JP5449577B2 - セルラ通信ネットワークにおける方法および配置構造 - Google Patents
セルラ通信ネットワークにおける方法および配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5449577B2 JP5449577B2 JP2012551123A JP2012551123A JP5449577B2 JP 5449577 B2 JP5449577 B2 JP 5449577B2 JP 2012551123 A JP2012551123 A JP 2012551123A JP 2012551123 A JP2012551123 A JP 2012551123A JP 5449577 B2 JP5449577 B2 JP 5449577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- local
- communication
- network node
- cellular
- hoc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
- H04W72/566—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
(1)ビデオカメラは、ローカル通信セッションとセルラ通信セッションとの間でこのビデオカメラのリソースの一部を共有する。
(2)セルラRANは、ローカルセッションに関与しているUE、本シナリオでは、ビデオカメラを認識しない。
(3)セルラネットワークは、このUEのためのリソース割り当ての一部を制御する。
前述の通りのRAT間ハンドオーバ。
UEは、ビデオサーバを探索する間に、またはビデオサーバとの初期接触を確立する(たとえば、セキュリティキーを交換する)間に、RANからのスケジューリング許可を逃すことがある。
UEがローカル能力アナウンスメントおよびシグナリングのために使用する時間リソース/周波数リソースを認識しないので、RANは、ローカルUEアナウンスメント、ビーコン信号、およびHELLOメッセージに対し高い干渉を引き起こすことがある。
UEがLTE以外の別のRATへハンドオーバされるべきではないというネットワークへの提案として解釈されることがあるローカル通信に使用されるRAT、たとえばLTE、の情報と、
UEがローカル通信装置との初期接触を確立する探索のため塞がっているので、RANからスケジューリング許可を受信できないことをネットワークに通知することと、
セルラRANがローカル通信リンクへの干渉の引き起こしを回避するのを支援するためにローカル通信のため使用される時間リソース/周波数リソースに関する情報をネットワークに通知することと、
ローカル通信に使用される最大電力および典型電力(たとえば、Bluetoothでは、これは、1mVまたは100mWになることがある)、およびローカル通信のために使用されることになる周波数帯域幅などのローカル通信と関連付けられた他のパラメータと
を含むことがある。
要約すると、UEにおける方法が本発明の実施形態により提案される。このUEは、セルラ通信およびローカルアドホック通信をサポートする少なくとも1つの無線アクセス通信インターフェイスを備える。図4に示されるように、この方法は、一実施形態によれば、既存の進行中のセッションが存在しない場合、セルラネットワークへのセルラ通信の確立401を備える。次いで、アドホックネットワークへのローカル通信が確立402され、ローカル通信に関与する装置が基本的な同期を達成していること、および伝送される準備ができているユーザプレーンデータが存在しないことを示唆している。ローカルアドホック通信に起因するセルラ通信のリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報は、セルラ通信のための無線リソースを割り当てるときにネットワーク、すなわちRANおよびコアネットワークが、ローカル通信の特性を考慮に入れることができるように、ネットワークノードへ送信403される。
Claims (35)
- セルラ通信およびローカルアドホック通信をサポートする少なくとも1つの無線アクセス通信インターフェイスを備えるユーザ機器UEにおける方法であって、
アドホックネットワークへのローカル通信を確立するステップ(402)と、
セルラ接続を介して、ローカルアドホック通信に起因するセルラ通信のリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報をセルラネットワークのノードへ送信するステップ(403)と
を備える方法。 - UEは、第1の無線アクセス技術RATに従って構成された第1のセルラネットワークのための少なくとも第1の通信インターフェイスと、第2のRATに従って構成された第2のセルラネットワークのための第2の通信インターフェイスとを備え、第1の通信インターフェイスと第2の通信インターフェイスとのうちの一方だけが一時点で使用できる、請求項1に記載の方法。
- ローカルアドホック通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報は、UEがある種の無線アクセス技術へハンドオーバされるべきではないというレコメンデーションを含む、請求項2に記載の方法。
- ローカルアドホック通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報は、ローカル通信のタイプと、強度レベルと、サービス品質パラメータと、優先度とを含む、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 送信するステップ(403)は、
情報をセルラネットワーク内のコアネットワークノードへ送信するステップ(403a)を備える、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の方法。 - 送信するステップ(403a)は、
確立されたローカル通信と関連付けられた情報と共にコアネットワークノードで記憶されたUEプロファイルを更新するステップ(403a1)を備える、請求項5に記載の方法。 - 送信するステップ(403)は、
情報をセルラネットワーク内の無線アクセスネットワークノードへ送信するステップ(403b)を備える、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の方法。 - 送信するステップ(403b)は、
ローカル通信の特性に関するパラメータを少なくとも収容するローカル通信要求を無線アクセスネットワークノードへ送信するステップ(403b1)を備える、請求項7に記載の方法。 - 方法が、
UEがローカル通信のために使用すべきリソースを示唆する情報要素を含むローカル通信許可またはローカル通信拒絶を、ローカル通信要求に応答して、受信するステップ(403b2)をさらに備える、請求項7または8に記載の方法。 - ローカルアドホック通信をサポートする1つの無線アクセス技術に従って動作するように少なくとも構成されているセルラネットワーク内のユーザ機器UEのセルラ無線リソースを制御するネットワークノードにおける方法であって、
UEからUEが関与させられることを意図するローカル通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報を受信するステップ(601)と、
受信された情報に基づいてセルラ無線リソースを制御するステップと
を備える方法。 - セルラネットワークは、複数の無線アクセス技術に従って動作するように構成されている、請求項10に記載の方法。
- 情報は、UEがある種の無線アクセス技術へハンドオーバされるべきではないというレコメンデーションを含む、請求項11に記載の方法。
- ローカルアドホック通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報は、ローカル通信のタイプと、強度レベルと、サービス品質パラメータと、優先度とを含む、請求項10〜12のうちのいずれか一項に記載の方法。
- ネットワークノードは、コアネットワークノードであり、コアネットワークノードは、可能なUEローカルアドホック構成と関連付けられたリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報を含む少なくとも1つのプロファイルを記憶している、請求項10〜13のうちのいずれか一項に記載の方法。
- コアネットワークノードは、HLRまたはVLRである、請求項12に記載の方法。
- 受信するステップ(601)は、
プロファイル更新コマンドを受信するステップ(601a1)と、
RAN無線リソースアルゴリズムに進行中のローカルアドホックUE通信を認識させることができるように、UEにサービスを提供する無線アクセスネットワークRANへRAB修正メッセージを送信するステップ(601a2)と
をさらに備える、請求項14または15に記載の方法。 - ネットワークノードは、無線アクセスネットワークノードである、請求項10〜13のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 受信するステップは、
可能なUEローカルアドホック構成と関連付けられたリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報を含むローカル通信要求を受信するステップ(601b1)と、
ローカル通信許可またはローカル通信拒絶を用いて応答するステップ(601b2)と、
ローカル通信が許可された場合、ローカル通信に関してCNに通知するステップ(601b3)と
をさらに備える、請求項17に記載の方法。 - セルラ通信およびローカルアドホック通信をサポートする少なくとも1つの無線アクセス通信インターフェイス(1204a)を備え、少なくとも1つの無線アクセス通信インターフェイス(1204a)は、アドホックネットワークへのローカル通信を確立するように構成されているユーザ機器UE(1201)であって、
セルラ接続を介して、ローカルアドホック通信に起因するセルラ通信のリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報をセルラネットワークのノードへ送信するように構成されている情報ユニット(1203)を備えるUE(1201)。 - UEは、第1の無線アクセス技術RATに従って構成された第1のセルラネットワークのための少なくとも第1の通信インターフェイス(1204a)と、第2のRATに従って構成された第2のセルラネットワークのための第2の通信インターフェイス(1204b)とを備え、第1の通信インターフェイスと第2の通信インターフェイスとのうちの一方だけが一時点で使用できる、請求項19に記載のUE(1201)。
- ローカルアドホック通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報は、UEがある種の無線アクセス技術へハンドオーバされるべきではないというレコメンデーションを含む、請求項20に記載のUE(1201)。
- ローカルアドホック通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報は、ローカル通信のタイプと、強度レベルと、サービス品質パラメータと、優先度とを含む、請求項19〜21のうちのいずれか一項に記載のUE(1201)。
- 情報ユニット(1203)は、情報をセルラネットワーク内のコアネットワークノードへ送信するように構成されている、請求項19〜22のうちのいずれか一項に記載のUE(1201)。
- 情報ユニット(1203)は、確立されたローカル通信と関連付けられた情報と共にコアネットワークノードで記憶されたUEプロファイルを更新するように構成されている、請求項23に記載のUE(1201)。
- 情報ユニット(1203)は、情報をセルラネットワーク内の無線アクセスネットワークノードへ送信するように構成されている、請求項19〜22のうちのいずれか一項に記載のUE(1201)。
- 情報ユニット(1203)は、ローカル通信の特性に関するパラメータを少なくとも収容するローカル通信要求を、無線アクセスネットワークノードへ送信するように構成されている、請求項25に記載のUE(1201)。
- ローカルアドホック通信をサポートする1つの無線アクセス技術に従って動作するように少なくとも構成されているセルラネットワーク内のユーザ機器UEのセルラ無線リソースを制御するネットワークノード(206;304)であって、
UEが関与させられることを意図するローカル通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報(1304;1404)をUEから受信するように構成されている受信機と、受信された情報に基づいてセルラ無線リソースを制御するように構成されている制御ユニット(1306;1403)とを備えるネットワークノード(206;304)。 - セルラネットワークは、複数の無線アクセス技術に従って動作するように構成されている、請求項27に記載のネットワークノード(206;304)。
- 情報(1304;1404)は、UEがある種の無線アクセス技術へハンドオーバされるべきではないというレコメンデーションを含む、請求項28に記載のネットワークノード(206;304)。
- ローカルアドホック通信に起因するリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報(1304;1404)は、ローカル通信のタイプと、強度レベルと、サービス品質パラメータと、優先度とを含む、請求項27〜29のうちのいずれか一項に記載のネットワークノード(206;304)。
- ネットワークノードは、コアネットワークノード(206)であり、コアネットワークノードは、可能なUEローカルアドホック構成と関連付けられたリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報を含む少なくとも1つのプロファイルを記憶しているプロファイルストレージ(1301)を備える、請求項27〜30のうちのいずれか一項に記載のネットワークノード(206;304)。
- コアネットワークノード(206)は、ホームロケーションレジスタまたはビジターロケーションレジスタである、請求項31に記載のネットワークノード(206;304)。
- 受信機(1302)は、プロファイル更新コマンド(1304)を受信するように構成され、ネットワークノード(206)は、RAN無線リソースアルゴリズムに進行中のローカルアドホックUE通信を認識させることができるように、RAB修正メッセージ(1305)を、UEにサービスを提供する無線アクセスネットワークRANへ送信するように構成されている送信機(1303)をさらに備える、請求項31または32に記載のネットワークノード(206;304)。
- ネットワークノード(304)は、無線アクセスネットワークノードである、請求項27〜30のうちのいずれか一項に記載のネットワークノード(206;304)。
- 受信機(1402)は、UEから、可能なUEローカルアドホック構成と関連付けられたリソース制約をもたらす無線リソース利用に関する情報を含むローカル通信要求(1404)を受信するように構成され、ネットワークノードは、ローカル通信許可またはローカル通信拒絶(1406)を用いてUEに応答するとともに、ローカル通信に関してコアネットワークへ通知するように構成されている送信機(1405)を備える、請求項34に記載のネットワークノード(206;304)。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/SE2010/050125 WO2011096855A1 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Methods and arrangements in a cellular communication network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013519256A JP2013519256A (ja) | 2013-05-23 |
JP5449577B2 true JP5449577B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43049545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012551123A Expired - Fee Related JP5449577B2 (ja) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | セルラ通信ネットワークにおける方法および配置構造 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9198211B2 (ja) |
EP (1) | EP2532187B1 (ja) |
JP (1) | JP5449577B2 (ja) |
AR (1) | AR080046A1 (ja) |
IN (1) | IN2012DN06578A (ja) |
MX (1) | MX2012008896A (ja) |
PH (1) | PH12012501458A1 (ja) |
WO (1) | WO2011096855A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2695477A1 (en) | 2011-04-01 | 2014-02-12 | InterDigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for controlling connectivity to a network |
WO2013048296A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement for handling device-to-device communication in a wireless communications network |
US8934899B2 (en) | 2012-05-08 | 2015-01-13 | Blackberry Limited | Apparatus and method for high priority search on RRC state change |
US20130303165A1 (en) * | 2012-05-08 | 2013-11-14 | Research In Motion Limited | Apparatus And Method For Storage Of Priority-Based Reselection Parameters At Handover And Connection Establishment |
GB2506176A (en) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | Nec Corp | Device to device (D2D) communication in a wireless communications network |
US9185697B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-11-10 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for device-to-device communication |
US9143291B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-09-22 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for device-to-device communication |
US9042938B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-05-26 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for device-to-device communication |
US9370035B2 (en) | 2013-08-12 | 2016-06-14 | Google Technology Holdings LLC | Methods and devices for mobile station device-to-device beacon window determination |
US9392615B2 (en) | 2013-08-20 | 2016-07-12 | Google Technology Holdings LLC | Methods and devices for allocating resources in device-to-device communication |
TWI571157B (zh) * | 2014-03-14 | 2017-02-11 | 財團法人資訊工業策進會 | 用於一無線通訊系統之裝置對裝置使用者裝置及其資源排程方法 |
US10440622B2 (en) * | 2014-04-18 | 2019-10-08 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | WLAN offloading using offload preference indication information |
US10440626B2 (en) | 2015-03-20 | 2019-10-08 | Parallel Wireless, Inc. | Content-aware inter-RAT RAB steering |
WO2017005293A1 (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-12 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Devices and methods for network-assisted d2d communication |
KR102778621B1 (ko) * | 2019-01-08 | 2025-03-12 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말의 전력 소모 감소 방법 및 장치 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998048528A1 (en) * | 1997-04-24 | 1998-10-29 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Mobile communication method and mobile communication system |
EP1022876B1 (en) * | 1999-01-25 | 2006-04-19 | International Business Machines Corporation | Service advertisements in wireless local networks |
EP1224782B1 (en) * | 1999-10-15 | 2016-07-06 | BlackBerry Limited | Wireless parallel communications system and method therefor |
US7181015B2 (en) * | 2001-07-31 | 2007-02-20 | Mcafee, Inc. | Method and apparatus for cryptographic key establishment using an identity based symmetric keying technique |
JP4239058B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信装置の制御方法、無線通信装置の制御方法のプログラム及び無線通信装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体 |
US6879574B2 (en) * | 2002-06-24 | 2005-04-12 | Nokia Corporation | Mobile mesh Ad-Hoc networking |
US20040203787A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-10-14 | Siamak Naghian | System and method for reverse handover in mobile mesh Ad-Hoc networks |
EP1398910A1 (de) * | 2002-09-13 | 2004-03-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Positionsabhängiges Routing einer Verbindung zwischen zwei Mobilstationen über eine oder mehrere zwischengeschaltete Mobilstationen |
EP1547404A1 (en) * | 2002-09-20 | 2005-06-29 | Nokia Corporation | Multicast transmission in a cellular network |
US7512783B2 (en) * | 2003-03-14 | 2009-03-31 | Naghian Siamaek | Provision of security services for an ad-hoc network |
TWI345902B (en) * | 2003-05-01 | 2011-07-21 | Interdigital Tech Corp | Method and apparatus for delivery of data-based/voice services over piconets and wireless lans (wlans) coupled to 3gpp devices including protocol architecture and information elements relating to short message service (sms) over wlans |
US8233462B2 (en) * | 2003-10-15 | 2012-07-31 | Qualcomm Incorporated | High speed media access control and direct link protocol |
FI20031646A0 (fi) * | 2003-11-12 | 2003-11-12 | Nokia Corp | Liikenteen ja radioresurssien hallinta langattomassa tietoliikennelaitteessa |
WO2005060127A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-30 | Nokia Corporation | Selection of radio resources in a wireless communication device |
EP1545069A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-22 | Sony International (Europe) GmbH | Remote polling and control system |
US20070159388A1 (en) * | 2004-01-28 | 2007-07-12 | Motorola, Inc. | Communication system, a communication terminal and a method of determining a location estimate therefor |
US20050193106A1 (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-01 | University Of Florida | Service discovery and delivery for ad-hoc networks |
US7907934B2 (en) * | 2004-04-27 | 2011-03-15 | Nokia Corporation | Method and system for providing security in proximity and Ad-Hoc networks |
US20060098677A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Meshnetworks, Inc. | System and method for performing receiver-assisted slot allocation in a multihop communication network |
US7577456B2 (en) * | 2005-02-28 | 2009-08-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Using uplink relative path gain related measurements to support uplink resource management |
US20100136987A1 (en) * | 2005-06-15 | 2010-06-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Wireless communication system with protocol architecture for improving latency |
KR101019002B1 (ko) * | 2005-10-26 | 2011-03-04 | 퀄컴 인코포레이티드 | 자원 이용 메시지를 이용하여 무선 채널에 대한 최소레이트 보증 |
US8665778B2 (en) * | 2006-11-30 | 2014-03-04 | Motorola Mobility Llc | Monitoring and control of transmit power in a multi-modem wireless communication device |
US7898993B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-03-01 | International Business Machines Corporation | Efficiency and resiliency enhancements for transition states in ad hoc networks |
US8320414B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-11-27 | International Business Machines Corporation | Formation and rearrangement of lender devices that perform multiplexing functions |
US8831675B2 (en) * | 2007-06-30 | 2014-09-09 | Motorola Mobility Llc | Method for operating a wide area network modem and a personal area network modem in a mobile communication device |
US20090047938A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Media Handling for Multimedia Conferencing in Multihop Cellular Networks |
US20090073943A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-03-19 | Qualcomm Incorporated | Heterogeneous wireless ad hoc network |
US20090047931A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for wireless access control |
US20090262683A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Amit Khetawat | Method and Apparatus for Setup and Release of User Equipment Context Identifiers in a Home Node B System |
US8965338B2 (en) * | 2008-06-09 | 2015-02-24 | Apple Inc | Network access control methods and apparatus |
CN102204392B (zh) * | 2008-09-05 | 2015-04-01 | 诺基亚通信公司 | 将drx的间歇时段用于小区中的直接对等通信的方法和设备 |
US9603188B2 (en) * | 2009-01-13 | 2017-03-21 | Qualcomm Incorporated | Dynamic connection management |
US8743845B2 (en) * | 2009-02-04 | 2014-06-03 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for user selection in wireless communication networks |
US8107883B2 (en) * | 2009-03-23 | 2012-01-31 | Nokia Corporation | Apparatus and method for interference avoidance in mixed device-to-device and cellular environment |
WO2010110770A1 (en) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | Thomson Licensing | Method and apparatus for scalable content multicast over a hybrid network |
US8180385B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-05-15 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Intelligent adaptive re-coding for improved communications resource utilization |
US9351340B2 (en) * | 2009-04-08 | 2016-05-24 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method for mode selection for device-to-device communications |
US8213360B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-07-03 | Nokia Corporation | Apparatus and method for flexible switching between device-to-device communication mode and cellular communication mode |
WO2010125427A1 (en) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | Nokia Corporation | Method and apparatus for managing device-to-device interference |
CN102550117A (zh) * | 2009-09-28 | 2012-07-04 | 诺基亚公司 | 蜂窝辅助d2d网络中的d2d探测的随机接入过程再用 |
WO2011069295A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program product for allocating resources in wireless communication network |
US20120300662A1 (en) * | 2010-01-22 | 2012-11-29 | Nokia Corporation | Cellular Control Sensing for Multicell Device-to-Device Interference Control |
US20130136013A1 (en) * | 2010-03-29 | 2013-05-30 | Nokia Corporation | Handshaking Protocol Using Bursts in OFDMA Frame Structure |
-
2010
- 2010-02-02 PH PH1/2012/501458A patent/PH12012501458A1/en unknown
- 2010-02-02 WO PCT/SE2010/050125 patent/WO2011096855A1/en active Application Filing
- 2010-02-02 MX MX2012008896A patent/MX2012008896A/es active IP Right Grant
- 2010-02-02 JP JP2012551123A patent/JP5449577B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-02 IN IN6578DEN2012 patent/IN2012DN06578A/en unknown
- 2010-02-02 EP EP10707370.2A patent/EP2532187B1/en not_active Not-in-force
-
2011
- 2011-01-18 US US13/008,575 patent/US9198211B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-27 AR ARP110100279A patent/AR080046A1/es not_active Application Discontinuation
-
2015
- 2015-10-22 US US14/920,336 patent/US9888488B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160044700A1 (en) | 2016-02-11 |
MX2012008896A (es) | 2012-08-31 |
US9198211B2 (en) | 2015-11-24 |
PH12012501458A1 (en) | 2012-10-29 |
EP2532187B1 (en) | 2015-04-08 |
US9888488B2 (en) | 2018-02-06 |
US20110188485A1 (en) | 2011-08-04 |
IN2012DN06578A (ja) | 2015-10-23 |
WO2011096855A1 (en) | 2011-08-11 |
JP2013519256A (ja) | 2013-05-23 |
EP2532187A1 (en) | 2012-12-12 |
AR080046A1 (es) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5449577B2 (ja) | セルラ通信ネットワークにおける方法および配置構造 | |
US11611865B2 (en) | Mobility between areas with heterogeneous network slices | |
CN110268753B (zh) | 基于预先配置的接入类别来接入采用网络切片的通信系统 | |
KR101883418B1 (ko) | D2d 통신에서 제어 평면을 위한 시스템 및 방법 | |
US11553546B2 (en) | Methods and systems for radio access network aggregation and uniform control of multi-RAT networks | |
US12238633B2 (en) | Access control at a relay user equipment | |
CN111149379B (zh) | 无线通信系统中的接入层安全性 | |
KR102383559B1 (ko) | 통신 네트워크에서의 리소스 관리를 위한 리소스 컨트롤러 | |
CN110622565A (zh) | 接入类别和建立原因 | |
EP3622747B1 (en) | Enabling new radio cellular quality of service for non-internet protocol data sessions | |
US20190104432A1 (en) | Device, System, and Method for Enhanced User Equipment and Network Capability For LTE and New Radio | |
US20230100377A1 (en) | Network Slice Allocation and Network Slice Rejection | |
KR20220044341A (ko) | 보안 보호 모드 결정 방법 및 장치 | |
US11895548B2 (en) | Link management for a connected user equipment | |
CN117016030A (zh) | 用于区块链离线操作管理的方法 | |
EP4236458A1 (en) | Controlling network access for user equipment | |
CN114026892A (zh) | 通信设备、基础设施装备和方法 | |
CN113519185A (zh) | 用于利用蜂窝网络基站操作用户装备的方法 | |
US20220167263A1 (en) | Link Selection for an Idle or Inactive User Equipment | |
JP2024514867A (ja) | マルチsimデバイスの性能および動作を改善するための装置および方法 | |
CN113557699A (zh) | 通信装置、基础设施设备、核心网络设备和方法 | |
CN108029153A (zh) | 用于启用plmn间接近服务的方法和系统 | |
CN118679811A (zh) | 设备到设备通信 | |
CN118235448A (zh) | 紧急业务的提供方法、装置、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5449577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |