JP5452135B2 - 燃料電池発電システム - Google Patents
燃料電池発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5452135B2 JP5452135B2 JP2009199194A JP2009199194A JP5452135B2 JP 5452135 B2 JP5452135 B2 JP 5452135B2 JP 2009199194 A JP2009199194 A JP 2009199194A JP 2009199194 A JP2009199194 A JP 2009199194A JP 5452135 B2 JP5452135 B2 JP 5452135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- power generation
- temperature
- fuel
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
H2→2H++2e- …(式1)
2H++1/2 O2+2e-→H2O …(式2)
H2+1/2 O2→H2O …(式3)
102 カソード
103 電解質膜
104 燃料流路を有するセパレータ
105 燃料流路
106 酸化剤流路を有するセパレータ
107 酸化剤流路
108 ガスケット
109,330 正温度特性を有する抵抗体
301 発電セル
302 膜−電極接合体(MEA)
303 冷却水流路に対面する平板部材
304 本発明のセパレータ(発電セル用)
305 ガスケット(シール)
307 絶縁板
308 冷却セル
309 端板
310 燃料供給用コネクタ
311 酸化剤供給用コネクタ
312 冷却水供給用コネクタ
313,314 集電端子
316 ボルト
317 ばね
318 ナット
319 外部電力線
320 DC−DCコンバータまたはインバータ
321 外部に設置した負荷
322 燃料排出用コネクタ
323 酸化剤排出用コネクタ
324 冷却水排出用コネクタ
410 抵抗体を収納するセパレータ
411 燃料供給マニホールド
413 抵抗体を収納するための凹部
414 負温度特性を有する抵抗体
415 酸化剤供給マニホールド
416 酸化剤排出マニホールド
417 冷却水供給マニホールド
418 冷却水排出マニホールド
419 燃料排出マニホールド
420 冷却水流路を形成したセパレータ
421 冷却水流路面
422 凸部(リブ)
Claims (4)
- 燃料を流通させるアノード流路を有するセパレータと、酸化剤を供給するカソード流路を有するセパレータと、2つの電極と電解質膜からなる膜−電極接合体とで構成され、前記膜−電極接合体が前記セパレータの間に挟持された発電セルを有する固体高分子形燃料電池を搭載した燃料電池発電システムにおいて、
隣接する2つのセパレータの間に、少なくとも水の凝固温度以下の低温状態において前記セパレータの間の抵抗を小さくして通電可能な状態にする抵抗体と、
前記燃料電池の正の集電端子と負の集電端子のそれぞれに接続され、少なくとも氷点下以下の低温状態においてセパレータに通電可能とした直流電源または二次電池と、
前記直流電源または二次電池から前記燃料電池の端子間への電圧の印加、および、燃料および酸化剤の供給を制御する制御手段と、を具備し、
前記抵抗体は、少なくとも室温以上の温度において実質的に電気を流さず、0℃以下の温度における抵抗値が前記セパレータの抵抗値の1/10以下であり、
前記制御手段は、前記燃料電池の温度が氷点下以下の時に、前記直流電源または二次電池から前記燃料電池の端子間に電圧を印加するとともに、酸化剤の供給を停止した状態で前記燃料電池に燃料を供給することを特徴とする燃料電池発電システム。 - 前記制御手段は、前記燃料電池の端子間に電圧を印加し、前記燃料電池の温度が0〜20℃の範囲で設定された設定温度に到達した後に、前記燃料電池の端子間への電圧の印加を停止し、前記燃料電池への酸化剤の供給を開始することを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電システム。
- 前記抵抗体が正温度特性係数を有する抵抗材料であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電システム。
- 前記抵抗体が2つのセパレータの間に挿入されたガスケットよりも外界側に配置されたことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199194A JP5452135B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 燃料電池発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199194A JP5452135B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 燃料電池発電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011054284A JP2011054284A (ja) | 2011-03-17 |
JP5452135B2 true JP5452135B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43943097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009199194A Expired - Fee Related JP5452135B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 燃料電池発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5452135B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015206423A1 (de) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Membran-Elektroden-Einheit mit einem elektrisch leitfähigen Element |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005327587A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Toyota Motor Corp | 燃料電池および燃料電池システム |
US7935449B2 (en) * | 2006-10-16 | 2011-05-03 | GM Global Technology Operations LLC | PTC element as a self regulating start resistor for a fuel cell stack |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009199194A patent/JP5452135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011054284A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100353604C (zh) | 减少燃料电池在启动和关闭期间阴极电位的燃料电池系统 | |
US6953632B2 (en) | Fuel cell stack and a method of operating the same | |
CN101030647B (zh) | 启动高温聚合物电解质膜燃料电池堆的方法及采用该方法的燃料电池系统 | |
KR102447475B1 (ko) | 자가-가열 연료 전지 시스템 | |
CN110387556A (zh) | 电化学式氢气泵和电化学式氢气泵的运行方法 | |
JP5472898B2 (ja) | 燃料電池用集電装置及びその制御方法 | |
WO2009113305A1 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
US8492043B2 (en) | Fuel cell, fuel cell system, and method for operating fuel cell | |
KR101155911B1 (ko) | 연료 전지 시스템용 스택 | |
JP5452135B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2007317517A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5197581B2 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP5387110B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2005293902A (ja) | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池 | |
JP2009064604A (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池スタック | |
JP3661643B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006134640A (ja) | 固体高分子型燃料電池及びその製造方法 | |
JP5764000B2 (ja) | 燃料電池の温度制御装置 | |
JP4090956B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池 | |
CN102255090A (zh) | 具有可变特性的端部电池热屏障 | |
JP2011146245A (ja) | 燃料電池の前処理方法 | |
JP2006520995A (ja) | 電気化学エネルギー源およびそのようなエネルギー源を内蔵する電子装置 | |
JP2005531112A (ja) | 燃料電池の始動方法、燃料電池システム及び燃料電池システム搭載車両 | |
JP2005108757A (ja) | 燃料電池システム及びその起動方法 | |
KR20060110650A (ko) | 스택 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131227 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |