JP5448258B2 - フォトセンサ - Google Patents
フォトセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5448258B2 JP5448258B2 JP2009193450A JP2009193450A JP5448258B2 JP 5448258 B2 JP5448258 B2 JP 5448258B2 JP 2009193450 A JP2009193450 A JP 2009193450A JP 2009193450 A JP2009193450 A JP 2009193450A JP 5448258 B2 JP5448258 B2 JP 5448258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal line
- potential
- transistor
- photodiode
- photosensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
タッチパネルの一構成例について、図2を基に説明する。図2に示すタッチパネル100は、画素回路101、表示素子制御回路102およびフォトセンサ制御回路103から構成される。画素回路101は、行列方向にマトリクス状に配置された複数の画素104を有する。各々の画素104は、表示素子105およびフォトセンサ106を有する。
101 画素回路
102 表示素子制御回路
103 フォトセンサ制御回路
104 画素
105 表示素子
106 フォトセンサ
107 表示素子駆動回路
108 表示素子駆動回路
109 フォトセンサ読み出し回路
110 フォトセンサ駆動回路
201 トランジスタ
202 保持容量
203 液晶素子
204 フォトダイオード
205 トランジスタ
206 トランジスタ
207 ゲート信号線
208 フォトダイオードリセット信号線
209 ゲート信号線
210 ビデオデータ信号線
211 フォトセンサ出力信号線
212 フォトセンサ基準信号線
213 ゲート信号線
300 回路
301 p型TFT
302 保持容量
303 プリチャージ信号線
401 信号
402 信号
403 信号
404 信号
405 信号
501 第1のトランジスタ
502 第2のトランジスタ
503 第3のトランジスタ
504 フォトダイオード
505 保持容量
506 高電位線
507 リセット信号線
508 低電位線
509 読み出し信号線
510 出力信号線
511 トランジスタ
512 フォトダイオード
513 保持容量
514 高電位線
515 読み出し信号線
516 リセット信号線
517 出力信号線
Claims (3)
- フォトダイオード、第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを備えたフォトセンサであって、
前記フォトダイオードは、一方の電極が第1の信号線に、他方の電極が前記第1のトランジスタのゲートに、それぞれ電気的に接続され、
前記第1のトランジスタは、ソースまたはドレインの一方が第2の信号線に、ソースまたはドレインの他方が前記第2のトランジスタのソースまたはドレインの一方に、それぞれ電気的に接続され、
前記第2のトランジスタは、ゲートが第3の信号線に、ソースまたはドレインの他方が第4の信号線に、それぞれ電気的に接続されており、
前記第1の信号線は、前記フォトダイオードの一方の電極に、前記フォトダイオードを導通させる第1の電位と、前記フォトダイオードを非導通にする第2の電位を供給する機能を有し、
前記フォトダイオードは、前記第1の電位が供給されている期間において、前記第1のトランジスタのゲートに、前記第1の電位に応じた電位を入力する機能を有し、
前記フォトダイオードは、前記第2の電位が供給されている期間において、照射される光の量に応じて、前記第1のトランジスタのゲートの電位を変化させる機能を有することを特徴とするフォトセンサ。 - 請求項1において、
前記第1の信号線は、フォトダイオードリセット信号線であり、
前記第2の信号線は、フォトセンサ基準信号線であり、
前記第3の信号線は、ゲート信号線であり、
前記第4の信号線は、フォトセンサ出力信号線であることを特徴とするフォトセンサ。 - 請求項1または請求項2に記載のフォトセンサを具備したタッチパネルであって、
第3のトランジスタ及び容量素子を有し、
前記第3のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第4の信号線に電気的に接続されており、
前記容量素子の第1の電極は、前記第4の信号線に電気的に接続されていることを特徴とするタッチパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009193450A JP5448258B2 (ja) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | フォトセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009193450A JP5448258B2 (ja) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | フォトセンサ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013264744A Division JP2014116608A (ja) | 2013-12-23 | 2013-12-23 | 半導体装置及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011044107A JP2011044107A (ja) | 2011-03-03 |
JP5448258B2 true JP5448258B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43831477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009193450A Expired - Fee Related JP5448258B2 (ja) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | フォトセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5448258B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4556317B2 (ja) * | 2000-10-25 | 2010-10-06 | 日本ビクター株式会社 | Cmosイメージセンサ |
JP3720014B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2005-11-24 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 固体撮像装置 |
US7408195B2 (en) * | 2003-09-04 | 2008-08-05 | Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba | Semiconductor pixel arrays with reduced sensitivity to defects |
WO2009025223A1 (ja) * | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置 |
JP2009064074A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Mitsubishi Electric Corp | 入力装置 |
JP2009086565A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Mitsubishi Electric Corp | 光センサ内蔵表示装置 |
-
2009
- 2009-08-24 JP JP2009193450A patent/JP5448258B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011044107A (ja) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10818226B2 (en) | Pixel circuit, method for driving the same, and display apparatus | |
CN101467442B (zh) | 组合的图像传感和显示装置 | |
CN1210684C (zh) | 用于有机场致发光显示器的电流抽样电路 | |
US9123613B2 (en) | Image sensor and display | |
CN101543059B (zh) | 图像拾取装置和显示装置 | |
CN100585475C (zh) | 图像显示装置 | |
JP4799696B2 (ja) | 表示装置 | |
US20150301383A1 (en) | Semiconductor device | |
TWI408658B (zh) | 畫素電路、具有畫素電路的顯示裝置以及操作畫素電路的方法 | |
CN107908310A (zh) | 像素电路及其驱动方法、显示装置 | |
WO2014205950A1 (zh) | 有源矩阵有机发光二极管像素单元电路以及显示面板 | |
JP7088596B2 (ja) | 画像スキャン機能を有するamoledディスプレイパネル | |
CN113692613B (zh) | 像素电路和像素控制方法 | |
JP2005173184A (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
JPWO2010038513A1 (ja) | 表示装置 | |
WO2010007890A1 (ja) | 表示装置 | |
Lin et al. | Optical pixel sensor of hydrogenated amorphous silicon thin-film transistor free of variations in ambient illumination | |
US20130113768A1 (en) | Display device and drive method for same | |
TWI418908B (zh) | 主動式光感測畫素、主動式光感測陣列以及光感測方法 | |
JP5448258B2 (ja) | フォトセンサ | |
JP2014116608A (ja) | 半導体装置及び表示装置 | |
JP2016127047A (ja) | 表示装置用の光センサ画素回路および表示装置 | |
JP2006091708A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
US10580372B2 (en) | Method for driving pixel unit | |
JP2015094789A (ja) | 画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5448258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |