JP5472823B2 - 乾燥装置 - Google Patents
乾燥装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5472823B2 JP5472823B2 JP2011057967A JP2011057967A JP5472823B2 JP 5472823 B2 JP5472823 B2 JP 5472823B2 JP 2011057967 A JP2011057967 A JP 2011057967A JP 2011057967 A JP2011057967 A JP 2011057967A JP 5472823 B2 JP5472823 B2 JP 5472823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch
- path
- opening surface
- air
- adjustment plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical class C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
しかし、このダンパは、分岐部下流側にあって気流搬送経路の流通軸に回転軸を直交させ、その回転軸の回転角度でもって流通断面を所要大きさに遮って制御する(ダンパの開度を調整して制御する)。このため、乾燥物の量を制御すると同時に、搬送用の気流の風量に大きく影響を与える。
すなわち、図3cに示すように、気流搬送経路5の分岐部Qの上流側に、分岐管5bの開口面5b’から離れて(間隙t)調整板11を設けると、乾燥物B1は調整板11に当ると、分岐管5bへの移動を阻止されて他の直進する乾燥物Bや気流Cに引きずられて移動するが、その直進性のため、間隙tから分岐管5bに進入することは少ない。一方、気流Cは直進性が小さく、その調整板11に当ると、調整板11と分岐管開口面5b’とに間隙tがあることから、その間隙tを介し調整板11を迂回するように分岐管5bに流れるため、気流Cの流路が確保されて、ほぼ一定の割合で配分される。
なお、分岐部開口面に臨む面積の増減のみならず、上記間隙を狭拡する方向等を適宜に選択することもできる。調整板は、その調整作用に支障がない限りにおいて網状等の多孔のものでも良い。
その調整板の差込み方向は任意であるが、上記気流搬送経路の側壁から差込むのが好ましく、また、上方からがより好ましい。その際、スライド可能にして、調整後は、ボルト止め、溶接でもって固定するのが好ましい。
その揺動は、ねじジャッキやシリンダでもってその揺動角度を調整・固定可能とすることができる。
すなわち、この実施形態の分岐部Qは、図3、図3a〜図3cに示すように、気流搬送経路5における分岐部Qの上流側に上記他方の分岐経路5bをなす分岐管が気密に差込まれ、その分岐管5bの開口面5b’は気流搬送経路5の軸cに対して直交している(図3a(a)参照)。
その分岐管5bの開口面5b’の上流側にはその開口面5b’に間隙tをもって臨む矩形の調整板11が設けられている(図3c(a)参照)。この調整板11は、気流搬送経路5をなす管の側壁から直交して進退可能に差込まれて前記開口面5b’と平行となってその開口面5b’に沿って移動(進退)可能となっており、この調整板11を進退(出し入れ)することによって、気流搬送経路5の流通面に臨む分岐管5bの開口面5b’の全面を覆い得るとともに、その開口面5b’の投影面積が調整される。
したがって、図3a、図3bに示すように、調整板11の差込み度合を調整することによって、各サイクロン6、7への気流Cの風量を大きく変化させることなく、各サイクロン6、7への乾燥物B1の配分調整を行うことができる。
その矩形状分岐管の開口縁にはその開口面5b’の全面を覆い得る矩形状調整板11が揺動自在に設けられており、この調整板11が揺動することによって、気流搬送経路5の流通面に臨む分岐管5bの開口面5b’の面積(投影面積)が間隙tをもって調整される。
このとき、分岐管5bの縦断面(流通面積)より開口面5b’が大きくなっているため、気流搬送経路5内においてその分岐管5bが軸c方向に曲がっていても、分岐管5bへ配分される乾燥物B1は十分となっている。このように、図3の実施形態も含めて、気流搬送経路5内における、分岐管5bの開口面5b’の大きさを適宜に設定することによって、調整板11の最大解放時(図3a、図4a参照)の両分岐管5a、5bへの乾燥物B1の配分割合を調整することができる。
なお、この矩形状開口面5b’であると、矩形調整板11による遮断面積変化(投影面積変化)が比例的となって乾燥物B1の配分量変化が安定する利点があり、図3〜図3cの実施形態においても、差込まれた分岐管5bの気流搬送経路5の軸c方向に直交に屈曲すると共に、膨張して断面四角状開口部5b’とし得る。
また、気流搬送経路(主経路)5から分岐する管(分岐管)5bの分岐方向は、気流搬送経路(主経路)5に対し、上方又は下方或いは側方等と任意であるが、下方側であると、分岐管5b内において、重力によって乾燥物B1の直進性が増し、配分調整が正確にし得るとともに、搬送エネルギーの低減及び乾燥物B1の流路内での停滞を防止できる点で有利である。
B1 乾燥物
B2 製品
C 高温気流
1 供給機
2 機械撹拌式乾燥機
2a 投入口
2b、2c 撹拌羽根
3 ブロワ
4 気流式乾燥機
4a 熱交換器
5 気流搬送経路
5a、5b 分岐経路(分岐管)
5b’ 分岐管開口面
6 固気分離装置としてのサイクロン
7 製品排出手段としてのサイクロン
8 ロータリバルブ
9 貯留槽
10 重量計
11 調整板
Q 分岐部
t 分岐管開口面と調整板の間隙
Claims (5)
- 被乾燥物(A)を供給する供給機(1)と、供給機(1)から供給された被乾燥物(A)を乾燥させる乾燥機(2、4)と、乾燥機(2、4)で乾燥された乾燥物(B1)を気流搬送する気流搬送経路(5)と、気流搬送経路(5)で搬送された乾燥物(B1)を気流(C)と分離して前記供給機(1)に再供給する固気分離装置(6)とを備え、前記気流搬送経路(5)を2つの分岐経路に分岐し、一方の分岐経路を前記固気分離装置(6)に接続し、他方の分岐経路に、前記気流搬送される乾燥物(B1)を気流と分離し、製品(B2)として排出する製品排出手段(7)を接続した乾燥装置において、
上記気流搬送経路(5)に上記2つの分岐経路の一方を気密に差込んでその開口面を前記気流搬送経路(5)の流通経路軸(c)に直交させ、前記差込んだ分岐管とその分岐部(Q)の前記気流搬送経路(5)の下流側とで上記両分岐経路を構成し、前記分岐部(Q)の上流に、前記差込んだ分岐管の開口面に臨む平板矩形状調整板(11)を間隙(t)をもって平行に設け、その調整板(11)は前記気流搬送経路(5)の側壁から差込んで前記開口面に沿って移動可能とし、その調整板(11)の移動によって前記気流搬送される乾燥物(B1)の上記固気分離装置(6)と製品排出手段(7)への配分を調整することを特徴とする乾燥装置。 - 上記調整板(11)が臨む開口面を矩形状としたことを特徴とする請求項1に記載の乾燥装置。
- 上記差込んだ分岐管の開口面の面積と、その開口面と調整板(11)の間の流通面積を同等としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の乾燥装置。
- 上記差込んだ分岐管を、上記気流搬送経路(5)の下方側から差し込むとともに上記固気分離装置(6)に接続したことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の乾燥装置。
- 上記調整板(11)を上記気流搬送経路(5)の軸方向(c)に移動可能として上記間隙(t)を調整し得るようにしたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一つに記載の乾燥装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057967A JP5472823B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 乾燥装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057967A JP5472823B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 乾燥装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012193894A JP2012193894A (ja) | 2012-10-11 |
JP5472823B2 true JP5472823B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=47085952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057967A Expired - Fee Related JP5472823B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 乾燥装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5472823B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162055B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2017-07-12 | 株式会社栗本鐵工所 | 乾燥装置及びその制御方法 |
CN104482751B (zh) * | 2014-12-11 | 2017-02-22 | 华南农业大学 | 一种消除热风干燥机热惯性的方法及装置 |
CN111998635A (zh) * | 2020-09-02 | 2020-11-27 | 衡阳健安米业有限公司 | 一种大米烘干传输装置 |
CN113739536B (zh) * | 2021-08-12 | 2022-12-13 | 上海华源安徽锦辉制药有限公司 | 一种中药饮片节能型制药循环干燥装置 |
CN116379727A (zh) * | 2023-04-28 | 2023-07-04 | 安徽天安生物科技股份有限公司 | 一种固体过氧化氢制备用粉末干燥设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023047B2 (ja) * | 1980-04-05 | 1985-06-05 | 川崎重工業株式会社 | ガス流中の粉粒体の分配方法および装置 |
JPH0624662Y2 (ja) * | 1989-01-23 | 1994-06-29 | 三菱重工業株式会社 | 微粉炭サイクロン分配器 |
JPH0396541U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-10-02 | ||
JP2010210162A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Kurimoto Ltd | 乾燥装置 |
-
2011
- 2011-03-16 JP JP2011057967A patent/JP5472823B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012193894A (ja) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5472823B2 (ja) | 乾燥装置 | |
CN102405128B (zh) | 塑料成形材料的减压干燥装置 | |
JP5130338B2 (ja) | 粉粒体材料の排出装置、及びこれを備えた粉粒体材料の輸送システム | |
CN109844434B (zh) | 颗粒离心干燥机 | |
JP2011226774A (ja) | ばら材を冷却または加熱するための装置 | |
CN106715358A (zh) | 用于使砂粒型原材料膨胀的方法 | |
CN110044138B (zh) | 振动干燥装置 | |
ES2809499T3 (es) | Refrigerador de arena de moldeo | |
JP5515160B1 (ja) | 汚泥乾燥機 | |
CN115414732A (zh) | 撞击式水气分离器 | |
CN106715357A (zh) | 用于使砂粒型原材料膨胀的方法 | |
ES2784974T3 (es) | Unidad de secado con varias chapas distribuidoras de este tipo | |
KR101620054B1 (ko) | 균일한 입자건조를 위한 고효율 건조장치 | |
JP2010210162A (ja) | 乾燥装置 | |
JP2014102010A5 (ja) | ||
CN108061429A (zh) | 一种高效气流干燥装置 | |
JP6162055B2 (ja) | 乾燥装置及びその制御方法 | |
US10105736B2 (en) | Separator with a bypass | |
CN101448415A (zh) | 用于干燥纤维状烟草制品的流干燥器 | |
JP6838916B2 (ja) | 流動層乾燥装置 | |
JP2022095650A (ja) | 分流装置 | |
CN204063854U (zh) | 一种闪蒸干燥机构及闪蒸干燥装置 | |
JP5743282B2 (ja) | 吸収体製造装置 | |
JP6882913B2 (ja) | 被処理物への伝熱効率を向上させた伝導伝熱乾燥機並びにその運転方法 | |
JP6625479B2 (ja) | 気流乾燥機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5472823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |