JP5441294B2 - ターゲット装置表示のシミュレーションを行うための方法およびシステム - Google Patents
ターゲット装置表示のシミュレーションを行うための方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441294B2 JP5441294B2 JP2006011148A JP2006011148A JP5441294B2 JP 5441294 B2 JP5441294 B2 JP 5441294B2 JP 2006011148 A JP2006011148 A JP 2006011148A JP 2006011148 A JP2006011148 A JP 2006011148A JP 5441294 B2 JP5441294 B2 JP 5441294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- digital device
- displayed
- target digital
- text
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 8
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims 7
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000802 evaporation-induced self-assembly Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/38—Creation or generation of source code for implementing user interfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本発明の一実施形態では、高解像度のディスプレイを有するターゲットデジタル装置が、低解像度のディスプレイを有する開発システムでシミュレートされる。本発明はまた、ターゲットデジタル装置が、開発システムディスプレイの解像度と比較して低解像度を有する応用例においても実施することができる。本開発システムは、ハンドヘルドデジタル装置に対するテキストおよび新しいアプリケーションを生成するためにハンドヘルド装置の開発者によって使用される。本発明の一利点は、ユーザ/開発者は、ターゲット装置の高解像度態様を図示する方式によってハンドヘルド装置を眺めることができることである。この低解像度ディスプレイを使用する高解像度シミュレーション、あるいはその逆を行うことにより、開発者は、開発テキストまたはアプリケーションをターゲット装置がどのように表示するかすぐに分かるようになり、したがって、全体の開発時間とデバッグ時間を共に節約することができる。本明細書に含まれるターゲットデジタル装置の諸実施例はハンドヘルドデジタル装置を含んでいるが、本発明は、それぞれの開発システムと異なる解像度のディスプレイを有する組込み型装置の応用例にも適している。このような組込み型装置の応用の実施例には、それだけに限らないが、空港のキオスク(airline kiosk)、ガスポンプ、キャッシュレジスタ、電話または他の電気通信システム表示などの非ハンドヘルド装置が含まれる。
図2aは、低解像度開発システム表示200を示す。その実施例では、開発システムのディスプレイは、240×320ピクセルである。表示200は、ソフトキーメニューバー250を有するハンドヘルドデジタル装置の表示画面210のシミュレーションを含む。挿入されたテキスト240を有するテキストボックス220が示されている。テキストボックス220のためのアンカー230は、50×50ピクセルの位置にある。設計者が、特に、表示設計の美的な要素および他の要素を調整するようなディスプレイ210中の位置になるように、テキストボックス220を配置したと仮定する。ターゲットデジタル装置の高解像度表示は、シミュレートされた開発システム表示から最終の高解像度表示へと維持されたテキスト、テキストボックスサイズ、およびテキストボックスの相対的な幾何位置を有するようにすることが望ましい。
開発ディスプレイフォントとは、開発システムの低解像度ディスプレイが高解像度装置のシミュレーションのために表示すべきフォントのことである。ターゲットフォントとは、ターゲット装置の高解像度画面上で表示すべき所望のフォントのことである。高解像度DPIは、ターゲット装置が表示する、DPIで測定された線ピクセル密度(linear pixel density)である。開発システム表示DPIは、低解像度開発システムディスプレイの線ピクセル密度である。このアルゴリズムにより、イメージ形態(ターゲット装置のイメージ)のフォームファクタ(サイズ)に対応するフォントサイズが計算できる。このようにすると、開発者は、高解像度表示をシミュレートした、対応するサイズのフォントを表示する方法でハンドヘルド装置のイメージ形態を見ることができる。
・ 名前。例えば、Pocket PC2003 VGA 縦長。
・ ピクセルで表した装置画面サイズ。例えば、Pocket PC VGA 縦長は(480×640)の画面サイズを有する。
・ DPIで表した装置画面解像度。例えば、普通の低解像度装置は、96DPIを有する。高解像度Pocket PCは、192DPIを有し、また高解像度スマートフォンは、131DPIを有する。
・ Pocket PC2002、240×320、96DPI
・ Pocket PC2003 縦長、240×320、96DPI
・ Pocket PC2003 正方形、240×240、96DPI
・ Pocket PC2003 VGA 縦長、480×640、192DPI
・ Pocket PC2003 VGA 正方形、480×480、192DPI
・ スマートフォン2003、176×220、96DPI
・ スマートフォン2003 QVGA、240×320、131DPI
・ Windows(登録商標)CE .NET互換装置(複数解像度、デフォルトは96DPI、640×480)
1.デフォルトのフォームファクタは、Pocket PC2003 縦長である。
図5および以下の議論は、本発明の諸実施形態が実施できる適切なコンピューティング環境の簡単な一般の説明を提供するものである。汎用コンピュータが以下で述べられているが、それは単一プロセッサの一実施例に過ぎず、複数のプロセッサを有する本発明の諸実施形態を、ネットワーク/バス相互運用性および相互作用を有するクライアントなどの他のコンピューティング装置と共に実施することができる。したがって、本発明の諸実施形態は、非常にわずかなまたは最小限のクライアント資源が含まれるネットワーク化されホストされたサービス環境中、例えば、クライアント装置が機器中に配置されたオブジェクト、または同様の他のコンピューティング装置およびオブジェクトなど、ネットワーク/バスへのインターフェースとして働くだけのネットワーク環境中で実施することができる。本質的には、データを記憶できる場所、またはそこからデータを取り出せる場所はどこでも望ましくまたは適切な動作環境である。
520 処理装置
521 システムバス
534 オペレーティングシステム
535 アプリケーションプログラム
536 他のプログラムモジュール
537 プログラムデータ
540 取外し不能不揮発性メモリインターフェース
544 オペレーティングシステム
545 アプリケーションプログラム
546 他のプログラムモジュール
547 プログラムデータ
550 取外し可能不揮発性メモリインターフェース
560 ユーザ入力インターフェース
561 マウス
562 キーボード
570 ネットワークインターフェース
571 ローカルエリアネットワーク
572 モデム
573 広域ネットワーク
580 遠隔コンピュータ
585 遠隔アプリケーションプログラム
590 ビデオインターフェース
591 モニタ
595 出力周辺装置インターフェース
596 プリンタ
597 スピーカ
Claims (20)
- 異なる解像度またはフォームファクタを有する開発システムのディスプレイ上でターゲットデジタル装置の表示シミュレーションをレンダリングする、コンピュータ実施方法であって、
前記開発システムのディスプレイと異なる第1の表示解像度及び第1のフォームファクタを有する第1のターゲットデジタル装置を選択するステップと、
該選択された第1のターゲットデジタル装置のイメージ形態を前記開発システムのディスプレイ上に表示するステップと、
前記第1のフォームファクタに従って前記イメージ形態の表示されるサイズを調整して、前記第1のターゲットデジタル装置の表示のレンダリングを、該レンダリングによって前記第1の表示解像度をシミュレートするように適応させるステップと、
プロポーショナルなフォントサイズを前記第1のターゲットデジタル装置について計算して、前記開発システムのディスプレイによって表示されたテキストが、前記第1のターゲットデジタル装置のディスプレイ上にあたかも表示されたかのような前記テキストのサイズに対応した大きさになるようにするステップと、
前記第1のターゲットデジタル装置上にあたかも表示されたかのような前記テキストの位置をシミュレートしている相対的な幾何学位置を計算するステップと、
前記開発システムのディスプレイ上にテキストを、前記プロポーショナルなフォントサイズ及び前記相対的な幾何学位置に従って表示して、前記第1のターゲットデジタル装置をシミュレートするステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 前記第1のターゲットデジタル装置上に表示すべきテキストを作成するステップと、
前記第1のターゲットデジタル装置に対するコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記開発システム上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1のターゲットデジタル装置に対する第2のフォームファクタを選択するステップと、
前記開発システムのディスプレイによって表示されたテキストは、前記第1のターゲットデジタル装置のディスプレイ上に表示された場合の前記テキストのサイズに対応した大きさになるように、前記第2のフォームファクタに従って前記イメージ形態の前記表示されるサイズを調整するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1のターゲットデジタル装置上に表示すべきテキストを作成するステップと、
前記第1のターゲットデジタル装置に対するコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記開発システム上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 第2のターゲットデジタル装置に対するフォームファクタを選択するステップと、
前記開発システムのディスプレイによって表示されたテキストは、前記第2のターゲットデジタル装置のディスプレイ上に表示された場合の前記テキストのサイズに対応した大きさになるように、前記第2のフォームファクタに従って前記イメージ形態の前記表示されるサイズを調整するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第2のターゲットデジタル装置上に表示すべきテキストを作成するステップと、
前記第2のターゲットデジタル装置に対するコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記開発システム上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記第1の表示解像度は、前記開発システムディスプレイの前記表示解像度を超えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1の表示解像度は、前記開発システムディスプレイの前記表示解像度未満であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 1つまたは複数のターゲット装置の開発のためのコンピュータシステムであって、
ターゲット装置を眺めるためのディスプレイと、
少なくとも1つのターゲット装置のイメージを有するメモリストアと、
命令を有するコンピュータメモリへのアクセス権を有するプロセッサであって、前記命令が実行されたときに、
前記ディスプレイと異なる第1の表示解像度及び第1のフォームファクタを有する第1のターゲットデジタル装置を選択するステップと、
該選択された第1のターゲットデジタル装置のイメージ形態を前記ディスプレイ上に表示するステップと、
前記第1のフォームファクタに従って前記イメージ形態の表示されるサイズを調整して、前記第1のターゲットデジタル装置の表示のレンダリングを、該レンダリングによって前記第1の表示解像度をシミュレートするように適応させるステップと、
プロポーショナルなフォントサイズを前記第1のターゲットデジタル装置について計算して、前記ディスプレイによって表示されたテキストが、前記第1のターゲットデジタル装置のディスプレイ上にあたかも表示されたかのような前記テキストのサイズに対応した大きさになるようにするステップと、
前記第1のターゲットデジタル装置上にあたかも表示されたかのような前記テキストの位置をシミュレートしている相対的な幾何学位置を計算するステップと、
前記ディスプレイ上にテキストを、前記プロポーショナルなフォントサイズ及び前記相対的な幾何学位置に従って表示して、前記第1のターゲットデジタル装置をシミュレートするステップと
を含む方法を実施するプロセッサと
を備えることを特徴とするコンピュータシステム。 - 前記方法はさらに、
前記第1のターゲットデジタル装置上に表示すべきテキストを作成するステップと、
前記第1のターゲットデジタル装置に対するコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記ディスプレイ上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
を含むことを特徴とする請求項9に記載のコンピュータシステム。 - 前記方法はさらに、
前記第1のターゲットデジタル装置に対する第2のフォームファクタを選択するステップと、
前記ディスプレイによって表示されたテキストは、前記第1のターゲットデジタル装置のディスプレイ上に表示された場合の前記テキストのサイズに対応した大きさになるように、前記第2のフォームファクタに従って前記イメージ形態の前記表示されるサイズを調整するステップと
を含むことを特徴とする請求項9に記載のコンピュータシステム。 - 前記方法はさらに、
第2のターゲットデジタル装置に対するフォームファクタを選択するステップと、
前記ディスプレイによって表示されたテキストは、前記第2のターゲットデジタル装置のディスプレイ上に表示された場合の前記テキストのサイズに対応した大きさになるように、前記第2のフォームファクタに従って前記イメージ形態の前記表示されるサイズを調整するステップと
を含むことを特徴とする請求項9に記載のコンピュータシステム。 - 前記方法はさらに、
前記第2のターゲットデジタル装置上に表示すべきテキストを作成するステップと、
前記第2のターゲットデジタル装置に対するコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記ディスプレイ上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
を含むことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータシステム。 - 異なる解像度またはフォームファクタを有する開発システムのディスプレイ上に、ターゲットデジタル装置のシミュレーションを表示する方法を実施するためのコンピュータ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
前記開発システムのディスプレイと異なる第1の表示解像度及び第1のフォームファクタを有する第1のターゲットデジタル装置を選択するステップと、
該選択された第1のターゲットデジタル装置のイメージ形態を前記開発システムのディスプレイ上に表示するステップと、
前記第1のフォームファクタに従って前記イメージ形態の表示されるサイズを調整して、前記第1のターゲットデジタル装置の表示のレンダリングを、該レンダリングによって前記第1の表示解像度をシミュレートするように適応させるステップと、
プロポーショナルなフォントサイズを前記第1のターゲットデジタル装置について計算して、前記開発システムのディスプレイによって表示されたテキストが、前記第1のターゲットデジタル装置のディスプレイ上にあたかも表示されたかのような前記テキストのサイズに対応した大きさになるようにするステップと、
前記第1のターゲットデジタル装置上にあたかも表示されたかのような前記テキストの位置をシミュレートしている相対的な幾何学位置を計算するステップと、
前記開発システムのディスプレイ上にテキストを、前記プロポーショナルなフォントサイズ及び前記相対的な幾何学位置に従って表示して、前記第1のターゲットデジタル装置をシミュレートするステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記方法はさらに、
前記第1のターゲットデジタル装置上に表示すべきテキストを作成するステップと、
前記ターゲットデジタル装置に対する高解像度ディスプレイのためのコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記開発システムのディスプレイ上に表示されたものに近似する大きさで表示するためのフォントサイズを有するステップと
を含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記方法はさらに、
前記第1のターゲットデジタル装置に対する第2のフォームファクタを選択するステップと、
前記開発システムのディスプレイによって表示されたテキストは、前記第1のターゲットデジタル装置のディスプレイ上に表示された場合の前記テキストのサイズに対応した大きさになるように、前記第2のフォームファクタに従って前記イメージ形態の前記表示されるサイズを調整するステップと
を含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記方法はさらに、
前記第1のターゲットデジタル装置上で表示すべきテキストを作成するステップと、
前記ターゲットデジタル装置の前記高解像度ディスプレイのためのコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記開発システム上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
を含むことを特徴とする請求項16に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記方法はさらに、
前記第2のターゲットデジタル装置に対するフォームファクタを選択するステップと、
前記開発システムのディスプレイによって表示されたテキストは、前記第2のターゲットデジタル装置のディスプレイ上に表示された場合の前記テキストのサイズに対応した大きさになるように、前記第2のフォームファクタに従って前記イメージ形態の前記表示されるサイズを調整するステップと
を含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記方法はさらに、
前記第2のターゲットデジタル装置上で表示すべきテキストを作成するステップと、
前記第2のターゲットデジタル装置に対するコードを生成するステップであって、前記生成されたコードは、前記テキストを前記イメージ形態に関して前記開発システムのディスプレイ上に表示されたものに近似する大きさで表示するように、フォントサイズを制御するステップと
を含むことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記第1の表示解像度は、前記開発システムのディスプレイの前記表示解像度未満の表示解像度、および超える表示解像度のうちいずれかであることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/047,455 | 2005-01-31 | ||
US11/047,455 US7689908B2 (en) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Method and system for a target device display simulation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006209114A JP2006209114A (ja) | 2006-08-10 |
JP5441294B2 true JP5441294B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=35852126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006011148A Expired - Fee Related JP5441294B2 (ja) | 2005-01-31 | 2006-01-19 | ターゲット装置表示のシミュレーションを行うための方法およびシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7689908B2 (ja) |
EP (1) | EP1686461B1 (ja) |
JP (1) | JP5441294B2 (ja) |
KR (1) | KR101159359B1 (ja) |
CN (1) | CN1815439B (ja) |
AT (1) | ATE437397T1 (ja) |
DE (1) | DE602005015539D1 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6574571B1 (en) * | 1999-02-12 | 2003-06-03 | Financial Holding Corporation, Inc. | Method and device for monitoring an electronic or computer system by means of a fluid flow |
US8701015B2 (en) * | 2008-03-26 | 2014-04-15 | Pierre Bonnat | Method and system for providing a user interface that enables control of a device via respiratory and/or tactual input |
US9116544B2 (en) * | 2008-03-26 | 2015-08-25 | Pierre Bonnat | Method and system for interfacing with an electronic device via respiratory and/or tactual input |
EP1691278B1 (en) * | 2005-02-11 | 2008-05-07 | Sap Ag | Method and computer system for editing documents |
WO2006100540A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Nokia Corporation | Method and mobile terminal device for mapping a virtual user input interface to a physical user input interface |
US8086995B2 (en) * | 2005-04-18 | 2011-12-27 | Research In Motion Limited | System and method for flexible visual representation of device fonts |
US7487118B2 (en) * | 2005-05-06 | 2009-02-03 | Crutchfield Corporation | System and method of image display simulation |
US20070118821A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Sun Microsystems, Inc. | Displaying consumer device graphics using scalable vector graphics |
US20070203682A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Microsoft Corporation | External display simulator |
TWI308723B (en) * | 2006-07-21 | 2009-04-11 | Sunplus Technology Co Ltd | System for simulating mobile phone and method thereof |
US20080127037A1 (en) * | 2006-10-16 | 2008-05-29 | Prashanth Kadur | System and method for detecting software on a computing device |
US20080127036A1 (en) * | 2006-10-16 | 2008-05-29 | Prashanth Kadur | Application development tool and related methods |
EP1939714A1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-02 | Research In Motion Limited | Method for presenting data on a small screen |
TWI407425B (zh) * | 2007-06-21 | 2013-09-01 | Realtek Semiconductor Corp | 產生使用者介面相關之一物件屬性的方法 |
US8013805B2 (en) * | 2007-08-08 | 2011-09-06 | International Business Machines Corporation | Automatic adjustment of display settings for remote viewing by an administrator |
US20090157867A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-18 | International Business Machines Corporation | System and method for real-time graphic monitoring of differing graphics resolutions using a single graphics buffer |
US9367166B1 (en) * | 2007-12-21 | 2016-06-14 | Cypress Semiconductor Corporation | System and method of visualizing capacitance sensing system operation |
WO2010064148A1 (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-10 | Xuan Jiang | Displaying objects with certain visual effects |
US20100250903A1 (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Celio Technology Corporation | Apparatuses and systems including a software application adaptation layer and methods of operating a data processing apparatus with a software adaptation layer |
US20100321395A1 (en) * | 2009-06-18 | 2010-12-23 | Apple Inc. | Display simulation system and method |
CN101741954B (zh) * | 2009-12-18 | 2012-07-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种移动终端以及动态调整菜单栏软键显示的方法 |
US9043041B2 (en) * | 2010-02-12 | 2015-05-26 | Webtech Wireless Inc. | Monitoring aggressive driving operation of a mobile asset |
US8589015B2 (en) * | 2010-02-12 | 2013-11-19 | Webtech Wireless Inc. | Vehicle sensor calibration for determining vehicle dynamics |
US20120017172A1 (en) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Microsoft Corporation | Display-agnostic user interface for mobile devices |
US8531487B2 (en) * | 2010-08-24 | 2013-09-10 | Adobe Systems Incorporated | Software for displays with different pixel densities |
US8843358B2 (en) * | 2011-02-03 | 2014-09-23 | Echostar Technologies L.L.C. | Apparatus, systems and methods for presenting displayed image information of a mobile media device on a large display and control of the mobile media device therefrom |
US9189228B2 (en) | 2011-07-01 | 2015-11-17 | Adobe Systems Incorporated | Systems and methods for developing and testing electronic content using multiple devices |
US8933971B2 (en) | 2011-09-12 | 2015-01-13 | Microsoft Corporation | Scale factors for visual presentations |
US8819624B2 (en) * | 2011-09-26 | 2014-08-26 | Intel Corporation | Simulation of web applications and secondary devices in a web browser, web application development tools, and methods using the same |
US9142192B2 (en) * | 2011-09-26 | 2015-09-22 | Intel Corporation | Simulation of web applications and secondary devices in a web browser, web application development tools, and methods using the same |
US9122442B2 (en) * | 2011-11-11 | 2015-09-01 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Systems and methods for scaling visualizations |
US9990509B2 (en) | 2011-11-11 | 2018-06-05 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Systems and methods for error detection and diagnostics visualization |
WO2013097202A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Intel Corporation | Apparatuses and methods for web application converter systems |
US9449126B1 (en) * | 2012-06-01 | 2016-09-20 | Inkling Systems, Inc. | System and method for displaying content according to a target format for presentation on a target presentation device |
US9519624B1 (en) | 2013-02-05 | 2016-12-13 | Inkling Systems, Inc. | Displaying previews of content items for electronic works in a target rendering environment |
US10152459B2 (en) * | 2013-02-20 | 2018-12-11 | Google Llc | Intelligent window placement with multiple windows using high DPI screens |
CN103280208B (zh) * | 2013-06-07 | 2015-12-09 | 珠海金山办公软件有限公司 | 一种自动调整文字显示大小的方法及装置 |
US10268666B2 (en) * | 2013-10-30 | 2019-04-23 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Industrial automation workstation and display method for scaling and displaying text destined for a target industrial automation device |
CN103577193A (zh) * | 2013-11-13 | 2014-02-12 | 北京像素软件科技股份有限公司 | 一种界面显示方法及装置 |
CN103838477A (zh) * | 2014-03-05 | 2014-06-04 | 天闻数媒科技(北京)有限公司 | 模拟器文本显示方法和装置 |
US9996898B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-06-12 | International Business Machines Corporation | Flexible control in resizing of visual displays |
WO2016134499A1 (zh) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 华为技术有限公司 | 一种dpi的适配方法和电子设备 |
US10802660B1 (en) * | 2015-07-29 | 2020-10-13 | Intuit Inc. | Metadata-driven binding of platform-agnostic content to platform-specific user-interface elements |
US10732782B1 (en) | 2015-07-29 | 2020-08-04 | Intuit Inc. | Context-aware component styling in user interfaces of electronic devices |
US10402035B1 (en) | 2015-07-29 | 2019-09-03 | Intuit Inc. | Content-driven orchestration of multiple rendering components in user interfaces of electronic devices |
US10825134B2 (en) * | 2018-03-29 | 2020-11-03 | Owned Outcomes Inc. | System and method for scaling content across multiple form factors |
EP3716037A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-09-30 | ABB Schweiz AG | Responsive auto-layouting of industrial process graphics |
FR3110995A1 (fr) * | 2020-05-27 | 2021-12-03 | Orange | Procédé d’affichage d’une interface graphique d’un équipement source sur un équipement récepteur. |
CN111984351B (zh) * | 2020-08-07 | 2024-05-03 | 中移(杭州)信息技术有限公司 | 页面适配方法、电子设备、计算机可读存储介质 |
CN113821278B (zh) * | 2021-09-06 | 2024-05-03 | 挂号网(杭州)科技有限公司 | 调用图像尺寸方法、装置、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4631691A (en) * | 1984-05-14 | 1986-12-23 | Rca Corporation | Video display device simulation apparatus and method |
US5426594A (en) * | 1993-04-02 | 1995-06-20 | Motorola, Inc. | Electronic greeting card store and communication system |
US6069622A (en) * | 1996-03-08 | 2000-05-30 | Microsoft Corporation | Method and system for generating comic panels |
US6252607B1 (en) * | 1998-07-27 | 2001-06-26 | Attachmate Corporation | Method and system for character spacing in graphics terminal emulation |
JP2001159967A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Hitachi Ltd | 画面解像度によるウィンドウサイズの調整方法 |
US20020087300A1 (en) * | 2001-01-04 | 2002-07-04 | Srinivas Patwari | Method of interactive image creation for device emulator |
US20020089549A1 (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-11 | Munro James A. | Image having a hierarchical structure |
JP2002268867A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Sony Corp | 表示装置及び表示方法、プログラム記録媒体並びにプログラム |
WO2002088908A2 (en) * | 2001-05-02 | 2002-11-07 | Bitstream Inc. | Methods, systems, and programming for producing and displaying subpixel-optimized font bitmaps using non-linear color balancing |
US20030156131A1 (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-21 | Samir Khazaka | Method and apparatus for emulating a mobile device |
US20040027377A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Grace Hays | User interface design and validation including dynamic data |
US20040027326A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Grace Hays | System for and method of developing a common user interface for mobile applications |
US20040027378A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Hays Grace L. | Creation of user interfaces for multiple devices |
US7385615B2 (en) * | 2002-10-21 | 2008-06-10 | Microsoft Corporation | System and method for scaling images to fit a screen on a mobile device according to a non-linear scale factor |
JP3953413B2 (ja) | 2002-12-10 | 2007-08-08 | 富士通株式会社 | ホスト端末エミュレータ及びエミュレータ画面表示方法 |
JP2005038263A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム |
-
2005
- 2005-01-31 US US11/047,455 patent/US7689908B2/en active Active
- 2005-12-12 KR KR1020050121545A patent/KR101159359B1/ko active IP Right Grant
- 2005-12-28 DE DE602005015539T patent/DE602005015539D1/de active Active
- 2005-12-28 EP EP05113037A patent/EP1686461B1/en active Active
- 2005-12-28 AT AT05113037T patent/ATE437397T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-12-30 CN CN2005100033538A patent/CN1815439B/zh active Active
-
2006
- 2006-01-19 JP JP2006011148A patent/JP5441294B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7689908B2 (en) | 2010-03-30 |
CN1815439B (zh) | 2011-03-16 |
DE602005015539D1 (de) | 2009-09-03 |
US20060174217A1 (en) | 2006-08-03 |
ATE437397T1 (de) | 2009-08-15 |
EP1686461A2 (en) | 2006-08-02 |
KR20060088010A (ko) | 2006-08-03 |
KR101159359B1 (ko) | 2012-07-03 |
JP2006209114A (ja) | 2006-08-10 |
EP1686461A3 (en) | 2007-11-21 |
CN1815439A (zh) | 2006-08-09 |
EP1686461B1 (en) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5441294B2 (ja) | ターゲット装置表示のシミュレーションを行うための方法およびシステム | |
JP5021211B2 (ja) | デジタル装置メニューエディタのための方法およびシステム | |
CN110069257B (zh) | 一种界面处理方法、装置及终端 | |
US10643023B2 (en) | Programmatic native rendering of structured content | |
US20090051706A1 (en) | Coordinate evaluation | |
US8336023B2 (en) | Extensible code visualization | |
WO2009122684A1 (ja) | 表示システム、表示方法、プログラム、及び記録媒体 | |
CN102789382B (zh) | 用于表单生成和运行的系统及方法 | |
US20080222599A1 (en) | Web services mashup designer | |
CN102105862B (zh) | 实体交互的自动用户界面生成 | |
KR101213872B1 (ko) | 하드웨어 가속 블렌드 모드 | |
US8797337B1 (en) | Graphics scenegraph rendering for web applications using native code modules | |
US20060090130A1 (en) | System and method for styling content in a graphical user interface control | |
CN104704468A (zh) | Web应用程序的跨系统安装 | |
JP2008158989A (ja) | Gui生成装置及びgui生成方法 | |
CN107391119B (zh) | 一种横竖屏实现方法及装置 | |
CN113196275A (zh) | 经由计算机网络的基于网络的协作墨迹书写 | |
US9508108B1 (en) | Hardware-accelerated graphics for user interface elements in web applications | |
US7567253B2 (en) | Mirror driver notification of device independent bitmap drawing calls | |
US9817795B2 (en) | Document layout for electronic displays | |
US20070130519A1 (en) | Arbitrary rendering of visual elements on a code editor | |
CN114066425A (zh) | 电子审批方法、装置、设备及介质 | |
US20060059459A1 (en) | Generating solution-based software documentation | |
US20120169736A1 (en) | Methods, apparatuses and computer program products for providing a true resolution of graphics displayed on devices | |
CN118502746B (zh) | 用于信息化系统快速构建的方法及系统、电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120420 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120821 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130701 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130718 |
|
RD15 | Notification of revocation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435 Effective date: 20130718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5441294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |