JP5488168B2 - 画像符号化装置 - Google Patents
画像符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5488168B2 JP5488168B2 JP2010101736A JP2010101736A JP5488168B2 JP 5488168 B2 JP5488168 B2 JP 5488168B2 JP 2010101736 A JP2010101736 A JP 2010101736A JP 2010101736 A JP2010101736 A JP 2010101736A JP 5488168 B2 JP5488168 B2 JP 5488168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- pixel
- intra prediction
- prediction
- macroblock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
図1、図2、および図3を参照して、実施の形態1に係る画像符号化装置について説明する。
Sat_Cb=(Σ|Pix_Cb(j,i)−GrayLevel|)/64
上式において、Pix_Cr(j,i)はCrブロック内の画素値を示す。jおよびiはブロック内の画素位置を示しており、ブロック左上がj=0、i=0、ブロック右下がj=7、i=7である。GrayLevelは、無彩色の画素値を示し、10ビット表現(0〜1023)されている場合、GrayLevel=512となる。Sat_Cr、およびSat_CbはCr成分、およびCb成分が無彩色であるGrayLevelに対し、どの程度離れているかを定量化したものであり、この値が大きいと彩度が高いことを示し、逆に値が小さいと彩度が低いことを示している。
diff_DC_Cb=(Σ|diff_Cb(j,i)|)/64
上式において、diff_Cr(j,i)は、イントラ予測誤差Crブロック内の画素値を示す。jおよびiはブロック内の画素位置を示しており、ブロック左上がj=0、i=0、ブロック右下がj=7、i=7である。diff_DC_Cr、diff_DC_CbはCr成分、およびCb成分のDC値がイントラ予測によってどの程度変動したかを定量化したものであり、この値が大きいとイントラ予測による誤差が大きい、逆にこの値が小さいとイントラ予測による誤差が小さいことを示している。
(2)diff_DC_Cr>thr_diff_DC、あるいは diff_DC_Cb>thr_diff_DC
(3)Qp_pic>thr_Qp
イントラ予測誤差伝播が発生すると判断されたマクロブロックに対する量子化パラメータQp_MBを、以下に設定する。
ここで、thr_Sat、thr_diff_DCはあらかじめ定めた閾値、Qp_ofsはあらかじめ定めたオフセット値である。
101、301 差分演算部
102、302 変換部
103 量子化パラメータ決定部
104、304 量子化部
105、305 エントロピー符号化部
106、306 出力部
107、307 イントラ予測モード検出部
110、310 ローカルデコーダ
111、311 逆量子化部
112、312 逆変換部
113、313 加算演算部
114、314 バッファ
115、315 イントラ予測部
120、320 入力画像
121、321 イントラ予測画像
130 彩度算出部
131 DC算出部
225、231、232、233、234、235、241、242、243、244、245、425、431、432、433、434、435、436、441、442、443、444、445、446 画素波形
400 符号化対象画像
401、402、403、404 スライス
410 オブジェクト
420、430、440 マクロブロック
500、501、502、503、504、505 マクロブロック内画素
510 符号化対象ブロック
511 イントラ予測に用いる周辺画素
Claims (1)
- イントラ予測符号化を用いて入力画像を符号化する画像符号化装置であって、
符号化対象ブロックの彩度または輝度である視覚感度を検出する視覚感度検出部と、
前記符号化対象ブロックと、前記符号化対象ブロックに対応する予測ブロックとの差分演算を行い、算出した差分ブロックに対しブロックDC値を算出する予測変移検出部と、
前記視覚感度検出部で検出した前記視覚感度が所定の第一の閾値より小さく、かつ、前記予測変移検出部で検出した前記ブロックDC値が所定の第二の閾値より大きく、かつあらかじめ設定したピクチャ量子化パラメータが所定の第三の閾値より大きいとき、前記符号化対象マクロブロックの量子化パラメータを、前記ピクチャ量子化パラメータより小さくする量子化パラメータ決定部と、
を備える画像符号化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010101736A JP5488168B2 (ja) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | 画像符号化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010101736A JP5488168B2 (ja) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | 画像符号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011234070A JP2011234070A (ja) | 2011-11-17 |
JP5488168B2 true JP5488168B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=45322959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010101736A Active JP5488168B2 (ja) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | 画像符号化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5488168B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130058524A (ko) * | 2011-11-25 | 2013-06-04 | 오수미 | 색차 인트라 예측 블록 생성 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4243218B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2009-03-25 | 日本放送協会 | 量子化制御装置、その方法及びそのプログラム、並びに、適応量子化符号化装置 |
JP4246723B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2009-04-02 | 日本電信電話株式会社 | フレーム内予測符号化制御方法、フレーム内予測符号化制御装置、フレーム内予測符号化制御プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4650173B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2011-03-16 | ソニー株式会社 | 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム及び符号化方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP4714044B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2011-06-29 | 日本放送協会 | カラー画像信号符号化装置 |
JP2008252176A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | 動画像符号化装置及び方法 |
-
2010
- 2010-04-27 JP JP2010101736A patent/JP5488168B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011234070A (ja) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8165195B2 (en) | Method of and apparatus for video intraprediction encoding/decoding | |
CN100405852C (zh) | 预测编码/解码器和预测编码/解码方法 | |
CN106170092B (zh) | 用于无损编码的快速编码方法 | |
US8144770B2 (en) | Apparatus and method for encoding moving picture | |
EP1773071A2 (en) | Method of and apparatus for lossless video encoding and decoding | |
US8903188B2 (en) | Method and device for processing components of an image for encoding or decoding | |
US20120307904A1 (en) | Partial frame utilization in video codecs | |
US9615102B2 (en) | Method and apparatus for processing components of an image | |
KR101621854B1 (ko) | Tsm 율-왜곡 최적화 방법, 그를 이용한 인코딩 방법 및 장치, 그리고 영상 처리 장치 | |
JPH04196976A (ja) | 画像符号化装置 | |
KR101394209B1 (ko) | 영상의 인트라 예측 부호화 방법 | |
US11290709B2 (en) | Image data encoding and decoding | |
JP2023162380A (ja) | Vvcにおける色変換のための方法及び機器 | |
US20100260263A1 (en) | Image encoding apparatus, image encoding method, and computer program | |
KR100677552B1 (ko) | 루프 필터링 방법 및 루프 필터 | |
JP4383240B2 (ja) | 画面内予測符号化装置、その方法及びそのプログラム | |
Fallahpour et al. | A high capacity data hiding algorithm for H. 264/AVC video | |
JP2014075652A (ja) | 画像符号化装置及び方法 | |
JP2008219205A (ja) | 画像情報符号化装置及び画像情報符号化方法 | |
US20060098881A1 (en) | Method and apparatus for encoding and decoding image data | |
JP5178616B2 (ja) | シーンチェンジ検出装置および映像記録装置 | |
JP2008503177A (ja) | 色差デブロッキングのための方法 | |
KR101138736B1 (ko) | 부호화기 및 부호화기의 후보 모드 결정 방법 | |
JP5488168B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JP2007134755A (ja) | 動画像符号化装置及び画像記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130326 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131114 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5488168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |