JP5458199B1 - Mounting bracket for suspension bolt - Google Patents
Mounting bracket for suspension bolt Download PDFInfo
- Publication number
- JP5458199B1 JP5458199B1 JP2013061916A JP2013061916A JP5458199B1 JP 5458199 B1 JP5458199 B1 JP 5458199B1 JP 2013061916 A JP2013061916 A JP 2013061916A JP 2013061916 A JP2013061916 A JP 2013061916A JP 5458199 B1 JP5458199 B1 JP 5458199B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- suspension
- shaped bracket
- bracket
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
【課題】後付けで三方向の斜め支持ボルトに接続することが可能になり、しかも、高所での作業を極めて簡略化することができるつりボルト用振れ止め金具を提供する。
【解決手段】一対の斜め支持体30を左右両端部に連結する固定板10を設ける。固定板10の左右両端部に一対のL形金具20を固定する。各L形金具20の対向した開放端部間から吊りボルトPを挿入するように構成する。開放端部連結時に吊りボルトPが挟着されるように構成する。L形金具20の開放端部に第三の斜め支持体30を着脱自在に設ける。
【選択図】 図1Provided is a suspension bracket for a suspension bolt that can be connected to an oblique support bolt in three directions by retrofitting and that can greatly simplify work at a high place.
A fixing plate 10 is provided for connecting a pair of diagonal supports 30 to both left and right ends. A pair of L-shaped brackets 20 are fixed to the left and right ends of the fixing plate 10. The suspension bolts P are configured to be inserted between the opposed open ends of each L-shaped bracket 20. The suspension bolt P is configured to be sandwiched when the open end portion is connected. A third oblique support 30 is detachably provided at the open end of the L-shaped bracket 20.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、主に、ケーブルラック、ダクト等を懸吊する吊りボルトの振れ止めに使用するもので、特に、後付けで三方向の斜め支持ボルトに接続が可能な吊りボルト用振れ止め金具に関する。 The present invention is mainly used for steadying a suspension bolt that suspends a cable rack, a duct or the like, and particularly relates to a suspension bolt steadying bracket that can be connected to a diagonal support bolt in three directions later.
従来、この種の振れ止め金具として、当出願人は先に特許文献1〜特許文献3に記載の振れ止め金具を提供している。
Conventionally, the present applicant has previously provided a steady rest described in
特許文献1は、吊りボルトに対して斜めに配置する振れ止め用の斜め支持ボルトを一方向から連結する振れ止め金具で、帯板状の連結部材と吊りボルトのネジ山に係止する側面コ字状の固定部材とを締め付けボルトで固定し、振れ止め用として使用する長ボルトを連結部材の端部に連結するものである。
特許文献2は、振れ止め用の斜め支持ボルトを二方向から連結する振れ止め金具で、ケーブルラック等の設備と共に装着する。すなわち、吊りボルトとケーブルラックを載置する架台部材との連結部分に同時に取り付けて使用する金具である。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 is a steady-state fitting that connects an oblique support bolt for steadying from two directions, and is mounted together with equipment such as a cable rack. That is, it is a metal fitting that is attached and used at the same time at the connecting portion between the suspension bolt and the gantry member on which the cable rack is placed.
ところが、特許文献1は、吊りボルトに対して斜めに配置する振れ止め用の斜め支持ボルトの角度を調整することが困難であった。また、特許文献2は、ケーブルラック等の設備と共に装着する金具であるから、後付けで装着する場合、吊りボルトを固定しているナットを緩めてからでなければ、振れ止め金具を装着することができないといった不都合があった。
However, in
そこで、当出願人は、既設の吊りボルトに後付けで装着することができ、しかも、振れ止め用の長ボルトを角度調整自在に取り付けすることが可能な特許文献3の振れ止め金具を提案している。この振れ止め金具は、吊りボルトの側面に挟着する一対の挟着体と、これら挟着体の両端部に固定する一対の連結ボルトと、この連結ボルトに上下角度調整自在に連結される一対の斜め支持体とを備えたものである。そして、この上下角度調整自在な一対の斜め支持体に斜め支持ボルトを二方向から連結し、この斜め支持ボルトの上下角度を任意に調整できるように構成したものである。 Therefore, the present applicant has proposed a steady rest fitting of Patent Document 3 that can be retrofitted to an existing suspension bolt and that can be attached with a long bolt for steady rest with adjustable angle. Yes. The steady rests include a pair of sandwiched bodies that are sandwiched between the side surfaces of the suspension bolts, a pair of connecting bolts that are fixed to both ends of the sandwiched body, and a pair that is connected to the connecting bolts so that the vertical angle can be adjusted. And an oblique support. And a diagonal support bolt is connected to this pair of diagonal support bodies with adjustable vertical angle from two directions, and the vertical angle of the diagonal support bolt can be arbitrarily adjusted.
特許文献3に記載の振れ止め金具により、後付けの装着が可能になり、しかも、長ボルトを角度調整自在に取り付けすることが可能になった。ところが、この振れ止め金具は、挟着体の両端部に斜め支持ボルトを連結する構造であるから、二方向の斜め支持ボルトを連結することは可能でも、三方向を向いた斜め支持ボルトを同時に連結することはできない。 The steady rest fitting described in Patent Document 3 enables retrofitting and allows long bolts to be attached with adjustable angle. However, since this steady rest metal fitting has a structure in which diagonal support bolts are connected to both end portions of the sandwiched body, it is possible to connect diagonal support bolts in two directions, but diagonal support bolts facing in three directions can be connected simultaneously. It cannot be consolidated.
震災以降、吊りボルトで支持する各設備の耐震強度を高める要請から、吊りボルトに三方向からの斜め支持ボルトを連結する状況が多くなっている。この場合、特許文献3の二方向用の振れ止め金具に加えて、特許文献1のごとき一方向用の振れ止め金具を組み合せる必要がある。このため、吊りボルトに2種類の振れ止め金具を装着する作業になるので、高所における装着作業に極めて多くの手間と時間を要するものになっていた。
Since the earthquake, the demand for increasing the seismic strength of each facility supported by suspension bolts has increased the situation of connecting diagonal support bolts from three directions to the suspension bolts. In this case, in addition to the two-way steady rest fitting in Patent Document 3, it is necessary to combine a one-way steady rest fitting as in
しかも、特許文献3の振れ止め金具は、挟着体を吊りボルトに固定する固定ボルトを利用して斜め支持体を連結する構造になっている。そのため、吊りボルトに固定する位置で二つの斜め支持体を取り付ける必要があった。したがって、高所で一対の挟着体と二つの斜め支持体を同時に連結するので組み付ける部品点数が多くなり、高所の作業としては安全性に課題を残すものであった。 In addition, the steady rest fitting of Patent Document 3 has a structure in which the diagonal support is connected using a fixing bolt that fixes the sandwiched body to the suspension bolt. Therefore, it was necessary to attach two diagonal support bodies in the position fixed to a suspension bolt. Therefore, since the pair of sandwiched bodies and the two diagonal supports are connected at the same time at the high place, the number of parts to be assembled increases, and the work at the high place leaves a problem in safety.
そこで本発明は上述の課題を解消すべく創出されたもので、後付けで三方向の斜め支持ボルトに接続することが可能になり、しかも、高所での作業を極めて簡略化することができる吊りボルト用振れ止め金具の提供を目的とするものである。 Therefore, the present invention has been created to solve the above-described problems, and can be connected to an oblique support bolt in three directions after retrofitting, and can also greatly simplify work at a high place. The purpose is to provide a steady rest for bolts.
上述の目的を達成すべく本発明における第1の手段は、吊りボルトPの側面に装着する吊りボルト用振れ止め金具であって、吊りボルトPに対して斜めに配設される斜め支持ボルトQに連結せしめる一対の斜め支持体30を左右両端部に着脱自在に連結する固定板10と、該固定板10の左右両端部に固定された一対のL形金具20とで構成され、各L形金具20の対向した開放端部間から固定板10方向に吊りボルトPをスライド挿入するように構成すると共に、各L形金具20の開放端部連結時に吊りボルトPが固定板10とL形金具20とで挟着されるように構成し、該L形金具20の開放端部に第三の斜め支持体30を着脱自在に設けたことにある。
In order to achieve the above-mentioned object, the first means in the present invention is a suspension bolt steadying metal fitting attached to the side surface of the suspension bolt P, and an oblique support bolt Q disposed obliquely with respect to the suspension bolt P. Each of the L-
第2の手段において、前記一対の斜め支持体30は、前記固定板10の左右両端部を貫通する一対の固定ボルト1で予め固定板10とL形金具20とに固定されるように構成している。
In the second means, the pair of
第3の手段における前記L形金具20の開放端部は、各開放端部を貫通する連結ボルト2で連結され、前記第三の斜め支持体30は、該連結ボルト2で開放端部に着脱自在に連結するように構成した。
The open end of the L-
第4の手段の前記固定板10は、前記固定ボルト1を貫通せしめる左右一対のボルト挿通孔11と、前記吊りボルトPの側面を囲むように湾曲形成された湾曲部12と、該湾曲部12の左右に沿って開穿された長孔13とを備え、湾曲部12を中心として固定板10が屈曲自在になるように構成したものである。
The
第5の手段において、前記L形金具20は、前記固定ボルト1を貫通せしめる固定ボルト挿通孔21と、前記連結ボルト2を貫通せしめる連結ボルト挿通孔22と、長手中央の屈曲部分に直交するように設けられ、L形金具20の変形を防止する補強ビード23とを備えている。
In the fifth means, the L-
第6の手段の前記固定板10と前記L形金具20は、これら固定板10とL形金具20とを一定間隔でつなぐ連結部14を介して一枚の金属板から一体成形され、該連結部14を屈曲して前記固定板10の片面に前記L形金具20が配置されるように構成したものである。
The
本発明の請求項1のごとく、各L形金具20の対向した開放端部間から固定板10方向に吊りボルトPをスライド挿入するように構成すると共に、各L形金具20の開放端部連結時に吊りボルトPが固定板10とL形金具20とで挟着されるように構成し、該L形金具20の開放端部に第三の斜め支持体30を着脱自在に設けたことにより、一つの振れ止め金具に三方向からの斜め支持ボルトQを連結することが可能になった。更に、各L形金具20の開放端部を連結した時に吊りボルトPが固定板10とL形金具20とで挟着されるように構成しているから装着作業は極めて容易である。この結果、後付けで三方向の斜め支持ボルトを接続することが可能になり、しかも、高所での作業を極めて簡略化することができるものである。
As in the first aspect of the present invention, the suspension bolts P are slidably inserted in the direction of the
請求項2のように、前記一対の斜め支持体30は、前記固定板10の左右両端部を貫通する一対の固定ボルト1で予め固定板10とL形金具20とに固定されるように構成したことで、3本の斜め支持体30のうち2本の斜め支持体30を、予め地上で固定板10に固定することができる。しかも、吊りボルトPには一本の連結ボルト2のみで簡単に連結できるので、高所での作業を安全且つ簡略化することができる。
According to a second aspect of the present invention, the pair of
請求項3により、前記L形金具20の開放端部は、各開放端部を貫通する連結ボルト2で連結され、前記第三の斜め支持体30は、該連結ボルト2で開放端部に着脱自在に連結するように構成したことで、L形金具20の開放端部を連結ボルト2で連結する作業に伴って第三の斜め支持体30を簡単に連結することができる。
According to claim 3, the open end of the L-
請求項4のように、前記固定板10は、前記固定ボルト1を貫通せしめる左右一対のボルト挿通孔11と、前記吊りボルトPの側面を囲むように湾曲形成された湾曲部12と、該湾曲部12の左右に沿って開穿された長孔13とを備え、湾曲部12を中心として固定板10が屈曲自在になるように構成したものであるから、吊りボルトPを固定板10側にスライド導入する際に、固定板10やL形金具20の開放端部を開いて導入作業を容易にすることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, the
請求項5のごとく、前記L形金具20は、前記固定ボルト1を貫通せしめる固定ボルト挿通孔21と、前記連結ボルト2を貫通せしめる連結ボルト挿通孔22と、長手中央の屈曲部分に直交するように設けられL形金具20の変形を防止する補強ビード23と、を備えているので、仮組みしたときに、L形金具20自体の強度を高めると共に、このL形金具20に固定した固定板10の強度も高めることができる。
As in claim 5, the L-
請求項6のように、前記固定板10と前記L形金具20は、これら固定板10とL形金具20とを一定間隔でつなぐ連結部14を介して一枚の金属板から一体成形され、該連結部14を屈曲して前記固定板10の片面に前記L形金具20が配置されるように構成したことで、固定板10とL形金具20とが分離せず、常に一体化しているので、装着・取付け作業や運搬・収納時の扱いが容易になる。
As in claim 6, the
本発明によると、後付けで三方向の斜め支持ボルトに接続することが可能になり、しかも、高所での作業を極めて簡略化することができるなどといった当初の目的を達成した。 According to the present invention, it was possible to connect to diagonal support bolts in three directions after retrofitting, and the initial purpose such as extremely simplified work at high places was achieved.
本発明は、吊りボルトP側面に斜め支持ボルトQや他の振れ止め具を装着する吊りボルト用振れ止め金具である。本発明の主要構成は、一枚の固定板10と一対のL形金具20にて構成される(図1参照)。
The present invention is a suspension bracket for a suspension bolt in which an oblique support bolt Q and other steady rests are mounted on the side surface of the suspension bolt P. The main configuration of the present invention is composed of a single fixed
固定板10は、一対の斜め支持体30を左右両端部に連結する部材である(図5参照)。この斜め支持体30は、吊りボルトPに対して斜めに配設される斜め支持ボルトQに連結する部材で、用途により形状が異なるものである。例えば、図5乃至図10に示す斜め支持体30は、ケーブルラックやダクト等を懸吊する吊りボルトPに斜め支持ボルトQを連結する斜め支持体30を示している。また、図11に示す斜め支持体30は、二重天井を吊下げる吊りボルトPの振れ止めとして使用する斜め支持体30を示している。
The fixed
いずれの斜め支持体30も、固定板10の左右両端部を貫通する左右一対の固定ボルト1と固定ナット1Aで予め固定するように構成している(図5、図11参照)。したがって、吊りボルトPに固定板10を連結する際は、一対の斜め支持体30を固定した固定板10を装着する作業となる(図6参照)。
Each of the oblique supports 30 is configured to be fixed in advance by a pair of left and right fixing
図示の固定板10は、固定ボルト1を貫通せしめる左右一対のボルト挿通孔11と、吊りボルトPの側面を囲むように湾曲部12が形成されている(図2参照)。この湾曲部12の内部には、エンボス15を突設してあり、吊りボルトPへの仮止めができるようにしている。更に、湾曲部12の左右に沿って開穿された長孔13を備えている(図3参照)。この長孔13により、湾曲部12を中心として固定板10が屈曲自在になるように構成したものである。
In the illustrated fixing
L形金具20は、固定板10の左右両端部に固定された一対の部材である(図1参照)。そして、各L形金具20の対向した開放端部間から固定板10方向に吊りボルトPをスライド挿入するように構成している(図6参照)。更に、各L形金具20の開放端部を連結した時に、吊りボルトPが固定板10とL形金具20とで挟着されるように構成している(図7参照)。第三の斜め支持体30は、このL形金具20の開放端部に連結する連結ボルト2に連結する。
The L-shaped
図示のL形金具20は、固定ボルト1を貫通せしめる固定ボルト挿通孔21と、連結ボルト2を貫通せしめる連結ボルト挿通孔22とが左右に開穿されている(図1参照)。これら固定ボルト挿通孔21と連結ボルト挿通孔22の周囲には、固定ボルト1や連結ボルト2に、それぞれ固定ナット1Aや連結ナット2Aをネジ止めする際の共周りを防止する共回り防止突起24を突設している。更に、L形金具20の長手中央の屈曲部分に直交するように補強ビード23が設けられている。この補強ビード23は、L形金具20の変形を防止するものである。また、L形金具20の吊りボルトPに接する面にエンボス25を突設してあり、吊りボルトPへの仮止めができるようにしている(図2参照)。
The illustrated L-shaped metal fitting 20 has a fixing
実施例の固定板10とL形金具20は、一枚の金属板から一体に成形されたものである(図4参照)。すなわち、固定板10には、L形金具20を一定間隔でつなぐ連結部14を設けてあり、この連結部14を介して固定板10とL形金具20を一枚の金属板から打ち抜き形成したものである。そして、各連結部14を屈曲すると、固定板10の片面に一対のL形金具20が配置されるように構成している(図2参照)。
The fixed
本発明振れ止め金具の装着手順は次の通りである。まず、固定板10の両端に固定ボルト1と固定ナット1Aで斜め支持体30を固定する(図5参照)。次に、この固定板10を斜め支持体30ごと吊りボルトPの所定位置まで持ち上げた後、L形金具20の開放端部の間から固定板10方向に吊りボルトPをスライド挿入し、吊りボルトPを巻き込むように装着する(図6参照)。このとき、L形金具20の開放端部間に第三の斜め支持体30を挟み込み、連結ボルト2と連結ナット2AでL形金具20に連結すると三方向の斜め支持ボルトQに連結できる状態になる(図7参照)。
The procedure for mounting the steady rest bracket of the present invention is as follows. First, the
このように、本発明では三方向の斜め支持ボルトQに連結することが可能である。したがって、状況に応じて三方向の斜め支持ボルトQから適数本の斜め支持ボルトQを選択することも可能になる。すなわち、図8は一方向の斜め支持ボルトQに連結した状態を示し、図9は固定板10の両端から二方向の斜め支持ボルトQに連結した状態を示す。図10は固定板10とL形金具20との直交する二方向の斜め支持ボルトQに連結した状態を示している。このように、一つの振れ止め金具で、複数の連結状態を選択することが可能になる。
Thus, in the present invention, it is possible to connect to the three-way oblique support bolt Q. Therefore, an appropriate number of diagonal support bolts Q can be selected from the three directions of diagonal support bolts Q according to the situation. That is, FIG. 8 shows a state of being connected to the diagonal support bolt Q in one direction, and FIG. 9 shows a state of being connected to the diagonal support bolt Q in two directions from both ends of the fixing
尚、本発明の構成は図示例に限定されるものではなく、要旨を変更しない範囲での設計変更は自由である。また、本発明を使用する用途も図示例等に制限されるものではない。 In addition, the structure of this invention is not limited to the example of illustration, The design change in the range which does not change a summary is free. Further, the use of the present invention is not limited to the illustrated examples.
P 吊りボルト
Q 斜め支持ボルト
1 固定ボルト
2 連結ボルト
10 固定板
11 ボルト挿通孔
12 湾曲部
13 長孔
14 連結部
15 エンボス
20 L形金具
21 固定ボルト挿通孔
22 連結ボルト挿通孔
23 補強ビード
24 共回り防止突起
25 エンボス
30 斜め支持体
P Suspension bolt Q
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061916A JP5458199B1 (en) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | Mounting bracket for suspension bolt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061916A JP5458199B1 (en) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | Mounting bracket for suspension bolt |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5458199B1 true JP5458199B1 (en) | 2014-04-02 |
JP2014185723A JP2014185723A (en) | 2014-10-02 |
Family
ID=50619251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013061916A Active JP5458199B1 (en) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | Mounting bracket for suspension bolt |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5458199B1 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6121160B2 (en) * | 2012-12-27 | 2017-04-26 | エヌパット株式会社 | Brace connecting bracket and brace construction method using the same |
JP5994119B1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | Suspension bolt vibration suppressor |
JP6481869B2 (en) * | 2017-07-28 | 2019-03-13 | 株式会社アカギ | Piping suspension support structure comprising a plurality of piping suspension supports |
JP6481870B2 (en) * | 2017-08-01 | 2019-03-13 | 株式会社アカギ | Piping suspension support structure comprising a plurality of piping suspension supports |
JP6550616B2 (en) * | 2017-08-04 | 2019-07-31 | 株式会社アカギ | Suspension support structure for piping provided with a plurality of piping suspension supports |
JP6550615B2 (en) * | 2017-08-04 | 2019-07-31 | 株式会社アカギ | Suspension support structure for piping provided with a plurality of piping suspension supports |
JP6534006B2 (en) * | 2017-09-01 | 2019-06-26 | 株式会社アカギ | Suspension support structure for piping provided with a plurality of piping suspension supports |
JP6534007B2 (en) * | 2017-09-01 | 2019-06-26 | 株式会社アカギ | Suspension support structure for piping provided with a plurality of piping suspension supports |
JP6534005B2 (en) * | 2017-09-01 | 2019-06-26 | 株式会社アカギ | Suspension support structure for piping provided with a plurality of piping suspension supports |
JP7481686B1 (en) | 2022-12-12 | 2024-05-13 | 丸井産業株式会社 | Mounting bracket for suspension bolts |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2884337B2 (en) * | 1997-05-22 | 1999-04-19 | 株式会社ブレスト工業研究所 | Hanging bracket for hanging bolt |
JP2002339918A (en) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd | Suspension bolt anti-sway fitting |
JP2008232183A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | Connecting member and steady rest using the same |
JP2012087860A (en) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Showa Corporation | Swing preventive metal fitting |
-
2013
- 2013-03-25 JP JP2013061916A patent/JP5458199B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2884337B2 (en) * | 1997-05-22 | 1999-04-19 | 株式会社ブレスト工業研究所 | Hanging bracket for hanging bolt |
JP2002339918A (en) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd | Suspension bolt anti-sway fitting |
JP2008232183A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | Connecting member and steady rest using the same |
JP2012087860A (en) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Showa Corporation | Swing preventive metal fitting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014185723A (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5458199B1 (en) | Mounting bracket for suspension bolt | |
US8191840B2 (en) | T-channel fixture-mounting pole clamp | |
US9777870B2 (en) | Bracket for seismic bracing of conduits | |
CN204372344U (en) | Furred ceiling combined pillar | |
JP7082260B2 (en) | Guide rails and guide rail systems for mobile objects | |
JP6523426B2 (en) | Mounting bracket, mounting unit, and railway vehicle | |
JP2013502963A5 (en) | ||
KR101509920B1 (en) | a coupling for aluminum profile | |
WO2019024439A1 (en) | Connection structure and system of integrated brake device for rail vehicle | |
TWI522063B (en) | Support arrangement for use in a bracket and a slide rail | |
US20160264185A1 (en) | Vehicle-hood lift system | |
CN106877228A (en) | A kind of cable bend fixed structure | |
CN211344235U (en) | Anti-seismic support hanger for air pipe | |
US9802070B2 (en) | Vehicle accessory support assembly | |
JP3197666U (en) | Hanging | |
KR20130047408A (en) | Stanchion structure of bus | |
JP6481742B1 (en) | Ceiling foundation structure | |
JP2011256696A (en) | Mounting metal fitting for ceiling joist | |
EP2514940B1 (en) | Suspension system for silencing device pertaining to a vehicle | |
JP5455699B2 (en) | Auxiliary tool for hanging bracket | |
JP2017190646A (en) | Ceiling reinforcement structure and construction method thereof | |
CN206718973U (en) | Selector supporting construction | |
JP5751943B2 (en) | Smokeproof wall mounting device | |
JP6781885B2 (en) | Anti-sway metal fittings for hanging screw shafts | |
CN107252260B (en) | Oven slide rail installation mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5458199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |