JP5480596B2 - 利用状況監視方法及び利用状況監視装置 - Google Patents
利用状況監視方法及び利用状況監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5480596B2 JP5480596B2 JP2009247902A JP2009247902A JP5480596B2 JP 5480596 B2 JP5480596 B2 JP 5480596B2 JP 2009247902 A JP2009247902 A JP 2009247902A JP 2009247902 A JP2009247902 A JP 2009247902A JP 5480596 B2 JP5480596 B2 JP 5480596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usage
- status
- terminal
- application
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
(1−1)利用状況監視装置の構成
まず、第一実施形態に係る利用状況監視装置としての端末装置100について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、この端末装置100の機能別モジュール構成の概略を説明するための機能構成図であり、図2は、この端末装置100の物理構成の概略を説明するための物理構成図である。端末装置100は、例えば、開閉して使用することが可能な携帯電話端末(フタ部付きフラップ携帯電話端末、折り畳み式携帯電話端末)やPDAやノートパソコンといった情報処理端末装置であり、端末装置100において起動可能な各種アプリケーションを内部に有するとともに端末装置100の利用状況を監視する装置である。
引き続き、本実施形態に係る端末装置100で実行される使用状態判定処理(利用状況監視方法)の流れについて、図3を用いて説明する。図3は、端末装置100で実行される使用状態判定処理の流れを示すフローチャートである。
引き続き、上述の使用状態判定処理の後に行われるルール判定処理(利用状況監視方法)の流れについて、図4を用いて説明する。図4は、端末装置100で実行されるルール判定処理の流れを示すフローチャートである。
(2−1)利用状況監視装置の構成
引き続き、第二実施形態に係る利用状況監視装置としての端末装置200について、図5及び図2を用いて説明する。図5は、この端末装置200の機能別モジュール構成の概略を説明するための機能構成図であり、図2は、この端末装置200の物理構成の概略を説明するための物理構成図である。端末装置200は、端末装置100同様、例えば、開閉して使用することが可能な携帯電話端末(フタ部付きフラップ携帯電話端末、折り畳み式携帯電話端末)やPDAやノートパソコンといった情報処理端末装置であり、端末装置200において起動可能な各種アプリケーションを内部に有するとともに端末装置200の利用状況を監視する装置である。
引き続き、本実施形態に係る端末装置200で実行される使用状態判定処理(利用状況監視方法)の流れについて、図6を用いて説明する。図6は、端末装置200で実行される使用状態判定処理の流れを示すフローチャートである。
本発明に係る利用状況監視方法では、検出された上位アプリケーション6の起動状況と、検出された端末装置の電源利用状態と、検出された端末装置の形状とに基づいて、上位アプリケーション6の使用状態を判定する。このため、端末装置で上位アプリケーション6が起動されたまま使用されていない状態であっても、これら三種類の情報に基づいて判定されるため、端末装置が使用されている状態であると誤判定することなく、端末装置に対する各種操作が行われながら利用されているのかを正しく把握することが可能になる。
上述した端末装置は、ログデータを生成するログシステムにおける情報処理端末であってもよい。
Claims (7)
- 起動可能なアプリケーションを有する端末の利用状況を監視する利用状況監視装置が行なう利用状況監視方法であって、
前記利用状況監視装置が、前記アプリケーションの起動状況を検出する起動状況監視ステップと、
前記利用状況監視装置が、前記端末の電源利用状態を検出する電源状態監視ステップと、
前記利用状況監視装置が、前記端末の形状を検出する形状監視ステップと、
前記利用状況監視装置が、前記端末における音声データの入出力状況を検出する入出力監視ステップと、
前記利用状況監視装置が、検出された前記アプリケーションの起動状況と検出された前記端末の電源利用状態と検出された前記端末の形状と検出された前記端末における音声データの入出力状況とに基づいて、前記アプリケーションの使用状態を判定する使用状態判定ステップと、を有し、
前記使用状態判定ステップでは、検出された前記アプリケーションの起動状況と検出された前記端末の電源利用状態と検出された前記端末の形状とに基づいて前記アプリケーションの使用状態が所定の使用状態であると判定された場合に限り、検出された前記端末における音声データの入出力状況に基づいて前記アプリケーションの使用状態を判定することを特徴とする利用状況監視方法。 - 検出された前記アプリケーションの起動状況が、前記アプリケーションの使用中状態を示す場合に、前記利用状況監視装置が、前記アプリケーションの使用時間を積算して積算使用時間を出力する使用時間積算ステップを更に有し、
前記使用状態判定ステップでは、前記利用状況監視装置が、前記出力された前記積算使用時間に基づいて、前記アプリケーションの使用状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の利用状況監視方法。 - 前記利用状況監視装置が、前記出力された前記積算使用時間と、所定の利用限度としての利用ルールを示す利用ルール情報とに基づいて、当該利用ルールに違反しているか否かを判定する利用ルール判定ステップを更に有することを特徴とする請求項2に記載の利用状況監視方法。
- 前記利用状況監視装置が、前記端末と外部接続装置との接続状況を検出する外部接続監視ステップを更に有し、
前記使用状態判定ステップでは、前記利用状況監視装置が、検出された前記接続状況に基づいて、前記アプリケーションの使用状態を判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の利用状況監視方法。 - 前記利用状況監視装置が、前記端末とネットワークとの通信状況を検出する通信状況監視ステップを更に有し、
前記使用状態判定ステップでは、前記利用状況監視装置が、検出された前記通信状況に基づいて、前記アプリケーションの使用状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の利用状況監視方法。 - 前記アプリケーションのうち予め指定されたアプリケーションを起動状況の検出対象とするか否かを決定する検出対象決定ステップを更に有し、
前記起動状況監視ステップでは、起動状況の検出対象とすると決定されたアプリケーションの起動状況を検出することを特徴とする請求項1に記載の利用状況監視方法。 - 起動可能なアプリケーションを有する端末の利用状況を監視する利用状況監視装置であって、
前記アプリケーションの起動状況を検出する起動状況監視手段と、
前記端末の電源利用状態を検出する電源状態監視手段と、
前記端末の形状を検出する形状監視手段と、
前記端末における音声データの入出力状況を検出する入出力監視手段と、
検出された前記アプリケーションの起動状況と検出された前記端末の電源利用状態と検出された前記端末の形状と検出された前記端末における音声データの入出力状況とに基づいて、前記アプリケーションの使用状態を判定する使用状態判定手段と、を備え、
前記使用状態判定手段は、検出された前記アプリケーションの起動状況と検出された前記端末の電源利用状態と検出された前記端末の形状とに基づいて前記アプリケーションの使用状態が所定の使用状態であると判定した場合に限り、検出された前記端末における音声データの入出力状況に基づいて前記アプリケーションの使用状態を判定することを特徴とする利用状況監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247902A JP5480596B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 利用状況監視方法及び利用状況監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247902A JP5480596B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 利用状況監視方法及び利用状況監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095911A JP2011095911A (ja) | 2011-05-12 |
JP5480596B2 true JP5480596B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=44112763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009247902A Active JP5480596B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 利用状況監視方法及び利用状況監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5480596B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1091556A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Nri & Ncc Co Ltd | ソフトウェア、データベース、コンピュータの利用情報取得方法 |
JP2002279254A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Sharp Corp | イベント情報サービス端末およびイベント情報サービスシステム |
JP2004153775A (ja) * | 2002-09-03 | 2004-05-27 | Ntt Docomo Inc | 送受信制御装置、送受信制御方法および送受信制御プログラム |
JP4383952B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2009-12-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | データ配信装置およびデータ配信時刻の変更方法 |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247902A patent/JP5480596B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011095911A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5259205B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
US9846472B2 (en) | Firmware update method and power system thereof | |
JP5340335B2 (ja) | 情報処理装置 | |
CN102207768B (zh) | 基于自动工作负荷检测的功率管理 | |
TWI421676B (zh) | 用於處理器情境資訊之低電力儲存的方法,系統及設備 | |
CN107025906A (zh) | 扩展语音识别的周期的方法和产品以及信息处理设备 | |
TW201403588A (zh) | 電能有效型聲音致動 | |
CN105188115A (zh) | 一种智能终端节省电量的方法及装置 | |
CN103077721A (zh) | 移动终端的语音备忘方法及移动终端 | |
KR101249840B1 (ko) | 배터리팩이 장착 가능한 컴퓨터시스템 및 그 시스템본체 | |
CN102736954A (zh) | 通过禁用应用来解决系统退化 | |
CN108848264A (zh) | 麦克风的控制方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US20120068845A1 (en) | Measuring and improving the quality of a user experience | |
CN102375728A (zh) | 网络连线控制方法及相关电子装置 | |
JP2000214963A (ja) | コンピュ―タシステムおよび設定情報の自動設定方法 | |
JP5480596B2 (ja) | 利用状況監視方法及び利用状況監視装置 | |
CN115206004B (zh) | 车载设备连接控制方法、存储介质以及车载设备 | |
KR20140020287A (ko) | 소프트웨어 조작성 서비스 | |
CN105141774B (zh) | 一种解决侧键腐蚀无法开机的方法及移动终端 | |
JP5512150B2 (ja) | 電源装置、電源システム、制御方法及びプログラム | |
JP5489278B2 (ja) | 情報処理装置及びその起動方法 | |
US20190324518A1 (en) | Method for operating a device having a switchable power saving mode for reducing its power consumption | |
EP2290932A1 (en) | Methods and systems for application procedure management | |
CN104865882B (zh) | 对电子装置进行定时警示分组控制的方法和设备 | |
US20090002900A1 (en) | System and method for protecting electronic devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5480596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |