JP5451268B2 - 像加熱装置 - Google Patents
像加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5451268B2 JP5451268B2 JP2009202416A JP2009202416A JP5451268B2 JP 5451268 B2 JP5451268 B2 JP 5451268B2 JP 2009202416 A JP2009202416 A JP 2009202416A JP 2009202416 A JP2009202416 A JP 2009202416A JP 5451268 B2 JP5451268 B2 JP 5451268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- temperature
- coils
- image heating
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Description
Claims (6)
- コイルから生ずる磁束により発熱して記録材上の像を加熱する回転可能な像加熱部材と、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、同一の高周波電源に対して並列に接続されていて高周波電流が印加される複数のコイルと、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、前記像加熱部材の、前記複数のコイルの各コイル対応加熱領域の温度をそれぞれ検知する複数の温度検知手段と、を有し、前記複数のコイルのうちのどれかのコイルに電流が流れないときに他のコイルに印加される高周波電流の増加にて生じる過熱現象により前記複数の温度検知手段のどれかが所定の温度以上の温度を検知すると前記高周波電源から各コイルへの通電が停止されることを特徴とする像加熱装置。
- 前記複数の温度検知手段は、サーモスイッチ、若しくは温度ヒューズであることを特徴とする請求項1に記載の像加熱装置。
- 前記複数の温度検知手段は互いに直列に接続されることを特徴とする請求項2に記載の像加熱装置。
- コイルから生ずる磁束により発熱して記録材上の像を加熱する回転可能な像加熱部材と、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、同一の高周波電源に対して並列に接続されていて高周波電流が印加される複数のコイルと、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、前記像加熱部材の、前記複数のコイルの各コイル対応加熱領域の温度をそれぞれ検知する複数の温度検知手段と、前記複数の温度検知手段のそれぞれの検知温度の差を測定し、検知温度の差が所定以上であるかどうかを判断する温度差判断手段と、を有し、前記複数のコイルのうちのどれかのコイルに電流が流れないときに他のコイルに印加される高周波電流の増加にて生じる過熱現象により前記検知温度の差が所定以上であると前記温度差判断手段が判断したとき前記高周波電源から各コイルへの通電が停止されることを特徴とする像加熱装置。
- コイルから生ずる磁束により発熱して記録材上の像を加熱する回転可能な像加熱部材と、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、同一の高周波電源に対して並列に接続されていて高周波電流が印加される複数のコイルと、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、前記像加熱部材の、前記複数のコイルの各コイル対応加熱領域の温度をそれぞれ検知する複数の温度検知手段と、前記複数の温度検知手段のそれぞれの検知温度の変化量を測定し、いずれかの検知温度の変化量が所定以上であるかどうかを判断する変化量判断手段と、を有し、前記複数のコイルのうちのどれかのコイルに電流が流れないときに他のコイルに印加される高周波電流の増加にて生じる過熱現象により前記検知温度の変化量が所定以上であると前記変化量判断手段が判断したとき前記高周波電源から各コイルへの通電が停止されることを特徴とする像加熱装置。
- コイルから生ずる磁束により発熱して記録材上の像を加熱する回転可能な像加熱部材と、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、同一の高周波電源に対して並列に接続されて高周波電流が印加される複数のコイルと、前記像加熱部材の周方向に沿って配置されており、前記像加熱部材の、前記複数のコイルの各コイル対応加熱領域の温度をそれぞれ検知する複数の温度検知手段と、前記複数の温度検知手段のそれぞれの検知温度の変化量を測定し、それぞれの検知温度の変化量の差が所定以上であるかどうかを判断する変化量差判断手段と、を有し、前記複数のコイルのうちのどれかのコイルに電流が流れないときに他のコイルに印加される高周波電流の増加にて生じる過熱現象により前記検知温度の変化量の差が所定以上であると前記変化量差判断手段が判断したとき前記高周波電源から各コイルへの通電が停止されることを特徴とする像加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009202416A JP5451268B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 像加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009202416A JP5451268B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 像加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011053452A JP2011053452A (ja) | 2011-03-17 |
JP5451268B2 true JP5451268B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43942509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009202416A Active JP5451268B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 像加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5451268B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6897188B2 (ja) | 2017-03-16 | 2021-06-30 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7102108B2 (en) * | 2004-03-15 | 2006-09-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Induction-heating apparatus operating with power supplied in a select frequency range |
JP4599193B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 定着装置、及び該定着装置を備えた画像形成装置 |
JP2009031365A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Toshiba Home Technology Corp | 誘導加熱装置 |
JP2009145386A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-09-02 JP JP2009202416A patent/JP5451268B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011053452A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5503248B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP4636870B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP2003122152A (ja) | 加熱装置およびそれを備える画像形成装置 | |
KR100792083B1 (ko) | 프린터 장치 및 정착 장치 | |
JP2011090087A (ja) | 像加熱装置 | |
JP5207775B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5800688B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP4994107B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP4035248B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5451268B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5656376B2 (ja) | 電磁誘導加熱方式の加熱装置 | |
JP5780450B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004102121A (ja) | 定着装置 | |
JP5331910B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5523049B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP4933174B2 (ja) | 像加熱装置および画像形成装置 | |
JP4512990B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2011145510A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5791358B2 (ja) | 像加熱装置および画像形成装置 | |
JP4401948B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5049826B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2009025588A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5196977B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP2006133327A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2006133326A (ja) | 定着装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5451268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |