JP5460602B2 - 基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 - Google Patents
基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5460602B2 JP5460602B2 JP2010527846A JP2010527846A JP5460602B2 JP 5460602 B2 JP5460602 B2 JP 5460602B2 JP 2010527846 A JP2010527846 A JP 2010527846A JP 2010527846 A JP2010527846 A JP 2010527846A JP 5460602 B2 JP5460602 B2 JP 5460602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uplink
- time
- base station
- user apparatus
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 title description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 59
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 98
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 108700026140 MAC combination Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/24—Accounting or billing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/14—Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
- H04L12/1432—Metric aspects
- H04L12/1439—Metric aspects time-based
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/50—Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
- H04L41/5029—Service quality level-based billing, e.g. dependent on measured service level customer is charged more or less
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M15/00—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M15/00—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
- H04M15/80—Rating or billing plans; Tariff determination aspects
- H04M15/8005—Flat-fee
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M15/00—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
- H04M15/82—Criteria or parameters used for performing billing operations
- H04M15/8207—Time based data metric aspects, e.g. VoIP or circuit switched packet data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2215/00—Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
- H04M2215/20—Technology dependant metering
- H04M2215/2006—Fixed telephone network, e.g. POTS, ISDN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2215/00—Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
- H04M2215/20—Technology dependant metering
- H04M2215/206—CDMA, i.e. Code Division Multiple Access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2215/00—Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
- H04M2215/78—Metric aspects
- H04M2215/7806—Time based
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2215/00—Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
- H04M2215/78—Metric aspects
- H04M2215/7813—Time based data, e.g. VoIP or circuit switched packet data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Meter Arrangements (AREA)
Description
尚、下りリンクにおいては、前記物理下りリンク制御チャネル、物理下りリンク共有チャネルに加えて、物理上りリンク共有チャネルの送達確認情報を通知するための物理HARQインディケータチャネル(PHICH: Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)が送信される。
また、上りリンクにおけるリファレンス信号として、物理上りリンク共有チャネル及び上りリンク制御チャネルの復調用のリファレンス信号(DM RS: Demodulation Reference Signal)と、サウンディング用のリファレンス信号(Sounding RS)が用いられる。
尚、上述した「無線品質が良好な時間」とは、例えば、通常の通信が可能な無線品質である時間という意味であってもよい。逆に言えば、「無線品質が良好でない」とは、通常の通信が実現できないくらい、劣悪な無線品質である、という意味であってもよい。
MAC処理部2082は、レイヤー1処理部2081よりユーザ装置100nから報告されたCQIやACK Information、上りリンクの共有チャネルの復調結果、ユーザ装置100nが上りリンクにおいて送信したサウンディングリファレンス信号のSIR、スケジューリングリクエストを受け取る。
あるいは、DRX制御部2084は、Non−DRX状態にある時間の代わりに、Non−DRX状態またはShort DRX状態にある時間を計測し、計測時間を課金部2012に通知してもよい。これは、Short DRX状態は、よりNon−DRX状態に近い状態であり、課金の対象になるとみなしてもよいためである。
あるいは、DRX制御部2084は、上述した、Non−DRX状態であるか、DRX状態であるかの判定を、アクティブ時間(Active Time)であるか否かに基づいて判定してもよい。すなわち、前記アクティブ時間である状態をNon−DRX状態とみなし、前記アクティブ時間でない状態をDRX状態とみなしてもよい。
以下に、アクティブ時間の定義を示す。例えば、アクティブ時間は、間欠受信制御におけるON区間や、DRX Inactivity Timerが起動している時間、DRX Retransmission Timer、Contention Resolution Timerが起動している時間を含んでよい。また、アクティブ時間は、スケジューリングリクエストがペンディング(Pending)している時間を含んでよい。あるいは、上記アクティブ時間は、再送のための上りリンクスケジューリンググラントが発生した場合、あるいは、ランダムアクセス応答の受信に成功してから、まだ一度も自分宛のRNTIまたは仮のRNTIを有する、新規送信を指示するPDCCHを受信していない時間を含んでよい。ここで、DRX Retransmission Timerとは、新規送信のパケットデータを受信してから起動されるHARQ RTT Timerが満了してから起動されるタイマーであり、該パケットデータが再送される時間区間を定義するタイマーである。また、Contention Resolution Timerとは、ランダムアクセス手順において、Message 3を送信したタイミングから起動されるタイマーであり、Message 4によるContention Resolutionが行われる時間区間を定義するタイマーである。また、スケジューリングリクエストがペンディング(Pending)しているとは、上りリンクにおいてスケジューリングリクエストが送信されてから、実際に上りリンクのグラント(上りリンクスケジューリンググラント)が下りリンクにおいて通知されるまでの状態を示す。アクティブ時間の詳細は、非特許文献4の5.7章を参照することができる。
尚、課金部2012は、段階的な定額制の課金を行う場合に、前記計測時間を考慮して、前記段階的な定額制の課金を行ってもよい。例えば、課金部2012は、前記計測時間が所定の閾値以下である場合に、段階的な定額制の課金の内の一段階目の定額を課金し、前記計測時間が前記所定の閾値よりも大きい場合に、段階的な定額制の課金の内の二段階目の定額を課金するように構成されていてもよい。
DRX制御部2084は、上記したように物理下りリンク制御チャネルの送信によってユーザ装置100nのDRX状態を管理している。
一方、DRX制御部2084によりユーザ装置100nがDRX状態であると判定されると(ステップS11:Yes)、Non−DRX状態である時間は計測されない。
本処理により、当該ユーザ装置100nに関して、Non−DRX状態である時間が計測される。
上りリンクタイミング制御部2085は、上記したように、Timing Advanceと上りリンクスケジューリンググラントの送信によってユーザ装置100nとのタイミング同期状態を管理している。
一方、上りリンクタイミング制御部2085により基地局装置200とユーザ装置100nとの間で上りリンクのタイミング同期が確立されていない状態と判定されると(ステップS21:No)、上りリンクのタイミング同期が確立されている時間は計測されない。
上りリンクリソース管理部2011は、上記したように、上りリンクタイミング制御部2085から通知される基地局装置200とユーザ装置100nとの間のタイミング同期が確立された状態か否かを示す情報に基づいて、ユーザ装置100nに割り当てる上りリンクリソースを管理している。
一方、上りリンクリソース管理部2011により上りリンクリソースが割り当てられていないと判定されると(ステップS31:No)、ユーザ装置100nに上りリンクリソースが割り当てられている時間は計測されない。
上りリンク無線品質監視部20816は、上記したように、上りリンクの無線品質の判定基準として閾値を記憶しており、無線品質が閾値以上であるか否かにより無線品質を管理している。
一方、上りリンクの無線品質が閾値より小さいと判定されると(ステップS41:No)、上りリンクの無線品質が閾値以上である時間は計測されない。
Claims (13)
- ユーザ装置との接続を確立する接続部と、
前記ユーザ装置が接続状態にある接続区間内で当該ユーザ装置が通信可能な状態となっている課金対象の時間を計測する計時部とを備え、
前記計時部により計測された時間は、前記ユーザ装置が非間欠受信状態であった時間及び前記ユーザ装置の上りリンクにおけるタイミング同期状態が確立されている時間の少なくとも1つであることを特徴とする基地局装置。 - 前記計時部により計測された時間に基づいて、課金量を決定する課金部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
- 前記計時部は、前記ユーザ装置の間欠受信状態を管理する間欠受信状態管理部を有し、
前記間欠受信状態管理部は、前記ユーザ装置が非間欠受信状態であった時間を計測することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の基地局装置。 - 前記計時部は、前記ユーザ装置の上りリンクにおけるタイミング同期状態を管理する上りリンクタイミング同期状態管理部を有し、
前記上りリンクタイミング同期状態管理部は、前記ユーザ装置の上りリンクにおけるタイミング同期状態が確立されている時間を計測することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装置。 - 前記上りリンクタイミング同期状態管理部は、前記ユーザ装置に対してタイミングアドバンス信号を送信したタイミングから、所定の時間経過した場合に、前記上りリンクのタイミング同期状態は確立されていないと判定することを特徴とする請求項4に記載の基地局装置。
- 前記上りリンクタイミング同期状態管理部は、ランダムアクセス手順において、前記ユーザ装置から、ランダムアクセス応答信号により送信を指示した、上りリンクの共有チャネルを正しく受信したタイミングから、前記上りリンクのタイミング同期状態は確立されたと判定することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の基地局装置。
- 前記計時部は、前記ユーザ装置の上りリンクのリソース状態を管理する上りリンクリソース状態管理部を有し、
前記上りリンクリソース状態管理部は、前記ユーザ装置に対して上りリンクのリソースが割り当てられている時間を計測することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の基地局装置。 - 前記上りリンクリソース状態管理部は、前記ユーザ装置に対してタイミングアドバンス信号を送信したタイミングから、所定の時間経過した場合に、前記ユーザ装置に対して割り当てた上りリンクのリソースが解放されたと判定することを特徴とする請求項7に記載の基地局装置。
- 前記上りリンクリソース状態管理部は、上りリンクの制御チャネルのリソースまたはサウンディング用のリファレンス信号のリソースのリソース状態を管理することを特徴とする請求項7または請求項8に記載の基地局装置。
- 前記計時部は、前記ユーザ装置の上りリンクの無線品質を監視する上りリンク無線品質監視部を有し、
前記上りリンク無線品質監視部は、前記上りリンクの無線品質が所定の閾値以上である時間を計測することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の基地局装置。 - 上りリンク無線品質監視部は、上りリンクの制御チャネルの品質、上りリンクの復調用のリファレンス信号の品質、上りリンクのサウンディング用のリファレンス信号の品質の内の少なくとも1つを監視することを特徴とする請求項10に記載の基地局装置。
- ユーザ装置に接続された基地局装置と、
前記ユーザ装置の課金管理を行う課金装置とを備え、
前記基地局装置は、前記ユーザ装置が接続状態にある接続区間内で当該ユーザ装置が通信可能な状態となっている課金対象の時間を計測し、
前記課金装置は、前記基地局装置により計測された時間に基づいて、課金量を決定し、
前記基地局装置により計測された時間は、前記ユーザ装置が非間欠受信状態であった時間及び前記ユーザ装置の上りリンクにおけるタイミング同期状態が確立されている時間の少なくとも1つであることを特徴とする移動通信システム。 - ユーザ装置との接続を確立するステップと、
前記ユーザ装置が接続状態にある接続区間内で当該ユーザ装置が通信可能な状態となっている課金対象の時間を計測するステップと、
計測した時間に基づいて、課金量を決定するステップとを有し、
前記計測した時間は、前記ユーザ装置が非間欠受信状態であった時間及び前記ユーザ装置の上りリンクにおけるタイミング同期状態が確立されている時間の少なくとも1つであることを特徴とする通信制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010527846A JP5460602B2 (ja) | 2008-09-08 | 2009-09-07 | 基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008230024 | 2008-09-08 | ||
JP2008230024 | 2008-09-08 | ||
PCT/JP2009/065586 WO2010027072A1 (ja) | 2008-09-08 | 2009-09-07 | 基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 |
JP2010527846A JP5460602B2 (ja) | 2008-09-08 | 2009-09-07 | 基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010027072A1 JPWO2010027072A1 (ja) | 2012-02-02 |
JP5460602B2 true JP5460602B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=41797235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010527846A Expired - Fee Related JP5460602B2 (ja) | 2008-09-08 | 2009-09-07 | 基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8818326B2 (ja) |
EP (1) | EP2326113A4 (ja) |
JP (1) | JP5460602B2 (ja) |
KR (1) | KR20110067094A (ja) |
CN (1) | CN102150444B (ja) |
WO (1) | WO2010027072A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8488521B2 (en) | 2008-03-14 | 2013-07-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Behavior for wireless transmit/receive unit and MAC control elements for LTE DRX operations |
KR101770209B1 (ko) * | 2009-12-03 | 2017-08-22 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 저감 방법 및 장치 |
JP5048746B2 (ja) | 2009-12-09 | 2012-10-17 | シャープ株式会社 | 通信システム、移動局装置、無線リンク状態管理方法及び集積回路 |
WO2011159099A2 (ko) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치 |
US20120252449A1 (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Innovative Sonic Corporation | Method and apparatus to improve high-speed mobility in a wireless communication system |
US9661612B2 (en) * | 2012-06-29 | 2017-05-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for uplink control channel multiplexing in beamformed cellular systems |
US10543075B2 (en) | 2015-03-13 | 2020-01-28 | Smith & Nephew, Inc. | Microanchors for knotless tissue repair |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006245834A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Nec Corp | Ip網の通信装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3144362B2 (ja) * | 1997-10-31 | 2001-03-12 | 日本電気株式会社 | 無線電話システムの課金方式 |
JP2003078658A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Fujitsu Ltd | 課金方法及び課金装置 |
JP2003348143A (ja) | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワークリソース制御装置 |
US9019821B2 (en) * | 2005-10-13 | 2015-04-28 | Alcatel Lucent | Accounting based on active packet time |
JPWO2007086122A1 (ja) * | 2006-01-26 | 2009-06-18 | 富士通株式会社 | 在圏時間による課金システム |
JP4336801B2 (ja) | 2006-12-19 | 2009-09-30 | 日本電気株式会社 | 通話課金方式および方法ならびに端末装置およびそのプログラム |
JP2008154096A (ja) | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Fujitsu Ltd | 課金制御方法及び装置 |
GB2461158B (en) * | 2008-06-18 | 2011-03-02 | Lg Electronics Inc | Method for performing random access procedures and terminal therof |
-
2009
- 2009-09-07 EP EP09811596.7A patent/EP2326113A4/en not_active Withdrawn
- 2009-09-07 WO PCT/JP2009/065586 patent/WO2010027072A1/ja active Application Filing
- 2009-09-07 US US13/062,887 patent/US8818326B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-07 KR KR1020117005521A patent/KR20110067094A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-09-07 CN CN200980134832.XA patent/CN102150444B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-07 JP JP2010527846A patent/JP5460602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006245834A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Nec Corp | Ip網の通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110223883A1 (en) | 2011-09-15 |
JPWO2010027072A1 (ja) | 2012-02-02 |
CN102150444B (zh) | 2015-05-06 |
US8818326B2 (en) | 2014-08-26 |
EP2326113A4 (en) | 2017-01-18 |
KR20110067094A (ko) | 2011-06-21 |
WO2010027072A1 (ja) | 2010-03-11 |
EP2326113A1 (en) | 2011-05-25 |
CN102150444A (zh) | 2011-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7279749B2 (ja) | 無線端末の方法、及び無線通信システム | |
US20210227604A1 (en) | Method and apparatus for monitoring device-to-device sidelink control signal in a wireless communication system | |
US10321419B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system | |
US11223455B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system | |
JP4975863B2 (ja) | 移動通信システムにおける無線リソース管理方法及びユーザー端末装置 | |
RU2636581C2 (ru) | Детерминистическое поведение ue для сообщения csi/srs во время drx | |
US20140161111A1 (en) | Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system | |
JP5373798B2 (ja) | ユーザ装置及びユーザ装置における下りリンクの同期判定方法 | |
EP3621397B1 (en) | Method of transmitting and receiving data in wireless communication system | |
CN113225847A (zh) | 考虑不连续接收操作处理装置间资源选择的方法和设备 | |
US11153047B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system | |
US8310948B2 (en) | Base station apparatus and communications control method | |
US20150365968A1 (en) | Method and apparatus for effectively providing tdd configuration information to user equipment and determining uplink transmission timing in mobile communication system supporting tdd | |
TWI849205B (zh) | 喚醒信號配置的取決於時間的適配 | |
WO2011099324A1 (ja) | 無線通信システム、移動局装置、無線通信方法および集積回路 | |
US20100195640A1 (en) | Method of performing uplink time alignment in wireless communication system | |
EP2595442A1 (en) | Coordinated signaling of scheduling information for uplink and downlink communications | |
JP5460602B2 (ja) | 基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法 | |
JP5918497B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局装置、マシン通信端末及び無線通信方法 | |
US20160044739A1 (en) | Base station, user terminal, and communication control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |