JP5483755B2 - 電流制御電源供給装置 - Google Patents
電流制御電源供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5483755B2 JP5483755B2 JP2012060935A JP2012060935A JP5483755B2 JP 5483755 B2 JP5483755 B2 JP 5483755B2 JP 2012060935 A JP2012060935 A JP 2012060935A JP 2012060935 A JP2012060935 A JP 2012060935A JP 5483755 B2 JP5483755 B2 JP 5483755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- integrator
- value
- power supply
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/22—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
- H02M3/24—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/28—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
- H02M3/325—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
- H02M3/33523—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0009—Devices or circuits for detecting current in a converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4258—Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a regulated and galvanically isolated DC output voltage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
202 フライバック構造を有する変圧器
203 ダイオード
204 負荷端
210 制御部
211 第1サンプラー
212 積分器
213 第2サンプラー
214 スイッチング制御部
401 整流部
402 フライバック構造を有する変圧器
403 ダイオード
404 負荷端
410 制御部
411 第1サンプラー
412 積分器
413 第2サンプラー
414 スイッチング制御部
415 補助巻線
416 レベルディテクタ
610 制御部
617 電圧電流変換器
618 比較器
619 補償器
710 制御部
712 積分器
717 電圧電流比較器
720 積分器入力スイッチング部
810 制御部
818 比較部
818a 第1比較器
818b 第2比較器
Claims (24)
- 1次電流を2次電流に変換して負荷端に供給する変圧器と、
前記1次電流のピーク値をサンプルするサンプラーと、
前記1次電流のピーク値に比例する信号を利用して、前記負荷端に流れる電流の平均値に比例する信号を出力する積分器と、
前記積分器の出力信号を介して、前記1次電流が流れる時間を制御するスイッチング制御部と
を含み、
前記積分器は、前記変圧器の1次側に保存されたエネルギーが、2次側に完全に伝達されるまでの時間に対して、前記1次電流のピーク値に比例する信号と所定の第1レファレンス値(Vref1)との差を積分し、前記変圧器でエネルギーが伝達されない間は前記第1レファレンス値(Vref1)の負の値を積分する、ことを特徴とする、電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記変圧器の1次側に保存されたエネルギーが、2次側に完全に伝達されるまでの時間に対して、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項1に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
1次巻線両端に印加される電圧をセンシングしてエネルギー伝達時間を求め、その時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項2に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記変圧器に補助巻線を取付けて1次巻線に印加される同一波形の電圧を得、これを介して1次巻線の電圧変化を検出してエネルギー伝達時間を求め、その時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項2に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記変圧器の1次巻線と前記1次電流をオン/オフさせるスイッチとの連結部分の電圧変化を検出してエネルギー伝達時間を求め、その時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項2に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記1次巻線と前記スイッチ連結部分の電圧が、前記1次側にかかる電圧より大きくなり始める時から両電圧が再び同じとなる時までの時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項5に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記1次電流をオン/オフさせるスイッチをさらに含み、
前記サンプラーは前記スイッチがオンである間、1次電流をサンプルし、オフされる瞬間の1次電流を前記1次電流のピーク値としてホールドし、
前記スイッチング制御部は、前記積分器の出力信号を介して前記スイッチのターンオン時間を制御することを特徴とする、請求項1又は2に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器にリセット(reset)信号を伝達するレベルディテクタ(level detector)であって、前記リセット信号をローにすることにより、前記積分器に積分を実行させ、前記リセット信号をハイにすることにより、前記積分器に積分値を初期化させる、ように構成されたレベルティテクタ、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電流制御電源供給装置。
- 前記積分器は、基準値として所定の第2レファレンス値(Vref2)を有し、
前記積分器から伝達された値を所定の第3レファレンス値(Vref2+△V)と比較する第1比較器と、
前記積分器から伝達された値を所定の第4レファレンス値(Vref2−△V)と比較する第2比較器と、
前記二つの比較器から伝達された値に対して、前記スイッチのオン時間に対応する信号に補償し、補償された値を前記スイッチング制御部に伝達する補償器と
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器の出力信号をサンプル及びホールドして、前記スイッチング制御部に伝達する第2サンプラーをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電流制御電源供給装置。
- 前記積分器は、
前記変圧器の1次側に保存されたエネルギーが2次側に完全に伝達されるまでの時間に対して、前記1次電流のピーク値に比例する信号と所定の第1レファレンス値(Vref1)との差を積分し、前記変圧器でエネルギーが伝達されない間は前記第1レファレンス値(Vref1)の負の値を積分することを特徴とする、請求項10に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、基準値として所定の第2レファレンス値(Vref2)を有し、
前記第2サンプラーから伝達された値を前記第2レファレンス値(Vref2)と比較する比較器と、
前記比較器から伝達された値に対して、前記スイッチのオン時間に対応する信号に補償し、補償された値を前記スイッチング制御部に伝達する補償器と
をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記負荷端は、一つ以上の発光素子を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電流制御電源供給装置。
- 1次電流を2次電流に変換して負荷端に供給する変圧器と、
前記1次電流のピーク値をサンプルする第1サンプラーと、
前記1次電流のピーク値に比例する信号を利用して、前記負荷端に流れる電流の平均値に比例する信号を出力する積分器と、
前記積分器の出力信号をサンプルする第2サンプラーと、
積分器と第2サンプラーにリセット(reset)信号を伝達するレベルディテクタ(leveldetector)であって、前記リセット信号をローにすることにより、前記積分器に積分を実行させ、前記第2サンプラーにサンプルを実行させ、前記リセット信号をハイにすることにより、前記積分器に積分値を初期化させ、前記第2サンプラーに前記積分値のピーク値をホールドさせる、ように構成されたレベルディテクタと、
前記第2サンプラーの出力信号を介して、前記1次電流が流れる時間を制御するスイッチング制御部と
を含み、
前記積分器は、前記変圧器の1次側に保存されたエネルギーが2次側に完全に伝達されるまでの時間に対して、前記1次電流のピーク値に比例する信号と所定の第1レファレンス値(Vref1)との差を積分し、前記変圧器でエネルギーが伝達されない間は前記第1レファレンス値(Vref1)の負の値を積分する、ことを特徴とする、電流制御電源供給装置。 - 前記レベルディテクタは、入力電圧の周期に基づいて設定された周期ごとに、前記積分器及び前記第2サンプラーに伝達される前記リセット信号を、ローからハイに変更することを特徴とする、請求項14に記載の電流制御電源供給装置。
- 前記積分器は、
前記変圧器の1次側に保存されたエネルギーが、2次側に完全に伝達されるまでの時間に対して前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項14に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
1次巻線両端に印加される電圧をセンシングしてエネルギー伝達時間を求め、その時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項16に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記変圧器に補助巻線を取付けて1次巻線に印加される同一波形の電圧を得、これを介して1次巻線の電圧変化を検出してエネルギー伝達時間を求め、その時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項16に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記変圧器の1次巻線と前記1次電流をオン/オフさせるスイッチとの連結部分の電圧変化を検出してエネルギー伝達時間を求め、その時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項16に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、
前記1次巻線と前記スイッチ連結部分の電圧が前記1次側にかかる電圧より大きくなり始める時から両電圧が再び同じとなる時までの時間の間、前記1次電流のピーク値に比例する信号を積分することを特徴とする、請求項19に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記1次電流をオン/オフさせるスイッチをさらに含み、
前記第1サンプラーは、前記スイッチがオンである間1次電流をサンプルし、オフされる瞬間の1次電流を前記1次電流のピーク値としてホールドし、
前記第2サンプラーは、前記レベルディテクタのリセット(reset)信号がロー(low)である間、前記積分器の出力信号をサンプルし、前記レベルディテクタのリセット(reset)信号がハイ(high)である場合に、前記積分器の出力信号をホールドして前記スイッチング制御部に伝達し、前記スイッチング制御部は、前記第2サンプラーからの前記積分器の出力信号を介して前記スイッチのターンオン時間を制御することを特徴とする、請求項14に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、基準値として所定の第2レファレンス値(Vref2)を有し、
前記第2サンプラーから伝達された値を前記の第2レファレンス値(Vref2)と比較する比較器と、
前記比較器から伝達された値に対して、前記スイッチのオン時間に対応する信号に補償し、補償された値を前記スイッチング制御部に伝達する補償器と
をさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記積分器は、基準値として所定の第2レファレンス値(Vref2)を有し、
前記第2サンプラーから伝達された値を所定の第3レファレンス値(Vref2+△V)と比較する第1比較器と、
前記第2サンプラーから伝達された値を所定の第4レファレンス値(Vref2−△V)と比較する第2比較器と、
前記二つの比較器から伝達された値に対して、前記スイッチのオン時間に対応する信号に補償し、補償された値を前記スイッチング制御部に伝達する補償器と
をさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の電流制御電源供給装置。 - 前記負荷端は、一つ以上の発光素子を含むことを特徴とする、請求項14に記載の電流制御電源供給装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20110023287 | 2011-03-16 | ||
KR10-2011-0023287 | 2011-03-16 | ||
KR10-2011-0054313 | 2011-06-06 | ||
KR1020110054313A KR101215074B1 (ko) | 2011-03-16 | 2011-06-07 | 전류 제어 전원 공급 장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196130A JP2012196130A (ja) | 2012-10-11 |
JP5483755B2 true JP5483755B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=46000696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012060935A Active JP5483755B2 (ja) | 2011-03-16 | 2012-03-16 | 電流制御電源供給装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8988904B2 (ja) |
EP (1) | EP2501028B1 (ja) |
JP (1) | JP5483755B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6136173B2 (ja) | 2012-10-03 | 2017-05-31 | サンケン電気株式会社 | 直流電源装置 |
JP2014164872A (ja) | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Toshiba Corp | Led電流制御装置 |
CN103152955B (zh) * | 2013-03-28 | 2016-02-10 | 蒋晓博 | 一种led电流检测和控制电路及其方法 |
CN105226916B (zh) | 2014-06-25 | 2018-02-27 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 隔离型功率变换器的电流采样方法及采样装置 |
WO2016041121A1 (zh) * | 2014-09-15 | 2016-03-24 | 深圳市聚作照明股份有限公司 | 一种led驱动电源 |
CN105634299A (zh) * | 2014-11-03 | 2016-06-01 | 南京博兰得电子科技有限公司 | 提高离线式电源原边控制精度的装置 |
CN105988496B (zh) * | 2015-02-10 | 2018-11-23 | 杨宏 | 数字化电流控制装置 |
CN105955383A (zh) * | 2016-07-15 | 2016-09-21 | 张升泽 | 电子芯片的电流调制方法及系统 |
US10027341B2 (en) * | 2016-08-19 | 2018-07-17 | Mediatek Inc. | Multiple sampling stage receiver and related methods |
US10554200B2 (en) * | 2018-06-28 | 2020-02-04 | Texas Instruments Incorporated | Peak detection methods, apparatus, and circuits |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2826361B2 (ja) | 1990-02-05 | 1998-11-18 | オリジン電気株式会社 | コンバータの制御方法 |
JP2003504828A (ja) * | 1999-07-07 | 2003-02-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Ledドライバとしてのフライバックコンバータ |
US6894911B2 (en) * | 2000-06-02 | 2005-05-17 | Iwatt, Inc. | Method of driving a power converter by using a power pulse and a sense pulse |
US7016204B2 (en) * | 2004-08-12 | 2006-03-21 | System General Corp. | Close-loop PWM controller for primary-side controlled power converters |
US7259972B2 (en) * | 2004-10-07 | 2007-08-21 | System General Corporation | Primary-side-control power converter having a switching controller using frequency hopping and voltage and current control loops |
DE102005040876A1 (de) * | 2005-08-29 | 2007-03-01 | Austriamicrosystems Ag | Steuerungsanordnung für einen Spannungskonverter, Spannungskonverter sowie Verfahren zum Konvertieren einer ersten Gleichspannung in eine zweite Gleichspannung |
JP4733186B2 (ja) | 2005-10-09 | 2011-07-27 | システム ジェネラル コーポレーション | 一次側が制御された電力変換器用の可変スイッチング周波数を有するスイッチング制御回路 |
KR100982169B1 (ko) | 2005-10-09 | 2010-09-15 | 시스템 제너럴 코퍼레이션 | 1차측 제어 파워 변환기들을 위한 스위칭 제어 회로 |
US7778051B2 (en) * | 2007-03-14 | 2010-08-17 | System General Corp. | Output current control circuit for power converter with a changeable switching frequency |
WO2008116342A1 (en) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | System General Corp. | Primary-side controlled switching regulator |
JP4854556B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2012-01-18 | Tdkラムダ株式会社 | 電源装置 |
JP4150411B2 (ja) | 2007-03-27 | 2008-09-17 | 住友重機械工業株式会社 | ステージ装置 |
US8143800B2 (en) * | 2009-06-22 | 2012-03-27 | O2Micro, Inc. | Circuits and methods for driving a load with power factor correction function |
-
2012
- 2012-03-16 US US13/421,994 patent/US8988904B2/en active Active
- 2012-03-16 JP JP2012060935A patent/JP5483755B2/ja active Active
- 2012-03-16 EP EP12159840.3A patent/EP2501028B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2501028B1 (en) | 2018-09-26 |
EP2501028A2 (en) | 2012-09-19 |
JP2012196130A (ja) | 2012-10-11 |
EP2501028A3 (en) | 2013-01-23 |
US8988904B2 (en) | 2015-03-24 |
US20120268971A1 (en) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5483755B2 (ja) | 電流制御電源供給装置 | |
US8570772B2 (en) | Isolated flyback converter with efficient light load operation | |
US8971061B2 (en) | Off time control method for switching regulator | |
JP6001570B2 (ja) | 降圧コンバータにおけるpwm動作とpfm動作のスイッチング制御 | |
KR101468719B1 (ko) | 전력 변환기 및 그 구동 방법 | |
US20150311810A1 (en) | Control circuit, control method and primary-controlled flyback converter using the same | |
EP2122815A2 (en) | Adaptive output current control for switching circuits | |
US20110133662A1 (en) | Circuits and methods for driving light sources | |
US9131568B2 (en) | Light-emitting diode driving apparatus and semiconductor device | |
CN103312200A (zh) | 功率变换器、限流单元、控制电路及相关控制方法 | |
US9190918B2 (en) | Controllers and related control methods for generating signals representing an output current to a load in a switched mode power supply | |
US10172195B2 (en) | LED driver | |
KR101489962B1 (ko) | 전력 변환기, 그 스위칭 제어 장치 및 구동 방법 | |
JP2016502830A (ja) | 負荷を駆動する駆動装置及び駆動方法 | |
JP2011166941A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US9351356B2 (en) | Primary-side control of a switching power converter with feed forward delay compensation | |
US20120014149A1 (en) | Power conversion apparatus and method | |
US8866398B2 (en) | Circuits and methods for driving light sources | |
US11489448B2 (en) | Isolated switching converter with high feedback accuracy and control method | |
JP2020077636A (ja) | 調光回路及び調光制御方法 | |
US9729073B1 (en) | Power conversion apparatus | |
CN111064356B (zh) | 可提升功率因素的电源供应电路 | |
KR101215074B1 (ko) | 전류 제어 전원 공급 장치 | |
US20130148386A1 (en) | Switching regulator | |
US11088622B2 (en) | Voltage converting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5483755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |