JP5473492B2 - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5473492B2 JP5473492B2 JP2009201081A JP2009201081A JP5473492B2 JP 5473492 B2 JP5473492 B2 JP 5473492B2 JP 2009201081 A JP2009201081 A JP 2009201081A JP 2009201081 A JP2009201081 A JP 2009201081A JP 5473492 B2 JP5473492 B2 JP 5473492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- sheet
- unit
- image
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6579—Refeeding path for composite copying
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
- G03G15/6585—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
また、本発明の他の一態様に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置であって、複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して画像を形成する画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙された、前記画像形成処理によって画像が形成されたシートに対して、画像を形成する処理以外の他の処理を実行するよう制御する制御手段と、前記画像形成処理によって画像が形成された前記シートを前記他の処理のために給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定手段とを有し、前記制御手段は、前記指定手段により前記他の処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記他の処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記画像形成処理の実行を制限することを特徴とする。
また、本発明の他の一態様に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置であって、複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して透明の現像剤以外の現像剤を用いて画像を形成する第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して前記透明の現像剤を用いて画像を形成する第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御する制御手段と、前記第2のタイプの画像形成処理のために前記シートを給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定手段とを有し、前記制御手段は、前記指定手段により前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記第1のタイプの画像形成処理の実行を制限することを特徴とする。
本実施形態では、画像形成装置の一例として、コピー機能やプリンタ機能等の複数の機能を有するMFP(Multi Function Peripheral:複合機)について説明する。なお、画像形成装置は、コピー機能のみ又はプリンタ機能のみを有するSFP(Single Function Peripheral)であってもよい。
次に、図3を参照して、プリンタ部130のハードウェア構成例について説明する。プリンタ部130に含まれる各ユニットは、プリンタコントローラ135によって制御される。以下では、プリンタコントローラ135の制御による、シートに対する画像形成処理について簡単に説明する。プリンタコントローラ135は、制御部110からの指示に基づいて、感光体302を図3における反時計回りに回転させ、帯電器319によって感光体302の表面を帯電させる。レーザドライバ301は、制御部110によって生成された画像信号に基づいてレーザー光を感光体302に照射し、感光体302の表面に静電潜像を形成する。
次に、図4を参照して、制御部110のブロック構成例について説明する。メインコントローラ411は、CPU412及びバスコントローラ413と、各種のI/Fコントローラ回路とを備える。CPU412及びバスコントローラ413は、制御部110全体の動作を統括的に制御する。CPU412は、ROM414からROMI/F415を経由して読込んだプログラムに基づいて各種の動作を実行する。例えば、CPU412は、読み込んだプログラムに基づいて、図1に示すPC161又はPC162から受信したコードデータ(例えばPDL(ページ記述言語))を解釈する。バスコントローラ413は、各I/Fを介したデータ転送に関する制御、例えば、バスの調停及びDMAデータ転送の制御を行う。
次に、図5を参照して、画像データの処理手順について説明する。図5は、制御部110のCPU412がROM414に格納されたプログラムを実行することによって実現される機能ブロックと、データの流れを示している。図5は、画像データ入力部501、色変換部502、階調補正部503、中間調処理部504、透明トナー画像生成部506、ライン遅延部510、マスク処理部511を示している。
(1)1回の印刷処理で透明トナーを用いた印刷を行う方法
MFP100は、C、M、Y、K、CLの5色のトナーを用いて、1回の印刷処理で画像をシートに転写及び定着させる。
(2)2回の印刷処理で透明トナーを用いた印刷を行う方法
MFP100は、1回目の印刷処理として、C、M、Y、Kの4色のトナーを用いて画像をシートに転写及び定着させる(第1の処理、または第1の印刷処理、または第1の画像形成処理という)。次に、一度排紙されたシートがユーザによって再び給紙部にセットされた後、印刷開始指示がなされると、MFP100は、2回目の印刷処理として、当該シートを給紙して、CLのトナーを用いて画像をシートに転写及び定着させる(第2の処理)。第2の処理は、第2の印刷処理、または第2の画像形成処理ともいう。
130 プリンタ部
140 操作部
Claims (16)
- シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置であって、
複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して画像を形成する第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙された、前記第1の画像形成処理によって画像が形成されたシートに対して画像を形成する第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御する制御手段と、
前記第1のタイプの画像形成処理によって画像が形成された前記シートを前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定手段とを有し、
前記制御手段は、前記指定手段により前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記第1のタイプの画像形成処理の実行を制限する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記指定手段により前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部は、前記第2の画像形成処理のためにシートを給紙し、
前記画像形成手段は、給紙された当該シートに対して前記第2のタイプの画像形成処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
前記指定手段により指定された給紙部から給紙された前記シートに対して前記第1のタイプの画像形成処理が実行される場合に、当該指定された給紙部から前記シートを、前記第1のタイプの画像形成処理のために給紙するか否かをユーザに確認し、
前記指定手段により前記第2のタイプの画像形成処理のために前記給紙部が指定されている場合でも、前記ユーザによって前記第1のタイプの画像形成処理のために当該指定された給紙部から前記シートを給紙するよう前記制御手段が指示されると、前記第1のタイプの画像形成処理のために前記シートを給紙するよう前記指定された給紙部を制御し、当該給紙されたシートに前記第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
前記第1のタイプの画像形成処理のために、前記指定手段により指定された前記給紙部とは異なる給紙部が使用されることを許可することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 表示部を更に備え、
前記制御手段は、前記第1のタイプの画像形成処理が完了すると、前記指定手段により指定された前記給紙部に前記シートをセットするよう指示する画面を、前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1のタイプの画像形成処理は、有色の現像剤を用いてシートに画像を形成する処理であり、
前記第2のタイプの画像形成処理は、前記第1のタイプの画像形成処理が実行された前記シートに対して、透明の現像剤を用いて画像を形成する処理である
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1のタイプの画像形成処理は、シートの一方の面に画像を形成する処理であり、
前記第2のタイプの画像形成処理は、前記シートの他方の面に画像を形成する処理である
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
前記指定手段により前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合、当該指定された給紙部とは異なる給紙部から給紙されたシートに対して前記第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
前記第1のタイプの画像形成処理によって画像が形成された前記シートが、前記指定された給紙部にセットされたか否かを判定し、
前記指定された給紙部に前記シートがセットされたと判定すると、前記第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御する
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置であって、
複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して画像を形成する画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙された、前記画像形成処理によって画像が形成されたシートに対して、画像を形成する処理以外の他の処理を実行するよう制御する制御手段と、
前記画像形成処理によって画像が形成された前記シートを前記他の処理のために給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定手段とを有し、
前記制御手段は、前記指定手段により前記他の処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記他の処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記画像形成処理の実行を制限する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記他の処理は、前記シートに対するグロス処理であることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置であって、
複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して透明の現像剤以外の現像剤を用いて画像を形成する第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して前記透明の現像剤を用いて画像を形成する第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御する制御手段と、
前記第2のタイプの画像形成処理のために前記シートを給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定手段とを有し、
前記制御手段は、前記指定手段により前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記第1のタイプの画像形成処理の実行を制限する
ことを特徴とする画像形成装置。 - シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置の制御方法であって、
制御手段が、複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して画像を形成する第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙された、前記第1の画像形成処理によって画像が形成されたシートに対して画像を形成する第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御する制御工程と、
指定手段が、前記第1のタイプの画像形成処理によって画像が形成された前記シートを前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定工程とを有し、
前記制御工程では、前記指定工程で前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記第1のタイプの画像形成処理の実行を制限する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置の制御方法であって、
制御手段が、複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して画像を形成する画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙された、前記画像形成処理によって画像が形成されたシートに対して、画像を形成する処理以外の他の処理を実行するよう制御する制御工程と、
指定手段が、前記画像形成処理によって画像が形成された前記シートを前記他の処理のために給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定工程とを有し、
前記制御工程では、前記指定工程で前記他の処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記他の処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記画像形成処理の実行を制限する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - シートに画像を形成する画像形成手段を制御する画像形成装置の制御方法であって、
制御手段が、複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して透明の現像剤以外の現像剤を用いて画像を形成する第1のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、前記複数の給紙部のうちの1つから給紙されたシートに対して前記透明の現像剤を用いて画像を形成する第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御する制御工程と、
指定手段が、前記第2のタイプの画像形成処理のために前記シートを給紙する給紙部を、前記複数の給紙部の中から指定する指定工程とを有し、
前記制御工程では、前記指定工程で前記第2のタイプの画像形成処理のために給紙部が指定された場合に、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対して前記第2のタイプの画像形成処理を実行するよう前記画像形成手段を制御し、当該指定された給紙部から給紙される前記シートに対する前記第1のタイプの画像形成処理の実行を制限する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 請求項13乃至15のいずれか1項に記載された画像形成装置の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201081A JP5473492B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
US12/850,953 US20110052290A1 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-05 | Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201081A JP5473492B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011053374A JP2011053374A (ja) | 2011-03-17 |
JP2011053374A5 JP2011053374A5 (ja) | 2012-09-27 |
JP5473492B2 true JP5473492B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=43625159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009201081A Expired - Fee Related JP5473492B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110052290A1 (ja) |
JP (1) | JP5473492B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9324012B2 (en) * | 2010-10-27 | 2016-04-26 | Xerox Corporation | Methods, systems and apparatus for clear texturing |
JP6207251B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6406858B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
IL283075A (en) | 2021-05-10 | 2022-12-01 | Plasan Sasa Ltd | Dual use trailer vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3564044B2 (ja) * | 2000-05-22 | 2004-09-08 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4474797B2 (ja) * | 2001-05-17 | 2010-06-09 | 富士ゼロックス株式会社 | ネットワークプリンタ及びこれを用いたプリント管理システム |
US7502582B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-03-10 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for printing using a tandem electrostatographic printer |
US7546056B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and method performing either automatic or manual duplex printing based on copy media attributes |
US7499661B2 (en) * | 2005-02-21 | 2009-03-03 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image printing apparatus for performing job based printing in which an interrupt job is stored as a job in accordance with a priority level |
JP5197056B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009201081A patent/JP5473492B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-05 US US12/850,953 patent/US20110052290A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011053374A (ja) | 2011-03-17 |
US20110052290A1 (en) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10491765B2 (en) | Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console | |
US7980545B2 (en) | Sheet insertion control unit/method | |
US8874939B2 (en) | Apparatus and method for controlling power consumption using printer settings | |
US7933526B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method with forms for printing according to consumable material | |
JP2009096007A (ja) | 印刷装置、ジョブ処理方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2010271546A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム | |
JP5473492B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2004153638A (ja) | 複写装置 | |
US9168768B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP2007140786A (ja) | コントローラ装置及びその制御方法、並びに、印刷システム | |
JP4834571B2 (ja) | 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置 | |
JP5814529B2 (ja) | 印刷システム、用紙属性の設定方法、プログラム | |
US9340051B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium for test printing | |
JP2010107882A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4673037B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2011103635A (ja) | 画像形成システム | |
US20120201548A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor and storage medium | |
JP5474911B2 (ja) | 操作装置および画像処理装置 | |
JP6274138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007286108A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4497000B2 (ja) | 複写システム、複写制御方法及びプログラム | |
JP2005349657A (ja) | 画像形成装置、使用環境制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2009288326A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、記憶媒体及びプログラム | |
JP2007074370A (ja) | リモートコピーシステム | |
JP3937572B2 (ja) | 画像処理システムおよびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5473492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |