JP5475501B2 - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5475501B2 JP5475501B2 JP2010038515A JP2010038515A JP5475501B2 JP 5475501 B2 JP5475501 B2 JP 5475501B2 JP 2010038515 A JP2010038515 A JP 2010038515A JP 2010038515 A JP2010038515 A JP 2010038515A JP 5475501 B2 JP5475501 B2 JP 5475501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- value
- capacity control
- compressor
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3211—Control means therefor for increasing the efficiency of a vehicle refrigeration cycle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3255—Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
- B60H2001/3261—Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3269—Cooling devices output of a control signal
- B60H2001/327—Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
- B60H2001/3275—Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the volume of a compressor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施態様に係る車両用空調装置の全体を示すフロー図であり、車両用空調装置としての冷凍サイクル装置の機械的構成部分の全体を示している。空調装置31には、圧縮機4、凝縮器6、受液器8、膨張装置9および蒸発器10等から構成される冷凍回路と、外気導入口13、内気導入口14、内外気切替えダンパ15、ブロワ16、加熱器18、エアミックスダンパ19等から構成される通風回路が設けられている。凝縮器6には、圧縮機4には、プーリ2、3を介して駆動源としてのエンジン1からの回転動力が伝達されるようになっており、当該回転動力の伝達および遮断はクラッチコントローラ25により制御される。エアコンコントローラ20には蒸発器出口空気温度センサ11から蒸発器4の出口空気温度(空調温度)に対応する信号が入力される。エアコンコントローラ20は蒸発器出口空気温度センサ11の出力信号を参照して、圧縮機4に対し圧縮機容量制御信号26を出力する。このように、蒸発器4の出口空気温度を所定の温度に調節すべく、エアコンコントローラ20に内蔵された容量制御信号演算装置によって圧縮機容量制御信号26が演算されて、圧縮機4の容量を圧縮機外部から制御している。また、エアコンコントローラ20には、車室外温度センサ21、日射センサ22、車室内温度センサ23、車室内湿度センサ24等からの環境情報信号が入力される。
1−1. 蒸発器出口空気温度目標値(Tet)、車室内温度(Tin)、車室内湿度(Hin)、外気温度(Tamb)、日射量(Rsun)、エンジン回転数(Ne)、車速(VS)が検知され、読み込まれる。
蒸発器出口空気温度応答目標値(Tef)は、蒸発器出口空気温度目標値(Tet)を参照して、下記演算式により、算出される。
Tef=(TL1×Tet+Tc1×Tef(前回値))/(Tc1+TL1)
TL1:制御周期
Tc1:蒸発器出口空気温度応答性指定値
蒸発器出口空気温度フィードフォワード目標値(Tetc)と、外気温度(Tamb)と、車速(VS)と、送風機電圧(BLV)と、エンジン回転数(Ne)とを参照して、下記演算式により、蒸発器出口空気温度フィードフォワード制御入力(Icff_te)を予測する。
Icffte=f(Tetc,Tamb,Ne,VS,BLV)
但し、蒸発器出口空気温度フィードフォワード目標値(Tetc)は、蒸発器出口空気温度目標値(Tet)を参照して下記演算式にて算出されるものとする。
Tetc=(TL2×Tet+Tcte×Tetc(前回値))/(Tcte+TL2)
TL2:制御周期
Tcte:蒸発器出口空気温度フィードフォワード指定値
蒸発器出口空気温度フィードバック制御入力値(Icfb_te)は、蒸発器出口空気温度応答目標値(Tef)と、蒸発器出口空気温度(Teva)を参照して、下記のような比例、積分演算を行う。
Icfb_te=Pte(比例演算値)+Ite(積分演算値)
Pte=Kp1×(Teva−Tef)
Ite=Ite_n-1+Kp1/Ti1×(Teva−Tef)
Kp1:比例ゲイン
Ti1:積分時間
Ite_n-1:Iteの前回演算値
Ict_te=Icff_te+Icfb_te
〔条件1−1〕
Ict≦A であれば 次の外部可変容量断続制御へと移行する。
Ict>A であれば Ict=Ict_teのまま外部可変容量制御が実施され、フロー先頭(1−1.)へ戻る。
〔条件1−2〕
Teva−Tet≧diff であれば Ict=B≧0.3[A]
Teva−Tet<0 であれば Ict=m(最小容量に対応する容量制御信号)=0
Teva:蒸発器出口空気温度
Tet:蒸発器出口空気温度目標値
diff:予め定めた所定値
〔条件1−3〕
Ict=B かつ VS<C であれば 凝縮器冷却送風機7を運転させる
Ict=B かつ VS≧C であれば 凝縮器冷却送風機7を停止させる
Ict=0 であれば 凝縮器冷却送風機7を停止させる
VS:車両速度
2−1. 蒸発器出口空気温度目標値(Tet)、車室内温度(Tin)、車室内湿度(Hin)、外気温度(Tamb)、日射量(Rsun)、エンジン回転数(Ne)、車速(VS)が検知され、読み込まれる。
〔条件2−1〕
Ict≦A であれば 次の外部可変容量断続制御へと移行する。
Ict>A であれば Ict=Ict_teのまま外部可変容量制御が実施され、フロー先頭(2−1.)へ戻る。
B=f(Tamb、Tin、Hin、BLV、Rsun)
BLV:送風量に相関のある物理量(たとえば送風機へ印加する電圧)
〔条件2−2〕
Teva−Tet≧diff であれば Ict=B≧0.3[A]
Teva−Tet<0 であれば Ict=m(最小容量に対応する容量制御信号)=0
Teva:蒸発器出口空気温度
Tet:蒸発器出口空気温度目標値
diff:予め定めた所定値
〔条件2−3〕
Ict=B かつ VS<C であれば 凝縮器冷却送風機7を運転させる
Ict=B かつ VS≧C であれば 凝縮器冷却送風機7を停止させる
Ict=0 であれば 凝縮器冷却送風機7を停止させる
VS:車両速度
3−1. 蒸発器出口空気温度目標値(Tet)、車室内温度(Tin)、車室内湿度(Hin)、外気温度(Tamb)、日射量(Rsun)、エンジン回転数(Ne)、車速(VS)が検知され、読み込まれる。
〔条件3−1〕
Ict≦A であれば 次の外部可変容量断続制御へと移行する。
Ict>A であれば Ict=Ict_teのまま外部可変容量制御が実施され、フロー先頭(3−1.)へ戻る。
B=f(Tamb、Tin、Hin、BLV、Rsun)
BLV:送風量に相関のある物理量(たとえば送風機へ印加する電圧)
〔条件3−2〕
Teva−Tet≧diff であれば Ict=B≧0.3[A]
Teva−Tet<0 であれば Ict=m(最小容量に対応する容量制御信号)=0
Teva:蒸発器出口空気温度
Tet:蒸発器出口空気温度目標値
diff:予め定めた所定値
Trq=f(Pd、Ict、Ne、VS、Tamb)
Pd:冷凍サイクルの高圧側圧力
Trq:圧縮機の推定トルク
D=f(Trq、VS)
CFV=D
CFV:凝縮器冷却送風機電圧目標値
2、3 プーリ
4 圧縮機
5 高圧側圧力検出手段
6 凝縮器
7 凝縮器冷却送風機
8 受液器
9 膨張装置
10 蒸発器
11 蒸発器出口空気温度センサ
12 内外気切替ダンパアクチュエータ
13 外気導入口
14 内気導入口
15 内外気切替ダンパ
16 ブロワ
17 エアミックスダンパアクチュエータ
18 加熱器
19 エアミックスダンパ
20 エアコンコントローラ
21 車室外温度センサ
22 日射センサ
23 車室内温度センサ
24 車室内湿度センサ
25 クラッチコントローラ
26 圧縮機容量制御信号
27 高圧側冷媒圧力
28 クラッチ制御信号
29 エアミックスダンパ制御信号
30 内外気切替ダンパ制御信号
31 空調装置
Claims (7)
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒を膨張させる膨張機構と、膨張した冷媒を蒸発させるとともに空気を接触させて該空気の冷却および除湿をする蒸発器と、前記凝縮器に送風する送風機と、前記圧縮機の容量制御のために外部から前記圧縮機に入力される容量制御信号を容量制御信号演算式を用いて決定する容量制御信号演算手段を備えた車両用空調装置であって、前記容量制御信号演算手段には少なくとも前記蒸発器における目標出口空気温度が入力され、前記容量制御信号演算式に基づいて決定された容量制御信号演算値が所定値A以下のとき、前記容量制御信号は、前記蒸発器における出口空気温度と前記目標出口空気温度との差分を用いて、前記圧縮機の最小容量に対応する所定値mと所定値Bのいずれかの値に決定され、前記所定値Bは、空調装置の熱負荷に応じて決定され、前記容量制御信号演算値が前記所定値Aを超える値のとき、前記容量制御信号は前記容量制御信号演算式から決定されることを特徴とする車両用空調装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒を膨張させる膨張機構と、膨張した冷媒を蒸発させるとともに空気を接触させて該空気の冷却および除湿をする蒸発器と、前記凝縮器に送風する送風機と、前記圧縮機の容量制御のために外部から前記圧縮機に入力される容量制御信号を容量制御信号演算式を用いて決定する容量制御信号演算手段を備えた車両用空調装置であって、前記容量制御信号演算手段には少なくとも前記蒸発器における目標出口空気温度が入力され、前記容量制御信号演算式に基づいて決定された容量制御信号演算値が所定値A以下のとき、前記容量制御信号は、前記蒸発器における出口空気温度と前記目標出口空気温度との差分を用いて、前記圧縮機の最小容量に対応する所定値mと所定値Bのいずれかの値に決定され、前記所定値Bは、常に前記所定値A以上となるように決定され、前記容量制御信号演算値が前記所定値Aを超える値のとき、前記容量制御信号は前記容量制御信号演算式から決定されることを特徴とする車両用空調装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒を膨張させる膨張機構と、膨張した冷媒を蒸発させるとともに空気を接触させて該空気の冷却および除湿をする蒸発器と、前記凝縮器に送風する送風機と、前記圧縮機の容量制御のために外部から前記圧縮機に入力される容量制御信号を容量制御信号演算式を用いて決定する容量制御信号演算手段を備えた車両用空調装置であって、前記容量制御信号演算手段には少なくとも前記蒸発器における目標出口空気温度が入力され、前記容量制御信号演算式に基づいて決定された容量制御信号演算値が所定値A以下のとき、前記容量制御信号は、前記蒸発器における出口空気温度と前記目標出口空気温度との差分を用いて、前記圧縮機の最小容量に対応する所定値mと所定値Bのいずれかの値に決定され、前記容量制御信号演算値が前記所定値Aを超える値のとき、前記容量制御信号は前記容量制御信号演算式から決定され、前記送風機は、前記容量制御信号演算値が前記所定値A以下で、かつ、前記容量制御信号が前記所定値mに等しいときに停止され、前記容量制御信号演算値が前記所定値A以下で、かつ、前記容量制御信号が前記所定値Bに等しいときに運転されることを特徴とする車両用空調装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒を膨張させる膨張機構と、膨張した冷媒を蒸発させるとともに空気を接触させて該空気の冷却および除湿をする蒸発器と、前記凝縮器に送風する送風機と、前記圧縮機の容量制御のために外部から前記圧縮機に入力される容量制御信号を容量制御信号演算式を用いて決定する容量制御信号演算手段を備えた車両用空調装置であって、前記容量制御信号演算手段には少なくとも前記蒸発器における目標出口空気温度が入力され、前記容量制御信号演算式に基づいて決定された容量制御信号演算値が所定値A以下のとき、前記容量制御信号は、前記蒸発器における出口空気温度と前記目標出口空気温度との差分を用いて、前記圧縮機の最小容量に対応する所定値mと所定値Bのいずれかの値に決定され、前記容量制御信号演算値が前記所定値Aを超える値のとき、前記容量制御信号は前記容量制御信号演算式から決定され、前記送風機の送風量は、車両の移動速度に応じて制御されることを特徴とする車両用空調装置。
- 前記送風機は、前記容量制御信号演算値が前記所定値A以下で、かつ、前記移動速度が所定値C以上のときに停止され、前記容量制御信号演算値が前記所定値A以下で、かつ、前記移動速度が前記所定値C未満のときに運転される、請求項4に記載の車両用空調装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒を膨張させる膨張機構と、膨張した冷媒を蒸発させるとともに空気を接触させて該空気の冷却および除湿をする蒸発器と、前記凝縮器に送風する送風機と、前記圧縮機の容量制御のために外部から前記圧縮機に入力される容量制御信号を容量制御信号演算式を用いて決定する容量制御信号演算手段を備えた車両用空調装置であって、前記容量制御信号演算手段には少なくとも前記蒸発器における目標出口空気温度が入力され、前記容量制御信号演算式に基づいて決定された容量制御信号演算値が所定値A以下のとき、前記容量制御信号は、前記蒸発器における出口空気温度と前記目標出口空気温度との差分を用いて、前記圧縮機の最小容量に対応する所定値mと所定値Bのいずれかの値に決定され、前記容量制御信号演算値が前記所定値Aを超える値のとき、前記容量制御信号は前記容量制御信号演算式から決定され、前記送風機の送風量は、前記圧縮機のトルクに応じて制御されることを特徴とする車両用空調装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒を膨張させる膨張機構と、膨張した冷媒を蒸発させるとともに空気を接触させて該空気の冷却および除湿をする蒸発器と、前記凝縮器に送風する送風機と、前記圧縮機の容量制御のために外部から前記圧縮機に入力される容量制御信号を容量制御信号演算式を用いて決定する容量制御信号演算手段を備えた車両用空調装置であって、前記容量制御信号演算手段には少なくとも前記蒸発器における目標出口空気温度が入力され、前記容量制御信号演算式に基づいて決定された容量制御信号演算値が所定値A以下のとき、前記容量制御信号は、前記蒸発器における出口空気温度と前記目標出口空気温度との差分を用いて、前記圧縮機の最小容量に対応する所定値mと所定値Bのいずれかの値に決定され、前記容量制御信号演算値が前記所定値Aを超える値のとき、前記容量制御信号は前記容量制御信号演算式から決定され、前記容量制御信号演算手段には、日射量、室外温度、室内温度、室内湿度、前記蒸発器への送風量、車両の移動速度、および車両原動機の回転数のうち少なくとも一つの物理量が入力されることを特徴とする車両用空調装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010038515A JP5475501B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | 車両用空調装置 |
PCT/JP2011/000986 WO2011105051A1 (ja) | 2010-02-24 | 2011-02-22 | 車両用空調装置 |
EP11747022.9A EP2540541A4 (en) | 2010-02-24 | 2011-02-22 | VEHICLE AIR CONDITIONING DEVICE |
US13/581,196 US20120324927A1 (en) | 2010-02-24 | 2011-02-22 | Air conditioning system for vehicles |
CN2011800111371A CN102781694A (zh) | 2010-02-24 | 2011-02-22 | 车辆用空调装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010038515A JP5475501B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011173491A JP2011173491A (ja) | 2011-09-08 |
JP5475501B2 true JP5475501B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=44506483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010038515A Expired - Fee Related JP5475501B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | 車両用空調装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120324927A1 (ja) |
EP (1) | EP2540541A4 (ja) |
JP (1) | JP5475501B2 (ja) |
CN (1) | CN102781694A (ja) |
WO (1) | WO2011105051A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10155430B2 (en) * | 2012-11-30 | 2018-12-18 | Sanden Holdings Corporation | Vehicle air-conditioning device |
US9975405B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-22 | Dometic Corporation | Modular air grill assembly |
DE102013221516A1 (de) * | 2013-10-23 | 2015-04-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Luftversorgungseinrichtung für einen Fahrzeugsitz und Verfahren zum Betreiben der Luftversorgungseinrichtung |
USD785771S1 (en) | 2015-05-13 | 2017-05-02 | Dometic Sweden Ab | Air shroud |
USD785772S1 (en) | 2015-05-13 | 2017-05-02 | Dometic Sweden Ab | Air shroud assembly |
USD850609S1 (en) | 2015-10-15 | 2019-06-04 | Dometic Sweden Ab | Modular air grill |
AU2017200186A1 (en) | 2016-01-16 | 2017-08-03 | Dometic Sweden Ab | Parking cooler |
USD817466S1 (en) | 2016-01-19 | 2018-05-08 | Dometic Sweden Ab | Air shroud assembly |
AU367405S (en) | 2016-02-12 | 2016-03-01 | Dometic Sweden Ab | Recreational vehicle air-conditioning unit |
AU2017222697B2 (en) | 2016-02-22 | 2022-01-20 | Dometic Sweden Ab | Vehicle air conditioner |
AU2017222698B2 (en) | 2016-02-22 | 2022-06-16 | Dometic Sweden Ab | Air-conditioner control |
AU201612249S (en) | 2016-04-28 | 2016-05-31 | Dometic Sweden Ab | Air-conditioning unit |
AU201712794S (en) | 2016-11-23 | 2017-05-23 | Dometic Sweden Ab | Ventilation and air conditioning apparatus |
USD915569S1 (en) | 2017-02-17 | 2021-04-06 | Dometic Sweden Ab | Shroud assembly |
JP6711336B2 (ja) | 2017-09-07 | 2020-06-17 | 株式会社デンソー | 可変容量型圧縮機 |
CN111344168B (zh) | 2017-11-16 | 2024-06-18 | 多美达瑞典有限公司 | 用于休闲旅游车的空调设备 |
USD905217S1 (en) | 2018-09-05 | 2020-12-15 | Dometic Sweden Ab | Air conditioning apparatus |
IT201900019193A1 (it) | 2019-10-17 | 2021-04-17 | Dometic Sweden Ab | Apparato di condizionamento dell'aria per veicoli ricreativi |
US11654748B2 (en) * | 2021-05-05 | 2023-05-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Heating, ventilation, and air conditioning indicator for temperature and fan adjustments and methods thereof |
CN113701371B (zh) * | 2021-08-03 | 2023-08-01 | 中国核电工程有限公司 | 一种直接蒸发式制冷机组及其控制方法 |
US11940169B2 (en) * | 2022-01-05 | 2024-03-26 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | Air conditioner with thermostat setpoint estimation |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2557254B2 (ja) * | 1988-05-16 | 1996-11-27 | 本田技研工業株式会社 | 冷却用ファンの制御装置 |
JPH0363441A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-19 | Nippondenso Co Ltd | 空調装置の温度制御方法 |
JP3387949B2 (ja) * | 1992-01-07 | 2003-03-17 | サンデン株式会社 | 空調システム |
JP2677966B2 (ja) * | 1994-02-14 | 1997-11-17 | カルソニック株式会社 | 車両用ヒートポンプ式空気調和装置 |
DE19743828A1 (de) * | 1997-10-03 | 1999-04-08 | Behr Gmbh & Co | Verfahren zum Betrieb einer Klimaanlage mit Kompressor und Kondensatorgebläse |
JP3626643B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2005-03-09 | 株式会社豊田自動織機 | 空調装置および容量可変型圧縮機の制御方法 |
JP2001191789A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 容量可変型圧縮機および空調装置 |
JP2003191741A (ja) | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Sanden Corp | 制御装置 |
US6889762B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-05-10 | Bergstrom, Inc. | Vehicle air conditioning and heating system providing engine on and engine off operation |
US6637229B1 (en) * | 2002-10-21 | 2003-10-28 | Delphi Technologies, Inc. | Cooling fan control method for minimizing the power consumption of a vehicle air conditioning system |
JP4355511B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2009-11-04 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2005009794A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Sanden Corp | 冷凍サイクル制御装置 |
JP4436151B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2010-03-24 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
US6988371B2 (en) * | 2004-05-25 | 2006-01-24 | General Motors Corporation | Automotive HVAC system and method of operating same utilizing evaporator freezing |
US7275379B2 (en) * | 2004-06-22 | 2007-10-02 | General Motors Corporation | Automotive HVAC system and method of operating same utilizing enthalpy-based control |
US7275378B2 (en) * | 2004-10-21 | 2007-10-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Speed and system pressure control for cooling fan |
KR101151995B1 (ko) * | 2004-10-21 | 2012-06-01 | 한라공조주식회사 | 자동차용 공조장치의 제어방법 |
US7392659B2 (en) * | 2004-12-22 | 2008-07-01 | Chrysler Llc | Dynamic control of a variable displacement compressor |
JP4511393B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-07-28 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2007106260A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP4655893B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2011-03-23 | 株式会社デンソー | 車両用冷凍サイクル装置 |
JP4667217B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2011-04-06 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
JP4783247B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2011-09-28 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
JP5118441B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2013-01-16 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2009227193A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
-
2010
- 2010-02-24 JP JP2010038515A patent/JP5475501B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-22 US US13/581,196 patent/US20120324927A1/en not_active Abandoned
- 2011-02-22 CN CN2011800111371A patent/CN102781694A/zh active Pending
- 2011-02-22 WO PCT/JP2011/000986 patent/WO2011105051A1/ja active Application Filing
- 2011-02-22 EP EP11747022.9A patent/EP2540541A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2540541A1 (en) | 2013-01-02 |
WO2011105051A1 (ja) | 2011-09-01 |
JP2011173491A (ja) | 2011-09-08 |
US20120324927A1 (en) | 2012-12-27 |
CN102781694A (zh) | 2012-11-14 |
EP2540541A4 (en) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5475501B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US6523361B2 (en) | Air conditioning systems | |
US7275378B2 (en) | Speed and system pressure control for cooling fan | |
JP4453724B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
US20070084596A1 (en) | Vehicle air conditioner with variable displacement compressor | |
JP2005193749A (ja) | 制御装置 | |
EP1285791B1 (en) | Vehicular air conditiong apparatus comprising hybrid compressor | |
JP2014058205A (ja) | 車両用空調装置 | |
EP0621147B1 (en) | Control apparatus for use in automotive air conditioning system | |
JP5169736B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4438856B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、および車両用空調装置 | |
JP4655893B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP5118441B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US20200041184A1 (en) | Refrigeration device | |
JP5195378B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP4613455B2 (ja) | 車両用冷房装置 | |
JP4436152B2 (ja) | 空調装置 | |
KR101632751B1 (ko) | 차량 공조장치용 압축기의 예상토크 산출방법 | |
JP2003211953A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2007216818A (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP4482503B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2010047149A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2003291633A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2006137270A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2004284534A (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5475501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |