JP5452187B2 - 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム - Google Patents
公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5452187B2 JP5452187B2 JP2009268863A JP2009268863A JP5452187B2 JP 5452187 B2 JP5452187 B2 JP 5452187B2 JP 2009268863 A JP2009268863 A JP 2009268863A JP 2009268863 A JP2009268863 A JP 2009268863A JP 5452187 B2 JP5452187 B2 JP 5452187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- processing
- public information
- information
- attribute
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
なお、本実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、また、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。したがって、本実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
図1を用いて、本実施形態に係る公開情報のプライバシー保護装置の構成について説明する。本実施形態に係る公開情報のプライバシー保護装置は、図1に示すように、分類部1と、設定部2と、算出部3と、加工方法選択部4と、加工部5とから構成されている。
評価ポイント=(属性値の数)*(重み付けポイント)
ここで、(属性値の数)とは、その属性が持つ属性値の種類の数を表す。加工処理によって、この評価ポイントの減少が最小になる属性を加工処理を行う属性として選択する。
図2を用いて、加工処理前のデータについて、説明する。
図2は、加工処理前のデータとして医療情報を例示したものであり、本例では、データの属性として、「名前」、「年齢」、「性別」、「出身地」、「人種」、「病名」等が例示されている。
図3は、ボトムアップ処理を示したイメージ図である。この図に示すように、ボトムアップ処理は、始点から終点に至るボトムアップにより匿名データを生成する処理である。このボトムアップ処理について、図3および図4を用いて、詳細に説明する。
図5を用いて、公開情報のプライバシー保護装置の処理について説明する。
まず、公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する(ステップS102)。設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する(ステップS102)。
2;設定部
3;算出部
4;加工方法選択部
5;加工部
Claims (13)
- データを加工して、公開する情報に対するプライバシーを保護するための公開情報のプライバシー保護装置であって、
公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、該利用者の入力により、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する設定手段と、
該設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する算出手段と、
該算出した評価ポイントの減少分が最小となるようなデータの加工方法を選択する加工方法選択手段と、
該選択された加工方法でデータの加工を行うデータ加工手段と、
を備えたことを特徴とする公開情報のプライバシー保護装置。 - 前記加工方法選択手段が、ボトムアップ処理を用いて、データの加工方法を選択することを特徴とする請求項1に記載の公開情報のプライバシー保護装置。
- 前記データ加工手段は、前記設定手段において設定された優先順位(重み付け)が最も低いものからk−匿名性を満足するまで加工を行うことを特徴とする請求項1に記載の公開情報のプライバシー保護装置。
- データの各属性を重要情報(Sensitive Information)、準識別子(Quasi−Identifier)、削除すべき情報に分類する分類手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の公開情報のプライバシー保護装置。
- 前記重要情報(Sensitive Information)は、加工の対象とはならず、前記削除すべき情報は、加工の際に、自動的に削除されることを特徴とする請求項4に記載の公開情報のプライバシー保護装置。
- 前記算出手段は、各属性が持つ属性値の種類の数に前記設定手段において設定された優先順位(重み付け)を乗じて前記評価ポイントを算出することを特徴とする請求項1に記載の公開情報のプライバシー保護装置。
- データを加工して、公開する情報に対するプライバシーを保護するための公開情報のプライバシー保護装置であって、
公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、該利用者の入力により、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する設定手段と、
該設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する算出手段と、
該算出した評価ポイントの増加分が最大となるようなデータの加工方法を選択する加工方法選択手段と、
該選択された加工方法でデータの加工を行うデータ加工手段と、
を備えたことを特徴とする公開情報のプライバシー保護装置。 - データを加工して、公開する情報に対するプライバシーを保護するための公開情報のプライバシー保護装置における公開情報のプライバシー保護方法であって、
公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、該利用者の入力により、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する第1のステップと、
該設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する第2のステップと、
該算出した評価ポイントの減少分が最小となるようなデータの加工方法を選択する第3のステップと、
該選択された加工方法でデータの加工を行う第4のステップと、
を備えたことを特徴とする公開情報のプライバシー保護方法。 - データの加工を行うための方法を選択するボトムアップ処理方法であって、
各属性について同一データを集めてソート処理及びグループ化処理を行う第1のステップと、
各属性の属性値の数を算出する第2のステップと、
評価ポイントを算出する第3のステップと、
設定された優先順位情報(重み付け)とk−匿名性判定からに基づいて、加工処理を行う属性およびグループを選択し、加工処理による評価ポイントの減少分を算出する第4のステップと、
選択したグループにおいて加工処理を行い、データセット全体の処理結果に基づいて、k−匿名性の判定を行う第5のステップと、
を備えたことを特徴とするボトムアップ処理方法。 - データを加工して、公開する情報に対するプライバシーを保護するための公開情報のプライバシー保護装置における公開情報のプライバシー保護方法であって、
公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、該利用者の入力により、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する第1のステップと、
該設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する第2のステップと、
該算出した評価ポイントの増加分が最大となるようなデータの加工方法を選択する第3のステップと、
該選択された加工方法でデータの加工を行う第4のステップと、
を備えたことを特徴とする公開情報のプライバシー保護方法。 - データを加工して、公開する情報に対するプライバシーを保護するための公開情報のプライバシー保護装置における公開情報のプライバシー保護方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、該利用者の入力により、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する第1のステップと、
該設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する第2のステップと、
該算出した評価ポイントの減少分が最小となるようなデータの加工方法を選択する第3のステップと、
該選択された加工方法でデータの加工を行う第4のステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - データの加工を行うための方法を選択するボトムアップ処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
各属性について同一データを集めてソート処理及びグループ化処理を行う第1のステップと、
各属性の属性値の数を算出する第2のステップと、
評価ポイントを算出する第3のステップと、
設定された優先順位情報(重み付け)とk−匿名性判定からに基づいて、加工処理を行う属性およびグループを選択し、加工処理による評価ポイントの減少分を算出する第4のステップと、
選択したグループにおいて加工処理を行い、データセット全体の処理結果に基づいて、k−匿名性の判定を行う第5のステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - データを加工して、公開する情報に対するプライバシーを保護するための公開情報のプライバシー保護装置における公開情報のプライバシー保護方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、該利用者の入力により、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定する第1のステップと、
該設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する第2のステップと、
該算出した評価ポイントの増加分が最大となるようなデータの加工方法を選択する第3のステップと、
該選択された加工方法でデータの加工を行う第4のステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268863A JP5452187B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268863A JP5452187B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011113285A JP2011113285A (ja) | 2011-06-09 |
JP5452187B2 true JP5452187B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=44235575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009268863A Active JP5452187B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5452187B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5684165B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2015-03-11 | 株式会社日立製作所 | 個人情報匿名化装置および方法 |
JP6263620B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-01-17 | 株式会社日立製作所 | 匿名化データ提供装置及び方法 |
WO2016021039A1 (ja) * | 2014-08-08 | 2016-02-11 | 株式会社 日立製作所 | k-匿名化処理システム及びk-匿名化処理方法 |
JP2016053829A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | ソニー株式会社 | 情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置 |
KR101798377B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2017-11-16 | 주식회사 파수닷컴 | 개인정보의 비식별화 방법 및 장치 |
KR101798378B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2017-11-16 | 주식회사 파수닷컴 | 유전 알고리즘에 기초한 개인정보의 비식별화 방법 및 장치 |
JP6825016B2 (ja) | 2016-06-30 | 2021-02-03 | ファスー ドット コム カンパニー リミテッドFasoo. Com Co., Ltd | 個人情報の非識別化方法および装置 |
KR101973949B1 (ko) * | 2016-11-29 | 2019-04-30 | 주식회사 파수닷컴 | 목적에 따라 비식별화된 데이터를 최적화하는 방법 및 장치 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007219635A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報秘匿方法および個人情報管理運用装置 |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009268863A patent/JP5452187B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011113285A (ja) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452187B2 (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
JP5511532B2 (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
JP5525864B2 (ja) | プライバシー情報評価サーバ、データ管理方法およびプログラム | |
JP5611852B2 (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
US11822374B2 (en) | Methods and apparatus for detection of malicious documents using machine learning | |
US10586074B2 (en) | Smart de-identification using date jittering | |
JP5626964B2 (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
CN107944629A (zh) | 一种基于异质信息网络表示的推荐方法及装置 | |
JP2015114871A (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
JPWO2013031997A1 (ja) | 匿名化装置、及び、匿名化方法 | |
US9747385B2 (en) | Compression of cascading style sheet files | |
JP6661754B2 (ja) | コンテンツ配信方法および装置 | |
CN109739989B (zh) | 文本分类方法和计算机设备 | |
JP5366786B2 (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
US20160335249A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP5839460B2 (ja) | 公開情報のプライバシー保護装置、公開情報のプライバシー保護方法およびプログラム | |
CN112926090B (zh) | 基于差分隐私的业务分析方法及装置 | |
US9904716B2 (en) | Optimal analytic workflow | |
CN117831101A (zh) | 标签传播方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP6274973B2 (ja) | ユーザ特定装置、ユーザ特定方法、およびプログラム | |
JP2023526809A (ja) | 入力データに対して第1のニューラルネットワークを安全に使用するための方法及び第2のニューラルネットワークのパラメータを学習するための方法 | |
JP5706805B2 (ja) | 匿名データ生成装置、匿名データの生成方法およびプログラム | |
JP7062581B2 (ja) | プライバシーポリシー検証装置、コンピュータプログラム及びプライバシーポリシー検証方法 | |
JP2013037519A (ja) | 重要度判定装置、重要度判定方法およびプログラム | |
JP5615213B2 (ja) | Web検索補助装置、Web検索補助システム、Web検索補助方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5452187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |