , E.C. I. Hytel ™ commercially available from DuPont de Nemours and Company; polyurethane-based thermoplastic elastomers such as Elastollan ™ commercially available from BASF; synthetic or natural vulcanizates; and these Including a combination of
アイオノマーまたは2以上のアイオノマーを有する組成物は特にカバー材料に適切である。好ましいアイオノマー組成物は、これに限定されないが、以下を含む。
(a)「高酸アイオノマー」(すなわち酸含量が16wt%より大きいもの)、例えばSurlyn8150(商標)を含む組成物。
(b)高酸アイオノマーおよび無水マレイン酸グラフト化非アイオノマー性ポリマー(例えばFusabond(商標)官能化ポリマーを含む組成物。高酸アイオノマーおよび無水マレイン酸グラフト化ポリマーのとくに好ましいブレンドはSurlyn8150(商標)およびFusabond(商標)の84wt%/16wt%のブレンドである。高酸アイオノマーの無水マレイン酸グラフト化ポリマーとのブレンドはさらに例えば米国特許第6,992,135号、および同第6,677,401号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。
(c)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650/Nuclel(商標)960の50/45/5のブレンドを有し、好ましくは80から85ショアCの材料硬度を伴う組成物。
(d)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650/Surlyn(商標)9910の50/25/25のブレンドを有し、好ましくは約90ショアCの材料硬度を伴う組成物。
(e)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650の50/50のブレンドを有し、好ましくは約86ショアCの材料硬度を伴う組成物。
(f)Surlyn(商標)7940/Surlyn(商標)8940のブレンドを有し、オプションとしてメルトフロー修正剤を含む組成物。
(g)第1の高酸アイオノマーおよび第2の高酸アイオノマーのブレンドを有し、第1の高酸アイオノマーは第2の高酸アイオノマーと異なるカチオンで中和され(例えば、Surlyn(商標)8150/Surlyn(商標)9150も50/50のブレンド)、オプションとして1または複数のメルトフロー修正剤、例えばアイオノマー、エチレン酸コポリマーまたはエステルターポリマーを含む組成物。
(h)第1の高酸アイオノマーおよび第2の高酸アイオノマーおよび0から10wt%のエチレン/酸/エステルアイオノマーのブレンドを有し、第1の高酸アイオノマーは第2の高酸アイオノマーと異なるカチオンで中和され、エチレン/酸/エステルアイオノマーは第1の高酸アイオノマーまたは第2の高酸アイオノマーと同一のカチオン、あるいは第1の高酸アイオノマーまたは第2の高酸アイオノマーのいずれとも異なるカチオンで中和される組成物(例えば40−50wt%のSurlyn(商標)8140、40−50wt%のSurlyn(商標)9120、および0−10wt%のSurlyn(商標)6320のブレンド)。
An ionomer or a composition having two or more ionomers is particularly suitable for the cover material. Preferred ionomer compositions include, but are not limited to:
(A) A composition comprising a “high acid ionomer” (ie an acid content greater than 16 wt%), such as Surlyn 8150 ™.
(B) a composition comprising a high acid ionomer and a maleic anhydride grafted non-ionomeric polymer (eg, Fusbond ™ functionalized polymer. A particularly preferred blend of high acid ionomer and maleic anhydride grafted polymer is Surlyn 8150 ™ and A blend of 84% by weight / 16% by weight of Fusabond ™, blends of high acid ionomers with maleic anhydride grafted polymers are further described, for example, in US Patent Nos. 6,992,135 and 6,677,401. The contents of which are incorporated herein by reference.
(C) A composition having a 50/45/5 blend of Surlyn ™ 8940 / Surlyn ™ 9650 / Nucrel ™ 960, preferably with a material hardness of 80 to 85 Shore C.
(D) A composition having a 50/25/25 blend of Surlyn ™ 8940 / Surlyn ™ 9650 / Surlyn ™ 9910, preferably with a material hardness of about 90 Shore C.
(E) A composition having a 50/50 blend of Surlyn ™ 8940 / Surlyn ™ 9650, preferably with a material hardness of about 86 Shore C.
(F) A composition having a blend of Surlyn ™ 7940 / Surlyn ™ 8940 and optionally including a melt flow modifier.
(G) having a blend of a first high acid ionomer and a second high acid ionomer, wherein the first high acid ionomer is neutralized with a different cation than the second high acid ionomer (eg, Surlyn ™ 8150); / Surlyn ™ 9150 is also a 50/50 blend), optionally comprising one or more melt flow modifiers, such as ionomers, ethylene acid copolymers or ester terpolymers.
(H) a first high acid ionomer and a second high acid ionomer and a blend of 0 to 10 wt% ethylene / acid / ester ionomer, wherein the first high acid ionomer is a different cation than the second high acid ionomer. The ethylene / acid / ester ionomer is the same cation as the first high acid ionomer or the second high acid ionomer, or a cation different from either the first high acid ionomer or the second high acid ionomer. Composition to be neutralized (eg, a blend of 40-50 wt% Surlyn ™ 8140, 40-50 wt% Surlyn ™ 9120, and 0-10 wt% Surlyn ™ 6320).
Surlyn8150(商標)、Surlyn(商標)8940、およびSurlyn(商標)8140は異なるグレードのE/MAAコポリマーであり、酸基がナトリウムイオンにより部分的に中和されている。Surlyn(商標)9650、Surlyn(商標)9910、Surlyn(商標)9150、およびSurlyn(商標)9120は異なるグレードのE/MAAコポリマーであり、酸基が亜鉛イオンにより部分的に中和されている。Surlyn(商標)7940は酸基がリチウムイオンにより部分的に中和されているE/MAAコポリマーである。Surlyn(商標)6320は中間的な酸含量の非常に低弾性のマグネシウムアイオノマーである。Nucrel(商標)960は名目上15wt%のメタクリル酸で製造されたE/MAAコポリマー樹脂である。Surlyn(商標)アイオノマー、Fusabond(商標)ポリマー、およびNuclel(商標)コポリマーはE.I.DuPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能である。 Surlyn 8150 ™, Surlyn ™ 8940, and Surlyn ™ 8140 are different grades of E / MAA copolymers with acid groups partially neutralized by sodium ions. Surlyn (TM) 9650, Surlyn (TM) 9910, Surlyn (TM) 9150, and Surlyn (TM) 9120 are different grades of E / MAA copolymers with acid groups partially neutralized by zinc ions. Surlyn ™ 7940 is an E / MAA copolymer in which the acid groups are partially neutralized with lithium ions. Surlyn ™ 6320 is a very low elasticity magnesium ionomer with an intermediate acid content. Nucrel ™ 960 is an E / MAA copolymer resin made with nominally 15 wt% methacrylic acid. Surlyn ™ ionomer, Fusbond ™ polymer, and Nuclel copolymer are available from E.I. I. Commercially available from DuPont de Nemours and Company.
アイオノマーカバー組成物は、非イオン性熱可塑性樹脂でブレンドしてよい。適切な非イオン性熱可塑性樹脂は、これに限定されないが、ポリウレタン、ポリ−エーテル−エステル、ポリ−アミド−エーテル、ポリ−エーテル−尿素、熱可塑性ポリエーテルブロックアミド(例えば、Arkema Incから商業的に入手可能なPebax(商標)ブロックコポリマー)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン(エチレン−ブチレン)−スチレンブロックコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン(、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、ポリエチレン−(メタクリレート)アクリレート、ポリエチレン−(メタクリル酸)アクリル酸、無水マレイン酸グラフト化により官能化されたポリマー、E.I.DuPont社から商業的に入手可能なFusabond(商標)官能化ポリマー、エポキシ化により官能化されたポリマー、エラストマー(例えばエチレンプロピレンジエンモノマーゴム、メタローセン触媒ポリオレフィン)、および熱可塑性エラストマーの粉砕粉末を含む。 The ionomer cover composition may be blended with a nonionic thermoplastic resin. Suitable nonionic thermoplastic resins include, but are not limited to, polyurethanes, poly-ether-esters, poly-amide-ethers, poly-ether-ureas, thermoplastic polyether block amides (eg, commercially available from Arkema Inc. Pebax ™ block copolymer), styrene-butadiene-styrene block copolymer, styrene (ethylene-butylene) -styrene block copolymer, polyamide, polyester, polyolefin (eg, polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, polyethylene) -(Methacrylate) acrylate, polyethylene- (methacrylic acid) acrylic acid, polymer functionalized by maleic anhydride grafting, commercially available from EI DuPont Possible Fusabond (R) functionalized polymer, the functionalized polymer by epoxidation, elastomers (e.g., ethylene propylene diene monomer rubber, metallocene-catalyzed polyolefins), and a ground powder of the thermoplastic elastomer.
適切なアイオノマーカバー材料は、さらに、例えば、米国特許第6,653,382号、同第6,756,436号、同第6,894,098号、同第6,919,393号、および同第6,953,820号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。 Suitable ionomer cover materials further include, for example, U.S. Patent Nos. 6,653,382, 6,756,436, 6,894,098, 6,919,393, and No. 6,953,820, the contents of which are incorporated herein by reference.
ポリウレタン、ポリ尿素、およびポリウレタン/ポリ尿素のブレンドおよびハイブリッドもカバー層を形成するのにとくに適切である。カバー層材料として採用される場合、ポリウレタンおよびポリ尿素は熱硬化性または熱可塑性であって良い。熱硬化性材料は、慣用的な鋳造または反応性射出成型技術により、ゴルフボール層に、形成できる。熱可塑性材料は、慣用的な圧縮まはた射出成型技術により、ゴルフボール層に形成できる。 Polyurethanes, polyureas, and polyurethane / polyurea blends and hybrids are also particularly suitable for forming the cover layer. When employed as a cover layer material, polyurethane and polyurea may be thermoset or thermoplastic. The thermosetting material can be formed into the golf ball layer by conventional casting or reactive injection molding techniques. The thermoplastic material can be formed into the golf ball layer by conventional compression or injection molding techniques.
この発明のポリウレタンカバー組成物は、少なくとも1つのポリイソシアネートおよび少なくとも1つの硬化剤の反応生成物から製造されたものを含む。硬化剤は、例えば、1または複数のジアミン、1または複数のポリオール、またはこれらの組み合わせを含んでよい。この少なくとも1つのポリイソシアネートは、1まてゃ複数のポリオールと組みあわせてプレポリマーを形成して良く、このプレポリマーはつぎに当該少なくとも1つの硬化剤と組みあわされる。ポリオールがここで説明される場合、これらは、ポリウレタン材料の成分、すなわちプレポリマーの部分として、または硬化剤中のものとして、一方または双方に使用されるのに適切である。硬化剤は、ポリオール硬化剤を含み、好ましくは、エチレングリコール;ジエチレングリコール;ポリエチレングリコール;プロピレングリコール;ポリプロピレングリコール;低分子量ポリテトラメチレンエーテルグリコール;1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン;1,3−ビス[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]ベンゼン;1,3−ビス{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}ベンゼン;1,4−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;レゾルシノール−ジ−(β−ヒドロキシエチル)エーテル;ヒドロキノン−ジ−(β−ヒドロキシエチル)エーテル;トリメチロールプロパン;およびこれらの混合物からなるグループから選択されたポリオール硬化剤である。 The polyurethane cover compositions of this invention include those made from the reaction product of at least one polyisocyanate and at least one curing agent. The curing agent may include, for example, one or more diamines, one or more polyols, or combinations thereof. The at least one polyisocyanate may be combined with one or more polyols to form a prepolymer, which is then combined with the at least one curing agent. Where polyols are described herein, they are suitable for use in one or both of the components of the polyurethane material, ie as part of the prepolymer, or as in the curing agent. The curing agent includes a polyol curing agent, preferably ethylene glycol; diethylene glycol; polyethylene glycol; propylene glycol; polypropylene glycol; low molecular weight polytetramethylene ether glycol; 1,3-bis (2-hydroxyethoxy) benzene; 3-bis [2- (2-hydroxyethoxy) ethoxy] benzene; 1,3-bis {2- [2- (2-hydroxyethoxy) ethoxy] ethoxy} benzene; 1,4-butanediol; 1,6-hexanediol; resorcinol-di- (β-hydroxyethyl) ether; hydroquinone-di- (β-hydroxyethyl) ether; trimethylolpropane; and a polyol selected from the group consisting of these Cure It is an agent.
この発明の適切なポリウレタンカバー組成物は、少なくとも1つのイソシアネート、および少なくとも1つの硬化剤の反応生成物、または、少なくとも1つのイソシアネート、少なくとも1つのポリオール、および少なくとも1つの硬化剤の反応生成物から製造されたものも含む。好ましいイソシアネートは、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリマー性4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、カルボジイミド−変性液状4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、;イソホロンジイソシアネート、p−メチルキシレンジイソシアネート、m−メチルキシレンジイソシアネート、o−メチルキシレンジイソシアネート、およびこれらの組み合わせからなるグループから選択されたものを含む。好ましいポリオールは、ポリエーテルポリオール、ヒドロキシ末端ポリブタジエン、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびこれらの組み合わせからなるグループから選択されたものを含む。好ましい硬化剤は、ポリアミン硬化剤、ポリオール硬化剤、およびこれらの組み合わせを含む。ポリアミン硬化剤がとくに好ましい。ポリアミン硬化剤は、例えば、3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミンまたはこのアイソマー;3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミンまたはこのアイソマー;4,4’−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ジフェニルメタン;1,4−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ベンゼン、4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン);4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン);トリメチレングリコール−ジ−p−アミノベンゾエート;ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート;N,N’−ジアルキルジアミノジフェニルメタン;p,p’−メチレンジアニリン;フェニレンジアミン;4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン);4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン);4,4’−ジアミノ−3,3’−ジエチル−5,5’−ジメチルジフェニルメタン;2,2’−3,3’−テトラクロロジアミノジフェニルメタン;4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン);およびこれらの組み合わせを含む。 Suitable polyurethane cover compositions of the present invention comprise a reaction product of at least one isocyanate and at least one curing agent, or a reaction product of at least one isocyanate, at least one polyol, and at least one curing agent. Includes manufactured products. Preferred isocyanates are 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, polymeric 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, carbodiimide-modified liquid 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, toluene diisocyanate. A selected from the group consisting of isophorone diisocyanate, p-methylxylene diisocyanate, m-methylxylene diisocyanate, o-methylxylene diisocyanate, and combinations thereof. Preferred polyols include those selected from the group consisting of polyether polyols, hydroxy-terminated polybutadienes, polyester polyols, polycaprolactone polyols, polycarbonate polyols, and combinations thereof. Preferred curing agents include polyamine curing agents, polyol curing agents, and combinations thereof. Polyamine curing agents are particularly preferred. The polyamine curing agent is, for example, 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine or its isomer; 3,5-diethyltoluene-2,4-diamine or its isomer; 4,4′-bis- (sec-butyl) Amino) -diphenylmethane; 1,4-bis- (sec-butylamino) -benzene, 4,4′-methylene-bis- (2-chloroaniline); 4,4′-methylene-bis- (3-chloro-) 2,6-diethylaniline); trimethylene glycol-di-p-aminobenzoate; polytetramethylene oxide-di-p-aminobenzoate; N, N′-dialkyldiaminodiphenylmethane; p, p′-methylenedianiline; Diamine; 4,4'-methylene-bis- (2-chloroaniline); 4,4'-methylene-bis (2,6-diethylaniline); 4,4′-diamino-3,3′-diethyl-5,5′-dimethyldiphenylmethane; 2,2′-3,3′-tetrachlorodiaminodiphenylmethane; -Methylene-bis- (3-chloro-2,6-diethylaniline); and combinations thereof.
この発明は、カバー組成物中に特定のポリイソシアネートを使用することにより限定されるものではない。適切なポリイソシアネートは、これに限定されないが、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(”MDI”)、ポリマーMDI、カルボジイミド−変性液状MDI、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(”H12MDI”)、p−フェニレンジイソシアネート(”PPDI”)、トルエンジイソシアネート(”TDI”)、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート(”TODI”)、イソホロンジイソシアネート(”IPDI”)、ヘキサメチレンジイソシアネート(”HDI”)、ナフタレンジイソシアネート(”NDI”)、キシレンジイソシアネート(”XDI”)、パラ−テトラメチルキシレンジイソシアネート(”p−TMXDI”)、メタ−テトラメチルキシレンジイソシアネート(”m−TMXDI”)、エチレンジイソシアネート、プロピレン−1,2−ジイソシアネート、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレン−ジイソシアネート(”HDI”);ドデカン−1,12−ジイソシアネート;シクロブタン−1,3−ジイソシアネート;シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート;シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート;1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサン;メチルシクロヘキシレンジイソシアネート;HDIのトリイソシアネート;2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジイソシアネートのトリイソシアネート(”TMDI”);テトラセンジイソシアネート;ナフタレンジイソシアネート;アントラセンジイソシアネート;及びこれらの組み合わせを含む。ポリイソシアネートは、1以上のイソシアネート基、例えばジ−、トリ−およびテトライソシアネートを有するものとして、当業者には知られている。好ましくは、ポリイソシアネートは、MDI、PPDI、TDI、およびこれらの混合物を含む。より好ましくはポリイソシアネートはMDIを含む。本明細書で使用する用語「MDI」は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリマーMDI、カルボジイミド変性液状MDI、及びこれらの組み合わせを意味し、かつさらに使用したジイソシアネートが「低遊離(low free)モノマー」であることができるとは「遊離」モノマーの量が低いイソシアネート基であること、典型的には遊離モノマー基の量が約0.1%より低いことを当業者が理解すると理解すべきである。「低遊離モノマー」ジイソシアネートの例は、これに限定されないが、低遊離モノマーMDI、低遊離モノマーTDI、及び低遊離モノマーPPDIである。 This invention is not limited by the use of specific polyisocyanates in the cover composition. Suitable polyisocyanates include, but are not limited to, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (“MDI”), polymeric MDI, carbodiimide-modified liquid MDI, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate (“H 12 MDI”), p-phenylene diisocyanate ("PPDI"), toluene diisocyanate ("TDI"), 3,3'-dimethyl-4,4'-biphenylene diisocyanate ("TODI"), isophorone diisocyanate ("IPDI"), hexamethylene diisocyanate ( "HDI"), naphthalene diisocyanate ("NDI"), xylene diisocyanate ("XDI"), para-tetramethylxylene diisocyanate ("p-TMXDI"), meta-tetramethylxylene diisocyanate "M-TMXDI"), ethylene diisocyanate, propylene-1,2-diisocyanate, tetramethylene-1,4-diisocyanate, cyclohexyl diisocyanate, 1,6-hexamethylene-diisocyanate ("HDI"); dodecane-1,12- Cyclobutane-1,3-diisocyanate; cyclohexane-1,3-diisocyanate; cyclohexane-1,4-diisocyanate; 1-isocyanate-3,3,5-trimethyl-5-isocyanate methylcyclohexane; methylcyclohexylene diisocyanate; HDI Triisocyanate; 2,4,4-trimethyl-1,6-hexane diisocyanate triisocyanate ("TMDI"); tetracene diisocyanate; Isocyanate; anthracene diisocyanate; and combinations thereof. Polyisocyanates are known to those skilled in the art as having one or more isocyanate groups, such as di-, tri- and tetraisocyanates. Preferably, the polyisocyanate comprises MDI, PPDI, TDI, and mixtures thereof. More preferably the polyisocyanate comprises MDI. As used herein, the term “MDI” refers to 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, polymeric MDI, carbodiimide modified liquid MDI, and combinations thereof, and further the diisocyanate used is a “low free monomer”. It should be understood by those skilled in the art that the amount of “free” monomer is a low isocyanate group, typically that the amount of free monomer group is less than about 0.1%. is there. Examples of “low free monomer” diisocyanates include, but are not limited to, low free monomer MDI, low free monomer TDI, and low free monomer PPDI.
上述の少なくとも一つのポリイソシアネートは14%より少ない未反応のNCO基を有することが必要である。好ましくは該少なくとも一つのポリイソシアネートは8.5%以下のNCO、より好ましくは2.5%から8.0%、さらに好ましくは4.0%から7.2%、最も好ましくは、5.0%から6.5%を有する。 The at least one polyisocyanate described above should have less than 14% unreacted NCO groups. Preferably the at least one polyisocyanate is no more than 8.5% NCO, more preferably 2.5% to 8.0%, even more preferably 4.0% to 7.2%, most preferably 5.0%. % To 6.5%.
この発明は、カバー組成物中に特定のポリオールを使用することにより限定されるものではない。1実施例において、ポリオールの分子量は約200から約6000である。ポリオールの例は、これに限定されないが、ポリエーテルポリオール、ヒドロキシ末端ポリブタジエン(部分的に/完全に水素添加した誘導体を含む)、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びポリカーボネートポリオールである。とくに好ましいものは、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(「PTMEG」)、ポリエチレンプロピレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、及びこれらの組み合わせである。炭化水素鎖は飽和又は不飽和結合及び置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。好ましくは、この発明のポリオールはPTMEGを含む。適切なポリエステルポリオールは、これに限定されないが、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペートグリコール、ポリエチレンプロピレンアジペートグリコール、オルト−フタレート−1,6−ヘキサンジオール;、及びこれらの組み合わせを含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和結合、又は置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。適切なポリカプロラクトンポリオールは、これに限定されないが、1,6−ヘキサンジオール−開始ポリカプロラクトン、ジエチレングリコール開始ポリカプロラクトン、トリメチロールプロパン開始ポリカプロラクトン、ネオペンチルグリコール開始ポリカプロラクトン、1,4−ブタンジオール開始ポリカプロラクトン、PTMEG開始ポリカプロラクトン、及びこれらの組み合わせを含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和の、又は置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。適切なポリカーボネートは、これに限定されないが、ポリフタレートカーボネートを含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和の、又は置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。 This invention is not limited by the use of a specific polyol in the cover composition. In one example, the molecular weight of the polyol is from about 200 to about 6000. Examples of polyols include, but are not limited to, polyether polyols, hydroxy-terminated polybutadienes (including partially / fully hydrogenated derivatives), polyester polyols, polycaprolactone polyols, and polycarbonate polyols. Particularly preferred are polytetramethylene ether glycol (“PTMEG”), polyethylene propylene glycol, polyoxypropylene glycol, and combinations thereof. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated bonds and substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups. Preferably, the polyol of this invention comprises PTMEG. Suitable polyester polyols include, but are not limited to, polyethylene adipate glycol, polybutylene adipate glycol, polyethylene propylene adipate glycol, ortho-phthalate-1,6-hexanediol; and combinations thereof. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated bonds, or substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups. Suitable polycaprolactone polyols include, but are not limited to, 1,6-hexanediol-initiated polycaprolactone, diethylene glycol initiated polycaprolactone, trimethylolpropane initiated polycaprolactone, neopentyl glycol initiated polycaprolactone, 1,4-butanediol initiated Polycaprolactone, PTMEG initiated polycaprolactone, and combinations thereof. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated, or substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups. Suitable polycarbonates include, but are not limited to, polyphthalate carbonate. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated, or substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups.
ポリアミン硬化剤もこの発明のポリウレタン組成物の硬化剤中に使用して好適であり、製品ボールの耐切断性、耐剪断性、および耐衝撃性が改善することがわかっている。好ましいポリアミン硬化剤は、これに限定されないが、3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン及びこのアイソマー;3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン及びこのアイソマー、例えば3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミン;4,4’−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ジフェニルメタン;1,4−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ベンゼン、4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン);4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン);ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート;N,N’−ジアルキルジアミノジフェニルメタン;p,p’−メチレンジアニリン(”MDA”);m−フェニレンジアミン(”MPDA”);4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン)(”MOCA”);4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン);4,4’−ジアミノ−3,3’−ジエチル−5,5’−ジメチルジフェニルメタン;2,2’−3,3’−テトラクロロジアミノジフェニルメタン;4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン);トリメチレングリコールジ−p−アミノベンゾエート;及びこれらの組み合わせを含む。好ましくはこの発明の硬化剤は、3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン及びそのアイソマー、例えばETHACURE 300を含む。適切なポリアミン硬化剤は第1及び第2アミンの両者を含み、好ましくは、その分子量は約64〜約2000の範囲である。 Polyamine hardeners are also suitable for use in the hardeners of the polyurethane compositions of this invention and have been found to improve the cut resistance, shear resistance, and impact resistance of product balls. Preferred polyamine curing agents include, but are not limited to, 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine and its isomer; 3,5-diethyltoluene-2,4-diamine and its isomer, such as 3,5-diethyl Toluene-2,6-diamine; 4,4′-bis- (sec-butylamino) -diphenylmethane; 1,4-bis- (sec-butylamino) -benzene, 4,4′-methylene-bis- (2 -Chloroaniline); 4,4'-methylene-bis- (3-chloro-2,6-diethylaniline); polytetramethylene oxide-di-p-aminobenzoate; N, N'-dialkyldiaminodiphenylmethane; p, p'-methylenedianiline ("MDA"); m-phenylenediamine ("MPDA"); 4,4'-methylene-bis (2-chloroaniline) ("MOCA"); 4,4'-methylene-bis- (2,6-diethylaniline); 4,4'-diamino-3,3'-diethyl-5,5'-dimethyl 2,2′-3,3′-tetrachlorodiaminodiphenylmethane; 4,4′-methylene-bis- (3-chloro-2,6-diethylaniline); trimethylene glycol di-p-aminobenzoate; These combinations are included. Preferably, the curing agent of this invention comprises 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine and its isomers, such as ETHACURE 300. Suitable polyamine curing agents include both primary and secondary amines, and preferably have a molecular weight in the range of about 64 to about 2000.
少なくとも一つのジオール、トリオール、テトラオール、又はヒドロキシ末端硬化剤を上述のポリウレタン組成物に添加することができる。適切なジオール、トリオール、及びテトラオール基は以下を含む:エチレングリコール;ジエチレングリコール;ポリエチレングリコール;プロピレングリコール;ポリプロピレングリコール;低分子量ポリテトラメチレンエーテルグリコール;1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン;1,3−ビス−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]ベンゼン;1,3−ビス−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}ベンゼン;1,4−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;レゾルシノール−ジ−(β−ヒドロキシエチル)エーテル;ヒドロキノン−ジ−(β−ヒドロキシエチル)エーテル;及びこれらの組み合わせである。好ましいヒドロキシ−末端硬化剤はエチレングリコール;ジエチレングリコール;1,4−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、及びこれらの組み合わせを含む。好ましくは、ヒドロキシ−末端硬化剤の分子量は約48〜約2000の範囲である。ここで、分子量は、絶対重量平均分子量であり、当業者が理解するとおりのものである。 At least one diol, triol, tetraol, or hydroxy-terminated curing agent can be added to the polyurethane composition described above. Suitable diol, triol, and tetraol groups include: ethylene glycol; diethylene glycol; polyethylene glycol; propylene glycol; polypropylene glycol; low molecular weight polytetramethylene ether glycol; 1,3-bis (2-hydroxyethoxy) benzene; 1,3-bis- [2- (2-hydroxyethoxy) ethoxy] benzene; 1,3-bis- {2- [2- (2-hydroxyethoxy) ethoxy] ethoxy} benzene; 1,4-butanediol; 1,5-pentanediol; 1,6-hexanediol; resorcinol-di- (β-hydroxyethyl) ether; hydroquinone-di- (β-hydroxyethyl) ether; and combinations thereof. Preferred hydroxy-terminated curing agents include ethylene glycol; diethylene glycol; 1,4-butanediol; 1,5-pentanediol; 1,6-hexanediol, trimethylolpropane, and combinations thereof. Preferably, the molecular weight of the hydroxy-terminated curing agent ranges from about 48 to about 2000. Here, the molecular weight is an absolute weight average molecular weight, as understood by those skilled in the art.
ヒドロキシ末端及びアミン硬化剤の両者は、一又は複数の飽和、不飽和、芳香族、及び環状基を含むことができる。さらに、ヒドロキシ末端及びアミン硬化剤は一又は複数のハロゲン基を含むことができる。ポリウレタン組成物を硬化剤のブレンド又は混合物によって製造することができる。しかしながら所望の場合には、ポリウレタン組成物を単一の硬化剤で製造することができる。 Both the hydroxy terminus and the amine curing agent can contain one or more saturated, unsaturated, aromatic, and cyclic groups. In addition, the hydroxy terminus and the amine curing agent can include one or more halogen groups. Polyurethane compositions can be made by blends or mixtures of curing agents. However, if desired, the polyurethane composition can be made with a single curing agent.
任意の既知の手法を用いて、この発明のポリイソシアネート、ポリオール、および硬化剤を結合できる。1つの適切な手法は、当分野でワンショット法として知られ、ポリイソシアネート、ポリオール、および硬化剤を同時に混合するものである。この方法は、不均一(よりランダム)な混合物をもたらし、製造業者は、製造された組成物の分子構造を制御することがより難しい。混合のこのましい手法は、プレポリマー法として知られている。この方法では、ポリイソシアネートおよびポリオールを、硬化剤の添加に先立って個別に混合する。この方法ではより均一な混合が実現され、この結果、より一様なポリマー組成物が実現される。 Any known technique can be used to combine the polyisocyanates, polyols, and curing agents of the present invention. One suitable technique is known in the art as a one-shot process, where the polyisocyanate, polyol, and curing agent are mixed simultaneously. This method results in a heterogeneous (more random) mixture and the manufacturer is more difficult to control the molecular structure of the manufactured composition. This neat technique of mixing is known as the prepolymer process. In this method, the polyisocyanate and polyol are mixed separately prior to addition of the curing agent. This method achieves a more uniform mixing, resulting in a more uniform polymer composition.
適切なポリウレタンは、さらに、例えば、米国特許第5,334,673号、同第6,506,851号、同第6,756,436号、同第6,867,279号、同第6,960,630号、および同第7,105,623号に開示されており、それらの内容は参照してここに組み入れる。適切なポリ尿素は、さらに、例えば、米国特許第5,484,870号、および同第6,835,794号、並びに米国特許出願第60/401,047号に開示され、これらの内容は参照してここに組み入れ、また、米国特許出願公開第2009/0286624号、同第2009/0286625号、同第2009/0286626号、同第2009/0286627号、および同第2009/0283932号に開示されている二重硬化ポリ尿素も含まれ、それらの内容は参照してここに組み入れる。 Suitable polyurethanes further include, for example, U.S. Pat. Nos. 5,334,673, 6,506,851, 6,756,436, 6,867,279, 960,630, and 7,105,623, the contents of which are incorporated herein by reference. Suitable polyureas are further disclosed, for example, in US Pat. Nos. 5,484,870 and 6,835,794, and US patent application 60 / 401,047, the contents of which are referred to And are also disclosed in US Patent Application Publication Nos. 2009/0286624, 2009/0286625, 2009/0286626, 2009/0286627, and 2009/0283932. Double cured polyureas are also included, the contents of which are incorporated herein by reference.
ゴルフボールカバー層はフロー修正剤、これに限定されないが、例えば、Nucrel(商標)酸コポリマー樹脂、および具体的にはNucrel(商標)960を含んで良い。Nucrel(商標)酸コポリマー樹脂はE.I.DuPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能である。 The golf ball cover layer may include a flow modifier, including but not limited to, for example, Nucrel ™ acid copolymer resin, and specifically, Nucrel ™ 960. Nucrel ™ acid copolymer resin is available from E.I. I. Commercially available from DuPont de Nemours and Company.
カバー組成物は、1または複数のフィラー、例えば、この発明のゴル組成物用に与えられたフィラー(例えば、二酸化チタン、硫酸バリウム等)、および/または、添加物、例えば、着色剤、蛍光剤、白色剤、酸化防止剤、分散剤、UV吸収剤、光安定剤、可塑剤、界面活性剤、相溶化剤、発泡剤、強化剤、離型剤等を含んでも良い。 The cover composition may comprise one or more fillers, for example fillers provided for the gol composition of the invention (for example titanium dioxide, barium sulphate etc.) and / or additives, for example colorants, fluorescent agents , Whitening agents, antioxidants, dispersants, UV absorbers, light stabilizers, plasticizers, surfactants, compatibilizers, foaming agents, reinforcing agents, release agents, and the like.
適切なカバー材料及び構造は、これに限定されないが、米国特許出願公開第2005/0164810号、米国特許第5,919,100号、同第6,117,025号、同第6,767,940号、および同第6,960,630号、並びにPCT公開WO00/23519および同WO00/29129に開示されたものも含んで良く、これらの内容は参照してここに組み入れる。 Suitable cover materials and structures include, but are not limited to, US Patent Application Publication No. 2005/0164810, US Pat. Nos. 5,919,100, 6,117,025, 6,767,940. No. 6,960,630 and those disclosed in PCT Publications WO 00/23519 and WO 00/29129, the contents of which are hereby incorporated by reference.
具体的な実施例において、カバーは、アイオノマー、メタローセン触媒ポリオレフィン、無水マレイン酸グラフト化非アイオノマー性ポリマー(例えばFusabond官能化ポリマー)、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリウレタンおよびポリ尿素のコポリマーおよびブレンド、ポリエーテルアミド、ポリエステル、ポリブタジエンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、およびこれらの組み合わせから選択された組成物から製造された外側カバー層からなる。この実施例の具体的な側面では、外側カバー層は、Li/Naアイオノマーブレンド、Li/Mgアイオノマー部エンド、およびLi/Na/Mgアイオノマーブレンドから選択された組成物から製造される。この実施例の他の具体的な側面では、外側カバー層組成物の曲げ弾性率は、40000psi以上、または40000psiより大きい、または50000psi以上、または50000psiより大きい、または60000psi以上、または60000psiより大きい、または、下限が40000または50000または60000psiで、上限が120000psiの範囲である。この実施例の他の具体的な側面では、外側カバー層組成物の材料硬度は、60ショアDより大きく、または下限が60ショアDで上限が66または70または80ショアDの範囲である。 In a specific embodiment, the cover comprises an ionomer, a metallocene-catalyzed polyolefin, a maleic anhydride grafted non-ionomeric polymer (eg, Fusbond functionalized polymer), polyurethane, polyurea, polyurethane and polyurea copolymers and blends, polyether amide And an outer cover layer made from a composition selected from polyester, polybutadiene rubber, ethylene propylene diene rubber, and combinations thereof. In a specific aspect of this example, the outer cover layer is made from a composition selected from a Li / Na ionomer blend, a Li / Mg ionomer end, and a Li / Na / Mg ionomer blend. In other specific aspects of this example, the flexural modulus of the outer cover layer composition is greater than or equal to 40000 psi, or greater than 40000 psi, or greater than 50000 psi, or greater than 50000 psi, or greater than 60000 psi, or greater than 60000 psi, or The lower limit is in the range of 40000 or 50000 or 60000 psi and the upper limit is 120,000 psi. In another specific aspect of this example, the material hardness of the outer cover layer composition is greater than 60 Shore D, or a lower limit of 60 Shore D and an upper limit of 66, 70, or 80 Shore D.
ここでの開示の目的の範囲では、材料硬度はASTM D2240に従って測定され、材料から製造された平らな「スラブ」または「ボタン」の硬度を測定することに一般的に関連する。「材料硬度」と「ゴルフボールの表面で直接に測定した硬度」とは、基本的に異なることを理解されたい。ゴルフボール(または他の球面)の表面で直接に測定されるような硬度は、典型的には材料硬度と異なる硬度値をもたらす。硬度値におけるこの相違は、限定するものではないが、ボール構造(即ち、コアのタイプ、コアおよび/またはカバー層の数等)、ボール(または球体)直径、および隣接各層の素材組成のようないくつかの要因に由来する。また、2つの測定方法は直線的には相関せず、従って、一方の硬度値が他方の硬度値と容易に相関し得ないことも理解すべきである。とくにそうでないと断らない限り、カバー材料についてここで与えられる硬度値は、ASTM D2340に従う材料硬度値であり、すべての値は、50%の相対湿度および23°Cで10日経過という条件に従って報告されている。 For the purposes of the disclosure herein, material hardness is measured according to ASTM D2240 and is generally associated with measuring the hardness of a flat “slab” or “button” made from the material. It should be understood that “material hardness” and “hardness measured directly on the surface of a golf ball” are fundamentally different. Hardness as measured directly at the surface of a golf ball (or other spherical surface) typically results in a hardness value that is different from the material hardness. This difference in hardness values includes, but is not limited to, ball structure (ie, core type, number of cores and / or cover layers, etc.), ball (or sphere) diameter, and material composition of each adjacent layer. It comes from several factors. It should also be understood that the two measurement methods do not correlate linearly and therefore one hardness value cannot be easily correlated with the other hardness value. Unless otherwise stated, the hardness values given here for cover materials are those according to ASTM D2340, all values reported according to the conditions of 50% relative humidity and 10 days at 23 ° C. Has been.
水蒸気バリア層をコアおよびカバーの間にオプションとして採用する。水蒸気バリア層は、さらに、例えば、米国特許第6,632,147号、同第6,838,028号、同第6,932,720号、同第7,004,854号、および同第7,182,702号、並びに、米国特許出願公開第2003/0069082号、同第2003/0069085号、同第2003/0130062号、同第2004/0147344号、同第2004/0185963号、同第2006/0068938号、同第2006/0128505号、および同第2007/0129172号に開示され、これらの内容は参照してここに組み入れる。 A water vapor barrier layer is optionally adopted between the core and the cover. The water vapor barrier layer may further include, for example, US Pat. Nos. 6,632,147, 6,838,028, 6,932,720, 7,004,854, and 7, , 182,702, and US Patent Application Publication Nos. 2003/0069082, 2003/0069085, 2003/0130062, 2004/0147344, 2004/0185963, 2006 / Nos. 0068938, 2006/0128505, and 2007/0129172, the contents of which are incorporated herein by reference.
上述の材料に加えて、コアまたはカバー層のいずれも以下の材料の1つまたは複数を含んで良い。すなわち、熱可塑性エラストマー、熱硬化性エラストマー、合成ゴム、熱可塑性加硫物、コポリマー性アイオノマー、ターポリマー性アイオノマー、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリアミド、コポリマー性ポリアミド、ポリエステル、ポリエステル−アミド、ポリエーテル−アミド、ポリビニルアルコール、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリアリーレート、ポリアクリレート、ポリフェニレンエーテル、衝突改質ポリフェニレンエーテル、高衝突ポリスチレン、フタル酸ジアリルポリマー、メタローセン触媒ポリマースチレン−アクリロニトリル(SAN)、オレフィン改質SAN、アクリロニトリル−スチレン−アクリロニトリル、スチレン−マレイン酸無水物(S/MA)ポリマー、スチレンコポリマー、官能性スチレンコポリマー、官能性スチレンターポリマー、スチレンターポリマー、セルロースポリマー、液晶ポリマー(LCP)、エチレン−プロプレン−ジエンターポリマー(EPDM)、エチレン−ビニルアセテートコポリマー(EVA)、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンビニルアセテート、ポリ尿素、およびポリシロキサンである。ここに開示される組成物中に付加的な材料として用いて好適なポリアミドは、つぎのようにして取得された樹脂を含む。(1)として、(a)ジカルボン酸例えば蓚酸、アジピン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸を(b)ジアミン例えばエチレンジアミン、テトラエチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、またはデカメチレンジアミン、1,4−シクロヘキシルアミンまたはm−キシリレンジアミンで宿重合する。(2)として、環状ラクタム例えばイプシロンカプロカクタム、またはオメガラウロラクタムを開環重合する。(3)として、アミノカルボン酸例えば6−アミノカプロン酸、9−アミノカプロン酸、11−アミノカプロン酸または12−アミノカプロン酸を宿重合する。または、(4)として、環状ラクタムをジカルボン酸およびジアミンで共重合する。適切なポリアミドの具体的な例は、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、コポリマーナイロン、ナイロンMXD6およびナイロン46である。 In addition to the materials described above, either the core or the cover layer may include one or more of the following materials. Thermoplastic elastomers, thermosetting elastomers, synthetic rubbers, thermoplastic vulcanizates, copolymeric ionomers, terpolymeric ionomers, polycarbonates, polyolefins, polyamides, copolymeric polyamides, polyesters, polyester-amides, polyether-amides, Polyvinyl alcohol, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, polyarylate, polyacrylate, polyphenylene ether, impact-modified polyphenylene ether, high-impact polystyrene, diallyl phthalate polymer, metallocene-catalyzed polymer styrene-acrylonitrile (SAN), olefin-modified SAN, Acrylonitrile-styrene-acrylonitrile, styrene-maleic anhydride (S / MA) polymer, styrene copolymer , Functional styrene copolymer, functional styrene terpolymer, styrene terpolymer, cellulose polymer, liquid crystal polymer (LCP), ethylene-propylene-diene terpolymer (EPDM), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene propylene rubber (EPR) ), Ethylene vinyl acetate, polyurea, and polysiloxane. Polyamides suitable for use as additional materials in the compositions disclosed herein include resins obtained as follows. (1) As (a) dicarboxylic acid such as succinic acid, adipic acid, sebacic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, or 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, (b) diamine such as ethylenediamine, tetraethylenediamine, pentamethylenediamine, hexamethylene Polymerization is carried out with diamine, decamethylenediamine, 1,4-cyclohexylamine or m-xylylenediamine. As (2), ring-opening polymerization of a cyclic lactam such as epsilon caprolactam or omega laurolactam is performed. As (3), an aminocarboxylic acid such as 6-aminocaproic acid, 9-aminocaproic acid, 11-aminocaproic acid or 12-aminocaproic acid is polymerized. Alternatively, as (4), a cyclic lactam is copolymerized with a dicarboxylic acid and a diamine. Specific examples of suitable polyamides are nylon 6, nylon 66, nylon 11, nylon 12, copolymer nylon, nylon MXD6 and nylon 46.
ここで開示されるゴルフボール組成物中に付加的な材料として用いて適切な他の好ましい材料は、韓国のSK Chemicals社から商業的に入手可能なSkypelポリエステルエラストマー;日本、倉敷のKuraray社から商標名商業的に入手可能なSepton(商標)ジブロックおよびトリブロックコポリマー、およびテキサス州、ヒューストンのKraton Polymers LLC社から商業的に入手可能なKraton(商標)ジブロックまたはトリブロックコポリマーを含む。 Other preferred materials suitable for use as additional materials in the golf ball compositions disclosed herein are Skypel polyester elastomers commercially available from SK Chemicals, Korea; trademark from Kuraray, Kurashiki, Japan Name commercially available Septon ™ diblock and triblock copolymers, and Kraton ™ diblock or triblock copolymers commercially available from Kraton Polymers LLC of Houston, Texas.
この発明のゴルフボール層を製造するために用いられるアイオノマー組成物は、とくに製品特性を操作するために、非アイオノマー性の熱可塑性樹脂とブレンドして良い。適切な非アイオノマー性の熱可塑性樹脂の例は、これに限定されないが、ポリウレタン、ポリ−エーテル−エステル、ポリ−アミド−エーテル、ポリエーテル−尿素、Arkema Incから商業的に入手可能なPebax(商標)熱可塑性ポリエーテルブロックアミド、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン(エチレン−ブチレン)−スチレンブロックコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンープロピレンコポリマー、エチレン−(メタ)アクリレート、エチレン−(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸グラフティング、エポキシ化等で官能化されたポリマー、エラストマー(例えば、EPDM、メタローセン触媒ポリエチレン)および熱硬化性エラストマーの粉砕粉末を含む。 The ionomer composition used to make the golf ball layer of this invention may be blended with a non-ionomer thermoplastic resin, particularly to manipulate product properties. Examples of suitable non-ionomeric thermoplastics include, but are not limited to, polyurethanes, poly-ether-esters, poly-amide-ethers, polyether-ureas, Pebax ™ commercially available from Arkema Inc. ) Thermoplastic polyether block amide, styrene-butadiene-styrene block copolymer, styrene (ethylene-butylene) -styrene block copolymer, polyamide, polyester, polyolefin (eg, polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene- (meth) acrylate) , Polymers functionalized by ethylene- (meth) acrylic acid, maleic anhydride grafting, epoxidation, etc., elastomers (eg EPDM, metallocene-catalyzed polyethylene) and heat Including ground powder of resistance elastomer.
ここに開示される組成物は発泡され、また密度調整材料で充填されて所望のゴルフボール特性を実現してよい。 The compositions disclosed herein may be foamed and filled with a density adjusting material to achieve the desired golf ball properties.
この発明は、ゴルフボール層を製造するいずれの具体的なプロセスにより限定されない。層は任意の適切な手法により製造でき、これは圧縮成型、射出成型、鋳造、および反応性射出成型を含むことに留意されたい。 The present invention is not limited by any specific process for producing a golf ball layer. Note that the layers can be manufactured by any suitable technique, including compression molding, injection molding, casting, and reactive injection molding.
射出成型を採用するときには、組成物は典型的には射出成型機の入り口から容易に供給可能なパレットまたはグラニュー形態であり、ここで、これが、加熱バレル内で150°Fから600°F、好ましくは200°Fから500°Fの温度で、スクリューにより溶かされて搬送される。溶かされた組成物は最終的には閉じた金型キャビティ内に射出され、これが、雰囲気温度または上昇させられた温度で冷却されてよいが、典型的には50°Fから70°Fの温度に冷却される。閉じた金型内に1秒から300秒、好ましくは20秒から120秒、配置した後、コアおよび/またはコアに1以上の付加的なコアまたはカバー層を加えたものを金型から取り外し、雰囲気または下降温度で冷却可能にし、あるいは、冷却流体、たとえば水、アイスウォータ、溶媒中のドライアイス、その他の中に配置する。 When employing injection molding, the composition is typically in the form of a pallet or granule that can be easily fed from the entrance of the injection molding machine, where it is 150 ° F. to 600 ° F., preferably within the heated barrel. Is transported after being melted by a screw at a temperature of 200 ° F. to 500 ° F. The melted composition is ultimately injected into a closed mold cavity, which may be cooled at ambient or elevated temperature, but typically at a temperature of 50 ° F. to 70 ° F. To be cooled. After placing in a closed mold for 1 to 300 seconds, preferably 20 to 120 seconds, the core and / or core plus one or more additional cores or cover layers are removed from the mold, It can be cooled at ambient or descending temperature, or placed in a cooling fluid such as water, ice water, dry ice in a solvent, etc.
コアを製造するのに圧縮成型を採用するときには、組成物が初めに材料のプレフォームまたはスラグとされ、これは典型的には円筒またはおよその球形でその重さは成型されるコアの所望の重量より若干重い。このステップに先立って、組成物は、金型を通じて押し出され、あるいは同様に溶融されて押され、その後、円筒形のプレフォームに切断されてよい。このプレフォームが圧縮金型キャビティ内に配されて、150°Fから400°F、好ましくは250°Fから350°F、さらに好ましくは300°Fから400°Fの成型温度で圧縮される。カバー層を圧縮成型するときには、カバー層の半殻がまず射出成型で形成される。つぎにコアが2つの半殻内に包囲され、その後、その後、圧縮成型金型キャビティ内に配置されて圧縮される。 When employing compression molding to manufacture the core, the composition is first made into a preform or slag of material, typically a cylinder or approximately spherical shape, the weight of which is desired for the core being molded. Slightly heavier than weight. Prior to this step, the composition may be extruded through a mold or similarly melted and pressed and then cut into a cylindrical preform. The preform is placed in a compression mold cavity and compressed at a molding temperature of 150 ° F to 400 ° F, preferably 250 ° F to 350 ° F, more preferably 300 ° F to 400 ° F. When the cover layer is compression molded, the half shell of the cover layer is first formed by injection molding. The core is then enclosed in two half shells, and then placed in a compression mold cavity and compressed.
反応性射出成型プロセスは、さらに、例えば、米国特許第6,083,119号、同第7,208,562号、同第7,281,997号、同第7,282,169号、同第7,338,391号、および米国特許出願公開第2006/0247073号に開示され、それらの内容は参照してここに組み入れる。 The reactive injection molding process is further described, for example, in US Pat. Nos. 6,083,119, 7,208,562, 7,281,997, 7,282,169, 7,338,391 and U.S. Patent Application Publication No. 2006/0247073, the contents of which are incorporated herein by reference.
ここで、熱可塑性層は、正または負の硬度勾配を形成するような態様で処理されて良い。熱硬化性ゴムが使用される場合、この発明のゴルフボール層では、勾配生成プロセスおよび/または勾配生成ゴム調合を採用できる、勾配生成プロセスおよび調合は、例えば、2008年3月14日出願の米国特許出願第12/048,665号;2007年7月27日出願の同第11/829,461号;2007年7月3日出願の同第11/772,903号;2007年8月1日出願の同第11/832,163号;2007年8月1日出願の同第11/832,197号に充分に開示され、それらの内容は参照してここに組み入れる。 Here, the thermoplastic layer may be treated in such a way as to form a positive or negative hardness gradient. If a thermoset rubber is used, the golf ball layer of the present invention can employ a gradient generation process and / or gradient generation rubber formulation. The gradient generation process and formulation is, for example, the United States application filed March 14, 2008. Patent Application No. 12 / 048,665; No. 11 / 829,461, filed July 27, 2007; No. 11 / 772,903, filed July 3, 2007; August 1, 2007 No. 11 / 832,163 of application; 11 / 832,197 filed Aug. 1, 2007, the contents of which are hereby incorporated by reference.
この発明のゴルフボールのディンプルのカバー率は典型的には60%以上、好ましくは65%以上、より好ましくは75%以上である。 The dimple coverage of the golf ball of the present invention is typically 60% or more, preferably 65% or more, more preferably 75% or more.
合衆国ゴルフ協会仕様は競技用ゴルフボールの最小サイズを1.680インチに制限している。最大径に関する仕様はなく、また、任意のサイズのゴルフボールをリクリエーションプレイに使用できる。この発明のゴルフボールの全体的な直径は任意のサイズであって良い。この発明のゴルフボールの好ましい径は1.68インチから1.800インチである。より好ましくは、この発明のゴルフボールの全体の径は1.680インチから1.760インチであり、さらに好ましくは約1.680インチから1.740インチである。 The US Golf Association specification limits the minimum size of a competition golf ball to 1.680 inches. There is no specification regarding the maximum diameter, and golf balls of any size can be used for recreation play. The overall diameter of the golf ball of the present invention may be any size. The preferred diameter of the golf ball of the present invention is 1.68 inches to 1.800 inches. More preferably, the overall golf ball diameter of the present invention is from 1.680 inches to 1.760 inches, and more preferably from about 1.680 inches to 1.740 inches.
圧縮はゴルフボール設計の重要なファクタである。例えば、コアの圧縮は、ドライバから離れるときのボールのスピンレートやフィーリングに影響を与えることができる。Jeff Dalton、Compression by Any Other Name、Science and Golf IV、Proceedings of the World Scientific Congress of Golf(Eric Thain ed. Routedge、2002)(以下、「J. Dalton」)に開示されるように、圧縮を測定するのにいくつかの異なる手法を採用でき、この圧縮には、Atti圧縮、Riehle圧縮、種々の固定荷重およびオフセットでの荷重/偏向の測定、および実効弾性係数が含まれる。この発明の目的の範囲で、「圧縮」はAtti圧縮を指し、既知の手順に従って、Atti圧縮試験装置を用いて測定される。ここでは、ピストンを用いてボールをスプリングに押しつける。ピストンの移動が固定され、スプリングの偏位が測定される。スプリングの偏位の測定は、スプリングがボールに接触した時点では開始されない。むしろ、スプリングの偏位の最初の約1.25mm(0.05インチ)のオフセットがある。非常に剛性が小さなコアはスプリングを1.25mmより多く撓まさず、ゼロのAtti圧縮が測定される。Atti圧縮テスタは42.7mm(1.68インチ)の径の物体を測定するように設計されているので、コアの圧縮をこれらテスタで測定するためには、コアは隙間を埋めて42.7mm(1.68インチ)の高さとなるようにしなければならない。Atti圧縮を、Riehle(コア)、Riehle(ボール)、100kg偏向、130−10kg偏向または実効弾性係数に変換するには「J.Dalton」に示された式を用いて行うことができる。 Compression is an important factor in golf ball design. For example, core compression can affect the spin rate and feel of the ball as it leaves the driver. Compressed by Jeff Dalton, Compression by Any Other Name, Science and Golf IV, Proceedings of the World, Scientific Confidential of Golf (Eric Thaned, 200). Several different approaches can be used to do this, including Atti compression, Riehle compression, load / deflection measurements at various fixed loads and offsets, and effective modulus. For the purposes of this invention, “compression” refers to Atti compression and is measured using an Atti compression test apparatus according to known procedures. Here, the ball is pressed against the spring using a piston. The movement of the piston is fixed and the deflection of the spring is measured. Measurement of spring deflection is not initiated when the spring contacts the ball. Rather, there is an initial offset of about 1.25 mm (0.05 inch) of spring deflection. A very stiff core does not deflect the spring more than 1.25 mm and zero Atti compression is measured. Since the Atti compression tester is designed to measure objects with a diameter of 42.7 mm (1.68 inches), in order to measure the compression of the core with these testers, the core fills the gap and is 42.7 mm. Should be (1.68 inches) high. To convert Atti compression into Riehle (core), Riehle (ball), 100 kg deflection, 130-10 kg deflection or effective elastic modulus, it can be performed using the formula shown in “J. Dalton”.
ここで使用されるように、CORは、ゴルフボールまたはゴルフボールのサブアッセンブリ(例えばゴルフボールコア)を空気砲から2つの所定の速度で打ち出し、38.1m/s(125ft/s)の速度でのCORを計算することにより決定される。複数の弾道光スクリーンがボール速度を測定するために固定距離で空気砲およびスチール板の間に配置される。ボールがスチール板へ移動するときに、各光スクリーンが活性化され、各光スクリーンにおける時間を測定する。これにより、ボールの入射速度に反比例した入射移行時間が得られる。ボールはスチール板と衝突して複数の光スクリーンを通り抜けてリバウンドし、これが光スクリーン間を移行するのに要する時間間隔を測定する。これにより、ボールの飛び出し速度に反比例した飛び出し移行時間が得られる。CORは飛び出し移行時間間隔の入射移行時間間隔に対する比、COR=Vout/Vin=Tin/Toutとして計算される。 As used herein, a COR launches a golf ball or golf ball subassembly (eg, a golf ball core) from an air cannon at two predetermined velocities at a speed of 38.1 m / s (125 ft / s). Is determined by calculating the COR. A plurality of ballistic light screens are placed between the air cannon and the steel plate at a fixed distance to measure ball speed. As the ball moves to the steel plate, each light screen is activated and measures the time on each light screen. This provides an incident transition time that is inversely proportional to the incident speed of the ball. The ball collides with the steel plate and rebounds through multiple light screens, measuring the time interval it takes to move between the light screens. As a result, a jumping transition time inversely proportional to the ball jumping speed is obtained. COR is the ratio of the incoming transit time interval of the transition time interval jumping out is calculated as COR = V out / V in = T in / T out.
曲げ弾性率はASTM D790に従ってフレックスバーを用いて測定される。 Flexural modulus is measured using a flex bar according to ASTM D790.
数値上限および数値下限が示されるときには、それらの値の任意の組み合わせが採用できることに留意されたい。 Note that when a numerical upper limit and numerical lower limit are indicated, any combination of those values can be employed.
優先権ドキュメントを含む、ここに引用した特許明細書、公開公報、テスト手順、および他の参考文献は、この発明と矛盾が生じない範囲で、またそのような組み入れが法制度上許容されている範囲で、参照によりここに完全に組み入れられる。 Patent specifications, publications, test procedures, and other references cited herein, including priority documents, are to the extent that they do not conflict with the present invention, and such incorporation is permitted by law In scope, it is fully incorporated herein by reference.
この発明の事例の実施例が具体的に説明されたが、種々の他の変形は、この発明の趣旨および範囲を逸脱しない範囲で、当業者に明らかであり、また当業者が容易に行えることに留意されたい。したがって、特許請求の範囲は、ここで示した例および記述に限定されることを意図するものでなく、むしろ、この発明に内在する特許可能な新規な特徴のすべてを含むように理解されるべきであり、その特徴には当業者が均等物と扱うすべての特徴を含む。 While embodiments of the present invention have been specifically described, various other modifications will be apparent to and readily made by those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the invention. Please note that. Accordingly, the claims are not intended to be limited to the examples and description set forth herein, but are to be construed as including all of the novel patentable features inherent in this invention. And the features include all features that would be considered equivalent by those skilled in the art.
Claims (3)
材料硬度が60ショアDより大きなアイオノマー組成物から製造された外側カバー層と、
上記センタおよび上記外側カバー層の間に配され、外側表面硬度が70ショアC未満の中間層であって、当該組成物から製造された3.94cm(1.550インチ)のソリッド球のATTI圧縮が40以下のポリ尿素組成物から製造された上記中間層とを有し、
上記中間層の上記外側表面硬度は上記センタおよび上記外側カバー層の双方のそれより小さいことを特徴とするゴルフボール。 Manufactured from a polybutadiene rubber composition having a zinc salt of acrylate, a zinc salt of diacrylate, a zinc salt of methacrylate, a zinc salt of dimethacrylate, and mixtures thereof in an amount of 35 parts or more per 100 parts of base rubber ; A center with an ATTI compression of greater than 90 and a diameter of 3.81 cm (1.500 inches) or less;
An outer cover layer made from an ionomer composition having a material hardness greater than 60 Shore D;
ATTI compression of a 3.94 cm (1.550 inch) solid sphere made from the composition , an intermediate layer disposed between the center and the outer cover layer and having an outer surface hardness of less than 70 Shore C Said intermediate layer made from a polyurea composition having a viscosity of 40 or less,
A golf ball characterized in that the outer surface hardness of the intermediate layer is smaller than that of both the center and the outer cover layer.
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/493,300 US20100331110A1 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Multi-layer golf ball |
US12/493,300 | 2009-06-29 | ||
US12/493,294 US8500574B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Multi-layer golf ball |
US12/493,294 | 2009-06-29 | ||
US12/493,305 US8840492B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Multi-layer golf ball |
US12/493,305 | 2009-06-29 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011005257A JP2011005257A (en) | 2011-01-13 |
JP2011005257A5 JP2011005257A5 (en) | 2012-02-02 |
JP5491986B2 true JP5491986B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=43562599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010145557A Active JP5491986B2 (en) | 2009-06-29 | 2010-06-25 | Multi-layer golf ball |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5491986B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9132318B2 (en) * | 2013-08-05 | 2015-09-15 | Acushnet Company | Multi-layer core golf ball |
US8998750B2 (en) * | 2013-04-11 | 2015-04-07 | Acushnet Company | Multi-layered coes for golf balls having foam and thermoset layers |
US9192820B2 (en) * | 2013-06-06 | 2015-11-24 | Acushnet Company | Golf ball cores having foam center and thermoplastic outer layers |
JP6938906B2 (en) * | 2016-12-20 | 2021-09-22 | 住友ゴム工業株式会社 | Resin composition for golf balls and golf balls |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6355715B1 (en) * | 1995-06-07 | 2002-03-12 | Acushnet Company | Multi-layered golf ball and composition |
JP2817668B2 (en) * | 1995-06-14 | 1998-10-30 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | Multi-piece solid golf ball |
JP2001346909A (en) * | 2000-06-08 | 2001-12-18 | Bridgestone Sports Co Ltd | Multi-piece solid golf ball |
US7300364B2 (en) * | 2004-02-06 | 2007-11-27 | Acushnet Company | Multi-layer golf ball having velocity gradient from faster center to slower cover |
US6783468B2 (en) * | 2002-10-24 | 2004-08-31 | Acushnet Company | Low deformation golf ball |
JP4105642B2 (en) * | 2003-01-10 | 2008-06-25 | アクシュネット カンパニー | Polyurethane composition for golf balls |
JP2004298626A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Acushnet Co | Golf ball with rigid intermediate layer |
JP4030987B2 (en) * | 2003-07-10 | 2008-01-09 | アクシュネット カンパニー | Multilayer golf ball and composition |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010145557A patent/JP5491986B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011005257A (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10076684B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US10016658B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US9474943B2 (en) | Multi-layer golf ball | |
US10933285B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US7713145B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US7993218B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US10449420B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US8939851B2 (en) | Multi-layer golf ball | |
US20110312445A1 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US20170254667A1 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US10052526B2 (en) | Multi-layer golf ball | |
US20110312444A1 (en) | Multi-layer core golf ball | |
JP5491986B2 (en) | Multi-layer golf ball | |
US9662542B2 (en) | Multi-layer core golf ball | |
US20150045148A1 (en) | Multi-layer golf ball | |
US9724569B2 (en) | Multi-layer golf ball |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121018 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130111 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130205 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130306 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5491986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |