JP5461387B2 - 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影対物器械である光学システム - Google Patents
特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影対物器械である光学システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5461387B2 JP5461387B2 JP2010501496A JP2010501496A JP5461387B2 JP 5461387 B2 JP5461387 B2 JP 5461387B2 JP 2010501496 A JP2010501496 A JP 2010501496A JP 2010501496 A JP2010501496 A JP 2010501496A JP 5461387 B2 JP5461387 B2 JP 5461387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- polarization
- optical
- subelements
- subelement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 111
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 52
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 126
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-{[2-(3,4-dimethoxyphenyl)ethyl](methyl)amino}-2-(propan-2-yl)pentanenitrile Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCN(C)CCCC(C#N)(C(C)C)C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000001393 microlithography Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/7055—Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
- G03F7/70566—Polarisation control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
光学システム、特に、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス及び投影対物器械は、少なくとも1つの偏光修正部分要素を有する偏光補償器と、少なくとも1つの部分要素の位置を変更することができるマニピュレータとを有し、この光学システムでは、光軸に対して垂直な平面に属して光源からの光を用いて照明することができる領域にわたる強度が、この平面における最大強度の20%を超えない少なくとも1つの作動モードを設定することができ、このマニピュレータは、上記領域に配置される。
実施形態により、少なくとも1つの部分要素は、この部分要素を通過する光において、直交する偏光状態の振幅比を修正する。直交する偏光状態の振幅比(「二重減衰」とも呼ぶ効果)を修正するそのような要素は、一例として回折格子偏光器として設計することができる。更に、直交する偏光状態の振幅比を修正するそのような要素は、溶融シリカ(SiO2)のような誘電体で作られた傾斜プレートとして設計することができる(そのようなプレートは、付加的なコーティングを含むことも含まないこともある)。
マニピュレータの例示的な実施形態に対しては、後に図8〜図10を参照してより詳細に説明する。
ΔIPS=sin2(Δφ/2)*sin2(2*α) (1)
ここでΔφは、遅延を表し、αは、入射光の好ましい偏光方向に対する遅延の速軸の角度を表している。
例えば、図1a〜図1bの構成において適切なマニピュレータの機械的な実現のための実施形態を図8〜図10を参照して以下に説明する。
110、120、130、140 部分要素
150 マニピュレータ
160 光不透過遮蔽体
Claims (23)
- 光軸(OA)を有する光学システム、特に、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影対物器械であって、
少なくとも1つの偏光修正部分要素(110〜140、210〜240、310〜340、410〜440、723、810〜840、910〜940)を有する偏光補償器(100、200、300、400、800、900)と、
前記少なくとも1つの部分要素(110〜140、210〜220、310〜340、410〜440、723、810〜840、910〜940)の位置を変更することができるマニピュレータ(150、250、722、851〜854、951a〜954a、951b〜954b)と、
光学システムに偏光状態の擾乱をもたらす少なくとも1つの光学要素と、
を含み、
光学システムにおいて、少なくとも1つの照明環境(501〜504)であって、他の照明環境であれば光源からの光を用いて元来照らすことができる領域が、前記光軸(OA)に対して垂直な平面に属する領域にわたる強度が該平面における最大強度の20%を超えない限りにおいて、少なくとも実質的には未照明のままである、前記少なくとも1つの照明環境(501〜504)を設定することができ、
前記マニピュレータ(150、250、722、851〜854、951a〜954a、951b〜954b)は、前記領域に配置され、
さらに、前記第1のマニピュレータ(722)に加えて、該第1のマニピュレータ(722)の位置を変更することができる第2のマニピュレータ(721)を含む、
ことを特徴とする光学システム。 - 前記領域にわたって、前記強度は、前記照明環境では、前記平面における前記最大強度の10%を超えず、より好ましくは、5%を超えず、より一層好ましくは、2%を超えないことを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
- 前記領域は、前記照明環境(501〜504)では未照明のままに留まることを特徴とする請求項2に記載の光学システム。
- 前記光軸(OA)に対して垂直な前記平面は、光学システムの瞳平面であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記光軸(OA)に対して垂直な前記平面は、光学システムの視野平面であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記少なくとも1つの部分要素(110〜140、210〜240、310〜340、410〜440、723、810〜840、910〜940)は、複屈折材料から成ることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記少なくとも1つの部分要素は、該部分要素を通過する光に対して、直交偏光状態の振幅の比を修正することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記少なくとも1つの部分要素は、該部分要素を通過する光に対して、直交偏光状態の間の相対位相を修正することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記偏光補償器(100、200、300、400)は、少なくとも2つの偏光修正部分要素(110〜140、210〜240、310〜340、410〜440、810〜840、910〜940)を有することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記2つの部分要素の互いに対する相対位置及び/又は相対方位は、前記マニピュレータ(150、250、851〜854、951a〜954a、951b〜954b)を用いて変更することができることを特徴とする請求項9に記載の光学システム。
- 前記偏光補償器(200)は、前記少なくとも2つの部分要素(210、220)を同心配置で有することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の光学システム。
- 前記少なくとも2つの部分要素(210、220)は、前記光軸(OA)に対して同心状に配置されることを特徴とする請求項11に記載の光学システム。
- 前記少なくとも2つの部分要素(110〜140、310〜340、410〜440)は、多角形幾何学形状を有することを特徴とする請求項9から請求項12のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記マニピュレータ(150、250、851〜854、951a〜954a、951b〜954b)は、前記少なくとも1つの部分要素(110〜140、210〜220、310〜340、410〜440、810〜840、910〜940)の回転、変位、及び/又は傾斜に向けて形成されることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記第2のマニピュレータ(721)は、前記光源を用いて照明することができる領域の外側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
- 前記偏光補償器(100、200、300、400、800、900)は、それが光学システムの瞳平面の第1の領域の前記擾乱を増強し、かつ該瞳平面の第2の領域でそれを弱めるように設定することができることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
- 重力誘起応力複屈折を有する少なくとも1つの光学要素が存在し、
前記偏光補償器(100、200、300、400、800、900)は、それが該応力複屈折を少なくとも部分的に補償するように構成される、
ことを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の光学システム。 - 前記部分要素(110〜140、210〜220、310〜340、410〜440、810〜840、910〜940)の互いに対する前記方位に関して互いに異なる前記偏光補償器の少なくとも2つの設定を、前記マニピュレータ(150、250)を用いて生成することができ、この設定は、該部分要素(110〜140、210〜220、310〜340、410〜440、810〜840、910〜940)から成る該偏光補償器(100、200、300、400、800、900)の幾何学形状に関して適合することを特徴とする請求項9から請求項17のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記少なくとも1つの部分要素(110〜140、210〜220、310〜340、410〜440、810〜840、910〜940)は、システムの前記光軸(OA)に垂直な平面内で配向された光学結晶軸を有することを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか1項に記載の光学システム。
- 前記光源(604)は、250nmよりも短く、特に200nmよりも短く、より特定的には160nmよりも短い波長を有する光を発生させることを特徴とする請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の光学システム。
- 光軸(OA)を有する光学システム、特に、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影対物器械であって、
少なくとも1つの偏光修正部分要素(110〜140、210〜240、310〜340、410〜440、723、810〜840、910〜940)を有する偏光補償器(100、200、300、400、800、900)と、
前記少なくとも1つの部分要素(110〜140、210〜220、310〜340、410〜440、723、810〜840、910〜940)の位置を変更することができるマニピュレータ(150、250、722、851〜854、951a〜954a、951b〜954b)と、
光学システムに偏光状態の擾乱をもたらす少なくとも1つの光学要素と、
を含み、
光学システムにおいて、少なくとも1つの照明環境(501〜504)であって、他の照明環境であれば光源からの光を用いて元来照らすことができる領域が、前記光軸(OA)に対して垂直な平面に属する領域にわたる強度が該平面における最大強度の20%を超えない限りにおいて、少なくとも実質的には未照明のままである、前記少なくとも1つの照明環境(501〜504)を設定することができ、
前記マニピュレータ(150、250、722、851〜854、951a〜954a、951b〜954b)は、前記領域に配置され、
前記偏光補償器(100、200、300、400)は、少なくとも2つの偏光修正部分要素(110〜140、210〜240、310〜340、410〜440、810〜840、910〜940)を有し、
前記偏光補償器(200)は、前記少なくとも2つの部分要素(210、220)を同心配置で有し、
そして、前記少なくとも2つの部分要素(210、220)は、前記光軸(OA)に対して同心状に配置されることを特徴とする光学システム。 - 照明デバイス(601)と、
投影対物器械(602)と、
を含み、
前記照明デバイス(601)又は前記投影対物器械(602)は、請求項1から請求項21のいずれか1項に従って形状される、
ことを特徴とするマイクロリソグラフィ投影露光装置。 - 微細構造構成要素のマイクロリソグラフィ製造の方法であって、
感光材料から成る層が少なくとも部分的に付加された基板(611)を準備する段階と、
結像される構造を有するマスク(603)を準備する段階と、
請求項22に記載のマイクロリソグラフィ投影露光装置を準備する段階と、
前記投影露光装置を用いて前記マスク(603)の少なくとも一部を前記層のある一定の領域上に投影する段階と、
を含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90973407P | 2007-04-03 | 2007-04-03 | |
US60/909,734 | 2007-04-03 | ||
PCT/EP2008/053847 WO2008119794A1 (en) | 2007-04-03 | 2008-03-31 | Optical system, in particular illumination device or projection objective of a microlithographic projection exposure apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010524215A JP2010524215A (ja) | 2010-07-15 |
JP5461387B2 true JP5461387B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=39671178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010501496A Expired - Fee Related JP5461387B2 (ja) | 2007-04-03 | 2008-03-31 | 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影対物器械である光学システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8237918B2 (ja) |
JP (1) | JP5461387B2 (ja) |
KR (1) | KR101450362B1 (ja) |
WO (1) | WO2008119794A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5319766B2 (ja) | 2008-06-20 | 2013-10-16 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系及びマイクロリソグラフィ露光方法 |
EP2754524B1 (de) | 2013-01-15 | 2015-11-25 | Corning Laser Technologies GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie |
EP2781296B1 (de) | 2013-03-21 | 2020-10-21 | Corning Laser Technologies GmbH | Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser |
US11556039B2 (en) | 2013-12-17 | 2023-01-17 | Corning Incorporated | Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same |
US9517963B2 (en) | 2013-12-17 | 2016-12-13 | Corning Incorporated | Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom |
TWI730945B (zh) | 2014-07-08 | 2021-06-21 | 美商康寧公司 | 用於雷射處理材料的方法與設備 |
LT3169477T (lt) * | 2014-07-14 | 2020-05-25 | Corning Incorporated | Skaidrių medžiagų apdorojimo sistema ir būdas, naudojant lazerio pluošto židinio linijas, kurių ilgis ir skersmuo yra reguliuojami |
US10047001B2 (en) | 2014-12-04 | 2018-08-14 | Corning Incorporated | Glass cutting systems and methods using non-diffracting laser beams |
KR102546692B1 (ko) | 2015-03-24 | 2023-06-22 | 코닝 인코포레이티드 | 디스플레이 유리 조성물의 레이저 절단 및 가공 |
US10730783B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-08-04 | Corning Incorporated | Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots |
US11542190B2 (en) | 2016-10-24 | 2023-01-03 | Corning Incorporated | Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates |
DE102017115262B9 (de) * | 2017-07-07 | 2021-05-27 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren zur Charakterisierung einer Maske für die Mikrolithographie |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19535392A1 (de) * | 1995-09-23 | 1997-03-27 | Zeiss Carl Fa | Radial polarisationsdrehende optische Anordnung und Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage damit |
DE10124803A1 (de) * | 2001-05-22 | 2002-11-28 | Zeiss Carl | Polarisator und Mikrolithographie-Projektionsanlage mit Polarisator |
JP2003188087A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-04 | Sony Corp | 露光方法および露光装置並びに半導体装置の製造方法 |
AU2003304487A1 (en) | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Carl Zeiss Smt Ag | Microlithographic projection exposure |
TWI437618B (zh) * | 2004-02-06 | 2014-05-11 | 尼康股份有限公司 | 偏光變換元件、光學照明裝置、曝光裝置以及曝光方法 |
JP4752702B2 (ja) * | 2004-02-06 | 2011-08-17 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
DE102004010569A1 (de) | 2004-02-26 | 2005-09-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Beleuchtungssystem für eine Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage |
WO2005119369A1 (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection system with compensation of intensity variatons and compensation element therefor |
KR101193830B1 (ko) * | 2004-08-09 | 2012-10-23 | 가부시키가이샤 니콘 | 광학 특성 계측 장치 및 광학 특성 계측 방법, 노광 장치및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법 |
TWI453796B (zh) * | 2005-01-21 | 2014-09-21 | 尼康股份有限公司 | 偏光變更單元以及元件製造方法 |
WO2006097135A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection exposure method and projection exposure system therefor |
EP1924890A1 (en) | 2005-09-14 | 2008-05-28 | Carl Zeiss SMT AG | Optical system of a microlithographic exposure system |
JP4920041B2 (ja) * | 2005-10-04 | 2012-04-18 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | 光学系とりわけマイクロリソグラフィック投影露光機における偏光分布に影響を与えるための装置及び方法 |
JP2007220767A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
US7525642B2 (en) * | 2006-02-23 | 2009-04-28 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7548315B2 (en) * | 2006-07-27 | 2009-06-16 | Asml Netherlands B.V. | System and method to compensate for critical dimension non-uniformity in a lithography system |
JP2008108851A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Canon Inc | 照明装置及び当該照明装置を有する露光装置、並びに、デバイス製造方法 |
US7952685B2 (en) * | 2007-03-15 | 2011-05-31 | Carl Zeiss Smt Ag | Illuminator for a lithographic apparatus and method |
-
2008
- 2008-03-31 WO PCT/EP2008/053847 patent/WO2008119794A1/en active Application Filing
- 2008-03-31 JP JP2010501496A patent/JP5461387B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-31 KR KR1020097019417A patent/KR101450362B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-07 US US12/498,475 patent/US8237918B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100014447A (ko) | 2010-02-10 |
KR101450362B1 (ko) | 2014-10-14 |
US20090323042A1 (en) | 2009-12-31 |
US8237918B2 (en) | 2012-08-07 |
JP2010524215A (ja) | 2010-07-15 |
WO2008119794A1 (en) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5461387B2 (ja) | 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影対物器械である光学システム | |
JP5529922B2 (ja) | マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム | |
JP5635264B2 (ja) | 光学システム、特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム又は投影対物器械 | |
KR101491229B1 (ko) | 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치의 광학 시스템 | |
KR101074995B1 (ko) | 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 광학계 | |
JP2008016516A (ja) | 露光装置 | |
KR101472137B1 (ko) | 마이크로리소그래피 투영 노광 장치 | |
JP5566501B2 (ja) | 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系 | |
JP2016186642A (ja) | 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置における偏光影響光学配置 | |
US8576378B2 (en) | Illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2011164626A (ja) | 偏光影響光学装置及びマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系 | |
US9182677B2 (en) | Optical system of a microlithographic projection exposure apparatus | |
KR101980939B1 (ko) | 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치의 광학 시스템 | |
JP5861897B2 (ja) | マイクロリソグラフィ投影露光装置のための光学系 | |
US9588433B2 (en) | Optical system, in particular of a microlithographic projection exposure apparatus | |
JP2019500644A (ja) | マイクロリソグラフィ投影露光システムまたはウェハ検査システムの光学系 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5461387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |