JP5482427B2 - 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム - Google Patents
撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5482427B2 JP5482427B2 JP2010111580A JP2010111580A JP5482427B2 JP 5482427 B2 JP5482427 B2 JP 5482427B2 JP 2010111580 A JP2010111580 A JP 2010111580A JP 2010111580 A JP2010111580 A JP 2010111580A JP 5482427 B2 JP5482427 B2 JP 5482427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color component
- color
- imaging
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
2 レンズブロック
3 撮像素子
4 光学系駆動部
5 駆動回路
6 AFE
7 画像処理部
7a メモリ
8 CPU
9 CODEC
10 表示部
11 画像メモリ
12 操作部
13 RAM
14 プログラムメモリ
Claims (7)
- 被写体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段に、撮影時の同一露光時間内に、第1の色成分からなる第1の色成分画像を分割露光により複数回撮像させ、かつ前記第1の色成分以外の他の色成分からなる第2の色成分画像を一括露光により撮像させる撮像制御手段と、
前記撮像手段により分割露光で撮像された複数の第1の色成分画像の各々に存在する撮像時の手ブレによる被写体ブレを、点拡がり関数を推定して用いる画像復元演算によりそれぞれ補正する第1の補正手段と、
前記第1の補正手段による補正後の複数の第1の色成分画像を対象として、分割露光により相前後して撮像された第1の色成分画像間における被写体の変位を示す変位情報を取得する変位情報取得手段と、
前記変位情報取得手段により取得された変位情報に基づいて、前記第1の補正手段により補正された複数の第1の色成分画像を位置合わせして加算することにより加算画像を生成する画像加算手段と、
前記変位情報取得手段により取得された変位情報と、前記第1の補正手段の画像復元演算による補正に際し複数の第1の色成分画像毎に推定された点拡がり関数とに基づき、前記撮影時の第2の色成分画像の露光時間内における撮像時の手ブレによる被写体ブレの軌跡を表す新たな点拡がり関数を演算する演算手段と、
前記演算手段により演算された新たな点拡がり関数を用いた画像復元演算によって、前記撮像手段により一括露光で撮像された第2の色成分画像に存在する撮像時の手ブレによる被写体ブレを補正する第2の補正手段と、
前記画像加算手段により生成された加算画像と、前記第2の補正手段による補正後の第2の色成分画像とを合成する合成手段と
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 被写体の色情報を取得する色情報取得手段と、
前記色情報取得手段により取得された色情報に基づき前記第1の色成分に特定の色成分を選択的に設定する設定手段と
をさらに備え、
前記撮像制御手段は、前記撮像手段に、撮影時の同一露光時間内に、前記設定手段により設定された第1の色成分画像のみを分割露光により複数回撮像させる
ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 前記色情報取得手段により取得された色情報に基づき撮影環境下における光源の種類を判断する判断手段をさらに備え、
前記設定手段は、前記判断手段により判断された光源の種類に対応して予め決められている特定の色成分を前記第1の色成分に設定する
ことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。 - 前記設定手段は、前記色情報取得手段により取得された色情報に基づき、被写体の色分布において支配的であることを設定条件として、前記第1の色成分に特定の色成分を選択的に設定する
ことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。 - 前記撮像手段は単板式の固体撮像素子であり、
前記撮像制御手段は、撮影時の同一露光時間内に、前記固体撮像素子において前記第1の色成分が割り当てられている一群の光電変換素子に分割露光によって前記第1の色成分画像を複数回撮像させ、かつ前記撮像手段において第1の色成分以外の他の色成分が割り当てられている一群の光電変換素子に一括露光によって前記第2の色成分画像を撮像させる
ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の撮像装置。 - 被写体を撮像する撮像手段に、撮影時の同一露光時間内に、第1の色成分からなる第1の色成分画像を分割露光により複数回撮像させ、かつ前記第1の色成分以外の他の色成分からなる第2の色成分画像を一括露光により撮像させる工程と、
前記撮像手段に分割露光で撮像させた複数の第1の色成分画像の各々に存在する撮像時の手ブレによる被写体ブレを、点拡がり関数を推定して用いる画像復元演算によりそれぞれ補正する工程と、
補正後の複数の第1の色成分画像を対象として、分割露光により相前後して撮像された第1の色成分画像間における被写体の変位を示す変位情報を取得する工程と、
取得した分割露光時間毎の変位情報に基づいて、前記画像復元演算による補正後の複数の第1の色成分画像を位置合わせして加算することにより加算画像を生成する工程と、
前記分割露光時間毎の変位情報と、前記画像復元演算による補正に際し複数の第1の色成分画像毎に推定した点拡がり関数とに基づき、第2の色成分画像の露光時間内における撮像時の手ブレによる被写体ブレの軌跡を表す新たな点拡がり関数を演算する工程と、
演算した新たな点拡がり関数を用いた画像復元演算によって、前記撮像手段により一括露光で撮像された第2の色成分画像に存在する撮像時の手ブレによる被写体ブレを補正する工程と、
前記加算画像と前記画像復元演算による補正後の第2の色成分画像とを結合する工程と
を含むことを特徴とする手ブレ補正方法。 - 撮像装置が有するコンピュータに、
被写体を撮像する撮像手段に、撮影時の同一露光時間内に、第1の色成分からなる第1の色成分画像を分割露光により複数回撮像させ、かつ前記第1の色成分以外の他の色成分からなる第2の色成分画像を一括露光により撮像させる処理と、
前記撮像手段に分割露光で撮像させた複数の第1の色成分画像の各々に存在する撮像時の手ブレによる被写体ブレを、点拡がり関数を推定して用いる画像復元演算によりそれぞれ補正する処理と、
補正後の複数の第1の色成分画像を対象として、分割露光により相前後して撮像された第1の色成分画像間における被写体の変位を示す変位情報を取得する処理と、
取得した分割露光時間毎の変位情報に基づいて、前記画像復元演算による補正後の複数の第1の色成分画像を位置合わせして加算することにより加算画像を生成する処理と、
前記分割露光時間毎の変位情報と、前記画像復元演算による補正に際し複数の第1の色成分画像毎に推定した点拡がり関数とに基づき、第2の色成分画像の露光時間内における撮像時の手ブレによる被写体ブレの軌跡を表す新たな点拡がり関数を演算する処理と、
演算した新たな点拡がり関数を用いた画像復元演算によって、前記撮像手段により一括露光で撮像された第2の色成分画像に存在する撮像時の手ブレによる被写体ブレを補正する処理と、
前記加算画像と前記画像復元演算による補正後の第2の色成分画像とを結合する処理と
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010111580A JP5482427B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム |
KR1020110044592A KR101229600B1 (ko) | 2010-05-14 | 2011-05-12 | 촬상 장치, 손떨림 보정 방법 및 기록 매체 |
EP11165776.3A EP2387229B1 (en) | 2010-05-14 | 2011-05-12 | Image capturing apparatus and camera shake correction method, and computer-readable medium |
US13/107,136 US8581992B2 (en) | 2010-05-14 | 2011-05-13 | Image capturing apparatus and camera shake correction method, and computer-readable medium |
CN201110128525.XA CN102244730B (zh) | 2010-05-14 | 2011-05-13 | 摄像装置及手抖动修正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010111580A JP5482427B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011244027A JP2011244027A (ja) | 2011-12-01 |
JP2011244027A5 JP2011244027A5 (ja) | 2013-05-02 |
JP5482427B2 true JP5482427B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=45410276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010111580A Expired - Fee Related JP5482427B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5482427B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102465212B1 (ko) | 2015-10-30 | 2022-11-10 | 삼성전자주식회사 | 다중 노출 센서를 이용하는 촬영 장치 및 이의 촬영 방법 |
CN115330641B (zh) * | 2022-10-12 | 2023-02-03 | 天津大学 | 基于mhd角速度传感器的图像复原方法、系统和装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1124122A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Ricoh Co Ltd | 手ぶれ画像補正方法および手ぶれ画像補正装置並びにその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4469309B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2010-05-26 | 株式会社リコー | 手ぶれ補正方法、手ぶれ補正装置、及び撮像装置 |
JP4985062B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-07-25 | 株式会社ニコン | カメラ |
JP5222472B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2013-06-26 | イーストマン コダック カンパニー | 画像処理装置、画像復元方法およびプログラム |
JP4661922B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2011-03-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム |
-
2010
- 2010-05-14 JP JP2010111580A patent/JP5482427B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011244027A (ja) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101229600B1 (ko) | 촬상 장치, 손떨림 보정 방법 및 기록 매체 | |
US9473698B2 (en) | Imaging device and imaging method | |
CN102892008B (zh) | 双图像捕获处理 | |
JP4987355B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
KR101303410B1 (ko) | 촬상장치 및 촬상방법 | |
US9118854B2 (en) | Methods and apparatus for providing optical black compensation of added images | |
JP5126344B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
US8786728B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program | |
KR101120966B1 (ko) | 카메라에 대한 핸드 지터 감소 시스템 | |
CN103581638A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP2017022610A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US20150264219A1 (en) | Imaging device and imaging method | |
JP4167200B2 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法及びデジタルカメラ | |
JP6706167B2 (ja) | 撮像装置、画像合成方法、およびプログラム | |
JP2006148550A (ja) | 画像処理装置及び撮像装置 | |
JP5482427B2 (ja) | 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム | |
JP5482428B2 (ja) | 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム | |
JP2009055415A (ja) | カメラ | |
JP4705146B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2006287814A (ja) | 撮像装置及び動きベクトル決定方法 | |
JP2007013270A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006217249A (ja) | 電子カメラ、電子カメラシステムおよびプログラム | |
JP2008066910A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2023154575A (ja) | 撮像装置およびその制御方法、ならびに画像処理装置 | |
JP2023064501A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5482427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |