JP5476981B2 - 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム - Google Patents
受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5476981B2 JP5476981B2 JP2009294546A JP2009294546A JP5476981B2 JP 5476981 B2 JP5476981 B2 JP 5476981B2 JP 2009294546 A JP2009294546 A JP 2009294546A JP 2009294546 A JP2009294546 A JP 2009294546A JP 5476981 B2 JP5476981 B2 JP 5476981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet sequence
- decoding information
- decoding
- information
- common
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 184
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 156
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 95
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 33
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 102220474389 Retinoic acid receptor RXR-alpha_S27A_mutation Human genes 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N sisomycin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC=C(CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図5は、本発明を適用した受信装置の一実施の形態の構成を示す図である。
図6は、図5の制御部16の詳細な構成例を示す図である。
次に、図7のフローチャートを参照して、復号処理部13及び制御部16により実行されるPLP復号処理について説明する。
図8は、第1のPLPサーチ処理を説明するフローチャートである。
第1のPLPサーチ処理では、レジスタ33の数(n)が、最大のCommon PLPの数(m)と一致しているため、全てのCommon PLPのPLP情報をレジスタ331ないし33nに記憶できることは、先に述べた通りである。しかし、m個分のレジスタ33を用意すると、その数が多くなるため、n=mとするのが必ずしも好適であるとは限らない。
第1のPLPサーチ処理では、1つのData PLPに対するCommon PLPの数が1つである場合について述べた。このCommon PLPの数(x)は、1つに限らず、複数個であってもよい。したがって、次に、第3のPLPサーチ処理として、Common PLPの数が、x≧1(x:既知値)となる場合のPLPサーチ処理について説明する。
第3のPLPサーチ処理では、先に述べた第1のPLPサーチ処理と同様に、レジスタ33の数(n)が、最大のCommon PLPの数(m)と一致しているため、全てのCommon PLPのPLP情報をレジスタ33nに記憶できる一方、レジスタ33を多数用意する必要がある。そこで、第4のPLPサーチ処理では、先に述べた第2のPLPサーチ処理と同様に、レジスタ33の数(n)が、1≦x≦n≦mの範囲内となるようにし、すべてのCommon PLPのPLP情報を記憶することはできないが、レジスタ33の個数を減らせるようにする。
第3と第4のPLPサーチ処理では、Common PLPの数が規定値である場合について述べた。このCommon PLPの数(x)は、例えばx=3などの規定値に限らず、不定であってもよい。そこで、次に、第5のPLPサーチ処理として、Common PLPの数が不定となる場合のPLPサーチ処理について説明する。
次に、図19ないし21を参照して、受信システムの構成について説明する。
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
Claims (15)
- 複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を受信する受信手段と、
受信した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得する取得手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報を記憶する記憶手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするサーチ手段と
を備え、
前記サーチ手段は、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチする
受信装置。 - 前記記憶手段は、レジスタであって、
前記レジスタの数をn、前記共通パケット系列の復号情報の最大数をmとしたとき、n=mの関係を有しており、
前記サーチ手段は、サーチの対象となる第1のフレームから前記共通パケット系列の復号情報を特定できなかった場合、前記共通パケット系列が存在しないものとする
請求項1に記載の受信装置。 - 指定された前記データパケット系列の復号情報により特定される前記共通パケット系列の復号情報は、所定の数だけ存在しており、
前記サーチ手段は、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される、所定の数の前記共通パケット系列の復号情報をサーチする
請求項2に記載の受信装置。 - 前記記憶手段は、レジスタであって、前記レジスタの数をn、前記共通パケット系列の復号情報の最大数をmとしたとき、1≦n≦mの関係を有しており、
前記サーチ手段は、サーチの対象となる第1のフレームから前記共通パケット系列の復号情報を特定できなかった場合、前記第1のフレームの次のフレームである第2のフレームをサーチする
請求項1に記載の受信装置。 - 指定された前記データパケット系列の復号情報により特定される前記共通パケット系列の復号情報は、所定の数だけ存在しており、その数をxとしたとき、1≦x≦n≦mの関係を有し、
前記サーチ手段は、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される、所定の数の前記共通パケット系列の復号情報をサーチする
請求項4に記載の受信装置。 - 指定された前記データパケット系列の復号情報により特定される前記共通パケット系列の復号情報の数は、不定であり、
前記サーチ手段は、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される、不定数となる前記共通パケット系列の復号情報をサーチする
請求項1に記載の受信装置。 - 前記復号情報には、各パケット系列を識別するための第1の識別子、及び対応する前記共通パケット系列と前記データパケット系列とを識別するための第2の識別子を少なくとも含んでおり、
前記サーチ手段は、指定された前記第1の識別子を有する前記データパケット系列の復号情報を特定した後、特定された前記データパケット系列の復号情報に含まれる前記第2の識別子を有する前記共通パケット系列の復号情報を特定する
請求項1に記載の受信装置。 - 前記サーチ手段によるサーチ結果に基づいて、前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号する復号手段をさらに備える
請求項1に記載の受信装置。 - 前記共通パケット系列と前記データパケット系列は、DVB-T2におけるM-PLP(Multiple PLP(Physical Layer Pipe))方式により複数の元のストリームから生成された、Common PLPとData PLPである
請求項1に記載の受信装置。 - 受信装置が、
複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM信号を受信し、
受信した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得し、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報の記憶手段への記憶を制御し、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチし、
記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチする
ステップを含む受信方法。 - 複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM信号を受信する受信手段と、
受信した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得する取得手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報を記憶する記憶手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするとともに、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするサーチ手段と
して、コンピュータを機能させるためのプログラム。 - 伝送路を介して、複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM信号を取得する取得手段と、
前記伝送路を介して取得した前記OFDM信号に対して、パケット系列の復号処理を少なくとも含む伝送路復号処理を施す伝送路復号処理部と
を備え、
前記伝送路復号処理部は、
前記伝送路を介して取得した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得する取得手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報を記憶する記憶手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするサーチ手段と
を備え、
前記サーチ手段は、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチする
受信システム。 - 伝送路を介して取得した、複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM信号に対して、パケット系列の復号処理を少なくとも含む伝送路復号処理を施す伝送路復号処理部と、
前記伝送路復号処理が施されたOFDM信号に対して、圧縮された情報を元に情報を伸張する処理を少なくとも含む情報源復号処理を施す情報源復号処理部と
を備え、
前記伝送路復号処理部は、
前記伝送路を介して取得した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得する取得手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報を記憶する記憶手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするサーチ手段と
を備え、
前記サーチ手段は、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチする
受信システム。 - 伝送路を介して取得した、複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM信号に対して、パケット系列の復号処理を少なくとも含む伝送路復号処理を施す伝送路復号処理部と、
前記伝送路復号処理が施されたOFDM信号に基づいて、画像又は音声を出力する出力部と
を備え、
前記伝送路復号処理部は、
前記伝送路を介して取得した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得する取得手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報を記憶する記憶手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするサーチ手段と
を備え、
前記サーチ手段は、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチする
受信システム。 - 伝送路を介して取得した、複数のストリームに共通のパケットから構成される共通パケット系列と、前記複数のストリームのそれぞれに固有のパケットから構成されるデータパケット系列とを変調することで得られるOFDM信号に対して、パケット系列の復号処理を少なくとも含む伝送路復号処理を施す伝送路復号処理部と、
前記伝送路復号処理が施されたOFDM信号を記録する記録部と
を備え、
前記伝送路復号処理部は、
前記伝送路を介して取得した前記OFDM信号を復調して得られる前記共通パケット系列と前記データパケット系列から元のストリームを復号するための情報である復号情報を取得する取得手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されるまで、取得された前記共通パケット系列の復号情報を記憶する記憶手段と、
指定された前記データパケット系列の復号情報が取得されたとき、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチするサーチ手段と
を備え、
前記サーチ手段は、記憶している前記共通パケット系列の復号情報の中から復号情報を特定できなかった場合、指定された前記データパケット系列の復号情報が取得された後に取得された前記共通パケット系列の復号情報の中から、取得された前記データパケット系列の復号情報により特定される復号情報をサーチする
受信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009294546A JP5476981B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム |
US12/953,862 US8553809B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-11-24 | Reception apparatus, reception method, program, and reception system |
EP10194977.4A EP2339805B1 (en) | 2009-12-25 | 2010-12-14 | Reception apparatus, reception method, program, and reception system |
CN201010593783.0A CN102111370B (zh) | 2009-12-25 | 2010-12-17 | 接收装置、接收方法和接收系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009294546A JP5476981B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135457A JP2011135457A (ja) | 2011-07-07 |
JP2011135457A5 JP2011135457A5 (ja) | 2012-12-27 |
JP5476981B2 true JP5476981B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=43806981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009294546A Expired - Fee Related JP5476981B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8553809B2 (ja) |
EP (1) | EP2339805B1 (ja) |
JP (1) | JP5476981B2 (ja) |
CN (1) | CN102111370B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130039303A1 (en) * | 2010-02-11 | 2013-02-14 | Sony Corporation | Mapping apparatus and method for transmission of data in a multi-carrier broadcast system |
JP5908833B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2016-04-26 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
JP5786409B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-09-30 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム |
EP2597805A4 (en) * | 2011-06-24 | 2013-07-24 | Panasonic Corp | SENDING DEVICE, TRANSMISSION PROCEDURE, RECEPTION DEVICE AND RECEPTION PROCEDURE |
GB201208389D0 (en) | 2012-05-10 | 2012-06-27 | Samsung Electronics Co Ltd | Integrated circuit, communication unit, wireless communication system and methods therefor |
CN104113716A (zh) * | 2013-04-16 | 2014-10-22 | 扬智科技股份有限公司 | 数码视频广播接收模块及其运作方法 |
WO2016028118A1 (ko) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 엘지전자 주식회사 | 방송 전송 장치, 방송 전송 장치의 동작 방법. 방송 수신 장치 및 방송 수신 장치의 동작 방법 |
CA2945611C (en) | 2015-03-04 | 2023-05-09 | Sony Corporation | Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, and transmission method |
KR102535346B1 (ko) * | 2015-04-08 | 2023-05-26 | 원 미디어, 엘엘씨 | 진보한 데이터 셀 리소스 매핑 |
JP2019216325A (ja) | 2018-06-12 | 2019-12-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 受信装置、および、受信装置の制御方法 |
WO2023178282A2 (en) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd | Group device signaling to compensate for outdated information in a non-terrestrial network (ntn) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002330433A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線伝送システム |
KR100705887B1 (ko) * | 2003-03-19 | 2007-04-09 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 데이터 처리 장치 |
WO2005011167A1 (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-03 | Fujitsu Limited | Ofdmシステムにおけるパイロット多重方法及び送受信装置 |
US8738056B2 (en) * | 2006-05-22 | 2014-05-27 | Qualcomm Incorporation | Signal acquisition in a wireless communication system |
CN101940044B (zh) * | 2008-01-29 | 2014-10-15 | 诺基亚公司 | 用于突发分离和扩展交织长度的系统和方法 |
KR100937429B1 (ko) * | 2008-02-04 | 2010-01-18 | 엘지전자 주식회사 | 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치 |
EP2086237B1 (en) * | 2008-02-04 | 2012-06-27 | Alcatel Lucent | Method and device for reordering and multiplexing multimedia packets from multimedia streams pertaining to interrelated sessions |
JP2009294546A (ja) | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
US20100086087A1 (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-08 | Nokia Corporation | Transmission Enhancements for Physical Layer Transmission |
EP2178237A1 (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-21 | Thomson Licensing | Method for encoding and decoding signalling information |
WO2010047451A1 (en) * | 2008-10-21 | 2010-04-29 | Lg Electronics Inc. | Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal |
US8503550B2 (en) * | 2008-11-06 | 2013-08-06 | Lg Electronics Inc. | Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal |
KR101819525B1 (ko) * | 2009-01-22 | 2018-02-28 | 엘지전자 주식회사 | 신호 송수신 장치 및 방법 |
KR101664428B1 (ko) * | 2009-02-12 | 2016-10-10 | 엘지전자 주식회사 | 신호 송수신 장치 및 방법 |
US20110103300A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Nokia Corporation | Data encapsulation and service discovery over a broadcast or multicast system |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009294546A patent/JP5476981B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-24 US US12/953,862 patent/US8553809B2/en active Active
- 2010-12-14 EP EP10194977.4A patent/EP2339805B1/en not_active Not-in-force
- 2010-12-17 CN CN201010593783.0A patent/CN102111370B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8553809B2 (en) | 2013-10-08 |
EP2339805A3 (en) | 2016-12-21 |
JP2011135457A (ja) | 2011-07-07 |
EP2339805A2 (en) | 2011-06-29 |
CN102111370B (zh) | 2016-05-11 |
CN102111370A (zh) | 2011-06-29 |
US20110158355A1 (en) | 2011-06-30 |
EP2339805B1 (en) | 2019-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5476981B2 (ja) | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム | |
US20220174374A1 (en) | Method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals | |
JP5564853B2 (ja) | 受信装置および方法、プログラム、並びに受信システム | |
TWI419479B (zh) | 接收設備、接收方法、程式及接收系統 | |
JP5348490B2 (ja) | 信号処理装置および方法、並びに受信システム | |
JP5483082B2 (ja) | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム | |
JP5483081B2 (ja) | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム | |
EP2339772B1 (en) | DVB-T2 Receiver, receiving method and program | |
EP2259522B1 (en) | Apparatus and method for receiving multiple pilot signals in an OFDM communication system | |
JP2012060481A (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム | |
JP2011142420A (ja) | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム | |
JP4896263B2 (ja) | 放送通信システムで制御情報を送受信する方法及び装置 | |
WO2020004075A1 (ja) | 受信装置、及び受信方法 | |
JP2012095109A (ja) | 受信装置及び方法、復調装置及び方法、並びにプログラム | |
US9548765B2 (en) | Transmitting apparatus and receiving apparatus and control method thereof | |
JP2004120150A (ja) | 放送装置、通信装置、放送受信通信装置 | |
JP7046809B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
KR101901944B1 (ko) | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5476981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |