JP5468156B2 - Gas flow rate change judgment device - Google Patents
Gas flow rate change judgment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5468156B2 JP5468156B2 JP2013083781A JP2013083781A JP5468156B2 JP 5468156 B2 JP5468156 B2 JP 5468156B2 JP 2013083781 A JP2013083781 A JP 2013083781A JP 2013083781 A JP2013083781 A JP 2013083781A JP 5468156 B2 JP5468156 B2 JP 5468156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- pulsation
- value
- change
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
Description
本発明は、ガス供給源とガス器具とを接続するガス管路を流れるガスの流量の変化を検出するガス流量変化判定装置に関する。 The present invention relates to a gas flow rate change determination device that detects a change in the flow rate of a gas flowing in a gas pipe connecting a gas supply source and a gas appliance.
従来、電子式のガスメータは、ガス供給源とガス器具とを接続するガス管路を流れるガスの流量を流量センサによって周期的に計測しており、ガスの現在の流量を瞬時に計測することができる。このようなガスメータによれば、流量が安定状態にあるガスの流れに対しては正確な流量を計測できる。しかし、例えば、ガスヒートポンプ(GHP)等のように間歇駆動されるガス器具がガス管路に接続されていると、ガス管路内に圧力変動が生じ、脈動が発生してガスの流量が不安定状態になり、このような状態においても上記ガスメータは瞬時に流量を計測してしまうため、精度に欠けることにもなってしまう。 Conventionally, an electronic gas meter periodically measures the flow rate of a gas flowing through a gas pipe connecting a gas supply source and a gas appliance by a flow sensor, and can instantaneously measure the current flow rate of the gas. it can. According to such a gas meter, an accurate flow rate can be measured with respect to a gas flow having a stable flow rate. However, for example, when a gas appliance that is intermittently driven, such as a gas heat pump (GHP), is connected to the gas line, pressure fluctuations occur in the gas line, pulsation occurs, and the gas flow rate is reduced. Even in such a state, the gas meter instantaneously measures the flow rate, and the accuracy is lacking.
一方、ガスメータにはガスの流量を計測する機能の他に、使用時間遮断機能という保安機能を有している(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照)。この使用時間遮断機能は、使用されている流量(即ち、所定の流量範囲ごとに区切られた流量区分)に対して継続使用時間を計測し、この継続使用時間が、予め定められた制限時間(許容使用時間)を超えた場合には、ガス供給を停止(遮断)させるという機能である。また、許容使用時間は、流量区分毎に定められており、流量変化に応じて流量区分が他の流量区分に切り替わると、継続使用時間はリセットされたのち再度計測が開始される。
On the other hand, in addition to the function of measuring the gas flow rate, the gas meter has a security function called a use time cutoff function (see, for example,
上述したガスメータは、ガスの流量が不安定な状況において計測精度に問題があるので、例えば、脈動が発生したときなどに、本来、流量区分が切り替わるような流量変化がないにもかかわらず、流量変化があったことを誤って判定してしまい、これによって、流量区分が切り替わり、上記継続使用時間がリセットされて、使用されている流量の継続使用時間が許容使用時間を超えてしまい、利用者に危険が生じる恐れがあった。 Since the gas meter described above has a problem in measurement accuracy in a situation where the gas flow rate is unstable, for example, when pulsation occurs, the flow rate is not changed so that the flow rate classification is originally switched. It is erroneously determined that there has been a change, and as a result, the flow rate classification is switched, the continuous use time is reset, and the continuous use time of the flow rate being used exceeds the allowable use time. There was a risk of danger.
そして、このような問題を解決するために、現在の流量に応じて予め定められた回数(平均母数回)の瞬時流量計測を行い、これら計測した複数の瞬時流量を平均化した値(即ち、平均値)を用いて、流量変化を判定する技術(特許文献3を参照)が開示されており、これによれば、瞬時流量の平均値を求めることにより精度を向上させて流量変化の誤判定を防ぐことができるとともに、現在の流量に応じて流量計測回数を変更し、特に、現在の流量が多いときに平均母数を小さくして流量計測回数を少なくすることで、短い判定時間で流量変化を判定することができた。また、これ以外にも、流量変化の判定に用いられる流量の変化量判定値を大きくして十分にマージンを設けた構成にすることにより、特許文献3に開示されている技術と同様に、上述したような誤判定を防ぐことができるとともに、流量計測回数を少なく(例えば、1回に)して、短い判定時間で流量変化を判定することができた。 In order to solve such a problem, the instantaneous flow rate measurement is performed a predetermined number of times (average parameter number) in accordance with the current flow rate, and a value obtained by averaging the measured instantaneous flow rates (that is, a value) , An average value) is used to determine a flow rate change (see Patent Document 3). According to this technique, the average value of the instantaneous flow rate is obtained to improve the accuracy and the flow rate change error. In addition to preventing judgment, the number of flow measurement is changed according to the current flow rate.In particular, when the current flow rate is large, the average parameter is reduced to reduce the number of flow measurement times. The change in flow rate could be determined. In addition to the above, by increasing the flow rate change amount determination value used for determining the flow rate change and providing a sufficient margin, the same as the technique disclosed in Patent Document 3 described above. In addition to preventing such erroneous determination, the flow rate change can be determined in a short determination time by reducing the number of times of flow rate measurement (for example, once).
一般的なガス供給設備におけるガスの脈動は限定的にしか発生せず、大半のガス使用環境において、脈動はほとんど発生しないことが知られている。しかしながら、上記特許文献3に開示されている技術では、脈動の発生の有無にかかわらず、現在の流量に基づいて決定された回数(平均母数)の流量計測を行うので、脈動の発生がなくガスの流量が安定状態にある場合においても、多数回の流量計測が行われることがあり、流量変化に対する反応(即ち、判定速度)鈍くなるという問題があり、また、現在の流量が多いときには平均母数を小さくするので、このような場合に脈動が発生すると流量変化の判定精度が低下して、誤判定が生じる恐れがあった。また、流量変化の判定に用いられる流量の変化量判定値を大きくした構成においては、流量変化に対する反応(即ち、感度)が鈍くなってしまい、脈動の発生がなくガスの流量が安定状態にある場合に流量変化があっても、本来であればこの流量変化を検知して上記継続使用時間がリセットされるところ、流量変化を判定できず(即ち、誤判定)に継続使用時間がそのまま連続して計測されて許容使用時間を超えてしまい、ガス供給が誤って遮断されるという別の問題があった。 It is known that gas pulsation in a general gas supply facility occurs only in a limited manner, and pulsation hardly occurs in most gas usage environments. However, in the technique disclosed in Patent Document 3, the flow rate is measured the number of times (average parameter) determined based on the current flow rate regardless of whether or not pulsation occurs, so there is no pulsation. Even when the gas flow rate is in a stable state, the flow rate measurement may be performed many times, and there is a problem that the response to the flow rate change (that is, the judgment speed) becomes slow, and the average when the current flow rate is high Since the parameter is made small, if pulsation occurs in such a case, the determination accuracy of the flow rate change is lowered, and there is a possibility that erroneous determination may occur. In addition, in the configuration in which the flow rate change amount determination value used for the flow rate change determination is increased, the response to the flow rate change (that is, sensitivity) becomes dull and there is no pulsation, and the gas flow rate is in a stable state. Even if there is a change in the flow rate, if the flow rate change is detected and the continuous use time is reset, the flow rate change cannot be determined (that is, erroneous determination) and the continuous use time continues. As a result, the allowable usage time was exceeded and the gas supply was accidentally shut off.
本発明は、上記課題に係る問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、ガスの流量変化の誤判定を防止するとともに、脈動が発生していないときの流量変化に対する反応を改善できるガス流量変化判定装置を提供することを目的としている。 The present invention aims to solve the above problems. That is, an object of the present invention is to provide a gas flow rate change determination device capable of preventing an erroneous determination of a gas flow rate change and improving the response to the flow rate change when no pulsation occurs.
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、図1の基本構成図に示すように、ガス管路内を流れるガスの流量を周期的に取得する流量取得手段31と、前記流量取得手段31によって連続して取得された2つの前記流量間の変化量を算出する変化量算出手段32と、前記変化量算出手段32によって算出された前記変化量と予め設定された変化量判定値との比較結果に基づいて、前記流量の変化を判定する流量変化判定手段33と、を有するガス流量変化判定装置において、前記流量取得手段31が、前記ガスの瞬時流量を予め設定された平均母数回計測し、これら複数の瞬時流量の平均値を算出して、該平均値を前記流量として取得する手段として設けられ、そして、前記ガスの脈動の発生の有無を検出する脈動検出手段34と、前記脈動検出手段34によって前記脈動が発生していないことが検出されたとき、前記平均母数を速度重視母数値に変更し、前記脈動検出手段34によって前記脈動が発生したことが検出されたとき、前記平均母数を前記速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更する平均母数変更手段36と、が設けられていることを特徴とするガス流量変化判定装置である。
In order to achieve the above object, the invention described in
請求項1に記載された発明によれば、平均母数回計測した複数の瞬時流量の平均値を流量変化の判定に用いる流量として取得するとともに、上記平均母数が、ガスの脈動の有無の検出結果に基づき、脈動が発生していないことが検出されたときは速度重視母数値に変更され、脈動が発生したことが検出されたときは速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更されるので、脈動の発生の有無に応じて平均母数を適切な値に変更できる。 According to the first aspect of the present invention, an average value of a plurality of instantaneous flow rates measured an average number of times is acquired as a flow rate used for determination of a change in flow rate, and the average parameter is set to determine whether or not there is gas pulsation. Based on the detection result, when it is detected that no pulsation has occurred, it is changed to a speed-oriented parameter value.When it is detected that pulsation has occurred, it is changed to an accuracy-oriented parameter value that is greater than the speed-oriented parameter value. Therefore, the average parameter can be changed to an appropriate value depending on whether or not pulsation occurs.
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、図2の基本構成図に示すように、前記脈動検出手段34が、時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれにおいて、各脈動検出期間で生じた前記瞬時流量の変動量を計測する脈動検出期間変動量計測手段34aと、前記脈動検出期間の期間終了毎に、前記脈動検出期間変動量計測手段34aによって計測された前記変動量と予め設定された脈動検出期間変動量判定値との比較結果に基づいて、前記脈動検出期間における前記脈動の発生の有無を検出する変動量脈動検出手段34bと、を有していることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, as shown in the basic configuration diagram of FIG. 2, the pulsation detecting means 34 includes a plurality of pulsation detection periods that are continuous in time series. In each case, the pulsation detection period fluctuation amount measuring means 34a for measuring the fluctuation amount of the instantaneous flow rate generated in each pulsation detection period, and the pulsation detection period fluctuation amount measurement means 34a at each end of the pulsation detection period. Fluctuation amount pulsation detecting means 34b for detecting the presence or absence of occurrence of the pulsation during the pulsation detection period based on a comparison result between the fluctuation amount and the preset pulsation detection period fluctuation amount determination value. It is characterized by that.
請求項2に記載された発明によれば、時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれにおいて生じた瞬時流量の変動量を計測したのち、該脈動検出期間の期間終了毎に、前記変動量と脈動検出期間変動量判定値との比較結果に基づき、該脈動検出期間における脈動の発生の有無を検出するので、脈動検出期間における流量の変動量に基づいて、脈動の発生の有無を検出できる。
According to the invention described in
請求項3に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、図3の基本構成図に示すように、前記脈動検出手段34が、時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれを所定の分割数に分割した複数の分割期間において、各分割期間で生じた前記瞬時流量の変動量を計測する分割期間変動量計測手段34cと、前記分割期間の期間終了毎に、前記分割期間変動量計測手段34cによって計測された前記変動量と予め設定された分割期間変動量判定値との比較結果に基づいて、該分割期間における流量状態が安定状態か不安定状態かを判定する流量状態判定手段34dと、前記流量状態判定手段34dによって前記流量状態が不安定状態と判定された前記分割期間の数を計数する不安定状態計数手段34eと、前記不安定状態計数手段34eによる計数に応じて、前記脈動検出期間の分割数に対する前記流量状態が不安定状態と判定された前記分割期間の数の比率を算出する不安定状態比率算出手段34fと、前記不安定状態比率算出手段34fによって算出された前記比率と予め設定された比率判定値との比較結果に基づいて、前記脈動検出期間における前記脈動の有無を検出する不安定状態比率脈動検出手段34gと、を有していることを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, as shown in the basic configuration diagram of FIG. 3, the pulsation detecting means 34 includes a plurality of pulsation detection periods that are continuous in time series. In a plurality of divided periods each divided into a predetermined number of divisions, a divided period fluctuation amount measuring means 34c that measures the fluctuation amount of the instantaneous flow rate generated in each divided period, and the divided period at each end of the divided period Based on a comparison result between the fluctuation amount measured by the period fluctuation
請求項3に記載された発明によれば、時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれを所定の分割数に分割した複数の分割期間のそれぞれにおいて生じた瞬時流量の変動量を計測したのち、該分割期間の期間終了毎に、該変動量に基づいて該分割期間におけるガスの流量状態が安定状態か不安定状態かを判定し、そして、不安定状態と判定された分割期間の数を計数するとともに、該計数に応じて、前記脈動検出期間の分割数に対する不安定状態と判定された分割期間の数の比率を算出して、この比率と比率判定値との比較結果に基づき、該脈動検出期間における脈動の有無を検出するので、脈動検出期間における流量の不安定状態の比率に基づいて、脈動の有無を検出できる。 According to the invention described in claim 3, the fluctuation amount of the instantaneous flow rate generated in each of the plurality of divided periods obtained by dividing each of the plurality of pulsation detection periods continuous in time series into a predetermined number of divisions was measured. After that, at each end of the divided period, it is determined whether the gas flow state in the divided period is a stable state or an unstable state based on the fluctuation amount, and the number of divided periods determined as the unstable state And calculating a ratio of the number of divided periods determined to be unstable with respect to the number of divisions of the pulsation detection period according to the count, and based on a comparison result between the ratio and the ratio determination value, Since the presence / absence of pulsation in the pulsation detection period is detected, the presence / absence of pulsation can be detected based on the ratio of the unstable state of the flow rate in the pulsation detection period.
請求項1に記載された発明によれば、脈動の発生の有無に応じて平均母数を適切な値に変更できるので、脈動が発生していないことが検出されたときは、平均母数を小さい値の速度重視母数値に変更して、流量の変化に対する判定速度を向上させることができるとともに、脈動が発生したことが検出されたときは、平均母数を速度重視母数値より大きい値の精度重視母数値に変更して、流量の精度を高めて、脈動の影響による流量の変化の誤判定を防止できる。したがって、ガスの流量変化の誤判定を防止するとともに、脈動が発生していないときの流量変化に対する判定速度(反応)を改善できる。 According to the first aspect of the present invention, the average parameter can be changed to an appropriate value depending on whether or not pulsation occurs, so when it is detected that no pulsation has occurred, the average parameter is It is possible to improve the judgment speed against the change in flow rate by changing to a smaller value-oriented parameter value, and when the occurrence of pulsation is detected, the average parameter is set to a value larger than the velocity-oriented parameter value. By changing to a precision-oriented parameter value, the accuracy of the flow rate can be improved, and an erroneous determination of a change in the flow rate due to the influence of pulsation can be prevented. Therefore, it is possible to prevent an erroneous determination of the gas flow rate change and improve the determination speed (reaction) for the flow rate change when no pulsation occurs.
請求項2に記載された発明によれば、脈動検出期間における瞬時流量の変動量に基づいて、脈動の発生の有無を検出できるので、例えば、脈動検出期間を比較的短い時間に設定することにより、変化量判定値及び/又は平均母数を迅速に変更できる。 According to the second aspect of the invention, since the presence or absence of occurrence of pulsation can be detected based on the fluctuation amount of the instantaneous flow rate in the pulsation detection period, for example, by setting the pulsation detection period to a relatively short time The change amount determination value and / or the average parameter can be quickly changed.
請求項3に記載された発明によれば、脈動検出期間における流量状態の不安定状態の比率に基づいて、脈動の有無を検出できるので、例えば、脈動検出期間を、1日〜数日などの比較的長い時間に設定することにより、希にしか発生しない脈動発生状況の変化(即ち、流量の状態の変化)によって生じる不必要な変化量判定値及び/又は平均母数の変更を回避できる。 According to the third aspect of the present invention, since the presence or absence of pulsation can be detected based on the ratio of the unstable state of the flow rate state in the pulsation detection period, for example, the pulsation detection period is set to one day to several days, etc. By setting to a relatively long time, it is possible to avoid an unnecessary change amount determination value and / or average parameter change caused by a rare change in the pulsation occurrence state (that is, a change in the flow rate state).
(第1の実施形態)
以下、本発明のガス流量変化判定装置の第1の実施形態としてのガスメータについて、図4〜図7を参照して説明する。このガスメータ(図中、符号1で示す)は、図示しないガス管路を流れるガスの流量を測定する機能とともに、上述の使用時間遮断機能を有する。また、ガスメータ1は、時系列的に連続する所定の長さの脈動検出期間における流量の変動量から脈動の発生の有無を検出して、ガスの流量変化の判定に用いる変化量判定値を変更する機能を有する。
(First embodiment)
Hereinafter, a gas meter as a first embodiment of a gas flow rate change determination device of the present invention will be described with reference to FIGS. This gas meter (indicated by
図4にガスメータ1の要部ブロック図を示す。ガスメータ1は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという)2と、流量検出部70と、遮断部80と、を備えている。マイコン2は、所定の処理プログラムに従って各種の処理を行うCPU30と、CPU30が行う処理が記述された処理プログラムや各種判定値などを格納したROM40と、CPU30での各種処理過程で利用するワークエリア(各種データを格納するデータ記憶エリア等)を有するRAM50と、ガスの継続使用時間等の計時に用いられるタイマ60と、を備えており、これら各要素はバスラインによって接続されている。
FIG. 4 shows a block diagram of the main part of the
流量検出部70は、図示しないガス管路(即ち、ガス流路)を流れるガスの瞬時流量を計測することができる周知の超音波センサ等の流量センサからなる。流量検出部70は、マイコン2からの計測要求信号に応じて、又は、自律して、周期的にガスの瞬時流量を計測し、この計測した瞬時流量に応じた流量信号をマイコン2に向けて出力する。なお、超音波センサは前記特許文献1、特許文献2と同様に、ガス流路中を伝搬する超音波信号の信号伝搬時間から瞬時流量を検出するものである。また、遮断部80はガス管路に設置された遮断弁及びこの遮断弁を駆動する駆動回路などで構成されており、マイコン2から出力される制御信号に応じて駆動回路が遮断弁を駆動してガス管路を開閉し、ガスの供給又は遮断を行う。
The flow
CPU30は、ROM40に格納された処理プログラムを実行することにより、流量取得手段、変化量算出手段、流量変化判定手段、脈動検出手段(脈動検出期間変動量計測手段、変動量脈動検出手段)、及び、判定値変更手段、などの各種手段として機能する。
The
ROM40には、(1)脈動検出期間における瞬時流量の計測回数の上限到達判定に用いられる計測回数上限判定値、(2)脈動検出期間における瞬時流量の変動量の判定に用いられる脈動検出期間変動量判定値、(3)脈動検出期間において脈動が発生していないことが検出されたときに、ガスの流量変化の判定に用いられる変化量判定値としての高感度用判定値、及び、(4)脈動検出期間において脈動が発生したことが検知されたときに、ガスの流量変化の判定に用いられる変化量判定値としての低感度用判定値(但し、低感度用判定値>高感度用判定値)、(5)流量区分毎の許容使用時間(制限時間)、などの各種判定値やパラメータが格納されている。なお、上記流量検出部70における瞬時流量の計測周期に上記計測回数上限判定値を乗じた値が脈動検出期間の長さになるように、それぞれの値が設定されている。また、ROM40には、精度重視母数値及び速度重視母数値が予め格納されている。また、例えば、流量検出部70は2秒周期で瞬時流量Qを計測する構成において、精度重視母数値として32、速度重視母数値として8、などが格納される。
The
また、RAM50には、(1)脈動検出期間における瞬時流量の計測回数を計数した流量計測回数が格納される領域(流量計測回数C)、(2)脈動検出期間における瞬時流量の最大値が格納される領域(最大値Qmax)、及び、(3)脈動検出期間における瞬時流量の最小値が格納される領域(最小値Qmin)、(4)ガスの流量変化の判定に用いられる判定値が格納される領域(変化量判定値X)、(5)直前に取得した流量を格納する領域(直前流量Vpre)、などの各種データの格納領域が設けられている。また、RAM50には、平均母数の格納領域(平均母数Y)が予め設けられている。
Further, the
以下、CPU30によって実行される本発明に係る脈動検出処理及び判定値変更処理の一例を、図5、図6のフローチャートを参照して説明する。
Hereinafter, an example of the pulsation detection process and the determination value change process according to the present invention executed by the
ガスメータ1が備えるマイコン2のCPU30は、ガスメータ1に電源が投入されると、例えば、流量検出部70に対する自律動作のための制御信号の送信や、各種データの格納領域の初期化など、所定の初期化処理を行ったのち、ステップS100に進む。
When the power of the
ステップS100では、脈動検出処理を行う。脈動検出処理は、サブステップとしてのステップS110〜S200より構成される。 In step S100, pulsation detection processing is performed. The pulsation detection process includes steps S110 to S200 as substeps.
ステップS110では、流量計測回数Cを初期化(即ち、C=0)する。また、直前の脈動検出期間内に検出された流量の最大値Qmax及び最小値Qminを初期化する。そして、ステップS120に進む。 In step S110, the flow measurement count C is initialized (ie, C = 0). Also, the maximum value Qmax and the minimum value Qmin of the flow rate detected within the immediately preceding pulsation detection period are initialized. Then, the process proceeds to step S120.
ステップS120では、流量検出部70から受信した流量信号に基づいて瞬時流量Qを取得する。そして、ステップS130に進む。
In step S120, the instantaneous flow rate Q is acquired based on the flow rate signal received from the
ステップS130では、ステップS120で取得した瞬時流量Qと最大値Qmaxとを比較し、瞬時流量Qが最大値Qmaxより大きいときはステップS140に進み(S130でY)、瞬時流量Qが最大値Qmax以下のときはステップS150に進む(S130でN)。 In step S130, the instantaneous flow rate Q acquired in step S120 is compared with the maximum value Qmax. When the instantaneous flow rate Q is larger than the maximum value Qmax, the process proceeds to step S140 (Y in S130), and the instantaneous flow rate Q is less than the maximum value Qmax. In step S150, the process proceeds to step S150 (N in S130).
ステップS140では、瞬時流量Qを最大値Qmaxに格納して、最大値Qmaxを更新する。そして、ステップS170に進む。 In step S140, the instantaneous flow rate Q is stored in the maximum value Qmax, and the maximum value Qmax is updated. Then, the process proceeds to step S170.
ステップS150では、瞬時流量Qと最小値Qminとを比較し、瞬時流量Qが最小値Qminより小さいときはステップS160に進み(S150でY)、瞬時流量Qが最小値Qmin以上のときはステップS170に進む(S150でN)。 In step S150, the instantaneous flow rate Q is compared with the minimum value Qmin. If the instantaneous flow rate Q is smaller than the minimum value Qmin, the process proceeds to step S160 (Y in S150), and if the instantaneous flow rate Q is greater than or equal to the minimum value Qmin, step S170 is performed. (N in S150).
ステップS160では、瞬時流量Qを最小値Qminに格納して、最小値Qminを更新する。そして、ステップS170に進む。 In step S160, the instantaneous flow rate Q is stored in the minimum value Qmin, and the minimum value Qmin is updated. Then, the process proceeds to step S170.
ステップS170では、流量計測回数Cを1増加する。そして、ステップS180に進む。 In step S170, the flow rate measurement count C is incremented by one. Then, the process proceeds to step S180.
ステップS180では、流量計測回数Cと計測回数上限判定値とを比較し、流量計測回数Cが計測回数上限判定値を超えていたときは、当該脈動検出期間が終了(経過)したものとして、ステップS190に進み(S180でY)、流量計測回数Cが計測回数上限判定値以下のときは、当該脈動検出期間が終了せずに継続しているものとして、ステップS120に戻り(S180でN)、再度、瞬時流量Qの取得を行う。即ち、周期的に計測される瞬時流量Qの計測回数に基づいて脈動検出期間の計時を行っている。 In step S180, the flow rate measurement count C is compared with the measurement count upper limit determination value. If the flow rate measurement count C exceeds the measurement count upper limit determination value, it is assumed that the pulsation detection period has ended (elapsed). Proceeding to S190 (Y in S180), when the flow rate measurement count C is equal to or less than the measurement count upper limit determination value, it is assumed that the pulsation detection period has continued without ending, and the flow returns to step S120 (N in S180). The instantaneous flow rate Q is acquired again. That is, the pulsation detection period is measured based on the number of times of instantaneous flow rate Q that is periodically measured.
ステップS190では、最大値Qmaxから最小値Qminを差し引いて、脈動検出期間における瞬時流量の変動量Dを算出する。そして、ステップS200に進む。 In step S190, the fluctuation amount D of the instantaneous flow rate during the pulsation detection period is calculated by subtracting the minimum value Qmin from the maximum value Qmax. Then, the process proceeds to step S200.
ステップS200では、ステップS190で算出した瞬時流量の変動量Dと脈動検出期間変動量判定値とを比較して、変動量Dが脈動検出期間変動量判定値以上のときは、脈動検出期間において脈動が発生したことが検出されたものとし、変動量Dが脈動検出期間変動量判定値より小さいときは、脈動検出期間において脈動が発生していないことが検出されたものとして、脈動検出処理(S100)を終了する。 In step S200, the fluctuation amount D of the instantaneous flow rate calculated in step S190 is compared with the pulsation detection period fluctuation amount determination value. If the fluctuation amount D is equal to or greater than the pulsation detection period fluctuation amount determination value, the pulsation is detected in the pulsation detection period. When the fluctuation amount D is smaller than the pulsation detection period fluctuation amount determination value, it is assumed that no pulsation has been detected in the pulsation detection period. ) Ends.
ステップS310では、ステップS100の脈動検出処理における脈動の発生の有無の検出を判定し、脈動が発生したことが検出されたものと判定したときは、ステップS320に進み(S310でY)、脈動が発生していないことが検出されたものと判定したときは、ステップS330に進む(S310でN)。 In step S310, it is determined whether or not pulsation has occurred in the pulsation detection process in step S100. If it is determined that pulsation has been detected, the process proceeds to step S320 (Y in S310), and the pulsation is detected. If it is determined that it has not been detected, the process proceeds to step S330 (N in S310).
ステップS320では、変化量判定値Xに低感度用判定値を設定(格納)し、RAM50に予め設けた平均母数の格納領域(平均母数Y)に、精度重視母数値を設定する。低感度用判定値を設定せず(即ち、変化量判定値Xを一定値とする)に、精度重視母数値のみを設定してもよい。そして、ステップS100に戻り、上述した脈動検出処理から再度実行する。
In step S320, the low sensitivity determination value is set (stored) in the change amount determination value X, and the accuracy-oriented parameter value is set in the storage area (average parameter Y) of the average parameter provided in advance in the
ステップS330では、変化量判定値Xに高感度用判定値を設定(格納)し、RAM50に予め設けた平均母数の格納領域(平均母数Y)に、速度重視母数値(但し、速度重視母数値<精度重視母数値)を設定する。高感度用判定値を設定せず(即ち、変化量判定値Xを一定値とする)に、速度重視母数値のみ設定してもよい。そして、ステップS100に戻り、上述した脈動検出処理から再度実行する。
In step S330, a determination value for high sensitivity is set (stored) in the change amount determination value X, and a speed-oriented parameter value (however, speed-oriented) is stored in an average parameter storage area (average parameter Y) provided in advance in the
上述したステップS100は、請求項中の脈動検出手段に相当し、ステップS110〜S190は、請求項中の脈動検出期間変動量計測手段に相当し、ステップS200は、変動量脈動検出手段に相当し、ステップS310〜S330は、請求項中の判定値変更手段に相当する。 Step S100 described above corresponds to the pulsation detecting means in the claims, steps S110 to S190 correspond to the pulsation detection period fluctuation amount measuring means in the claims, and step S200 corresponds to the fluctuation amount pulsation detecting means. Steps S310 to S330 correspond to determination value changing means in the claims.
また、上述したフローチャートにおいて、脈動検出期間は、周期的に計測される瞬時流量Qの計測回数に基づいて計時(脈動検出期間の終了判定)を行っているが、これに限定されるものではなく、タイマ60を用いて計時を行ってもよい。また、ステップS100の脈動検出処理は、脈動検出期間における脈動の発生の有無を検出するものであり、該処理が終了して、変化量判定値を設定したのち、再度脈動検出処理が実行される。即ち、脈動検出処理は繰り返し実行されるので、複数の脈動検出期間が時系列的に連続している。
In the above-described flowchart, the pulsation detection period is measured based on the number of times the instantaneous flow rate Q is measured periodically (determination of the end of the pulsation detection period), but is not limited thereto. The
また、CPU30は、上述した脈動検出処理及び判定値変更処理と並行して、流量変化判定処理及び使用時間遮断処理を実行する。これら、流量変化判定処理及び使用時間遮断処理の一例を、図7のフローチャートを参照して説明する。
In addition, the
ガスメータ1が備えるマイコン2のCPU30は、ガスメータ1に電源が投入されると、所定の初期化処理を行ったのち、上述した脈動検出処理及び判定値変更処理と並行して、ステップS510に進む。
When the
ステップS510では、使用されている流量(即ち、流量区分)に対する継続使用時間を計時するタイマTを初期化した後、計時を開始する。そして、ステップS520に進む。 In step S510, the timer T that counts the continuous usage time for the used flow rate (that is, the flow rate category) is initialized, and then the time measurement is started. Then, the process proceeds to step S520.
ステップS520では、流量Vを取得する。この流量Vとして、瞬時流量Qを所定の平均母数(具体的には、RAM50に予め設けた平均母数の格納領域(平均母数Y)に格納されている平均母数)回取得して、これら複数の瞬時流量Qの平均値を算出し、この平均値を流量Vとする。このように流量Vとして、複数の瞬時流量Qの平均値を用いることにより、流量の乱れ(脈動)の影響を回避して精度を向上できる。そして、ステップS530に進む。 In step S520, the flow rate V is acquired. As the flow rate V, the instantaneous flow rate Q is acquired a predetermined average parameter number (specifically, the average parameter value stored in the storage area (average parameter Y) of the average parameter value provided in advance in the RAM 50) times. Then, an average value of the plurality of instantaneous flow rates Q is calculated, and this average value is defined as a flow rate V. Thus, by using the average value of a plurality of instantaneous flow rates Q as the flow rate V, the influence of flow rate disturbance (pulsation) can be avoided and the accuracy can be improved. Then, the process proceeds to step S530.
ステップS525では、ステップS520で取得した流量Vと直前流量Vpreとの差分を算出し、流量Vに対する該差分の比率(即ち、直前流量からの流量変化率であり、以下、流量の変化量Hという)を算出する。そして、取得した流量Vを、直前流量Vpreに格納した後、ステップS530に進む。なお、流量の変化量Hとして、ステップS520で取得した流量Vと、直前に計測した複数回の流量(1つ前(直前)の流量、2つ前の流量、・・)と、の差分の平均値を算出し、流量Vに対する該差分の平均値の比率を算出して用いてもよく、または、流量の変化量Hとして、上記流量の差分を用いてもよく、ガスメータの構成に適したものを用いることができる。 In step S525, the difference between the flow rate V acquired in step S520 and the previous flow rate Vpre is calculated, and the ratio of the difference to the flow rate V (that is, the flow rate change rate from the previous flow rate, hereinafter referred to as flow rate change amount H). ) Is calculated. Then, after the acquired flow rate V is stored in the immediately preceding flow rate Vpre, the process proceeds to step S530. In addition, as the change amount H of the flow rate, the difference between the flow rate V acquired in step S520 and a plurality of flow rates measured immediately before (the previous (preceding) flow rate, the previous two flow rates,...) An average value may be calculated and a ratio of the average value of the difference to the flow rate V may be calculated or used. Alternatively, the flow rate difference H may be used as the flow rate change amount H, which is suitable for the configuration of the gas meter. Things can be used.
ステップS530では、ステップS525で算出した変化量Hと変化量判定値X(即ち、高感度用判定値又は低感度用判定値)と比較する。そして、変化量Hが変化量判定値X以上のときは、使用されている流量に変化があった(即ち、流量区分の切り替えあり)ものとして、ステップS510に戻って(S530でY)継続使用時間をリセットし、変化量Hが変化量判定値Xより小さいときは、使用されている流量に変化がない(即ち、流量区分の切り替えなし)ものとして、タイマTの計時を継続しつつステップS540に進む(S530でN)。 In step S530, the change amount H calculated in step S525 is compared with the change amount determination value X (that is, the high sensitivity determination value or the low sensitivity determination value). Then, when the change amount H is equal to or greater than the change amount determination value X, it is assumed that there is a change in the used flow rate (that is, there is a change in the flow rate category), and the process returns to step S510 (Y in S530) When the time is reset and the change amount H is smaller than the change amount determination value X, it is assumed that there is no change in the used flow rate (that is, there is no switching of the flow rate classification), and the timer T continues to count time, step S540. (N in S530).
ステップS540では、タイマTと使用されている流量に対して予め定められた許容使用時間とを比較し、タイマTが許容使用時間を超えていたときは、ステップS550に進み(S540でY)、タイマTが許容使用時間以下のときは、ステップS520に戻り(S540でN)、再度、流量Vの取得を行う。 In step S540, the timer T is compared with a predetermined allowable usage time for the used flow rate, and if the timer T exceeds the allowable usage time, the process proceeds to step S550 (Y in S540), When the timer T is less than or equal to the allowable usage time, the process returns to step S520 (N in S540), and the flow rate V is acquired again.
ステップS550では、遮断部80に対してガスを遮断するための制御信号を送信する。遮断部80は、この制御信号に基づき、駆動回路により遮断弁を駆動してガス管路を閉じて、ガスを遮断する。そして、本フローチャートの処理を終了する。
In step S550, a control signal for blocking the gas is transmitted to the blocking
上述したステップS520は、請求項中の流量取得手段に相当し、ステップS525は、請求項中の変化量算出手段に相当し、ステップS530は、請求項中の流量変化判定手段に相当する。 Step S520 described above corresponds to the flow rate acquisition means in the claims, step S525 corresponds to the change amount calculation means in the claims, and step S530 corresponds to the flow rate change determination means in the claims.
次に、上述したガスメータ1の本発明に係る脈動検出処理及び判定値変更処理における動作(作用)の一例を以下に説明する。
Next, an example of the operation (action) of the above-described
ガスメータ1における脈動検出期間は48秒に設定されている。ROM40には、高感度用判定値として5%、低感度用判定値として30%、脈動検出期間変動量判定値として3L/秒、瞬時流量Qの計測回数上限判定値として24、がそれぞれ格納されている。ガスメータ1の流量検出部70は2秒周期で瞬時流量Qを計測する。
The pulsation detection period in the
ガスメータ1は、ガス管路を流れるガスの瞬時流量Qを計測して(S120)、脈動検出期間における瞬時流量Qの最大値及び最小値を取得し(S130〜S160)、脈動検出期間の期間終了毎(S180でY)に、これら最大値及び最小値から脈動検出期間における瞬時流量Qの変動量Dを算出する(S190)。そして、この変動量Dが、脈動が発生したことを示す値だったとき(D≧3L/秒、S200でY)、流量変化の判定に用いられる変化量判定値Xに低感度用判定値を設定し(S320)、この変動量Dが、脈動が発生していないことを示す値だったとき(D<3L/秒、S200でN)、変化量判定値Xに高感度用判定値を設定する(S330)。これにより、現在の脈動検出期間では、1つ前(直前)の脈動検出期間における流量の変動量に基づく脈動の発生の有無の検出によって選択された変化量判定値を用いて、取得した流量Vの流量変化の判定が行われる(S530)。
The
本実施形態によれば、CPU30によって、流量変化の判定に用いられる変化量判定値Xが、ガスの脈動の有無の検出結果に基づき、脈動が発生していないことが検出されたときは高感度用判定値に変更され、脈動が発生したことが検出されたときは高感度用判定値より大きい低感度用判定値に変更されるので、脈動の発生の有無に応じて変化量判定値を適切な値に変更できる。
According to the present embodiment, when the
また、CPU30によって、時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれにおいて生じた流量の変動量Dを計測(算出)したのち、該脈動検出期間の期間終了毎に、前記変動量と脈動検出期間変動量判定値との比較結果に基づき、該脈動検出期間における脈動の発生の有無を検出するので、脈動検出期間における流量の変動量に基づいて、脈動の発生の有無を検出できる。
Further, after the
以上より、本発明によれば、脈動の発生の有無に応じて変化量判定値Xを適切な値に変更できるので、脈動が発生していないことが検出されたときは、変化量判定値Xを小さい値の高感度用判定値に変更して、流量の変化に対する感度を高めることができるとともに、脈動が発生したことが検出されたときは、変化量判定値Xを、高感度用判定値より大きい値の低感度用判定値に変更して、脈動の影響による流量の変化の誤判定を防止できる。したがって、ガスの流量変化の誤判定を防止するとともに、脈動が発生していないときの流量変化に対する感度(反応)を改善できる。 As described above, according to the present invention, the change amount determination value X can be changed to an appropriate value depending on whether or not pulsation has occurred. Therefore, when it is detected that no pulsation has occurred, the change amount determination value X Can be changed to a small high-sensitivity determination value to increase the sensitivity to changes in flow rate, and when it is detected that pulsation has occurred, the change amount determination value X is changed to a high-sensitivity determination value. By changing the determination value to a larger value for low sensitivity, it is possible to prevent erroneous determination of a change in flow rate due to the influence of pulsation. Therefore, it is possible to prevent misjudgment of the gas flow rate change and to improve the sensitivity (reaction) to the flow rate change when no pulsation occurs.
また、脈動検出期間における流量の変動量Dに基づいて、脈動の発生の有無を検出できるので、例えば、脈動検出期間を比較的短い時間に設定することにより、変化量判定値を迅速に変更できる。 Further, since it is possible to detect the occurrence of pulsation based on the flow rate fluctuation amount D in the pulsation detection period, for example, by setting the pulsation detection period to a relatively short time, the change amount determination value can be quickly changed. .
また、CPU30によって、平均母数回計測した複数の瞬時流量Qの平均値を流量変化の判定に用いる流量Vとして取得するとともに、上記平均母数が、ガスの脈動の有無の検出結果に基づき、脈動が発生していないことが検出されたときは速度重視母数値に変更され、脈動が発生したことが検出されたときは速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更されるので、脈動の発生の有無に応じて平均母数を適切な値に変更できる。なお、上記動作から明らかなように、CPU30は、平均母数変更手段としても機能する。
Further, the
そして、脈動の発生の有無に応じて平均母数を適切な値に変更できると、脈動が発生していないことが検出されたときは、平均母数を小さい値の速度重視母数値に変更して、流量の変化に対する判定速度を向上させることができるとともに、脈動が発生したことが検出されたときは、平均母数を速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更して、流量の精度を高めて、脈動の影響による流量の変化の誤判定を防止できる。したがって、ガスの流量変化の誤判定を防止するとともに、脈動が発生していないときの流量変化に対する判定速度(反応)を改善できる。 If the average parameter can be changed to an appropriate value depending on whether pulsation has occurred or not, when it is detected that no pulsation has occurred, the average parameter is changed to a smaller value-oriented parameter value. Therefore, when it is detected that pulsation has occurred, the average parameter is changed to an accuracy-oriented parameter value that is greater than the speed-oriented parameter value. To prevent erroneous determination of changes in flow rate due to the influence of pulsation. Therefore, it is possible to prevent an erroneous determination of the gas flow rate change and improve the determination speed (reaction) for the flow rate change when no pulsation occurs.
(第2の実施形態)
以下、本発明のガス流量変化判定装置の第2の実施形態としてのガスメータについて、図4、図8〜図10を参照して説明する。このガスメータ(図中、符号1Aで示す)は、上述した第1の実施形態のガスメータ1と同じく、図示しないガス管路を流れるガスの流量を測定する機能とともに、上述の使用時間遮断機能を有する。また、ガスメータ1Aは、時系列的に連続する脈動検出期間において、ガス流量が不安定状態となる比率から脈動の発生の有無を検出して、ガスの流量変化の判定に用いる変化量判定値を変更する機能を有する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a gas meter as a second embodiment of the gas flow rate change determination device of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 8 to 10. This gas meter (indicated by reference numeral 1A in the figure) has the function of measuring the flow rate of gas flowing through a gas pipe (not shown) as well as the function of shutting down the use time described above, as with the
図4にガスメータ1Aの要部ブロック図を示す。ガスメータ1Aは、上述した第1の実施形態のガスメータ1と同様に、マイクロコンピュータ(マイコン)2と、流量検出部70と、遮断部80と、を備えている。マイコン2は、所定の処理プログラムに従って各種の処理を行うCPU30と、CPU30が行う処理が記述された処理プログラムや各種判定値などを格納したROM40と、CPU30での各種処理過程で利用するワークエリア(各種データを格納するデータ記憶エリア等)を有するRAM50と、ガスの継続使用時間等の計時に用いられるタイマ60と、を備えており、これら各要素はバスラインによって接続されている。流量検出部70及び遮断部80は、上述した第1の実施形態と同一であるため説明を省略する。
FIG. 4 shows a principal block diagram of the gas meter 1A. 1 A of gas meters are provided with the microcomputer (microcomputer) 2, the flow
CPU30は、ROM40に格納された処理プログラムを実行することにより、流量取得手段、変化量算出手段、流量変化判定手段、脈動検出手段(分割期間変動量計測手段、流量状態判定手段、不安定状態計数手段、不安定状態比率算出手段、不安定状態比率脈動検出手段)、及び、判定値変更手段、などの各種手段として機能する。
The
ROM40には、(1)分割期間における瞬時流量の計測回数の上限到達判定に用いられる計測回数上限判定値、(2)分割期間における瞬時流量の変動量の判定に用いられる分割期間変動量判定値、(3)脈動検出期間の分割数、(4)脈動検出期間の分割数に対する不安定状態と判定された分割期間の数の比率の判定に用いられる比率判定値、(5)脈動検出期間において脈動が発生していないことが検出されたときに、ガスの流量変化の判定に用いられる変化量判定値としての高感度用判定値、及び、(6)脈動検出期間において脈動が発生したことが検出されたときに、ガスの流量変化の判定に用いられる変化量判定値としての低感度用判定値(但し、低感度用判定値>高感度用判定値)、(7)流量区分毎の許容使用時間(制限時間)、などの各種判定値やパラメータが格納されている。なお、本実施形態においては、上記流量検出部70における瞬時流量の計測周期に上記計測回数上限判定を乗じた値が分割期間の長さになり、この分割期間に上記分割数を乗じた値が脈動検出期間の長さになるように、それぞれの値が設定されている。
The
また、RAM50には、(1)分割期間における瞬時流量の計測回数を計数した流量計測回数が格納される領域(流量計測回数C)、(2)分割期間における瞬時流量の最大値が格納される領域(最大値Qmax)、及び、(3)分割期間における瞬時流量の最小値が格納される領域(最小値Qmin)、(4)ガスの流量変化の判定に用いられる判定値が格納される領域(変化量判定値X)、(5)直前に取得した流量を格納する領域(直前流量Vpre)、(6)流量が不安定状態と判定された分割期間の数が格納される領域(不安定分割期間数F)などの情報格納領域が設けられている。
In addition, the
以下、CPU30によって実行される本発明に係る脈動検出処理及び判定値変更処理の他の一例を、図8〜図10のフローチャートを参照して説明する。
Hereinafter, another example of the pulsation detection process and the determination value change process according to the present invention executed by the
ガスメータ1Aが備えるマイコン2のCPU30は、ガスメータ1Aに電源が投入されると、例えば、流量検出部70に対する自律動作のための制御信号の送信や、各種データの格納領域の初期化など、所定の初期化処理を行ったのち、ステップT100に進む。
When the gas meter 1A is turned on, the
ステップT100では、脈動検出処理を行う。脈動検出処理は、サブステップとしてのステップT105〜T240により構成される。 In step T100, pulsation detection processing is performed. The pulsation detection process includes steps T105 to T240 as substeps.
ステップT105では、不安定分割期間数Fを初期化(即ち、F=0)にするとともに、脈動検出期間として1日(24時間)を計時する1日タイマを初期化して、計時を開始する。そして、ステップT110に進む。 In step T105, the number of unstable division periods F is initialized (that is, F = 0), and a one-day timer that counts one day (24 hours) as a pulsation detection period is initialized to start timing. Then, the process proceeds to Step T110.
ステップT110では、流量計測回数Cを初期化(即ち、C=0)する。また、直前の分割期間内に検出された流量の最大値Qmax及び最小値Qminを初期化する。そして、ステップT120に進む。 In step T110, the flow rate measurement count C is initialized (ie, C = 0). Further, the maximum value Qmax and the minimum value Qmin of the flow rate detected in the immediately preceding divided period are initialized. Then, the process proceeds to Step T120.
ステップT120では、流量検出部70から受信した流量信号に基づいて瞬時流量Qを取得する。そして、ステップT130に進む。
In step T120, the instantaneous flow rate Q is acquired based on the flow rate signal received from the
ステップT130では、ステップT120で取得した瞬時流量Qと最大値Qmaxとを比較し、瞬時流量Qが最大値Qmaxより大きいときはステップT140に進み(T130でY)、瞬時流量Qが最大値Qmax以下のときはステップT150に進む(T130でN)。 In step T130, the instantaneous flow rate Q acquired in step T120 is compared with the maximum value Qmax. When the instantaneous flow rate Q is larger than the maximum value Qmax, the process proceeds to step T140 (Y in T130), and the instantaneous flow rate Q is less than the maximum value Qmax. In step S150, the process proceeds to step T150 (N in T130).
ステップT140では、瞬時流量Qを最大値Qmaxに格納して、最大値Qmaxを更新する。そして、ステップT170に進む。 In step T140, the instantaneous flow rate Q is stored in the maximum value Qmax, and the maximum value Qmax is updated. Then, the process proceeds to Step T170.
ステップT150では、瞬時流量Qと最小値Qminとを比較し、瞬時流量Qが最小値Qminより小さいときはステップT160に進み(T150でY)、瞬時流量Qが最小値Qmin以上のときはステップT170に進む(T150でN)。 In step T150, the instantaneous flow rate Q is compared with the minimum value Qmin. When the instantaneous flow rate Q is smaller than the minimum value Qmin, the process proceeds to step T160 (Y in T150), and when the instantaneous flow rate Q is greater than or equal to the minimum value Qmin, step T170 is performed. (N at T150).
ステップT160では、瞬時流量Qを最小値Qminに格納して、最小値Qminを更新する。そして、ステップT170に進む。 In step T160, the instantaneous flow rate Q is stored in the minimum value Qmin, and the minimum value Qmin is updated. Then, the process proceeds to Step T170.
ステップT170では、流量計測回数Cを1増加する。そして、ステップT180に進む。 In step T170, the flow rate measurement count C is incremented by one. Then, the process proceeds to Step T180.
ステップT180では、流量計測回数Cと計測回数上限判定値とを比較し、流量計測回数Cが計測回数上限判定値を超えていたときは、当該分割期間が終了(経過)したものとして、ステップT190に進み(T180でY)、流量計測回数Cが計測回数上限判定値以下のときは、当該分割期間が終了せずに継続しているものとして、ステップT120に戻り(T180でN)、再度、瞬時流量Qの取得を行う。即ち、周期的に計測される瞬時流量Qの計測回数に基づいて分割期間の計時を行っている。 In step T180, the flow rate measurement count C is compared with the measurement count upper limit determination value. If the flow rate measurement count C exceeds the measurement count upper limit determination value, it is determined that the divided period has ended (elapsed), and step T190 (Y in T180), when the flow rate measurement count C is equal to or less than the measurement count upper limit determination value, it is assumed that the division period continues without ending, and the process returns to step T120 (N in T180), and again. The instantaneous flow rate Q is acquired. In other words, the divided period is measured based on the number of times of instantaneous flow rate Q measured periodically.
ステップT190では、最大値Qmaxから最小値Qminを差し引いて、分割期間における瞬時流量の変動量Dを算出する。そして、ステップT200に進む。 In step T190, the fluctuation amount D of the instantaneous flow rate in the divided period is calculated by subtracting the minimum value Qmin from the maximum value Qmax. Then, the process proceeds to Step T200.
ステップT200では、ステップT190で算出した瞬時流量の変動量Dと分割期間変動量判定値とを比較して、変動量Dが分割期間変動量判定値以上のときは、分割期間における流量状態が不安定状態だったものと判定して、ステップT210に進み(T200でY)、変動量Dが分割期間変動量判定値より小さいときは、分割期間における流量状態が安定状態だったものと判定して、ステップT220に進む(T200でN)。 In Step T200, the fluctuation amount D of the instantaneous flow rate calculated in Step T190 is compared with the divided period fluctuation amount determination value. When the fluctuation amount D is equal to or larger than the divided period fluctuation amount determination value, the flow rate state in the divided period is not correct. It is determined that the state is stable, and the process proceeds to step T210 (Y in T200). When the fluctuation amount D is smaller than the divided period fluctuation amount determination value, it is determined that the flow rate state in the divided period is stable. The process proceeds to step T220 (N in T200).
ステップT210では、不安定分割期間数Fを1増加する。そして、ステップT220に進む。 In Step T210, the unstable division period number F is increased by one. Then, the process proceeds to Step T220.
ステップT220では、不安定分割期間数Fを脈動検出期間の分割数で除して、分割数に対する不安定分割期間数の比率Rを算出する。そして、ステップT230に進む。 In step T220, the ratio R of the unstable division period to the division number is calculated by dividing the unstable division period number F by the division number of the pulsation detection period. Then, the process proceeds to Step T230.
ステップT230では、ステップT220で算出した比率Rと比率判定値とを比較し、比率Rが比率判定値以上のときは、脈動検出期間において脈動が発生したことが検出されたものとして、脈動検出処理(T100)を終了し(T230でY)、比率Rが比率判定値より小さいときは、ステップT240に進む(T230でN)。 In step T230, the ratio R calculated in step T220 is compared with the ratio determination value. When the ratio R is equal to or greater than the ratio determination value, it is determined that pulsation has occurred in the pulsation detection period, and the pulsation detection process is performed. When (T100) ends (Y in T230) and the ratio R is smaller than the ratio determination value, the process proceeds to Step T240 (N in T230).
ステップT240では、1日タイマによる計時が1日を経過したかを判定し、1日が経過したときは、脈動検出期間において脈動が発生していないことが検出されたものとして、脈動検出処理(T100)を終了し(T240でY)、1日が経過していないときは、ステップT110に戻り、上述した処理を再度実行する。 In step T240, it is determined whether the time counted by the one-day timer has passed one day. When one day has passed, it is determined that no pulsation has occurred in the pulsation detection period, and a pulsation detection process ( (T100) is ended (Y in T240), and if one day has not elapsed, the process returns to step T110 and the above-described processing is executed again.
ステップT310では、ステップT100の脈動検出処理における脈動の発生の有無の検出を判定し、脈動が発生したことが検出されたものと判定したときは、ステップT320に進み(T310でY)、脈動が発生していないことが検出されたものと判定したときは、ステップT330に進む(T310でN)。 In step T310, it is determined whether or not pulsation has occurred in the pulsation detection process in step T100. If it is determined that pulsation has been detected, the process proceeds to step T320 (Y in T310), and the pulsation is detected. When it is determined that it has not been detected, the process proceeds to step T330 (N in T310).
ステップT320では、変化量判定値Xに低感度用判定値を設定(格納)し、RAM50に予め設けた平均母数の格納領域(平均母数Y)に、精度重視母数値を設定する。低感度用判定値を設定せず(即ち、変化量判定値Xを一定値とする)に、精度重視母数値のみを設定してもよい。そして、ステップT340に進む。
In step T320, a low sensitivity determination value is set (stored) in the change amount determination value X, and a precision-oriented parameter value is set in a storage area (average parameter Y) of an average parameter provided in advance in the
ステップT330では、変化量判定値Xに高感度用判定値を設定(格納)し、RAM50に予め設けた平均母数の格納領域(平均母数Y)に、速度重視母数値(但し、速度重視母数値<精度重視母数値)を設定する。高感度用判定値を設定せず(即ち、変化量判定値Xを一定値とする)に、速度重視母数値のみ設定してもよい。そして、ステップT100に戻り、上述した脈動検出処理から再度実行する。
In step T330, a determination value for high sensitivity is set (stored) in the change amount determination value X, and a speed-oriented parameter value (however, speed-oriented) is stored in an average parameter storage area (average parameter Y) provided in advance in the
ステップT340では、1日タイマによる計時が1日を経過したかを判定し、1日が経過するまで判定を繰り返し(T340でN)、1日が経過したときは、ステップT100に戻り、上述した脈動検出処理から再度実行する。 In step T340, it is determined whether the time counted by the one-day timer has passed one day, and the determination is repeated until one day has passed (N in T340). When one day has passed, the process returns to step T100 and described above. Execute again from the pulsation detection process.
上述したステップT100は、請求項中の脈動検出手段に相当し、ステップT110〜S190は、請求項中の分割期間変動量計測手段に相当し、ステップT200は、請求項中の流量状態判定手段に相当し、ステップT210は、請求項中の不安定状態計数手段に相当し、ステップT220は、不安定状態比率算出手段に相当し、ステップT230、T240は、請求項中の不安定状態比率脈動検出手段に相当し、ステップT310〜T330は、請求項中の判定値変更手段に相当する。 Step T100 described above corresponds to the pulsation detecting means in the claims, steps T110 to S190 correspond to the divided period variation measuring means in the claims, and step T200 corresponds to the flow rate state determining means in the claims. Correspondingly, step T210 corresponds to the unstable state counting means in the claims, step T220 corresponds to the unstable state ratio calculating means, and steps T230 and T240 correspond to the unstable state ratio pulsation detection in the claims. Steps T310 to T330 correspond to determination value changing means in the claims.
また、上述したフローチャートにおいて、脈動検出期間は、周期的に計測される瞬時流量Qの計測回数に基づいて計時(脈動検出期間の終了判定)を行っているが、これに限定されるものではなく、タイマ60を用いて計時を行ってもよい。また、ステップT100の脈動検出処理は、脈動検出期間における脈動の発生の有無を検出するものであり、該処理が終了して、変化量判定値を設定したのち、再度脈動検出処理が実行される。即ち、脈動検出処理は繰り返し実行されるので、複数の脈動検出期間が時系列的に連続している。
In the above-described flowchart, the pulsation detection period is measured based on the number of times the instantaneous flow rate Q is measured periodically (determination of the end of the pulsation detection period), but is not limited thereto. The
また、CPU30は、上述した脈動検出処理及び判定値変更処理と並行して、流量変化判定処理及び使用時間遮断処理を実行する。これら、流量変化判定処理及び使用時間遮断処理については、第1の実施形態と同一であるため、説明を省略する。
In addition, the
次に、上述したガスメータ1Aの本発明に係る脈動検出処理及び判定値変更処理における動作(作用)の一例を以下に説明する。 Next, an example of the operation (action) of the gas meter 1A described above in the pulsation detection process and the determination value change process according to the present invention will be described below.
ガスメータ1Aにおける脈動検出期間は1日に設定されている。ROM40には、高感度用判定値として5%、低感度用判定値として30%、分割期間変動量判定値として3L/秒、脈動検出期間の分割数が96、瞬時流量Qの計測回数上限判定値として450、比率判定値として25%、がそれぞれ格納されている。ガスメータ1の流量検出部70は2秒周期で瞬時流量Qを計測する。つまり、分割期間の長さは15分に設定されている(15分=2秒×450=24時間/96)。
The pulsation detection period in the gas meter 1A is set to one day. The
ガスメータ1Aは、ガス管路を流れるガスの瞬時流量Qを計測して(T120)、脈動検出期間を所定の分割数に分割した複数の分割期間における瞬時流量Qの最大値及び最小値を取得し(T130〜T160)、分割期間の期間終了毎(T180でY)に、これら最大値及び最小値から分割期間における瞬時流量Qの変動量Dを算出する(T190)。そして、この変動量Dが、流量が不安定状態だったことを示す値だったとき(D≧3L/秒、S200でY)、該分割期間を、流量が不安定状態だった分割期間として計数する(T210)。そして、脈動検出期間に対する流量が不安定状態だった分割期間の比率Rを算出する(T220)。 The gas meter 1A measures the instantaneous flow rate Q of the gas flowing through the gas pipeline (T120), and acquires the maximum value and the minimum value of the instantaneous flow rate Q in a plurality of divided periods obtained by dividing the pulsation detection period into a predetermined number of divisions. (T130 to T160) At every end of the divided period (Y in T180), the fluctuation amount D of the instantaneous flow rate Q in the divided period is calculated from the maximum value and the minimum value (T190). When the fluctuation amount D is a value indicating that the flow rate is unstable (D ≧ 3 L / second, Y in S200), the divided period is counted as a divided period in which the flow rate is unstable. (T210). Then, the ratio R of the divided period in which the flow rate with respect to the pulsation detection period is in an unstable state is calculated (T220).
この比率Rが、脈動が発生したことを示す値だったとき(R≧25%、T230でY)、流量変化の判定に用いられる変化量判定値Xに低感度用判定値を設定(T320)したのち、脈動検出期間の残時間の経過を待つ(T340)。または、この比率Rが、脈動が発生していないことを示す値だったとき(R<25%、T230でN)で且つ脈動検出期間が経過したとき(T240でY)、変化量判定値Xに高感度用判定値を設定する(T330)。そして、不安定状態の比率に応じて選択された変化量判定値を用いて、取得した流量Vの流量変化の判定が行われる(T530)。 When the ratio R is a value indicating that pulsation has occurred (R ≧ 25%, Y at T230), a low sensitivity determination value is set as the change amount determination value X used for determining the flow rate change (T320). After that, it waits for the remaining time of the pulsation detection period to elapse (T340). Alternatively, when the ratio R is a value indicating that no pulsation has occurred (R <25%, N at T230) and when the pulsation detection period has elapsed (Y at T240), the change amount determination value X A determination value for high sensitivity is set in (T330). Then, using the change amount determination value selected according to the ratio of the unstable state, the flow rate change of the acquired flow rate V is determined (T530).
つまり、脈動検出期間において流量の不安定状態の比率が高まったときは、即時に低感度用判定値に切り替えて、現在の脈動検出期間とこれに続く脈動検出期間とにおいて、低感度用判定値を用いた流量変化の判定が行われ、または、現在の脈動検出期間が経過した時点で脈動の不安定状態の比率が低下したことが確認されると、高感度用判定値に切り替えて、続く脈動検出期間において、高感度用判定値を用いた流量変化の判定が行われる。 That is, when the ratio of the unstable state of the flow rate increases in the pulsation detection period, the determination value for low sensitivity is immediately switched to the determination value for low sensitivity, and in the current pulsation detection period and the subsequent pulsation detection period. When the flow rate change determination is performed or when it is confirmed that the ratio of the unstable state of the pulsation has decreased at the time when the current pulsation detection period has elapsed, it is switched to the determination value for high sensitivity and continued. In the pulsation detection period, the flow rate change determination using the high sensitivity determination value is performed.
本実施形態によれば、流量変化の判定に用いられる変化量判定値Xが、ガスの脈動の有無の検出結果に基づき、脈動が発生していないことが検出されたときは高感度用判定値に変更され、脈動が発生したことが検出されたときは高感度用判定値より大きい低感度用判定値に変更されるので、脈動の発生の有無に応じて変化量判定値を適切な値に変更できる。 According to the present embodiment, when the change amount determination value X used for determining the flow rate change is detected based on the detection result of the presence or absence of gas pulsation, the determination value for high sensitivity is detected. When the occurrence of pulsation is detected, it is changed to a determination value for low sensitivity that is larger than the determination value for high sensitivity, so the change amount determination value is set to an appropriate value depending on whether pulsation has occurred. Can change.
また、時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれを所定の分割数に分割した複数の分割期間のそれぞれにおいて生じた流量の変動量Dを計測したのち、該分割期間の期間終了毎に、変動量Dに基づいて該分割期間におけるガスの流量が安定状態か不安定状態かを判定し、そして、不安定状態と判定された分割期間の数を計数するとともに、該計数に応じて、前記脈動検出期間の分割数に対する不安定状態と判定された分割期間の数の比率Rを算出して、この比率Rと比率判定値との比較結果に基づき、該脈動検出期間における脈動の有無を検出するので、脈動検出期間における流量の不安定状態の比率に基づいて、脈動の有無を検出できる。 In addition, after measuring a flow amount variation D generated in each of a plurality of divided periods obtained by dividing each of a plurality of pulsation detection periods continuous in time series into a predetermined number of divisions, each time the period of the divided period ends , Determining whether the gas flow rate in the divided period is stable or unstable based on the fluctuation amount D, counting the number of divided periods determined to be unstable, and according to the count, A ratio R of the number of divided periods determined to be in an unstable state with respect to the number of divisions of the pulsation detection period is calculated, and the presence or absence of pulsation in the pulsation detection period is determined based on a comparison result between the ratio R and the ratio determination value. Since it detects, the presence or absence of a pulsation can be detected based on the ratio of the unstable state of the flow rate in the pulsation detection period.
以上より、本発明によれば、脈動の発生の有無に応じて変化量判定値Xを適切な値に変更できるので、脈動が発生していないことが検出されたときは、変化量判定値Xを小さい値の高感度用判定値に変更して、流量の変化に対する感度を高めることができるとともに、脈動が発生したことが検出されたときは、変化量判定値Xを、高感度用判定値より大きい値の低感度用判定値に変更して、脈動の影響による流量の変化の誤判定を防止できる。したがって、ガスの流量変化の誤判定を防止するとともに、脈動が発生していないときの流量変化に対する感度(反応)を改善できる。 As described above, according to the present invention, the change amount determination value X can be changed to an appropriate value depending on whether or not pulsation has occurred. Therefore, when it is detected that no pulsation has occurred, the change amount determination value X Can be changed to a small high-sensitivity determination value to increase the sensitivity to changes in flow rate, and when it is detected that pulsation has occurred, the change amount determination value X is changed to a high-sensitivity determination value. By changing the determination value to a larger value for low sensitivity, it is possible to prevent erroneous determination of a change in flow rate due to the influence of pulsation. Therefore, it is possible to prevent misjudgment of the gas flow rate change and to improve the sensitivity (reaction) to the flow rate change when no pulsation occurs.
また、脈動検出期間における流量の不安定状態の比率に基づいて、脈動の有無を検出できるので、例えば、脈動検出期間を、1日〜数日などの比較的長い時間に設定することにより、希にしか発生しない脈動発生状況の変化(即ち、流量の状態の変化)によって生じる不必要な変化量判定値Xの変更を回避できる。 In addition, since the presence or absence of pulsation can be detected based on the ratio of the unstable flow rate during the pulsation detection period, for example, by setting the pulsation detection period to a relatively long time such as one day to several days, It is possible to avoid an unnecessary change in the change amount determination value X caused by a change in the pulsation occurrence state (that is, a change in the flow rate state) that occurs only in
また、CPU30によって、平均母数回計測した複数の瞬時流量Qの平均値を流量変化の判定に用いる流量Vとして取得するとともに、上記平均母数が、ガスの脈動の有無の検出結果に基づき、脈動が発生していないことが検出されたときは速度重視母数値に変更され、脈動が発生したことが検出されたときは速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更されるので、脈動の発生の有無に応じて平均母数を適切な値に変更できる。なお、上記動作から明らかなように、CPU30は、平均母数変更手段としても機能する。
Further, the
そして、脈動の発生の有無に応じて平均母数を適切な値に変更できると、脈動が発生していないことが検出されたときは、平均母数を小さい値の速度重視母数値に変更して、流量の変化に対する判定速度を向上させることができるとともに、脈動が発生したことが検出されたときは、平均母数を速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更して、流量の精度を高めて、脈動の影響による流量の変化の誤判定を防止できる。したがって、ガスの流量変化の誤判定を防止するとともに、脈動が発生していないときの流量変化に対する判定速度(反応)を改善できる。 If the average parameter can be changed to an appropriate value depending on whether pulsation has occurred or not, when it is detected that no pulsation has occurred, the average parameter is changed to a smaller value-oriented parameter value. Therefore, when it is detected that pulsation has occurred, the average parameter is changed to an accuracy-oriented parameter value that is greater than the speed-oriented parameter value. To prevent erroneous determination of changes in flow rate due to the influence of pulsation. Therefore, it is possible to prevent an erroneous determination of the gas flow rate change and improve the determination speed (reaction) for the flow rate change when no pulsation occurs.
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 In addition, embodiment mentioned above only showed the typical form of this invention, and this invention is not limited to embodiment. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1、1A ガスメータ(ガス流量変化判定装置)
2 マイクロコンピュータ
30 CPU(流量取得手段、変化量算出手段、流量変化判定手段、脈動検出手段、判定値変更手段、平均母数変更手段、脈動検出期間変動量計測手段、変動量脈動検出手段、分割期間変動量計測手段、流量状態判定手段、不安定状態計数手段、不安定状態比率算出手段、不安定状態比率脈動検出手段)
40 ROM
50 RAM
60 タイマ
70 流量検出部
80 遮断部
1, 1A gas meter (gas flow rate change judgment device)
2
40 ROM
50 RAM
60
Claims (3)
前記流量取得手段が、前記ガスの瞬時流量を予め設定された平均母数回計測し、これら複数の瞬時流量の平均値を算出して、該平均値を前記流量として取得する手段として設けられ、そして、
前記ガスの脈動の発生の有無を検出する脈動検出手段と、
前記脈動検出手段によって前記脈動が発生していないことが検出されたとき、前記平均母数を速度重視母数値に変更し、前記脈動検出手段によって前記脈動が発生したことが検出されたとき、前記平均母数を前記速度重視母数値より大きい精度重視母数値に変更する平均母数変更手段と、が設けられている
ことを特徴とするガス流量変化判定装置。 A flow rate acquisition means for periodically acquiring the flow rate of the gas flowing in the gas pipeline, a change amount calculation means for calculating a change amount between the two flow rates acquired successively by the flow rate acquisition means, and the change In a gas flow rate change determination device comprising: a flow rate change determination unit that determines a change in the flow rate based on a comparison result between the change amount calculated by the amount calculation unit and a preset change amount determination value.
The flow rate acquisition means is provided as means for measuring the instantaneous flow rate of the gas by a predetermined average parameter number, calculating an average value of the plurality of instantaneous flow rates, and acquiring the average value as the flow rate, And
Pulsation detecting means for detecting presence or absence of occurrence of pulsation of the gas;
When the pulsation detecting means detects that the pulsation has not occurred, the average parameter is changed to a speed-oriented parameter value, and when the pulsation detecting means detects that the pulsation has occurred, An apparatus for determining a change in gas flow rate, comprising: an average parameter changing means for changing an average parameter to an accuracy-oriented parameter value larger than the speed-oriented parameter value.
時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれにおいて、各脈動検出期間で生じた前記瞬時流量の変動量を計測する脈動検出期間変動量計測手段と、
前記脈動検出期間の期間終了毎に、前記脈動検出期間変動量計測手段によって計測された前記変動量と予め設定された脈動検出期間変動量判定値との比較結果に基づいて、前記脈動検出期間における前記脈動の発生の有無を検出する変動量脈動検出手段と、を有している
ことを特徴とする請求項1に記載のガス流量変化判定装置。 The pulsation detecting means is
In each of a plurality of pulsation detection periods continuous in time series, a pulsation detection period fluctuation amount measuring means for measuring the fluctuation amount of the instantaneous flow rate generated in each pulsation detection period;
At each end of the period of the pulsation detection period, based on a comparison result between the fluctuation amount measured by the pulsation detection period fluctuation amount measuring unit and a preset pulsation detection period fluctuation amount determination value, the pulsation detection period 2. The gas flow rate change determination device according to claim 1, further comprising: a fluctuation amount pulsation detecting unit that detects whether or not the pulsation occurs.
時系列的に連続する複数の脈動検出期間のそれぞれを所定の分割数に分割した複数の分割期間において、各分割期間で生じた前記瞬時流量の変動量を計測する分割期間変動量計測手段と、
前記分割期間の期間終了毎に、前記分割期間変動量計測手段によって計測された前記変動量と予め設定された分割期間変動量判定値との比較結果に基づいて、該分割期間における流量状態が安定状態か不安定状態かを判定する流量状態判定手段と、
前記流量状態判定手段によって前記流量状態が不安定状態と判定された前記分割期間の数を計数する不安定状態計数手段と、
前記不安定状態計数手段による計数に応じて、前記脈動検出期間の分割数に対する前記流量状態が不安定状態と判定された前記分割期間の数の比率を算出する不安定状態比率算出手段と、
前記不安定状態比率算出手段によって算出された前記比率と予め設定された比率判定値との比較結果に基づいて、前記脈動検出期間における前記脈動の有無を検出する不安定状態比率脈動検出手段と、を有している
ことを特徴とする請求項1に記載のガス流量変化判定装置。 The pulsation detecting means is
In a plurality of divided periods obtained by dividing each of a plurality of pulsation detection periods that are continuous in time series into a predetermined number of divisions, a divided period fluctuation amount measuring unit that measures a fluctuation amount of the instantaneous flow rate generated in each divided period;
At each end of the divided period, the flow rate state in the divided period is stabilized based on a comparison result between the fluctuation amount measured by the divided period fluctuation amount measuring means and a preset divided period fluctuation amount determination value. Flow rate determination means for determining whether the state is unstable or unstable;
Unstable state counting means for counting the number of the divided periods in which the flow state is determined to be unstable by the flow state determination means;
An unstable state ratio calculating means for calculating a ratio of the number of the divided periods in which the flow rate state is determined to be an unstable state to the divided number of the pulsation detection period according to the counting by the unstable state counting means;
An unstable state ratio pulsation detecting means for detecting the presence or absence of the pulsation in the pulsation detection period based on a comparison result between the ratio calculated by the unstable state ratio calculating means and a preset ratio determination value; The gas flow rate change determination device according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083781A JP5468156B2 (en) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | Gas flow rate change judgment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083781A JP5468156B2 (en) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | Gas flow rate change judgment device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009148752A Division JP5286171B2 (en) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | Gas flow rate change judgment device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013152248A JP2013152248A (en) | 2013-08-08 |
JP5468156B2 true JP5468156B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=49048664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013083781A Active JP5468156B2 (en) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | Gas flow rate change judgment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5468156B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6498387B2 (en) * | 2014-04-23 | 2019-04-10 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Gas meter |
JP6325884B2 (en) * | 2014-05-09 | 2018-05-16 | パナソニック株式会社 | Gas shut-off device |
JP6355416B2 (en) * | 2014-05-09 | 2018-07-11 | パナソニック株式会社 | Gas shut-off device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4083367B2 (en) * | 2000-04-14 | 2008-04-30 | 松下電器産業株式会社 | Gas security device |
JP4197218B2 (en) * | 2000-05-23 | 2008-12-17 | パナソニック株式会社 | Gas shut-off device |
JP4568441B2 (en) * | 2001-02-07 | 2010-10-27 | 大阪瓦斯株式会社 | Measuring device and leak detection method |
JP2005241405A (en) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Yazaki Corp | Electronic gas meter and its flow rate change judgment method |
JP2006098096A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flow measuring device |
JP4625307B2 (en) * | 2004-11-04 | 2011-02-02 | 愛知時計電機株式会社 | Gas counter and gas meter |
JP5184764B2 (en) * | 2006-07-26 | 2013-04-17 | 東京瓦斯株式会社 | Electronic gas meter |
-
2013
- 2013-04-12 JP JP2013083781A patent/JP5468156B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013152248A (en) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2141464B1 (en) | Flow rate measuring device and method of measuring flow rate | |
CN101743441B (en) | Gas cut-off device | |
JP4581882B2 (en) | Flow measuring device | |
JP5468156B2 (en) | Gas flow rate change judgment device | |
CN110651170B (en) | Gas meter | |
JP5286171B2 (en) | Gas flow rate change judgment device | |
JP5662493B2 (en) | Gas shut-off device, flow rate change determination method therefor, and controller for gas shut-off device | |
KR101073239B1 (en) | Gas interrupting device | |
JP5070803B2 (en) | Flow rate measuring device and fluid supply system | |
JP5513302B2 (en) | Gas flow rate change determination device and gas meter having the same | |
JP5167825B2 (en) | Flow measuring device | |
JP2008134124A (en) | Gas shut-off device | |
JP5341403B2 (en) | Gas shut-off device, flow rate change determination method therefor, and controller for gas shut-off device | |
JP4083367B2 (en) | Gas security device | |
JP6767617B2 (en) | Gas meter system | |
JP5186759B2 (en) | Gas shut-off device | |
JP6474003B2 (en) | Instrument determination device | |
JP5293632B2 (en) | Gas shut-off device | |
JP5131976B2 (en) | Flow measuring device | |
JP5296591B2 (en) | Gas meter and control method thereof | |
US20240210268A1 (en) | Method and system for leakage detection in a fluid system | |
JP5094483B2 (en) | Flow measuring device | |
JP6546869B2 (en) | Flow measurement device and operating method thereof | |
JP2010008186A (en) | Gas meter | |
JP5148926B2 (en) | Gas shut-off device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5468156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |