JP5473800B2 - ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール - Google Patents
ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5473800B2 JP5473800B2 JP2010147815A JP2010147815A JP5473800B2 JP 5473800 B2 JP5473800 B2 JP 5473800B2 JP 2010147815 A JP2010147815 A JP 2010147815A JP 2010147815 A JP2010147815 A JP 2010147815A JP 5473800 B2 JP5473800 B2 JP 5473800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf ball
- intermediate layer
- resin composition
- mass
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0031—Hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0033—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
- A63B37/004—Physical properties
- A63B37/0043—Hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
- A63B37/004—Physical properties
- A63B37/0045—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
- A63B37/004—Physical properties
- A63B37/0048—Melt flow rate [MFR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
- C08L23/0869—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen with unsaturated acids, e.g. [meth]acrylic acid; with unsaturated esters, e.g. [meth]acrylic acid esters
- C08L23/0876—Salts thereof, i.e. ionomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
- C08L23/0869—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen with unsaturated acids, e.g. [meth]acrylic acid; with unsaturated esters, e.g. [meth]acrylic acid esters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(A)オレフィンと炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体の金属イオン中和物からなるアイオノマー樹脂と、
(B)オレフィンと炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体と、
(C)亜鉛化合物とを含有し、
(A)成分と(B)成分との含有比率が、質量比で、(A)/(B)=50/50〜80/20であり、(C)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.1質量部〜20質量部であり、メルトフローレイト(190℃、2.16kg荷重)が15g/10min以上であることを特徴とする。
P1=A1/(A1+B1)
P2=A2/(A2+B2)
0.2≦P1≦1.0
0.3≦P2≦1.0
1.5≦P2/P1≦2.5
A1、A2は、中和されているカルボキシル基に帰属するピークの面積であり、B1、B2は、未中和のカルボキシル基に帰属するピークの面積である。P1,P2は、樹脂成分のカルボキシル基の中和度を指標する。本発明では、P2/P1が、上記範囲内であることが好ましい。下限以上の場合、亜鉛化合物による中和による反発性向上効果が大きくなり、上限以下の場合、中和反応が進行し過ぎず、流動性を維持することができ、射出成形が容易になるからである。
P1=A1/(A1+B1)
式中、A1は、中和されているカルボキシル基に帰属するピークの面積に相当し、B1は、未中和のカルボキシル基に帰属するピークの面積に相当する。P1は、カルボキシル基全体に占める中和されているカルボキシル基の比率であり、樹脂成分の中和度を指標する。
P2=A2/(A2+B2)
式中、A2は、中和されているカルボキシル基に帰属するピークの面積であり、B2は、未中和のカルボキシル基に帰属するピークの面積である。P2は、カルボキシル基全体に占める中和されているカルボキシル基の比率であり、樹脂成分の中和度を指標する。
(1)コア硬度(ショアD硬度)
ASTM−D2240に規定するスプリング式硬度計ショアD型を備えた高分子計器社製自動ゴム硬度計P1型を用いて、センターまたはコアの表面部において測定したショアD硬度を、センター表面硬度またはコア表面硬度とした。また、コアを半球状に切断し、切断面の中心において測定したショアD硬度をコア中心硬度とした。
中間層用組成物またはカバー用組成物を用いて、射出成形(シリンダー温度230℃)により、厚み約2mmのシートを作製し、23℃で2週間保存した。このシートを、測定基板などの影響が出ないように、3枚以上重ねた状態で、ASTM−D2240に規定するスプリング式硬度計ショアD型を備えた高分子計器社製自動ゴム硬度計P1型を用いて測定した。
センター、コアまたはゴルフボールに初期荷重98Nを負荷した状態から終荷重1275Nを負荷したときまでの圧縮方向の変形量(圧縮方向にセンター、コアまたはゴルフボールが縮む量)を測定した。
MFRは、フローテスター(島津製作所社製、島津フローテスターCFT−100C)を用いて、JIS K7210に準じて測定した。なお、測定は、測定温度190℃、荷重2.16kgの条件で行った。
各ゴルフボールに198.4gの金属製円筒物を40m/秒の速度で衝突させ、衝突前後の円筒物およびゴルフボールの速度を測定し、それぞれの速度および重量から各ゴルフボールの反発係数を算出した。測定は、各ゴルフボールについて12個ずつ行って、その平均値を各ゴルフボールの反発係数とした。なお、反発係数は、ゴルフボールNo.11の反発係数を100として、指数化した値で示した。
ツルーテンパー社製のスイングロボットM/Cに、メタルヘッド製W#1ドライバー(SRIスポーツ社製、商品名「XXIO」 シャフト硬度:S ロフト角:11°)を取り付け、ヘッドスピードを45m/秒に設定した。各ゴルフボールを、恒温器にて23℃で12時間保管した。各ゴルフボールを恒温器から取り出した後、すみやかに打撃して、ゴルフボールが壊れるまでの繰り返し打撃回数を測定した。測定は、各ゴルフボールについて12個ずつ行った。各ゴルフボールの耐久性は、ゴルフボールNo.11の打撃回数を100として、各ゴルフボールの打撃回数を指数化した値で示した。指数化された値が大きいほど、ゴルフボールが耐久性に優れていることを示す。
中間層用組成物を用いて、射出成形(シリンダー温度230℃)にて厚み約2mmのシートを作製し、23℃で2週間保存した。曲げ剛性率を、JIS K 7106に準じて測定した。測定は、温度23℃、湿度50%RHで行った。
パーキンエルマー社製の赤外分光光度計(AutoIMAGE FT−IR)にて、マクロATR法(ゲルマニウムプリズム、観測径約1mm)により、射出成形前のペレット及び射出成形後の中間層を採取し、測定したチャートから、1600cm−1付近のピーク面積A及び1700cm−1付近のピーク面積Bを求めた。図1は、ゴルフボールNo.1の中間層について、FT−IRを測定したチャートである(縦軸は吸光度である)。1600cm−1付近のピークAおよび1700cm−1付近のピークBのそれぞれに、図1に示したようにベースラインをひいて面積を算出した。なお、1600cm−1付近のピークAは、カルボキシル基を中和している金属の種類によって若干シフトする場合がある。
(1)センターの作製
表1に示す配合のセンター用ゴム組成物を混練し、半球状キャビティを有する上下金型内で170℃、20分間加熱プレスすることにより球状のセンターを得た。なお、硫酸バリウムは、得られるゴルフボールの質量が、45.4gとなるように適量加えた。
アクリル酸亜鉛:日本蒸溜工業社製、「ZNDA−90S」
酸化亜鉛:東邦亜鉛社製、「銀嶺(登録商標)R」
ジクミルパーオキサイド:日油社製、「パークミル(登録商標)D」
ジフェニルジスルフィド:住友精化社製
硫酸バリウム:堺化学社製、「硫酸バリウムBD」
表2、表3に示した配合材料を、二軸混練型押出機によりミキシングして、ペレット状の中間層用組成物、カバー用組成物を調製した。中間層用組成物の押出は、スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリューL/D=35、シリンダー温度140〜200℃で行った。カバー用組成物の押出条件は、スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリューL/D=35であり、配合物は、押出機のダイの位置で160〜230℃に加熱された。
前記で得た中間層用組成物を、前述のようにして得たセンター上に射出成形することにより、前記センターを被覆する中間層を形成して、球状コアを作製した。続いて、前記球状コア上にカバー用組成物を射出成形することによりカバーを形成して、ゴルフボールを作製した。中間層およびカバーを成形するための成形用上下金型は、半球状キャビティを有し、ピンプル付きで、ピンプルの一部が進退可能なホールドピンを兼ねている。
サーリン9150:デュポン社製、亜鉛イオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂(酸成分含有率15質量%以上、メルトフローレイト(190℃×2.16kg):4.5g/10min、曲げ剛性率:270MPa)
サーリン9120:デュポン社製の亜鉛イオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂(酸成分含有率15質量%以上、メルトフローレイト(190℃×2.16kg):1.3g/10min、曲げ剛性率:440MPa)
サーリン8945:デュポン社製のナトリウムイオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂(酸成分含有率15質量%以上、メルトフローレイト(190℃×2.16kg):4.5g/10min、曲げ剛性率:272MPa)
ハイミラン1557:三井・デュポンポリケミカル社製、亜鉛イオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂(酸成分含有率15質量%未満、メルトフローレイト:5.5g/10min、ショアD硬度:59、曲げ剛性率:215MPa)
ニュクレル1050H:三井・デュポンポリケミカル社製、エチレン・メタクリル酸共重合体(メルトフローレイト(190℃×2.16kg):500g/10min、曲げ剛性率:79MPa)
ニュクレル2050H:三井・デュポンポリケミカル社製、エチレン・メタクリル酸共重合体(メルトフローレイト(190℃×2.16kg):500g/10min、曲げ剛性率:82MPa)
ニュクレルN1560:三井・デュポンポリケミカル社製、エチレン・メタクリル酸共重合体(メルトフローレイト(190℃×2.16kg):60g/10min、ショアD硬度:53、曲げ剛性率:83MPa)
PRIMACOR5980I:ダウケミカル社製エチレン・アクリル酸共重合体(メルトフローレイト(190℃×2.16kg):300g/10min、曲げ剛性率:80MPa)
酸化亜鉛:米山薬品工業社製(無表面処理)
水酸化亜鉛:米山薬品工業社製
炭酸亜鉛:米山薬品工業社製
Claims (8)
- (A)オレフィンと炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体の金属イオン中和物からなるアイオノマー樹脂と、
(B)オレフィンと炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体と、
(C)亜鉛化合物とを含有し、
(A)成分と(B)成分との含有比率が、質量比で(A)/(B)=50/50〜80/20であり、(C)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.1質量部〜20質量部であり、メルトフローレイト(190℃、2.16kg荷重)が15g/10min以上、スラブ硬度がショアD硬度で57〜70であり、脂肪酸および/またはその金属塩を含まないことを特徴とするゴルフボール中間層用樹脂組成物。 - 前記(A)アイオノマー樹脂のα,β−不飽和カルボン酸成分の含有率は、15質量%以上である請求項1に記載のゴルフボール中間層用樹脂組成物。
- 前記(A)アイオノマー樹脂は、Znで中和されている請求項1または2に記載のゴルフボール中間層用樹脂組成物。
- 前記(B)二元共重合体のメルトフローレイト(190℃、2.16kg荷重)が100g/10min以上である請求項1〜3のいずれか一項に記載のゴルフボール中間層用樹脂組成物。
- 前記(C)亜鉛化合物は、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、または、炭酸亜鉛である請求項1〜4のいずれか一項に記載のゴルフボール中間層用樹脂組成物。
- 射出成形前にFT−IRで測定した1600cm−1付近のピーク面積をA1、1700cm−1付近のピーク面積をB1とし、射出成形後にFT−IRで測定したときの1600cm−1付近のピーク面積をA2、1700cm−1付近のピーク面積をB2としたときに、A1、A2、B1およびB2が、下記式を満足するものである請求項1〜5のいずれか一項に記載のゴルフボール中間層用樹脂組成物。
P1=A1/(A1+B1)
P2=A2/(A2+B2)
0.2≦P1≦1.0
0.3≦P2≦1.0
1.5≦P2/P1≦2.5 - センターと前記センターを被覆するように配設された一以上の中間層とからなるコアと、前記コアを被覆するように配設されたカバーとを有するゴルフボールであって、前記中間層の少なくとも一つが、請求項1〜6のいずれか一項に記載のゴルフボール中間層用樹脂組成物を射出成形してなるものであることを特徴とするゴルフボール。
- 前記中間層の厚みは、0.5mm〜1.5mmである請求項7に記載のゴルフボール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147815A JP5473800B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール |
US13/153,537 US9174091B2 (en) | 2010-06-29 | 2011-06-06 | Golf ball intermediate layer resin composition and golf ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147815A JP5473800B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012010761A JP2012010761A (ja) | 2012-01-19 |
JP5473800B2 true JP5473800B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=45353060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010147815A Expired - Fee Related JP5473800B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9174091B2 (ja) |
JP (1) | JP5473800B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5031063B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2012-09-19 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール |
JP5031064B2 (ja) | 2010-04-27 | 2012-09-19 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール |
US20140187357A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JP6465756B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-02-06 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール |
JP6440593B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2018-12-19 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP2023001555A (ja) * | 2021-06-21 | 2023-01-06 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306760A (en) | 1992-01-09 | 1994-04-26 | Lisco, Inc. | Improved golf ball cover compositions containing high levels of fatty acid salts |
US5312857A (en) | 1992-01-09 | 1994-05-17 | Lisco, Inc. | Golf ball cover compositions containing high levels of metal stearates |
JP3292399B2 (ja) | 1993-04-08 | 2002-06-17 | 三井・デュポンポリケミカル株式会社 | ゴルフボール表皮材用組成物 |
JP4038625B2 (ja) | 1997-12-17 | 2008-01-30 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ソリッドゴルフボール及びソリッドゴルフボールの製造方法 |
JP3402227B2 (ja) | 1998-11-26 | 2003-05-06 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボールカバー材及びゴルフボール |
JP3772252B2 (ja) | 2000-02-10 | 2006-05-10 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | マルチピースゴルフボールの製造方法 |
JP3767683B2 (ja) * | 2000-11-22 | 2006-04-19 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール用材料の製造方法 |
JP3767678B2 (ja) | 2000-12-13 | 2006-04-19 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール用材料の製造方法 |
JP4062434B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2008-03-19 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ツーピースソリッドゴルフボール |
US7066836B2 (en) | 2004-02-04 | 2006-06-27 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US7550535B2 (en) * | 2005-11-03 | 2009-06-23 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball and method of manufacture |
US7976410B2 (en) * | 2006-01-04 | 2011-07-12 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US7455602B2 (en) * | 2007-03-05 | 2008-11-25 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US8450397B2 (en) * | 2007-09-25 | 2013-05-28 | Dunlop Sports Co. Ltd. | Golf ball |
US7946933B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-05-24 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Three-piece solid golf ball |
JP5135048B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2013-01-30 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP4751924B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2011-08-17 | Sriスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US8450425B2 (en) * | 2008-09-16 | 2013-05-28 | Sri Sports Limited | Golf ball |
JP4714769B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2011-06-29 | Sriスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US8349958B2 (en) * | 2008-09-22 | 2013-01-08 | Sri Sports Limited | Golf ball |
US8399563B2 (en) * | 2008-10-08 | 2013-03-19 | Sri Sports Limited | Golf ball |
JP5165523B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2013-03-21 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US8608594B2 (en) * | 2008-12-22 | 2013-12-17 | Dunlop Sports Co. Ltd. | Golf ball |
JP5475571B2 (ja) | 2010-06-29 | 2014-04-16 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボールカバー用樹脂組成物およびゴルフボール |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010147815A patent/JP5473800B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-06 US US13/153,537 patent/US9174091B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012010761A (ja) | 2012-01-19 |
US20110319192A1 (en) | 2011-12-29 |
US9174091B2 (en) | 2015-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165724B2 (ja) | ゴルフボール用樹脂組成物およびこれを用いたゴルフボール | |
JP5247425B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5068289B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5398167B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5341414B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4714769B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5473800B2 (ja) | ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール | |
JP4751924B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5484152B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5475571B2 (ja) | ゴルフボールカバー用樹脂組成物およびゴルフボール | |
JP5312292B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5322571B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5031063B2 (ja) | ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール | |
JP5031064B2 (ja) | ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール | |
JP5068288B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5247424B2 (ja) | ゴルフボールおよびその製造方法 | |
JP5868439B2 (ja) | ゴルフボールカバー用樹脂組成物、ゴルフボールおよびゴルフボールの製造方法 | |
JP4948502B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP6690136B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5872887B2 (ja) | ゴルフボール用樹脂組成物及びゴルフボール | |
JP4746671B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP2010154958A (ja) | ゴルフボール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5473800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |