JP5445235B2 - 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5445235B2 JP5445235B2 JP2010051861A JP2010051861A JP5445235B2 JP 5445235 B2 JP5445235 B2 JP 5445235B2 JP 2010051861 A JP2010051861 A JP 2010051861A JP 2010051861 A JP2010051861 A JP 2010051861A JP 5445235 B2 JP5445235 B2 JP 5445235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- moving object
- unit
- exposure
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 160
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 166
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 163
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 116
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 105
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 37
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 32
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 124
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 60
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 39
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/741—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20208—High dynamic range [HDR] image processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(合成画像生成制御:露出条件が異なる2つの画像について動体領域を考慮して合成画像を生成する例)
2.第2の実施の形態(合成画像生成制御:露出条件が異なる3以上の画像について動体領域を考慮して合成画像を生成する例)
[撮像装置の構成例]
図1は、本発明の第1の実施の形態における撮像装置100の機能構成例を示すブロック図である。撮像装置100は、操作受付部110と、感度設定部121と、露出差設定部122と、露出モード設定部123と、撮像部130とを備える。また、撮像装置100は、画像処理部140と、顔検出部150と、動体処理判定部160と、画像合成部170と、記録制御部180と、画像記憶部190とを備える。撮像装置100は、例えば、被写体を撮像して画像データを生成し、この画像データを画像コンテンツとして記録媒体に記録することが可能なデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ(例えば、カメラ一体型レコーダ)等により実現される。
図2は、本発明の第1の実施の形態における合成マップ生成部171による合成マップの生成時に用いられる入力輝度および合成比の関係を示す図である。なお、この合成比は、アンダー露出画像およびオーバー露出画像の合成比(2つの画像の合計で100%)である。
図3は、本発明の第1の実施の形態における画像合成部170による画像合成処理の流れを模式的に示す図である。図3(a)には、空および地面を構図に含み、その地面上に立っている人物300を含むアンダー露出画像310およびオーバー露出画像320を簡略化して示す。ここで、アンダー露出画像310およびオーバー露出画像320は、撮像部130により異なる露出条件で連続して撮像された画像である。また、これらの画像は、人物300の左腕(アンダー露出画像310における左腕301、オーバー露出画像320における左腕302)が動いている状態で撮像された画像であるものとする。このため、アンダー露出画像310およびオーバー露出画像320を比較した場合には、人物300の左腕が各画像において異なる位置に移動するため、その左腕が動体として認識される。
図4は、本発明の第1の実施の形態における撮像装置100による画像合成処理の流れを模式的に示す図である。図4(a)には、空および地面を構図に含み、その地面上に立っている人物300を含むアンダー露出画像310およびオーバー露出画像320を簡略化して示す。また、アンダー露出画像310において、人物300の左腕(図3(a)に示す左腕301)の移動前の領域を動体領域303で示し、その移動後の領域を動体領域304で示す。同様に、オーバー露出画像320において、人物300の左腕(図3(a)に示す左腕302)の移動前の領域を動体領域305で示し、その移動後の領域を動体領域306で示す。なお、動体領域303乃至306についてはその輪郭を太線で示す。また、アンダー露出画像310およびオーバー露出画像320は、動体領域303乃至306を表す太線を付加した点以外は、図3(a)に示すアンダー露出画像310およびオーバー露出画像320と同一である。
図5は、本発明の第1の実施の形態における動体処理判定部160による動体処理の要否を判定する際における判定基準を示す図である。図5では、HDR合成処理の対象となるアンダー露出画像およびオーバー露出画像間の露出差とISO感度とを判定基準とする場合における露出差およびISO感度の関係例を示す。図5に示すグラフにおいて、横軸は、感度設定部121により設定されたISO感度を示し、縦軸は、露出差設定部122により設定された露出差を示す。
次に、顔検出部150による顔検出結果に基づいて動体処理の要否を判定する例について説明する。例えば、撮像画像に人物の顔が含まれている場合には、その人物の体の一部が動くことにより、その部分が動体となる確率が高いと想定される。このため、顔検出部150により顔が検出された場合には、動体処理判定部160が動体処理を行うと判定する。一方、顔検出部150により顔が検出されない場合には、動体処理判定部160が動体処理を行わないと判定する。そして、動体処理判定部160は、その判定結果を動体領域抽出部172、動体領域置換部173およびHDR合成部174に出力する。
次に、露出モード設定部123の設定内容に基づいて動体処理の要否を判定する例について説明する。例えば、注目被写体として主に動体を対象となる露出モード(特定撮像モード)が設定されている場合には、撮像画像に動体が含まれる確率が高いと想定される。この特定撮像モードは、例えば、スポーツモード、ポートレートモード、ペットモードとすることができる。すなわち、露出モード設定部123により特定撮像モードが設定されている場合には、動体処理判定部160が動体処理を行うと判定する。一方、露出モード設定部123により特定撮像モードが設定されていない場合には、動体処理判定部160が動体処理を行わないと判定する。そして、動体処理判定部160は、その判定結果を動体領域抽出部172、動体領域置換部173およびHDR合成部174に出力する。
次に、操作受付部110により受け付けられた操作内容に基づいて動体処理の要否を判定する例について説明する。例えば、動体処理を行う旨の指示操作(例えば、動体処理HDRモードの設定操作)が操作受付部110により受け付けられた場合には、ユーザにより動体処理が優先されていると想定される。このため、その旨の指示操作が操作受付部110により受け付けられた場合には、動体処理判定部160が動体処理を行うと判定する。一方、その旨の指示操作が操作受付部110により受け付けられていない場合には、動体処理判定部160が動体処理を行わないと判定する。そして、動体処理判定部160は、その判定結果を動体領域抽出部172、動体領域置換部173およびHDR合成部174に出力する。
図6は、本発明の第1の実施の形態における撮像装置100を用いて撮像画像を生成する場合における撮影シーンを簡略化して示す図である。
図7は、本発明の第1の実施の形態における動体領域抽出部172による動体検出処理の流れを模式的に示す図である。なお、図7に示す例は、上述した動体検出処理の変形例であるため、共通する部分についての説明の一部を省略する。
以上では、動体領域抽出部172により動体を検出する例を示した。ここで、例えば、撮像画像に顔が含まれている場合には、顔検出部150によりその顔が検出される。また、その顔が移動している場合でも、その移動後の顔が顔検出部150により順次検出される。そこで、動体が顔である場合には、顔検出部150による顔検出結果を用いて、動体検出を行うことができる。以下では、顔検出結果を用いて動体検出を行う例を示す。
図9は、本発明の第1の実施の形態における撮像装置100による合成画像生成処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。この例では、ISO感度および露出差の設定内容が一定基準の範囲内であるか否かに基づいて動体処理の要否を判定する例を示す。また、この例では、ユーザ操作に基づいて静止画を記録する場合における合成画像生成例を示す。
本発明の第1の実施の形態では、HDR合成処理の対象となる撮像画像として、2つの撮像画像(アンダー露出画像およびオーバー露出画像)を用いる例を示した。ここで、HDR合成処理の対象となる撮像画像として、露出条件が異なる3以上の撮像画像を用いる場合についても、上述したHDR合成処理を行うことができる。そこで、本発明の第2の実施の形態では、HDR合成画像を生成する場合に、露出条件が異なる3以上の撮像画像を用いてHDR合成処理を行う例を示す。なお、本発明の第2の実施の形態における撮像装置の機能構成については、図1に示す例と略同様である。このため、本発明の第1の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を付して、これらの説明の一部を省略する。
図13は、本発明の第2の実施の形態における合成マップ生成部171による合成マップの生成時に用いられる入力輝度および合成比の関係を示す図である。なお、この合成比は、アンダー露出画像、ミドル露出画像およびオーバー露出画像の合成比(3つの画像の合計で100%)である。ここで、アンダー露出画像、ミドル露出画像およびオーバー露出画像は、異なる露出条件により連続して生成された3つの画像である。また、図13に示す例では、アンダー露出画像を基準画像とする例を示す。
図14は、本発明の第2の実施の形態における画像合成部170による画像合成処理の流れを模式的に示す図である。図14に示す例は、図4に示す画像合成処理の変形例であり、合成対象となる画像が3つの画像である点が図4に示す画像合成処理とは異なる。このため、以下では、図4に示す画像合成処理と共通する部分についての説明の一部を省略して説明する。
110 操作受付部
121 感度設定部
122 露出差設定部
123 露出モード設定部
130 撮像部
140 画像処理部
150 顔検出部
160 動体処理判定部
170 画像合成部
171 合成マップ生成部
172 動体領域抽出部
173 動体領域置換部
174 HDR合成部
180 記録制御部
190 画像記憶部
Claims (15)
- 異なる露出条件により生成された複数の画像を構成する基準画像および他の画像に含まれる動体に対応する前記基準画像における領域の画像を動体画像として前記動体画像が当該他の画像の露出レベルとなるように前記動体画像を変換して前記他の画像毎の露出レベル変換動体画像を生成する変換部と、
前記生成された露出レベル変換動体画像を当該生成の際に基準となった露出レベルに対応する前記他の画像における当該露出レベル変換動体画像に対応する領域に置換して前記他の画像毎の置換画像を生成する置換部と、
前記他の画像毎に生成された置換画像および前記基準画像を合成して合成画像を生成する合成部と
を具備する画像処理装置。 - 前記複数の画像に関するISO感度および露出差に基づいて前記合成画像を生成するか否かを判定する判定部をさらに具備する請求項1記載の画像処理装置。
- 前記判定部は、前記複数の画像に関するISO感度が所定基準よりも低く、かつ、前記複数の画像に関する露出差が所定基準よりも小さい場合には前記合成画像を生成すると判定する請求項2記載の画像処理装置。
- 前記複数の画像に含まれる特定対象物を検出する特定対象物検出部と、
前記特定対象物検出部による検出結果に基づいて前記合成画像を生成するか否かを判定する判定部と
をさらに具備する請求項1記載の画像処理装置。 - 前記特定対象物検出部は、前記特定対象物として人物の顔を検出し、
前記判定部は、前記複数の画像から人物の顔が検出された場合には前記合成画像を生成すると判定する
請求項4記載の画像処理装置。 - 同一の対象物を前記異なる露出条件により複数回連続して撮像することにより前記複数の画像を生成する撮像部をさらに具備する請求項1記載の画像処理装置。
- 複数の撮像モードのうちから被写体に応じた撮像モードを設定するモード設定部と、
前記設定された撮像モードが特定撮像モードであるか否かに基づいて前記合成画像を生成するか否かを判定する判定部と
をさらに具備する請求項6記載の画像処理装置。 - 前記特定撮像モードは、前記被写体のうち注目被写体として動体の撮像を目的とする撮像モードであり、
前記判定部は、前記設定された撮像モードが前記特定撮像モードである場合には前記合成画像を生成すると判定する
請求項7記載の画像処理装置。 - 前記合成画像を生成させるための指示操作を受け付ける操作受付部と、
前記指示操作が受け付けられたか否かに基づいて前記合成画像を生成するか否かを判定する判定部と
をさらに具備する請求項1記載の画像処理装置。 - 前記変換部は、前記基準画像が前記他の画像の露出レベルとなるように前記基準画像を変換して当該他の画像に係る露出レベル変換画像を生成し、前記生成された露出レベル変換画像と当該他の画像とに含まれる動体に対応する当該露出レベル変換画像における領域の画像を抽出して当該他の画像に係る前記露出レベル変換動体画像を生成する請求項1記載の画像処理装置。
- 前記基準画像および前記他の画像を比較することにより前記複数の画像に含まれる動体を検出する動体検出部と、
前記動体検出部による動体検出結果に基づいて前記合成画像を生成するか否かを判定する判定部と
をさらに具備する請求項1記載の画像処理装置。 - 前記判定部は、前記複数の画像から動体が検出された場合には前記合成画像を生成すると判定し、前記複数の画像から動体が検出されない場合には前記合成画像を生成しないと判定し、
前記合成部は、前記合成画像を生成しないと判定された場合には前記複数の画像を合成して合成画像を生成する
請求項11記載の画像処理装置。 - 前記基準画像に基づいて前記合成画像を生成する際における画素毎の合成比率を示す合成マップを生成する合成マップ生成部をさらに具備し、
前記合成部は、前記生成された合成マップに基づいて前記他の画像毎に生成された置換画像および前記基準画像を合成して前記合成画像を生成する
請求項1記載の画像処理装置。 - 異なる露出条件により生成された複数の画像を構成する基準画像および他の画像に含まれる動体に対応する前記基準画像における領域の画像を動体画像として前記動体画像が当該他の画像の露出レベルとなるように前記動体画像を変換して前記他の画像毎の露出レベル変換動体画像を生成する変換手順と、
前記生成された露出レベル変換動体画像を当該生成の際に基準となった露出レベルに対応する前記他の画像における当該露出レベル変換動体画像に対応する領域に置換して前記他の画像毎の置換画像を生成する置換手順と、
前記他の画像毎に生成された置換画像および前記基準画像を合成して合成画像を生成する合成手順と
を具備する画像処理方法。 - 異なる露出条件により生成された複数の画像を構成する基準画像および他の画像に含まれる動体に対応する前記基準画像における領域の画像を動体画像として前記動体画像が当該他の画像の露出レベルとなるように前記動体画像を変換して前記他の画像毎の露出レベル変換動体画像を生成する変換手順と、
前記生成された露出レベル変換動体画像を当該生成の際に基準となった露出レベルに対応する前記他の画像における当該露出レベル変換動体画像に対応する領域に置換して前記他の画像毎の置換画像を生成する置換手順と、
前記他の画像毎に生成された置換画像および前記基準画像を合成して合成画像を生成する合成手順と
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051861A JP5445235B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US13/024,390 US8483452B2 (en) | 2010-03-09 | 2011-02-10 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
CN2011100499158A CN102196185A (zh) | 2010-03-09 | 2011-03-02 | 图像处理装置、图像处理方法和程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051861A JP5445235B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188277A JP2011188277A (ja) | 2011-09-22 |
JP5445235B2 true JP5445235B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=44560034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010051861A Active JP5445235B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8483452B2 (ja) |
JP (1) | JP5445235B2 (ja) |
CN (1) | CN102196185A (ja) |
Families Citing this family (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5409577B2 (ja) * | 2010-10-05 | 2014-02-05 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | パノラマ画像生成装置およびパノラマ画像生成方法 |
JP5767485B2 (ja) * | 2011-02-07 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び制御方法 |
TWI520602B (zh) * | 2011-02-15 | 2016-02-01 | 佳能企業股份有限公司 | 曝光參數補正方法及成像裝置 |
US9077917B2 (en) * | 2011-06-09 | 2015-07-07 | Apple Inc. | Image sensor having HDR capture capability |
US20130044237A1 (en) * | 2011-08-15 | 2013-02-21 | Broadcom Corporation | High Dynamic Range Video |
KR101843450B1 (ko) * | 2011-08-23 | 2018-03-29 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법 |
US9129414B2 (en) | 2011-10-14 | 2015-09-08 | Morpho, Inc. | Image compositing apparatus, image compositing method, image compositing program, and recording medium |
JP2013101242A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Sony Corp | 画像処理装置、表示制御方法及びプログラム |
JP5898466B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5877693B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2016-03-08 | 株式会社キーエンス | 画像処理センサ、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
JP5821571B2 (ja) * | 2011-11-28 | 2015-11-24 | 富士通株式会社 | 画像合成装置及び画像合成方法 |
JP5882702B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2016-03-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
KR101225482B1 (ko) | 2012-02-15 | 2013-01-23 | 인텔 코오퍼레이션 | 디지털 영상 처리 방법, 장치, 및 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체 |
JP2013223043A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Toshiba Corp | 受光装置および伝送システム |
JP6061488B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5633550B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2014-12-03 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2014060578A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
US9912847B1 (en) | 2012-09-25 | 2018-03-06 | Amazon Technologies, Inc. | Image capture guidance to reduce specular reflection effects |
KR101948692B1 (ko) | 2012-10-09 | 2019-04-25 | 삼성전자주식회사 | 촬영 장치 및 이미지 합성 방법 |
US9538152B2 (en) | 2012-11-28 | 2017-01-03 | Corephotonics Ltd. | High resolution thin multi-aperture imaging systems |
US8866927B2 (en) | 2012-12-13 | 2014-10-21 | Google Inc. | Determining an image capture payload burst structure based on a metering image capture sweep |
US9087391B2 (en) | 2012-12-13 | 2015-07-21 | Google Inc. | Determining an image capture payload burst structure |
US8866928B2 (en) | 2012-12-18 | 2014-10-21 | Google Inc. | Determining exposure times using split paxels |
US9247152B2 (en) * | 2012-12-20 | 2016-01-26 | Google Inc. | Determining image alignment failure |
US9407814B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-08-02 | Nvidia Corporation | Approach for camera control |
CN103973988B (zh) | 2013-01-24 | 2018-02-02 | 华为终端(东莞)有限公司 | 场景识别方法及装置 |
US9686537B2 (en) | 2013-02-05 | 2017-06-20 | Google Inc. | Noise models for image processing |
JP6218389B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US9117134B1 (en) | 2013-03-19 | 2015-08-25 | Google Inc. | Image merging with blending |
US9066017B2 (en) | 2013-03-25 | 2015-06-23 | Google Inc. | Viewfinder display based on metering images |
US9338349B2 (en) * | 2013-04-15 | 2016-05-10 | Qualcomm Incorporated | Generation of ghost-free high dynamic range images |
KR20140132568A (ko) * | 2013-05-08 | 2014-11-18 | 삼성전자주식회사 | 움직이는 물체를 하나의 이미지에 합성하기 위한 장치 및 방법 |
US9307148B1 (en) | 2013-05-15 | 2016-04-05 | Amazon Technologies, Inc. | Video enhancement techniques |
US9077913B2 (en) | 2013-05-24 | 2015-07-07 | Google Inc. | Simulating high dynamic range imaging with virtual long-exposure images |
US9131201B1 (en) | 2013-05-24 | 2015-09-08 | Google Inc. | Color correcting virtual long exposures with true long exposures |
JP6376474B2 (ja) | 2013-05-29 | 2018-08-22 | 日本電気株式会社 | 多眼撮像システム、取得画像の合成処理方法、及びプログラム |
CN109194849B (zh) | 2013-06-13 | 2021-01-15 | 核心光电有限公司 | 双孔径变焦数字摄影机 |
JP5889247B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム、並びに撮像装置 |
EP4379443A3 (en) | 2013-07-04 | 2024-09-04 | Corephotonics Ltd. | Miniature telephoto lens assembly |
US9571731B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-02-14 | Corephotonics Ltd. | Thin multi-aperture imaging system with auto-focus and methods for using same |
JP6227935B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-11-08 | ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5610245B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2014-10-22 | 株式会社モルフォ | 画像合成装置、画像合成方法、画像合成プログラム及び記録媒体 |
US9615012B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-04-04 | Google Inc. | Using a second camera to adjust settings of first camera |
JP6184290B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2017-08-23 | ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6267502B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム |
US9392188B2 (en) | 2014-08-10 | 2016-07-12 | Corephotonics Ltd. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
CN112433331B (zh) | 2015-01-03 | 2022-07-08 | 核心光电有限公司 | 微型长焦镜头模块和使用该镜头模块的相机 |
KR101914894B1 (ko) | 2015-04-02 | 2018-11-02 | 코어포토닉스 리미티드 | 듀얼 광학 모듈 카메라의 듀얼 보이스 코일 모터 구조체 |
CN112305833A (zh) | 2015-04-16 | 2021-02-02 | 核心光电有限公司 | 紧凑型折叠式相机中的自动对焦和光学图像稳定 |
KR102007379B1 (ko) | 2015-05-28 | 2019-08-05 | 코어포토닉스 리미티드 | 이중-조리개 디지털 카메라의 광학식 손떨림 방지 및 자동-초점을 위한 양-방향성 강성 |
KR102143309B1 (ko) | 2015-08-13 | 2020-08-11 | 코어포토닉스 리미티드 | 비디오 지원 및 스위칭/비스위칭 동적 제어 기능이 있는 듀얼-애퍼처 줌 카메라 |
US9544506B1 (en) * | 2015-08-26 | 2017-01-10 | Novatek Microelectronics Corp. | Image processing method for image capturing device |
JP6635722B2 (ja) * | 2015-09-01 | 2020-01-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
KR101993077B1 (ko) | 2015-09-06 | 2019-06-25 | 코어포토닉스 리미티드 | 소형의 접이식 카메라의 롤 보정에 의한 자동 초점 및 광학식 손떨림 방지 |
JP6674255B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-04-01 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子及び撮像装置 |
CN109946832B (zh) | 2015-12-29 | 2021-01-19 | 核心光电有限公司 | 具有自动可调节长焦视场的双孔径变焦数字摄影机 |
KR102063411B1 (ko) | 2016-05-30 | 2020-01-07 | 코어포토닉스 리미티드 | 회전식 볼-가이드 음성 코일 모터 |
CN109314741A (zh) * | 2016-06-01 | 2019-02-05 | 夏普株式会社 | 摄像处理装置、电子设备、摄像处理方法、摄像处理装置控制程序 |
EP4270978A3 (en) | 2016-06-19 | 2024-02-14 | Corephotonics Ltd. | Frame synchronization in a dual-aperture camera system |
KR102226315B1 (ko) | 2016-07-07 | 2021-03-12 | 코어포토닉스 리미티드 | 폴디드 옵틱용 선형 볼 가이드 음성 코일 모터 |
US10706518B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-07-07 | Corephotonics Ltd. | Dual camera system with improved video smooth transition by image blending |
CN106131450B (zh) * | 2016-07-29 | 2020-06-30 | 努比亚技术有限公司 | 一种图像处理的方法、装置和终端 |
JP2018042198A (ja) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP6697684B2 (ja) | 2016-10-13 | 2020-05-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理回路 |
US11531209B2 (en) | 2016-12-28 | 2022-12-20 | Corephotonics Ltd. | Folded camera structure with an extended light-folding-element scanning range |
KR102365926B1 (ko) | 2017-01-12 | 2022-02-23 | 코어포토닉스 리미티드 | 컴팩트 폴디드 카메라 |
KR20220013000A (ko) | 2017-02-23 | 2022-02-04 | 코어포토닉스 리미티드 | 폴디드 카메라 렌즈 설계 |
US10706512B2 (en) * | 2017-03-07 | 2020-07-07 | Adobe Inc. | Preserving color in image brightness adjustment for exposure fusion |
KR20250028499A (ko) | 2017-03-15 | 2025-02-28 | 코어포토닉스 리미티드 | 파노라마 스캐닝 범위를 갖는 카메라 |
JP6887853B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2021-06-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法、プログラム |
CN107231530B (zh) * | 2017-06-22 | 2019-11-26 | 维沃移动通信有限公司 | 一种拍照方法及移动终端 |
WO2019026746A1 (ja) | 2017-08-02 | 2019-02-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、撮像装置、並びにプログラム |
WO2019048904A1 (en) | 2017-09-06 | 2019-03-14 | Corephotonics Ltd. | STEREOSCOPIC DEPTH CARTOGRAPHY AND COMBINED PHASE DETECTION IN A DOUBLE-OPENING CAMERA |
US10951834B2 (en) | 2017-10-03 | 2021-03-16 | Corephotonics Ltd. | Synthetically enlarged camera aperture |
US11333955B2 (en) | 2017-11-23 | 2022-05-17 | Corephotonics Ltd. | Compact folded camera structure |
CN110352371B (zh) | 2018-02-05 | 2022-05-13 | 核心光电有限公司 | 减少高度容余的折叠摄像装置 |
CN113467031B (zh) | 2018-02-12 | 2023-07-14 | 核心光电有限公司 | 具有光学图像稳定化的折叠摄像机、数字摄像机及方法 |
US10694168B2 (en) | 2018-04-22 | 2020-06-23 | Corephotonics Ltd. | System and method for mitigating or preventing eye damage from structured light IR/NIR projector systems |
EP4303653A1 (en) | 2018-04-23 | 2024-01-10 | Corephotonics Ltd. | An optical-path folding-element with an extended two degree of freedom rotation range |
JP7028983B2 (ja) | 2018-08-04 | 2022-03-02 | コアフォトニクス リミテッド | カメラ上の切り替え可能な連続表示情報システム |
US11635596B2 (en) | 2018-08-22 | 2023-04-25 | Corephotonics Ltd. | Two-state zoom folded camera |
CN110913147B (zh) * | 2018-09-14 | 2021-06-22 | 浙江宇视科技有限公司 | 曝光调节方法、装置及电子设备 |
CN109688322B (zh) * | 2018-11-26 | 2021-04-02 | 维沃移动通信(杭州)有限公司 | 一种生成高动态范围图像的方法、装置及移动终端 |
JP6785456B2 (ja) | 2018-11-30 | 2020-11-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US11287081B2 (en) | 2019-01-07 | 2022-03-29 | Corephotonics Ltd. | Rotation mechanism with sliding joint |
KR102494006B1 (ko) | 2019-03-09 | 2023-01-30 | 코어포토닉스 리미티드 | 동적 입체 캘리브레이션을 위한 시스템 및 방법 |
WO2020218655A1 (ko) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 엘지전자 주식회사 | 자율주행 차량의 영상 처리 방법 |
CN112153296B (zh) * | 2019-06-27 | 2022-04-05 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种自动曝光控制方法、装置及带有fpga的摄像机 |
US11368631B1 (en) | 2019-07-31 | 2022-06-21 | Corephotonics Ltd. | System and method for creating background blur in camera panning or motion |
US11659135B2 (en) | 2019-10-30 | 2023-05-23 | Corephotonics Ltd. | Slow or fast motion video using depth information |
US11949976B2 (en) | 2019-12-09 | 2024-04-02 | Corephotonics Ltd. | Systems and methods for obtaining a smart panoramic image |
CN114641983A (zh) | 2019-12-09 | 2022-06-17 | 核心光电有限公司 | 用于获得智能全景图像的系统及方法 |
KR20220053023A (ko) | 2020-02-22 | 2022-04-28 | 코어포토닉스 리미티드 | 매크로 촬영을 위한 분할 스크린 기능 |
KR102732454B1 (ko) | 2020-04-26 | 2024-11-20 | 코어포토닉스 리미티드 | 홀 바 센서 보정을 위한 온도 제어 |
US11832018B2 (en) | 2020-05-17 | 2023-11-28 | Corephotonics Ltd. | Image stitching in the presence of a full field of view reference image |
EP3966631B1 (en) | 2020-05-30 | 2023-01-25 | Corephotonics Ltd. | Systems and methods for obtaining a super macro image |
US11637977B2 (en) | 2020-07-15 | 2023-04-25 | Corephotonics Ltd. | Image sensors and sensing methods to obtain time-of-flight and phase detection information |
EP4528372A2 (en) | 2020-07-15 | 2025-03-26 | Corephotonics Ltd. | Point of view aberrations correction in a scanning folded camera |
CN118433505A (zh) | 2020-07-31 | 2024-08-02 | 核心光电有限公司 | 相机 |
KR20250016472A (ko) | 2020-08-12 | 2025-02-03 | 코어포토닉스 리미티드 | 스캐닝 폴디드 카메라의 광학 이미지 안정화 |
US11012630B1 (en) | 2020-09-24 | 2021-05-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image processor and image processing method |
EP4085607A4 (en) | 2020-12-26 | 2023-09-20 | Corephotonics Ltd. | Video support in a multi-aperture mobile camera with a scanning zoom camera |
CN115868168A (zh) | 2021-03-11 | 2023-03-28 | 核心光电有限公司 | 用于弹出式相机的系统 |
WO2022259154A2 (en) | 2021-06-08 | 2022-12-15 | Corephotonics Ltd. | Systems and cameras for tilting a focal plane of a super-macro image |
US20240214692A1 (en) * | 2022-12-27 | 2024-06-27 | Qualcomm Incorporated | High dynamic range region based compute gating |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5309243A (en) * | 1992-06-10 | 1994-05-03 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for extending the dynamic range of an electronic imaging system |
US5828793A (en) * | 1996-05-06 | 1998-10-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for producing digital images having extended dynamic ranges |
JPH1042182A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-13 | Canon Inc | 撮像装置 |
US7019777B2 (en) * | 2000-04-21 | 2006-03-28 | Flight Landata, Inc. | Multispectral imaging system with spatial resolution enhancement |
JP2001333420A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Hitachi Ltd | 画像監視方法および装置 |
JP4399693B2 (ja) * | 2000-09-21 | 2010-01-20 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP3731729B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2006-01-05 | 松下電器産業株式会社 | 画像合成回路 |
JP2002262059A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2003087645A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Olympus Optical Co Ltd | デジタルカメラ |
US7616233B2 (en) * | 2003-06-26 | 2009-11-10 | Fotonation Vision Limited | Perfecting of digital image capture parameters within acquisition devices using face detection |
US7239805B2 (en) * | 2005-02-01 | 2007-07-03 | Microsoft Corporation | Method and system for combining multiple exposure images having scene and camera motion |
JP4654817B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2011-03-23 | パナソニック電工株式会社 | 複数画像合成方法及び複数画像合成装置 |
US7546026B2 (en) * | 2005-10-25 | 2009-06-09 | Zoran Corporation | Camera exposure optimization techniques that take camera and scene motion into account |
JP4597087B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 |
JP4860568B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-01-25 | 富士フイルム株式会社 | 撮影装置 |
JP4604098B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2010-12-22 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
-
2010
- 2010-03-09 JP JP2010051861A patent/JP5445235B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-10 US US13/024,390 patent/US8483452B2/en active Active
- 2011-03-02 CN CN2011100499158A patent/CN102196185A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011188277A (ja) | 2011-09-22 |
US20110222793A1 (en) | 2011-09-15 |
US8483452B2 (en) | 2013-07-09 |
CN102196185A (zh) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445235B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
CN110445988B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN109040609B (zh) | 曝光控制方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质 | |
CN110198417A (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US9684988B2 (en) | Imaging device, image processing method, and recording medium | |
US20080024619A1 (en) | Image Processing Apparatus, Image Processing Method and Program | |
US9118844B2 (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, and imaging method for providing a special effect superimposing still image data on moving image data | |
JP2012119858A (ja) | 撮影装置、撮影方法、およびプログラム | |
CN110198418B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN110012227B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US9402037B2 (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method for generating random special effects | |
CN110198419A (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN110290325B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP2014068269A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム | |
CN110278375B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN110266967B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US7876366B2 (en) | Electronic camera | |
JP7057079B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム | |
CN106878606A (zh) | 一种基于电子设备的图像生成方法和电子设备 | |
CN110266965B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP5200820B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法、画像処理プログラム | |
JP6075829B2 (ja) | 撮像装置、カメラシステム、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2010103672A (ja) | 撮像装置 | |
JP5891874B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2017011676A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5445235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |