JP5453941B2 - 通信制御装置 - Google Patents
通信制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5453941B2 JP5453941B2 JP2009138195A JP2009138195A JP5453941B2 JP 5453941 B2 JP5453941 B2 JP 5453941B2 JP 2009138195 A JP2009138195 A JP 2009138195A JP 2009138195 A JP2009138195 A JP 2009138195A JP 5453941 B2 JP5453941 B2 JP 5453941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- tunnel
- function unit
- local server
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
図1は、この発明のローカルサーバアクセス機能を示すシステム構成図である。
まず、アクセスポイント4とトンネル終端装置7間に、トンネル17およびトンネル19を構築する。ここでは、トンネル17とトンネル19を便宜上分割して記載しているが、この2つのトンネルは同一のものである。ユーザ端末5は、上記トンネル17および19を使用して、ISPネットワークとの認証処理やIPアドレス取得など、接続の確立などを実施する。
一方、ローカルサーバから受信されるパケットについては、ユーザ端末宛であればトンネル17へ付け替えを行い、それ以外の宛先であればトンネル19へ付け替えを行う。
以上の実施の形態1では、ローカルサーバ通信を実現するようにしたものであるが、次にローカルネットワーク利用を促し、外部ネットワークのアクセス制御を行うための実施の形態を示す。
図4では、ローカルサーバ通信を実現するパケット監視機能部23とトンネル終端/構築機能部22に加えて、DNSを用いたアクセス制御を行うDNSエージェント機能部20と、ユーザ端末毎にアクセス制御状態を管理するアクセス制御状態管理部21から構成する。
本実施の形態では、ユーザ端末から外部サーバへアクセスする際に送信されるDNSメッセージを利用したアクセス制御を行う。DNSは、ユーザ端末からDNSサーバに対して、DNSリクエストメッセージを用いたドメイン問合せを行い、DNSサーバは、問合せのあったドメインに対応するIPアドレスを、DNSレスポンスを用いて通知する動作である。
外部アクセス制御メッセージを受信した通信制御装置は、アクセス制御状態管理部21において、ユーザ端末毎に外部アクセス制御状態を管理する。
Claims (3)
- パケットの宛先アドレスとパケットがDNSリクエストメッセージか否かとを監視して通知するパケット監視機能部と、
前記パケット監視機能部から通知されるパケットの宛先アドレスに基づいて、パケットをカプセル化して送信するトンネルを終端し及び構築するトンネル終端/構築機能部と、
ローカルネットワーク内のローカルサーバから通知されるユーザ端末の外部サーバへのアクセス許可又は制限を示すアクセス制御メッセージに基づいて前記ユーザ端末のアクセス制御状態を通知するアクセス制御状態管理部と、
前記アクセス制御状態管理部から通知される前記アクセス制御状態に基づいて、前記パケット監視機能部から通知されるDNSリクエストメッセージを前記外部サーバへ送信するか判定するDNSエージェント機能部と、
を備え、
前記トンネル終端/構築機能部は、前記ローカルネットワーク内のアクセスポイントとインターネットサービスプロバイダーネットワーク内のトンネル終端装置との間にインターネットサービスプロバイダーネットワーク用トンネルを構築し、
前記パケット監視機能部から通知されるパケットの宛先アドレスが前記ローカルサーバのアドレスであれば、前記インターネットサービスプロバイダーネットワーク用トンネルを終端し、前記ローカルサーバとの間にローカルサーバアクセス用トンネルを構築し、通知されるパケットを送信し、
前記パケット監視機能部から通知されるパケットの宛先アドレスが前記ローカルサーバのアドレス以外であれば、通知されるパケットを前記インターネットサービスプロバイダーネットワーク用トンネルで送信することを特徴とする通信制御装置。 - 前記DNSエージェント機能部は、前記ユーザ端末が外部アクセス制限状態であれば、DNSリクエストメッセージに対して前記ローカルサーバのアドレスを応答することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
- 前記DNSエージェント機能部は、前記ユーザ端末が外部アクセス許可状態であれば、前記ローカルサーバへ問合せをするDNSリクエストメッセージに対して前記ローカルサーバのアドレスを応答し、その他のDNSリクエストメッセージを前記外部サーバへ送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138195A JP5453941B2 (ja) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | 通信制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138195A JP5453941B2 (ja) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | 通信制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010287944A JP2010287944A (ja) | 2010-12-24 |
JP5453941B2 true JP5453941B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43543356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009138195A Expired - Fee Related JP5453941B2 (ja) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | 通信制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5453941B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5345651B2 (ja) * | 2010-12-30 | 2013-11-20 | ヴァルサフスキ マーティン | セキュアトンネリングプラットフォームシステム及び方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2003043276A1 (ja) * | 2001-11-13 | 2005-03-10 | 松下電器産業株式会社 | プロバイダ接続システム及びそのパケット交換装置並びにパケット交換方法及びそのコンピュータプログラム |
JP3858884B2 (ja) * | 2003-11-05 | 2006-12-20 | 日本電気株式会社 | ネットワークアクセスゲートウェイ及びネットワークアクセスゲートウェイの制御方法並びにプログラム |
-
2009
- 2009-06-09 JP JP2009138195A patent/JP5453941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010287944A (ja) | 2010-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107836104B (zh) | 与机器设备进行互联网络通信的方法和系统 | |
US10097517B2 (en) | Secure tunnels for the internet of things | |
CN107995052B (zh) | 用于针对有线和无线节点的公共控制协议的方法和设备 | |
EP2207321B1 (en) | An accessing method, system and equipment of layer-3 session | |
US7441043B1 (en) | System and method to support networking functions for mobile hosts that access multiple networks | |
EP2590368B1 (en) | Method, equipment and network system for terminal communicating with ip multimedia subsystem(ims) core network server by traversing private network | |
US8359644B2 (en) | Seamless data networking | |
KR101936662B1 (ko) | 데이터 패킷을 포워딩하는 액세스 노드 장치 | |
JP2012504898A (ja) | ホーム基地局を備えた通信システムにおけるトラフィックの管理方法及び構成 | |
CN102143136B (zh) | 接入业务批发网络的方法、设备、服务器和系统 | |
WO2009012675A1 (fr) | Passerelle de réseau d'accès, terminal, procédé et système pour établir une connexion de données | |
WO2009029774A1 (en) | System and method for management and administration of repeaters and antenna systems | |
WO2014176964A1 (zh) | 一种通信管理方法及通信系统 | |
JP2004328029A (ja) | ネットワークアクセスシステム | |
JP5453941B2 (ja) | 通信制御装置 | |
WO2018098630A1 (zh) | 一种x2业务传输方法及网络设备 | |
EP2506489A1 (en) | Wireless authentication terminal | |
JP5764085B2 (ja) | ポート開閉制御システム | |
JP5982706B2 (ja) | セキュアトンネリング・プラットフォームシステムならびに方法 | |
JP5986044B2 (ja) | ネットワークシステム、通信制御方法、通信制御装置、およびプログラム | |
JP5947763B2 (ja) | 通信システム、通信方法、および、通信プログラム | |
JP6664232B2 (ja) | 無線lanアクセスシステム、ルータ装置およびアクセス制御方法 | |
KR101401008B1 (ko) | 연결성 검출 방법 및 이를 위한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 | |
JP5875507B2 (ja) | 中継装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置 | |
Patel et al. | Mobile agents in wireless LAN and cellular data networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |