JP5466995B2 - 照明用リモコンシステム - Google Patents
照明用リモコンシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5466995B2 JP5466995B2 JP2010118812A JP2010118812A JP5466995B2 JP 5466995 B2 JP5466995 B2 JP 5466995B2 JP 2010118812 A JP2010118812 A JP 2010118812A JP 2010118812 A JP2010118812 A JP 2010118812A JP 5466995 B2 JP5466995 B2 JP 5466995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- unit
- lighting
- controller
- remote controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/175—Controlling the light source by remote control
- H05B47/19—Controlling the light source by remote control via wireless transmission
- H05B47/195—Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/175—Controlling the light source by remote control
- H05B47/198—Grouping of control procedures or address assignation to light sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
関する。
設けられ、リモコン側に発光器が設けられ、光検出器が発光器から発せられる光を検出し
て、その方向に照明器具を自動指向するものが知られている(例えば、特許文献1参照)
。この照明用リモコンシステムは、舞台のスタジオ等の演出照明に用いられ、リモコンが
ユーザに携帯され、ユーザが被照明対象となるときは有効であるが、ユーザが被照明対象
とならず、ユーザのいる位置とは別の任意の位置に照明光の照射位置を指定するには適し
ていない。また、そのため、照明光の照射位置をユーザが接近困難な任意の位置に指定す
ることは難しい。
して照明光の照射位置をユーザから離れた任意の位置に容易に指定することができる照明
用リモコンシステムを提供することを目的とする。
可視光で指し示す方向と、リモコンの位置座標と、任意に設定される単位長さとに基づい
て特定される位置に照明光が照射されるので、リモコン操作でもって照明光の照射位置を
ユーザから離れた任意の位置に、しかもユーザが接近困難な位置であっても容易に指定す
ることができる。
示すように、照明用リモコンシステム1は、住宅等の屋内に設置され、照明光の照射方向
がパン(水平角回動)及びチルト(上下角回動)の2軸で可変である照明器具2を有する
。照明器具2は、スポット照明するものであり、1台であっても複数台であってもよい。
照明光の照射方向は、ユーザによって操作されるリモコン3によってリモートコントロー
ルされる。照明用リモコンシステム1は、可視光を照射するリモコン3と、リモコン3の
操作に基づいて照明器具2を制御するコントローラ4と、リモコン3の位置座標を検知す
る位置センサ5とを備える。リモコン3の位置座標は、3次元座標であり、室内空間など
特定の空間におけるリモコン3の位置を表す。位置センサ5は、例えば、リモコン3が発
信する超音波等を受波することにより、リモコン3の位置座標を検知する。
よる設定操作を受ける設定部33とを有する。方向センサ32は、リモコン3の姿勢(方
向角)を特定し、特定したリモコン3の姿勢に基づき、リモコン3から照射される可視光
30の照射方向を間接的に検知する。コントローラ4は、位置センサ5により検知された
リモコン3の位置座標と、方向センサ32により検知された可視光30の照射方向と、任
意に設定される単位長さtとに基づき、照明器具2による照明光を照射する位置を特定す
る。特定された位置は、リモコン3の位置座標より可視光30の照射方向に単位長さt離
れた位置である。単位長さtは、設定部33をユーザが操作することによって設定される
。
器具2でスポット照明したい場所、本例では壁面の被照射物6を指し示す。コントローラ
4は、リモコン3及び位置センサ5から発信された信号を受信して、照明器具2をパン・
チルト制御し、可視光30で指定された位置に照明器具2の光軸20を向ける。被照射物
6の位置が変更された場合、リモコン3の向き又は単位長さtの設定を変えることにより
、位置が変更された被照射物6に照明光が照射される。
器具2は、光源21と、光源21を点灯する点灯回路22と、照明器具2又は光源21を
駆動する駆動機構23と、コントローラ4と通信する通信部24とを有する。
トロルミネッセンス)であり、LED(発光ダイオード)、蛍光灯、HID(高輝度放電
ランプ)、白熱灯、無機EL等であってもよい。光源21が有機ELの場合、白色光が取
り出されるように有機発光層が積層された有機EL素子を用いてもよいし、赤色光、緑色
光、青色光を発光する有機EL素子を用いて混色により調色されるように構成してもよい
。有機EL素子の発光色は、赤色、緑色、青色に限定されず、例えば黄色と青色であって
もよい。
を発光するLED素子を用いて発光色が混色されるように構成してもよいし、各発光色に
分けて構成してもよい。光源21は、LED素子の各々に流す電流を制御することによっ
て照射する光の色成分を可変にしてもよい。なお、LED素子の発光色は、上記に限定さ
れるものではない。
ージ内に配置される。また、光源21は、その周縁に筺体や光透過パネル(図示せず)が
配設されたモジュールとしてもよい。筺体の素材は、割れ難いことが望ましく、例えばプ
ラスチック、プラスチックにガラス繊維などの強化充填材を配合した複合材料、アルミニ
ウム合金、鉄、マグネシウム合金等の金属、又は木材である。
、各種レンズ、プリズム、ルーバー、フィルタ等であり、照明器具2の形態により必要に
応じて用いられる。フィルタは、光拡散、集光、偏光、波長カット、波長変換等の機能の
うち、必要な機能を有するものが用いられる。光学部材を構成する素材は、例えば、透光
性プラスチック、ガラス、塗装金属板等であり、所望の光学特性が得られるものが用いら
れる。反射板は、光源21からの光を照射方向に反射するものであり、例えば、アルマイ
ト反射板、アルミ蒸着反射板、銀蒸着反射板、樹脂反射板、コールドミラー等である。反
射板の形状及びサイズは、所望の光学特性が得られるものとされる。反射板の反射面は、
鏡面又は光拡散面等である。
給され、光源21に電流を流して点灯させる。
ータ、及び、駆動モータと駆動軸との間に介装されるギアユニット等を有し、照明器具2
又は光源21を駆動軸の周りに回動する。モータドライバは、通信部24が受信した制御
指令に対応する駆動信号を出力し、駆動モータを駆動する。駆動モータは、例えば、電磁
モータ、静電モータ、超音波モータ、球面モータ、リニアモータ等であり、回転方向及び
回転角度がモータドライバによって制御されて回動する。
、例えば、可視光通信、赤外線データ通信の規格(IrDA)、RF(Radio Frequency
)、近距離無線通信の規格(IEEE802.15.1、登録商標「bluetooth
」)、無線LANの規格(IEEE802.11)等が用いられる。有線には、例えば、
有線LANの規格(IEEE802.3等)や電力線通信等が用いられる。通信部24は
、受信したデータを点灯回路22及び駆動機構23に伝達する。通信部24によって受信
されたデータに光源21の明滅、調光、色温度についての制御指令が付与されている場合
、点灯回路22は、光源21に流す電流を制御し、光源21の明滅、調光、色温度の調整
(調色)を行う。
ローラ4にリモコン信号を送信する送信部35と、リモコン3の位置座標を特定するため
の信号波を発信する信号波発信部36とを有する。
有し、照明光を照射する位置を指示するために用いられる。ユーザは、このようなポイン
タ部31を用いることにより、空間内における照明光を照射する位置を明確に認識して可
視光で指し示すことができる。
方位及び傾斜角を特定する。これにより、リモコン3から照射される可視光の照射方向が
検知される。方向センサ32は、例えば、地磁気センサ及び加速度センサを有する。地磁
気センサは、リモコン3が向いている方位を一定時間、例えば10msごとに計測する。
リモコン3は、加速度センサが10msごとに検出したセンサ出力値を積算することによ
り、リモコン3の傾斜角を特定する。加速度センサには、一軸センサ、二軸センサ、又は
XYZ三軸センサが用いられる。
いてもよい。ジャイロセンサは、リモコン3の姿勢の変化に起因する角速度の変化を検出
する。リモコン3が向いている方位及び傾斜角、すなわちリモコン3の方向角は、角速度
の変化を積算することによって特定される。ジャイロセンサは、例えば、ガスレートジャ
イロセンサ、回転型ジャイロセンサ、振動型ジャイロセンサ、光ファイバジャイロセンサ
等である。方向センサ32として、ジャイロセンサを複数用いても構わない。
操作により設定された情報を制御部34に入力する。スイッチは、例えば、押しボタンス
イッチであり、スライドスイッチ等であってもよい。押しボタンスイッチは、静電容量方
式が好適であり、抵抗式や光学式等であっても構わない。静電容量方式の押しボタンスイ
ッチは、樹脂シート等を介した指による接触又は押圧によって静電容量が変化して動作す
る。また、スイッチは、上記のようなタッチ操作が必要なものに替えて、指などの近接に
よる静電容量等の変化で動作するものであってもよい。リモコン3は、スイッチの近傍に
LCD(液晶ディスプレイ)等から成る表示部(図示せず)を設けてもよい。表示部は、
スイッチ操作の内容又は制御対象とする照明器具2の情報等を表示する。
部を有する。第1設定部は、ポインタ部31に可視光を照射させ、方向センサ32により
計測された情報と設定部33によって設定された情報とを送信部35に送信させ、信号波
発信部36に信号波を発信させるための操作を受ける。第2設定部は、任意の代数(t)
を入力する操作を受ける。任意の代数(t)の入力は、単位長さの設定に用いられる。
ドレス又はグループを選択する操作を受ける。照明器具2が複数の光源21を有する場合
、第4設定部は、制御対象となる光源21を選択する操作を受ける。第5設定部は、第3
設定部又は第4設定部により選択された照明器具2又は光源21の点滅を含む調光情報を
入力する操作を受ける。第6設定部は、第3設定部又は第4設定部により選択された照明
器具2又は光源21の色温度情報を入力する操作を受ける。第7設定部は、第3設定部〜
第6設定部により選択された情報の組み合わせをシーンとして入力する操作を受ける。第
3設定部〜第7設定部は、リモコン3に任意に設けることが可能であり、これらのいくつ
かを選択的に設けてもよい。
OM(Read Only Memory)と、制御のための各種データを格納するRAM(Random Acces
s Memory)とを有する。制御部34は、方向センサ32により計測された情報と、設定部
33により設定された情報に基づいて、ポインタ部31、送信部35、信号波発信部36
を制御する。方向センサ32で計測された情報は、制御部34において、平均化アルゴリ
ズムによるディジタル信号処理が行われる。このディジタル信号処理は、信号を滑らかに
する処理であり、外乱ノイズを低減して方向センサ32による検知の実効精度を上げ、ま
た、設定部33のスイッチ押圧の際に一時的に発生するリモコン3の手振れを軽減する。
リモコン3の手振れが軽減されることにより、照射する可視光の光軸20のずれが低減さ
れる。制御部34には、低消費電力モードを付加してもよい。低消費電力モードは、設定
部33が操作されていない待機期間において移行する制御モードであり、CPUの消費電
力を低減する。
部33によって設定された情報とをコントローラ4に無線送信する。無線には、例えば、
可視光通信、赤外線データ通信の規格、RF、近距離無線通信の規格、無線LANの規格
等が用いられる。リモコン信号は、例えば、開始符号、送信情報、誤り検出符号、終端符
号をこの順に有する。送信情報は、代数t、リモコン3の方位及び傾斜角、リモコンID
、制御対象となる照明器具グループ、照明器具アドレス、光源アドレス、点滅を含む調光
情報、色温度情報等である。リモコン信号の伝送速度は、例えば19.2kbpsであり
、伝送間隔は例えば100msである。
サ5によって受波される。信号波の信号媒体は、超音波に替えて、赤外線、可視光、電波
等であってもよい。リモコン3は、複数の信号波発信部36を有してもよく、複数種類の
信号媒体を用いてもよい。
した超音波を用いてリモコン3の位置座標を特定するものであり、照明器具2及びコント
ローラ4とは別に、例えば、室内エリアを俯瞰できるように天井に設置される。位置セン
サ5の設置位置は、リモコン3の位置座標が検知できれば、壁又は床であっても構わない
。
電素子とを有する。複数の圧電素子は、信号波発信部36から受波した超音波を圧電効果
により電気信号に変換する。変換された電気信号は、画像のアナログ信号として出力され
、アナログ信号がA/D変換によりデジタル信号に変換処理される。位置センサ5は、こ
のデジタル信号に基づいて、信号波発信部36から超音波を受波するまでの伝播時間を算
出して距離を割り出し、距離画像を取得し、三辺測量の原理を応用してリモコン3の位置
座標を特定する。
い。CMOSイメージセンサは、光を電気信号に変換する受光素子を3個以上アレイ状に
有する。複数の受光素子は、信号波発信部36から受波した光パルス信号波を光電効果に
より電気信号に変換する。変換された電気信号は、画像のデジタル信号として出力される
。位置センサ5は、このデジタル信号に基づいて、信号波発信部36から光パルス信号波
を受波するまでの伝播時間を算出して距離を割り出し、距離画像を取得し、三辺測量の原
理を応用してリモコン3の位置座標を特定する。
テム)がある。本実施形態の位置センサ5は、GPS衛星からの電波の受信が困難な屋内
において、リモコン3の位置座標を特定することができ、位置座標を特定する精度がGP
Sの精度(民生用は誤差数m〜10m程度)よりも高い。
処理部42と、演算部43と、照明器具2と通信する通信部44とを有する。
42に伝える。受信部41は、音声を出力する音声出力部を有してもよい。受信部41が
リモコン信号を受信したとき、音声出力部は、反応音(アンサーバック音)を発生する。
る。処理のためのデータは、照明用リモコンシステム1が設けられる特定の空間の位置座
標データ、及び、照明器具2、光源21、位置センサ5の各位置座標データ、照明器具2
の制御内容等である。特定空間の位置座標データは、実在する床、壁、天井の座標データ
であってもよいし、仮想空間の座標データであってもよい。照明器具2が複数ある場合は
、照明器具2の位置座標データは、照明器具2のアドレスと対応させて記憶部に格納され
る。
斜角と、設定部33で設定された代数tと、位置センサ5によって検知されたリモコン3
の位置座標とに基づき、特定の空間における位置を特定する。リモコン3が向いている方
位及び傾斜角は、ユーザがリモコン3で指し示す方向、すなわち、リモコン3が可視光を
照射する方向である。特定された位置は、リモコン3の位置座標より可視光が照射される
方向に単位長さt離れた位置である。処理部42は、特定された位置に応じて、照明器具
2の駆動機構23の駆動制御内容や、光源21を明滅、調光、色温度制御する複数の制御
内容を適宜選択する。複数の照明器具2が設けられている場合、処理部42が制御対象の
照明器具2を特定する。これらの処理結果は、信号として処理部42から演算部43に伝
えられる。
すなわち、リモコン3の位置座標より可視光が照射される方向に単位長さt離れた位置に
対し、照明器具2による照明光を照射する角度を求める。演算部43は、求めた角度に基
づき、照明器具2の駆動機構23を制御する駆動制御信号を生成し、生成した駆動制御信
号を通信部44を介して制御対象の照明器具2に送信する。処理部42から受けた信号に
光源21の明滅、調光、色温度が付与されていれば、通信部44を介して制御対象の照明
器具2に光源21の明滅、調光、色温度のデータが送信される。
の制御部34、コントローラ4の処理部42、演算部43の各々の機能分担は、上記に限
定されず、適宜に配分してもよい。
ータを照明器具2に無線又は有線によって送信し、照明器具2から受信したデータを演算
部43に伝える。無線には、例えば、可視光通信、赤外線データ通信の規格、RF、近距
離無線通信の規格、無線LANの規格等が用いられる。有線には、例えば、有線LANの
規格や電力線通信等が用いられる。処理部42、演算部43、通信部44は、別々に構成
しても、同一基板上に実装してもよい。
本実施形態の照明用リモコンシステム1の変形例について説明する。図3に示されるよ
うに、第1の変形例では、位置センサ5は、コントローラ4と一体に構成される。このた
め、位置センサ5とコントローラ4間を接続する配線を短くすることができる。
図4に示されるように、第2の変形例では、コントローラ4及び位置センサ5は、照明
器具2と一体に構成される。本変形例では、照明器具2は、センサ機能付き照明器具とさ
れる。このため、コントローラ4の通信部44と、照明器具2の通信部24を省略するこ
とができる。
図5に示されるように、第3の変形例では、照明器具2は、駆動機構23として、光源
21を駆動する第1駆動機構23aと、受信部41及び位置センサ5を駆動する第2駆動
機構23bとを有する。受信部41は、第2駆動機構23bによって駆動されることによ
り、広範囲にわたって送信部35から送信される信号を受信することができる。位置セン
サ5は、第2駆動機構23bによって駆動されることにより、広範囲にわたって信号波発
信部36から発信される信号波を検出することができる。
図6に示されるように、第4の変形例では、照明器具2は、光源21、受信部41及び
位置センサ5を同じ駆動機構23で駆動するように構成される。このため、駆動機構23
として第1駆動機構と第2駆動機構を設けるよりも低コストとなる。
図7に示されるように、第5の変形例では、位置センサ5は、リモコン3に設けられる
。位置センサ5は、リモコン3の周囲に位置する床、壁、天井等からの距離を計測し、特
定の空間におけるリモコン3の位置座標を特定する。
イセンサから成る位置センサ5とを有する。位置センサ5は、信号波発信部36から発せ
られ、リモコン3周囲の床、壁、天井に反射されてリモコン3に戻ってくる超音波を受信
する。リモコン3は、信号波発信部36から発せられた超音波が位置センサ5によって受
信されるまでの伝播時間から、床、壁、天井までの距離を算出し、三辺測量の原理を応用
してリモコン3の位置座標を特定する。位置センサ5として、CMOSイメージセンサを
用いてもよく、その場合、信号波発信部36は、光パルス信号波を発するものとされる。
図8に示されるように、第6の変形例では、照明用リモコンシステム1は、複数の位置
センサ5を有する。照明用リモコンシステム1は、複数の位置センサ5により、広範囲に
わたって信号波発信部36から発信される信号波を検出することができ、位置センサ5か
ら見た死角をなくすことができる。また、コントローラ4は、複数の受信部41を有し、
広範囲にわたってリモコン3の送信部35から送信される信号を受信する構成とされる。
また、照明用リモコンシステム1は、複数の照明器具2を有する。各々の照明器具2は、
制御対象を特定するためのアドレスを有する。また、照明器具2は、複数の光源21を有
する。各々の光源21は、制御対象を特定するためのアドレスを有する。また、照明器具
2は、複数の照明器具2から成る照明器具グループに分けられ、グループ毎に制御対象と
して特定される。
図9は、照明用リモコンシステム1の動作をxyz空間において示す。照明器具2の位置
座標はL0、照明光の照射方向は方向角vL(単位ベクトル)である。リモコン3の位置
座標はR0、可視光の照射方向は方向角v0(単位ベクトル)である。コントローラ4と
位置センサ5は、照明器具2の近傍に配置される。図10は、この照明用リモコンシステ
ム1の動作シーケンスを示す。リモコン3は、操作者(ユーザ)によって第1設定部が操
作されると、ポインタ部31が発光し、可視光を照射する(ステップS10)。
11)。代数tは、制御部34内の記憶部に格納される。
定部としてのボタンを一定時間、例えば1秒以上押す操作をする。制御部34は、ボタン
が押されている期間又はボタンが離される直前の一定期間について方向センサ32の検知
結果を平均化処理する。方向センサ32の検知結果は、平均化処理により、外乱ノイズが
低減され、一時的な手振れが低減される。リモコン3は、方向センサ32によって検知さ
れたリモコン3の方向角v0(方位φ0、傾斜角ψ0)と、第2設定部によって設定され
た代数tと、設定部33で設定されたその他の情報とをリモコン信号としてデータ送信す
る(ステップS12)。送信部35は、コントローラ4に所定間隔ごとにリモコン信号を
送信する。また、信号波発信部36は、所定間隔ごとに信号波を発信する。
る(ステップS13)。受信部41は、リモコン3からの各種情報、すなわち、方向角v
0、代数t、設定部33により設定された情報をリモコン信号として受信する。処理部4
2は、可視光によって指示された位置座標A2を次式により計算する。
プS14)。演算部43は、処理部42によって計算された位置座標A2と、記憶部に格
納された照明器具2の位置座標L0とから、位置座標A2に向いている照明器具2の方向
角vLを演算する。
成り立ち、3つの変数m、φL、ψLを解くことができる。
ψL)を、通信部44より、制御対象となる照明器具2の通信部24に送信する(ステッ
プS15)。
示位置に照明器具2の光軸を移動し、照明光を照射する(ステップS16)。
当か否か、目視で判断する(ステップS17)。位置座標A2が妥当であるとは、照明光
を照射したい位置に照明光が照射されていることをいう。位置座標A2が妥当でない場合
(NOの場合)は、位置座標A2が妥当となるまで、リモコン3の第2設定部を操作して
代数tを変更し、第1設定部を操作して可視光を照射する。代数tの変更により、リモコ
ン3から位置座標A2までの距離、すなわち単位長さtが変更される。位置座標A2が妥
当である場合(YESの場合)は、代数tの変更による配光設定が完了する。
参照)。代数tの仮決定は、設定部33のユーザ操作に替えて、演算部43の演算処理に
よって行ってもよい。例えば、演算部43は、位置座標A2が所定の平面との交点A1に
ある(A2=A1)と仮定して代数tを仮決定する。所定の平面は、例えば、床(平面z
=0)、天井(平面z=zmax)、壁(平面x=0,xmax及び平面y=0,yma
x)である。演算部43は、下記の数式2乃至数式4から求められる値のうち最小値を代
数tに仮決定する。
ン方向角v0の方向に延びる直線と壁を表す平面y=ymaxとの交点座標である。
例えば、被照射物6が、2点鎖線で示す壁際の位置から実線で示す壁から離れた位置に移
動した場合、代数tを仮決定された値より小さく変更することにより、被照射物6に照明
光が照射される。
射される可視光で指し示す方向と、リモコン3の位置座標と、任意に設定される単位長さ
tとに基づいて特定される位置に照明光が照射される。このため、リモコン操作でもって
照明光の照射位置をユーザから離れた任意の位置に、しかもユーザが接近困難な位置であ
っても容易に指定することができる。演算部43は、特定された位置に対して照明器具2
の照明光を照射する角度を求めるので、簡単なロジックで照明光を照射する方向を特定す
ることができる。また、単位長さtは、リモコン3の設定部33のユーザ操作によって設
定されるので、単位長さtを変更することにより、リモコン3で任意の空間座標を特定し
、可視光を照射する位置を指定することができる。
モコン3は、設定部33の操作によってリセットされると、「初期化中」の状態S20と
なる。リモコン3は、初期化が完了すると、「待機中」の状態S21に遷移する。リモコ
ン3は、設定部33の第1設定部としてのスイッチがOnされると、「方位・加速度セン
サ起動中」の状態S22に遷移し、方向センサ32を起動する。リモコン3は、方向セン
サ32の起動が完了すると、「待機中」の状態S23に遷移する。リモコン3は、第1設
定部としてのスイッチがOFFされると、状態S21に遷移する。リモコン3は、「待機
中」の状態S21において、低消費電力モード(待機モード)に移行し、制御部34、主
にそのCPUの消費電力を低減する。リモコン3は、状態S23において、第1設定部と
してのスイッチOnが継続すると、「方位・加速度センサデータ読み込み中」の状態S2
4に遷移し、方向センサ32のデータを読み込む。リモコン3は、方向センサ32のデー
タの読み込みが完了すると、「赤外線送波中」の状態S25に遷移し、送信部35から赤
外線を送波する。リモコン3は、赤外線の送波が完了すると、「超音波送波中」の状態S
26に遷移し、信号波発信部36から超音波を送波する。リモコン3は、超音波の送波が
完了すると、状態S23に遷移する。
としての電池の放電時間が延びる。
の動作、すなわち、本実施形態の第6の変形例に係る照明用リモコンシステム1(図8参
照)の動作を説明する。図12は、動作例として、複数の照明器具2が配置されている場
合における照明器具2の単独制御を示す(単独制御タイプ)。照明用リモコンシステム1
は、例えば、3台の照明器具2a、2b、2cを有する。照明器具2a、2b、2cの各
々は、コントローラ4と位置センサ5とを有する。照明用リモコンシステム1は、照明器
具2の通信部24及びコントローラ4の通信部44を省略し、演算部43の出力を点灯回
路22及び駆動機構23に入力してもよい。照明器具2a、2b、2cは、それぞれ照明
器具アドレス「1」、「2」、「3」によって選択される。照明器具2a、2b、2cの
位置座標は、それぞれL0、L02、L03である。この照明用リモコンシステム1の動
作には、照明器具2が1台である場合における前述の動作に制御対象となる照明器具2の
選択が加わる。
レス「1」が設定される(個別設定モード)。コントローラ4の受信部41は、リモコン
3によって設定された情報を受信する。処理部42は、照明器具アドレス「1」有する照
明器具2aを制御対象と判定する。演算部43は、照明器具2aの方向角vL(パンφL
、チルトψL)を演算する。コントローラ4は、方向角vLを照明器具2aに送信する。
照明器具2aは、指示位置A2に光軸を移動する。
照明器具2の一括制御を示す(システム制御タイプ)。照明用リモコンシステム1は、例
えば、5台の照明器具2a、2b、2c、2d、2eを有する。照明器具2a、2b、2
c、2d、2eの各々は、コントローラ4を有する。位置センサ5は、天井及び床に設置
される。位置センサ5を壁に設置してもよい。照明器具2a、2b、2cは、照明器具グ
ループ「1」に属する。照明器具2d、2eは、別の照明器具グループに属する。照明器
具2a、2b、2cの照明器具アドレスは、それぞれ「1」、「2」、「3」である。照
明器具2a、2b、2cの位置座標は、それぞれL01、L02、L03である。この照
明用リモコンシステム1の動作には、照明器具2が1台である場合における動作に、制御
対象となる複数の照明器具2の選択が加わる。
照明器具グループ「1」又は照明器具アドレス「1」、「2」、「3」が設定される(一
括設定モード)。コントローラ4の受信部41は、リモコン3によって設定された情報を
受信する。処理部42は、照明器具アドレス「1」、「2」、「3」を有する照明器具2
a、2b、2cを制御対象と判定する。演算部43は、照明器具2a、2b、2cの方向
角vL1、vL2、vL3を演算する。コントローラ4は、照明器具アドレス「1」、「
2」、「3」に対応した方向角vL1、vL2、vL3を各照明器具2a、2b、2cに
送信する。照明器具2a、2b、2cは、略同時に指示位置A2に光軸を移動する。
る複数の光源21の一括制御を示す(システム制御タイプ)。照明用リモコンシステム1
は、例えば、照明器具2が6個の光源21a、21b、21c、21d、21e、21f
を有する。照明器具2の照明器具アドレスは、「1」である。光源21a、21b、21
c、21d、21e、21fの光源アドレスは、それぞれ「1」、「2」、「3」、「4
」、「5」、「6」である。光源21a、21bの位置座標は、それぞれL01、L02
である。照明器具2は、コントローラ4と位置センサ5とを有する。この照明用リモコン
システム1の動作には、制御対象となる光源21の選択が加わり、光源21の方向角が制
御される。
より、照明器具アドレス「1」及び光源アドレス「1」、「2」の選択が設定される(一
括設定モード)。コントローラ4の受信部41は、リモコン3によって設定された情報を
受信する。処理部42は、照明器具アドレス「1」有する照明器具2の光源アドレス「1
」、「2」を有する光源21a、21bを制御対象と判定する。演算部43は、光源21
a、21bの方向角vL1、vL2を演算する。コントローラ4は、照明器具アドレス「
1」、光源アドレス「1」、「2」に対応した方向角vL1、vL2を照明器具2に送信
する。照明器具2は、略同時に指示位置A2に光源21a、21bの光軸を移動する。
る照明器具2に光源アドレス、点滅を含む調光情報、色温度情報を通信部44から送信す
る。照明器具2は、通信部44から送信された情報に基づき、指定された照明器具2の光
源21a、21bを明滅、調光、調色する。
は、3つの光源21a、21b、21cを有し、室内における天井に設けられる。照明器
具2は、各々の光源21a、21b、21cの前面に光透過パネルを有し、背面側に駆動
機構を有する。照明器具2の下方にダイニングテーブルが設置されている。コントローラ
4及び位置センサは、壁に取り付けられている。なお、リモコン3の操作者は図示を省略
している。
、21cの光軸20a、20b、20cをダイニングテーブルのテーブル面61の方向に
向け、テーブル面61に照明光を照射する。
れると、指向性の高い可視光30、例えばレーザ光を出力する。可視光30は、壁面に設
けられたオブジェ62に照射される。設定部33の操作によって、光源21bが制御対象
とされる(個別設定)。
られることにより、各種のセンサの検知結果に基づく情報を送信部35からコントローラ
4に送信する。コントローラ4は、可視光30によって指示された照明光照射位置(光軸
誘導位置)を計算し、光軸20bを移動させて照明光を照射位置に合わせると共に、必要
に応じ、光源21bを所望の明るさと光色に配光制御する。
設けられたオブジェに替えて、ダイニングテーブルのテーブル面61上に物品63が置か
れている。
、21cの光軸20a、20b、20cをダイニングテーブルのテーブル面61の方向に
向け、テーブル面61に照明光を照射する。照明光の光色は白色である。
れると、指向性の高い可視光30を出力する。可視光30は、テーブル面61上に置かれ
た物品63に照射される。設定部33の操作によって、光源21a、21b、21cが制
御対象とされる(一括設定)。
られることにより、各種のセンサの検知結果に基づく情報を送信部35によってコントロ
ーラ4に送信する。コントローラ4は、可視光30によって指示された照明光照射位置(
光軸誘導位置)を計算し、光軸20a、20b、20cを移動させて照明光を照射位置に
合わせると共に、光源21a、21b、21cを所望の明るさと光色に配光制御する。例
えば、光源21aは、照射する照明光の光色を白色から赤色に変化し、光源21cは、照
明光の光色を白色から青色に変化する。このような光色のコントラストにより、物品63
をより際立たせることができる。
々の変形が可能である。例えば、コントローラ4は、壁等に設置するものである場合、リ
モコン3を着脱可能としてもよい。リモコン3は、使用しない時は、コントローラ4に装
着することにより紛失を防ぐことができる。リモコン3は、使用時には、コントローラ4
から取り外される。また、リモコン3は電源として充電可能な2次電池を備え、コントロ
ーラ4はリモコン3用の充電器を備えることが好ましい。リモコン3は、コントローラ4
に装着されるとき、コントローラ4の充電器に装着されるようにする。このため、リモコ
ン3の2次電池が充電され、電池切れを防ぐことができる。
2、2a、2b、2c、2d、2e 照明器具
3 リモコン
30 可視光
32 方向センサ
33 設定部
4 コントローラ
5 位置センサ
Claims (3)
- 照明光の照射方向が可変である照明器具を有する照明用リモコンシステムであって、
可視光を照射するリモコンと、
前記リモコンの姿勢に基づき、リモコンから照射される可視光の照射方向を検知する方向センサと、
前記リモコンの位置座標を検知する位置センサと、
前記リモコンに設けられ、ユーザ操作により任意に設定される単位長さを設定するための設定部と、
前記照明器具を制御するコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、前記位置センサにより検知された前記リモコンの位置座標と、前記方向センサにより検知された可視光の照射方向と、前記単位長さとに基づいて照明光を照射する位置を特定し、前記可視光で指定された位置に前記照明装置の光軸を向けることを特徴とする照明用リモコンシステム。 - 前記コントローラは演算部を有し、前記演算部は、前記リモコンの位置座標と、可視光の照射方向と、前記単位長さとに基づき前記照明器具による照明光を照射する角度を求めることを特徴とする請求項1に記載の照明用リモコンシステム。
- 前記照明器具は駆動機構を備え、
前記演算部は、前記角度に基づいて前記駆動機構を制御する駆動制御信号を生成し、
前記照明装置は、前記駆動制御信号に基づいて前記駆動機構を制御することを特徴とする請求項2に記載の照明用リモコンシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010118812A JP5466995B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 照明用リモコンシステム |
US13/113,319 US8902049B2 (en) | 2010-05-24 | 2011-05-23 | Lighting remote control system |
EP11004243.9A EP2391189B1 (en) | 2010-05-24 | 2011-05-23 | Lighting remote control system |
CN201110138181.0A CN102333400B (zh) | 2010-05-24 | 2011-05-23 | 照明远程控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010118812A JP5466995B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 照明用リモコンシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011249053A JP2011249053A (ja) | 2011-12-08 |
JP5466995B2 true JP5466995B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44508567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010118812A Active JP5466995B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 照明用リモコンシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8902049B2 (ja) |
EP (1) | EP2391189B1 (ja) |
JP (1) | JP5466995B2 (ja) |
CN (1) | CN102333400B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9720309B2 (en) | 2014-09-12 | 2017-08-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical projection apparatus and illumination apparatus using same |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201043088A (en) * | 2009-05-20 | 2010-12-01 | Pixart Imaging Inc | Light control system and control method thereof |
WO2012028981A1 (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Management of power-over-ethernet installation |
JP2013120623A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Panasonic Corp | 照明システム |
US9060409B2 (en) * | 2012-02-13 | 2015-06-16 | Lumenetix, Inc. | Mobile device application for remotely controlling an LED-based lamp |
CN104115566B (zh) * | 2012-02-16 | 2016-08-24 | 皇家飞利浦有限公司 | 利用距离传感器的照明配置装置和方法 |
RU2632248C2 (ru) | 2012-05-15 | 2017-10-03 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Управление устройствами освещения |
CN102843187A (zh) * | 2012-07-06 | 2012-12-26 | 南京邮电大学 | 基于可见光无线通信的环境振动感知系统 |
CN204721647U (zh) | 2012-09-06 | 2015-10-21 | 莱弗实验室公司 | 照明设备、用户计算设备和用于控制照明的系统 |
JP6097963B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2017-03-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明システム |
JP6012009B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-10-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明システム |
FI20135065L (fi) * | 2013-01-23 | 2014-07-24 | Merivaara Oy | Valaisinjärjestely |
FI125899B (fi) * | 2013-01-30 | 2016-03-31 | Merivaara Oy | Menetelmä valaistuksen ohjaamiseksi kannettavalla osoitinlaitteella ja kannettava osoitinlaite |
CN103220850A (zh) * | 2013-03-15 | 2013-07-24 | 深圳市润沃机电有限公司 | 一种使物体接受恒定辐照量的方法及装置 |
WO2014187027A1 (zh) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | 上海九鹰电子科技有限公司 | 遥控信号的发送装置和方法、以及接收装置和方法 |
US10378897B2 (en) | 2013-06-21 | 2019-08-13 | Qualcomm Incorporated | Determination of positioning information of a mobile device using modulated light signals |
DE102013217824A1 (de) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln einer geeigneten Position einer Sensoreinrichtung |
WO2015038595A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | 3M Innovative Properties Company | Kinematic light control system |
EP3047702A2 (en) | 2013-09-16 | 2016-07-27 | Philips Lighting Holding B.V. | Methods and apparatus for controlling lighting |
WO2015057556A1 (en) | 2013-10-15 | 2015-04-23 | LIFI Labs, Inc. | Lighting assembly |
US11455884B2 (en) | 2014-09-02 | 2022-09-27 | LIFI Labs, Inc. | Lighting system |
US9198262B1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-24 | LIFI Labs, Inc. | Directional lighting system and method |
US9210779B2 (en) | 2013-11-14 | 2015-12-08 | LIFI Labs, Inc. | Resettable lighting system and method |
EP3146254B1 (en) | 2014-05-22 | 2020-04-22 | Lifi Labs Inc. | Directional lighting system and method |
WO2015185402A1 (en) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting system |
JP5740512B1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-06-24 | オーデリック株式会社 | 照明システム及びその操作端末 |
US9326359B2 (en) | 2014-09-02 | 2016-04-26 | LIFI Labs, Inc. | Lighting system operation management method |
US9648448B2 (en) | 2014-09-02 | 2017-05-09 | LIFI Labs, Inc. | Power outlet and method of use |
US10874010B2 (en) * | 2014-10-22 | 2020-12-22 | Semisilicon Technology Corp. | Pixel-controlled LED light with burnable sequence and method of operating the same |
US11570866B2 (en) | 2014-10-22 | 2023-01-31 | Semisilicon Technology Corp. | Pixel-controlled LED light string and method of operating the same |
US11617241B2 (en) * | 2014-10-22 | 2023-03-28 | Semisilicon Technology Corp. | Pixel-controlled LED light string and method of operating the same |
JP6696110B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2020-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター及びプロジェクターの制御方法 |
TWI611379B (zh) * | 2015-03-27 | 2018-01-11 | 寶貝安科技股份有限公司 | 遙控燈具方法 |
JP6447920B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2019-01-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具、照明システムおよびその制御方法 |
KR101740642B1 (ko) | 2015-06-18 | 2017-05-26 | 주식회사 하남아트텍 | 무선 조명 제어 시스템 |
JP6250609B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2017-12-20 | ミネベアミツミ株式会社 | ムービングライトの制御システム |
USD784271S1 (en) * | 2015-12-07 | 2017-04-18 | Marde Burke | Table top lighting control |
WO2017117237A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | Ephesus Lighting, Inc. | Method and system for alignment of illumination device |
DE102016200310A1 (de) * | 2016-01-13 | 2017-07-13 | Zumtobel Lighting Gmbh | Virtuelle Taschenlampe |
DE102016210414B4 (de) * | 2016-06-13 | 2021-09-23 | Zumtobel Lighting Gmbh | Adresszuweisung und Konfigurierung von Komponenten eines Beleuchtungssystems mittels Transponder |
US10440794B2 (en) | 2016-11-02 | 2019-10-08 | LIFI Labs, Inc. | Lighting system and method |
US20180149343A1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Philips Lighting Holding B.V. | Yaw indication using an accelerometer or tild sensor |
WO2018218400A1 (zh) | 2017-05-27 | 2018-12-06 | 李玉麟 | 驱动系统 |
TWI628975B (zh) | 2017-05-27 | 2018-07-01 | 李玉麟 | 驅動系統 |
JP6981213B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2021-12-15 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置および照明方法 |
JP6992454B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2022-01-13 | 東芝ライテック株式会社 | 照明システム |
JP6975057B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2021-12-01 | ミネベアミツミ株式会社 | リモコン装置、通信装置、可変装置および照明装置 |
TWI687132B (zh) | 2018-05-03 | 2020-03-01 | 李玉麟 | 驅動裝置 |
US20200107422A1 (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | Lumileds Llc | Programmable light-emitting diode (led) lighting system and methods of operation |
CN110677964B (zh) * | 2019-08-28 | 2021-07-30 | 杭州友邦演艺设备有限公司 | 一种灯光智能控制方法 |
CN111867214B (zh) * | 2020-07-28 | 2023-05-05 | 广东艾罗照明科技股份有限公司 | 一种灯光照射角度控制系统、方法及装置 |
CN114779619B (zh) * | 2022-03-30 | 2022-11-01 | 哈尔滨工业大学 | 一种自反馈式压电驱动控制方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01296502A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-11-29 | Aoi Sutajio Kk | 自動追尾照明装置 |
JPH0520904A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-01-29 | Sony Corp | 照明システム |
JPH0696867A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-08 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 照明ライトの自動制御システム |
JP3383355B2 (ja) | 1993-04-30 | 2003-03-04 | 日本放送協会 | 照射点検出器を備えたリモコン照明装置 |
CN1192249C (zh) * | 1996-06-19 | 2005-03-09 | 松下电工株式会社 | 自动跟踪照明设备、照明控制器和跟踪设备 |
EP0814344A3 (en) * | 1996-06-19 | 1998-12-30 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Automatic tracking lighting equipment |
JP4431446B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2010-03-17 | シャープ株式会社 | 自走式ロボット |
CN100520304C (zh) * | 2005-01-12 | 2009-07-29 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 包括用于调节光束方向的装置的聚光灯单元 |
US9474134B2 (en) * | 2005-12-23 | 2016-10-18 | Koninklijke Philips N.V. | User interface with position awareness |
WO2009093161A1 (en) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Remote control device for lighting systems |
JP2010257742A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 照明システム |
-
2010
- 2010-05-24 JP JP2010118812A patent/JP5466995B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-23 US US13/113,319 patent/US8902049B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-23 CN CN201110138181.0A patent/CN102333400B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-23 EP EP11004243.9A patent/EP2391189B1/en not_active Not-in-force
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9720309B2 (en) | 2014-09-12 | 2017-08-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical projection apparatus and illumination apparatus using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011249053A (ja) | 2011-12-08 |
EP2391189A3 (en) | 2012-10-24 |
CN102333400A (zh) | 2012-01-25 |
EP2391189B1 (en) | 2013-07-17 |
EP2391189A2 (en) | 2011-11-30 |
US8902049B2 (en) | 2014-12-02 |
CN102333400B (zh) | 2014-03-12 |
US20110285515A1 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5466995B2 (ja) | 照明用リモコンシステム | |
US8872442B2 (en) | Illumination system | |
CN101849137B (zh) | 照明系统 | |
CN103687191B (zh) | 照明系统 | |
JP6012009B2 (ja) | 照明システム | |
EP3289284B1 (en) | Portable lighting device | |
JP7019653B2 (ja) | 測定された力及び/又は関連付けられた照明器具の動きに基づき照明ユニットを制御するための方法及び装置 | |
WO2009059461A1 (en) | Electro-optical based lamp/fixture forcontinuous control of led light beam position and focus | |
EP2217852A1 (en) | 2d gesture light control based on ultra sound echo detection | |
JP2010257742A (ja) | 照明システム | |
CN109156068A (zh) | 用于控制照明设备的方法和系统 | |
JP5977477B1 (ja) | 光出射角の制御用のタッチ入力ユニットを備えた照明器具システム | |
US20180259171A1 (en) | Light Ball Apparatus and Method | |
CN101849357B (zh) | 照明系统 | |
WO2010009574A1 (en) | Lighting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5466995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |