JP5456230B2 - 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 - Google Patents
携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5456230B2 JP5456230B2 JP2006294066A JP2006294066A JP5456230B2 JP 5456230 B2 JP5456230 B2 JP 5456230B2 JP 2006294066 A JP2006294066 A JP 2006294066A JP 2006294066 A JP2006294066 A JP 2006294066A JP 5456230 B2 JP5456230 B2 JP 5456230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation key
- key group
- layout
- display
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
前記操作キー群を表示した後の前記タッチパネル上での入力操作により当該タッチパネル上に描かれた線図に基づいて、前記表示部に表示する操作キー群の変更後の表示位置および範囲を決定し、その決定された表示位置および範囲に基づいて前記操作キー群を前記表示部に表示することを特徴とするものである。
前記操作キー群の表示位置および範囲は、ユーザによりタッチパネル上に連続的に描かれた図形の描写位置を表示位置とし、かつ当該図形により囲まれる領域を表示範囲として決定することを特徴とするものである。
前記表示部に操作キー群を表示した後、前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて、当該操作キー群の表示位置を移動させて、当該操作キー群の表示位置を調整することを特徴とするものである。
前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて当該操作キー群の表示位置を移動させる際に、当該操作キー群の少なくとも一部が前記表示部の表示範囲外となるのを禁止することを特徴とするものである。
操作キー群を表示部に表示して、タッチパネルを介して入力操作するようにした携帯端末装置における操作キー群のレイアウト装置であって、
前記操作キー群のレイアウトを複数パターン記憶する記憶手段と、
前記操作キー群を表示した後の前記タッチパネル上での入力操作により当該タッチパネル上に描かれた線図に基づいて前記表示部に表示する操作キー群の変更後の表示位置および範囲を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記変更後の表示位置および範囲に基づいて、前記記憶手段から前記操作キー群を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された前記操作キー群を前記決定手段により決定された前記変更後の表示位置および範囲に表示するよう制御する制御手段と、
を具えることを特徴とするものである。
前記記憶手段は、右手操作用および左手操作用の操作キー群をそれぞれ複数パターン記憶し、
前記選択手段は、前記決定手段により決定された前記変更後の表示位置および範囲に応じて、前記記憶手段から、右手操作用または左手操作用の操作キー群のいずれか一方を選択することを特徴とするものである。
前記制御手段は、前記表示部に表示された前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて、当該操作キー群の表示位置を移動するよう制御することを特徴とするものである。
前記制御手段は、前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて前記操作キー群の表示位置を移動させる際に、当該操作キー群の少なくとも一部が前記表示部の表示範囲外となるのを禁止するように、当該操作キー群の表示位置の移動を制御することを特徴とするものである。
図1は、本発明の第1実施の形態に係る携帯端末装置としての携帯電話の概略を示す図である。
次に、本発明の第2実施の形態に係る携帯端末装置の操作キー群レイアウト方法の要部について説明する。本実施の形態は、第1実施の形態の図5に示したキーレイアウト方法において、ステップS200でのキーレイアウト処理が異なるものである。
次に、本発明の第3実施の形態に係る携帯端末装置の操作キー群レイアウト方法の要部について説明する。第2実施の形態では、ステップS200のキーレイアウト処理において、図10(A)および(B)で示したように、操作キー群の各キーの大きさをそれぞれ同じとしたが、本実施の形態では、さらに図11(A)および(B)に示すように、操作キー群の各キーの大きさが異なるキーレイアウトも選択可能とする。すなわち、位置決定手段8によって、キー操作をする手が右手か左手か判断された後、親指の付け根に近い部分の各キーの面積を大きくし、親指の付け値の部分から離れるにつれて各キーの面積が小さくなるようなキーレイアウトを構成することも可能とする。
次に、本発明の第4実施の形態に係る形態端末装置1の操作キー群レイアウト方法の要部について説明する。
2 入力部
3 モニタ部
4 ディスプレイ
5 タッチパネル
6 レイアウト表示手段
7 範囲決定手段
8 位置決定手段
9 メモリ
10 選択手段
11 制御手段
12 円形状線図
13 可動範囲
Claims (8)
- 操作キー群を表示部に表示して、タッチパネルを介して入力操作するようにした携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法であって、
前記操作キー群を表示した後の前記タッチパネル上での入力操作により当該タッチパネル上に描かれた線図に基づいて、前記表示部に表示する操作キー群の変更後の表示位置および範囲を決定し、その決定された表示位置および範囲に基づいて前記操作キー群を前記表示部に表示することを特徴とする携帯端末装置における操作キー群レイアウト方法。 - 前記操作キー群の表示位置および範囲は、ユーザによりタッチパネル上に連続的に描かれた図形の描写位置を表示位置とし、かつ当該図形により囲まれる領域を表示範囲として決定することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置における操作キー群レイアウト方法。
- 前記表示部に操作キー群を表示した後、前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて、当該操作キー群の表示位置を移動させて、当該操作キー群の表示位置を調整することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置における操作キー群レイアウト方法。
- 前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて当該操作キー群の表示位置を移動させる際に、当該操作キー群の少なくとも一部が前記表示部の表示範囲外となるのを禁止することを特徴とする請求項2に記載の携帯端末装置における操作キー群レイアウト方法。
- 操作キー群を表示部に表示して、タッチパネルを介して入力操作するようにした携帯端末装置における操作キー群のレイアウト装置であって、
前記操作キー群のレイアウトを複数パターン記憶する記憶手段と、
前記操作キー群を表示した後の前記タッチパネル上での入力操作により当該タッチパネル上に描かれた線図に基づいて前記表示部に表示する操作キー群の変更後の表示位置および範囲を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記変更後の表示位置および範囲に基づいて、前記記憶手段から前記操作キー群を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された前記操作キー群を前記決定手段により決定された前記変更後の表示位置および範囲に表示するよう制御する制御手段と、
を具えることを特徴とする携帯端末装置における操作キー群レイアウト装置。 - 前記記憶手段は、右手操作用および左手操作用の操作キー群をそれぞれ複数パターン記憶し、
前記選択手段は、前記決定手段により決定された前記変更後の表示位置および範囲に応じて、前記記憶手段から、右手操作用または左手操作用の操作キー群のいずれか一方を選択することを特徴とする請求項5記載の携帯端末装置における操作キー群レイアウト装置。 - 前記制御手段は、前記表示部に表示された前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて、当該操作キー群の表示位置を移動するよう制御することを特徴とする請求項5または6に記載の携帯端末装置における操作キー群レイアウト装置。
- 前記制御手段は、前記操作キー群の1点を起点とする連続的な入力に応じて前記操作キー群の表示位置を移動させる際に、当該操作キー群の少なくとも一部が前記表示部の表示範囲外となるのを禁止するように、当該操作キー群の表示位置の移動を制御することを特徴とする請求項7に記載の携帯端末装置における操作キー群レイアウト装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294066A JP5456230B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 |
CN2007800365367A CN101523332B (zh) | 2006-09-28 | 2007-09-19 | 便携式终端设备中操作键组的布局方法及实现该布局方法的便携式终端设备 |
KR1020097006476A KR101110943B1 (ko) | 2006-09-28 | 2007-09-19 | 휴대 단말 장치 |
PCT/JP2007/068191 WO2008041485A1 (en) | 2006-09-28 | 2007-09-19 | Operation key layout method in mobile terminal device and mobile terminal device for realizing the method |
KR1020117023307A KR20110127248A (ko) | 2006-09-28 | 2007-09-19 | 터치 패널 부착 장치 및 그 제어 방법 |
US12/443,452 US8869059B2 (en) | 2006-09-28 | 2007-09-19 | Layout method for operation key group in portable terminal apparatus and portable terminal apparatus for carrying out the layout method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294066A JP5456230B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 |
Related Child Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011126415A Division JP2011227913A (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | タッチパネル付き装置の制御方法及びタッチパネル付き装置 |
JP2011265292A Division JP2012080568A (ja) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | 携帯端末装置および携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法 |
JP2012243782A Division JP5819276B2 (ja) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | 携帯電子機器および携帯電子機器の制御プログラム |
JP2012243780A Division JP5507646B2 (ja) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113148A JP2008113148A (ja) | 2008-05-15 |
JP5456230B2 true JP5456230B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=39445438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006294066A Expired - Fee Related JP5456230B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-10-30 | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5456230B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079442A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Toshiba Corp | 携帯端末 |
JP5128435B2 (ja) * | 2008-10-15 | 2013-01-23 | 株式会社シンプレクス・ホールディングス | 携帯端末装置及びプログラム |
JP5093080B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2012-12-05 | 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯端末 |
JP5273028B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2013-08-28 | 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯端末 |
JP2012108674A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Ntt Docomo Inc | 表示端末 |
WO2012153565A1 (ja) * | 2011-05-11 | 2012-11-15 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 入力装置 |
JP6089879B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-03-08 | 富士通株式会社 | 情報処理装置,情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP6252351B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2017-12-27 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
JP6299883B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2018-03-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置、画像形成装置、及び表示方法 |
CN109164950B (zh) * | 2018-07-04 | 2020-07-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种移动终端系统界面设置方法、装置、介质和设备 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04195625A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-15 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP3134323B2 (ja) * | 1991-02-09 | 2001-02-13 | ソニー株式会社 | ウインドウ表示装置およびウインドウ表示方法 |
JPH07230374A (ja) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Fujitsu Ltd | マルチウィンドウシステムにおける新規ウィンドウ作成方法及び装置 |
JPH09319502A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Toshiba Corp | 表示一体型座標入力装置を備えた情報機器 |
JPH10149258A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-06-02 | Omron Corp | 入力操作装置 |
JP2001075691A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Casio Comput Co Ltd | データ処理装置及び記憶媒体 |
JP2003022161A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Ricoh Co Ltd | コンピュータ補助入力装置 |
JP2003177848A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | ソフトウェアキーボードのキー表示方法及び文字入力装置 |
JP3630153B2 (ja) * | 2002-07-19 | 2005-03-16 | ソニー株式会社 | 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置 |
-
2006
- 2006-10-30 JP JP2006294066A patent/JP5456230B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008113148A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781957B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5456230B2 (ja) | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 | |
US8869059B2 (en) | Layout method for operation key group in portable terminal apparatus and portable terminal apparatus for carrying out the layout method | |
JP5507646B2 (ja) | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および操作キー群レイアウト装置 | |
JP4863211B2 (ja) | 文字データ入力装置 | |
JP4213414B2 (ja) | 機能の実現方法及び装置 | |
US10379626B2 (en) | Portable computing device | |
US9430137B2 (en) | Touch panel device and display method including dynamically adjusting a magnification ratio | |
JP4628295B2 (ja) | 携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法および携帯端末装置 | |
US20080259040A1 (en) | Method, System, and Graphical User Interface for Positioning an Insertion Marker in a Touch Screen Display | |
JP5551278B2 (ja) | 入力装置 | |
JP5556398B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2011034494A (ja) | 表示装置、情報入力方法及びプログラム | |
JP2009288882A (ja) | 携帯端末及び情報表示方法 | |
US20110025718A1 (en) | Information input device and information input method | |
KR20110042893A (ko) | 단말기의 문자 입력 장치 및 방법 | |
JPWO2012161237A1 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
KR101085239B1 (ko) | 양면 입력부가 구비된 휴대용단말기 | |
JP2011227913A (ja) | タッチパネル付き装置の制御方法及びタッチパネル付き装置 | |
JP5834302B2 (ja) | 文字入力システム及びプログラム | |
KR101162243B1 (ko) | 터치스크린 패널의 문자입력방법 | |
JP5819276B2 (ja) | 携帯電子機器および携帯電子機器の制御プログラム | |
JP2014207000A (ja) | 携帯電子機器および携帯電子機器の制御プログラム | |
JP2012080568A (ja) | 携帯端末装置および携帯端末装置における操作キー群のレイアウト方法 | |
JP2010134719A (ja) | 入力装置及び入力装置の制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5456230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |