JP5439182B2 - 化学物質のミセルのナノ粒子 - Google Patents
化学物質のミセルのナノ粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5439182B2 JP5439182B2 JP2009532815A JP2009532815A JP5439182B2 JP 5439182 B2 JP5439182 B2 JP 5439182B2 JP 2009532815 A JP2009532815 A JP 2009532815A JP 2009532815 A JP2009532815 A JP 2009532815A JP 5439182 B2 JP5439182 B2 JP 5439182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- micelles
- mixture
- surfactants
- cellulose
- dissolving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/19—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/34—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2077—Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/2027—Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
第1の態様において、本発明は、そのミセルが補助物質中に溶解された低溶解性化学物質を含んでなり、そしてそのミセルが水溶性担体中に包埋されている、ナノサイズのミセルを含んでなる熱安定性の固形組成物に関する。
れる時に、自由流動性の安定な粉体のままであることを意味する。これは、調合物が、主要な補助物質の融点より5℃、10℃、20℃、30℃、40℃または50℃上に加熱される時に物理的に安定のままであることを意味する。
電子))により決定される有効な平均粒径を表す。「約xnm未満の有効平均粒度」により、粒子の少なくとも90%が前記の方法により測定されると、約xnm未満の重量平均粒度を有することを意味する。
−アルキルセルロース(例えば、メチルセルロース)、
−ヒドロキシアルキルセルロース(例えば、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシブチルセルロース)、−ヒドロキシアルキルアルキルセルロース(例えば、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピル−メチルセルロース)、
−カルボキシアルキルセルロース(例えば、カルボキシメチルセルロース)、
−カルボキシアルキルセルロースのアルカリ金属塩(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、
−カルボキシアルキルアルキルセルロース(例えば、カルボキシメチルエチルセルロース)、
−カルボキシアルキルセルロースエステル、
−デンプン、
−ペクチン(例えば、ナトリウムカルボキシメチルアミロペクチン、
−キチン誘導体(例えば、キトサン)、
−多糖類(例えば、アルギン酸、そのアルカリ金属およびアンモニウム塩)、
−カラゲーナン、ガラクトマンナン、トラガカント、寒天、アラビアゴム、グアガムおよびキサンタンガム、
−ポリアクリル酸およびそれらの塩、
−ポリメタクリル酸およびそれらの塩、メタクリレートコポリマー、
−ポリビニルアルコール、
−ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンのビニルアセテートとのコポリマー、
−ポリアルキレンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシド)並びにエチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー。
a)補助物質または補助物質の混合物中に低溶解性有効物質を溶解し、
b)場合により、a)で得た溶液に1種または複数の更なる補助物質を添加し、
c)a)またはb)で得た溶液を水と混合してナノサイズのミセルを形成し、
d)c)で得た混合物中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る。
a)補助物質または補助物質の混合物中に低溶解性有効物質を溶解し、
b)場合により、a)で得た溶液に1種または複数の更なる補助物質を添加し、
c)マトリックス形成物質を水に溶解し、
d)c)で得た溶液とa)またはb)で得た溶液を混合してナノサイズのミセルを形成し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る。
a)補助物質または補助物質の混合物中に低溶解性有効物質を溶解し、
b)a)で得た溶液を水に溶解してナノサイズのミセルを形成し、
c)場合により、b)で得た溶液に1種または複数の更なる補助物質を添加し、
d)b)またはc)で得た溶液中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る。
a)補助物質または補助物質の混合物を水に溶解してナノサイズのミセルを形成し、
b)a)で得た溶液に低溶解性有効物質を溶解し、ここで、得られた溶液は低溶解性有効物質を含んでなるミセルを含有し、
c)場合により、b)で得た溶液に1種または複数の更なる補助物質を添加し、
d)b)またはc)で得た溶液中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る。
a)補助物質または補助物質の混合物を水に溶解し、
b)a)で得た溶液に低溶解性有効物質を溶解し、
c)b)で得た溶液に1種または複数の更なる補助物質を添加して、低溶解性有効物質を含んでなるミセルを含有する溶液を形成し、そして
d)c)で得た低溶解性有効物質を含んでなるミセルを含有する溶液中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る。
A)低溶解性有効物質、補助物質または補助物質の混合物、場合により1種または複数の更なる補助物質、マトリックス形成物質および水を合せてナノサイズのミセルを形成し、そして
B)A)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る。
材料:ポリエチレングリコール(例えば、PEG400およびPEG4000)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(例えばPolysorbat 80(R))、マクロゴール−15ヒドロキシステアレート(例えばSolutol(R)HS15)、無水クエン酸、マニトール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(例えばHPMC E5(R))、d−アルファ−トコフェリルポリエチレングリコール1000(ビタミンE
TPGS)、ナトリウムドデシルスルフェート(SDS)、ポリビニルポリピロリドン(PVP−CL)、ナトリウムステアリルフマレート(例えばPruv(R))、微結晶セルロース(MCC)および顆粒化ヒュームドシリカ(例えばAeropearl 300(R))は市販源から得た。
化合物1:(4S)−3−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−メチル−4−フェニル−N’−(1−ピペリジニル−スルホニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミドは国際公開出願第03/026648号パンフレットに記載されたように調製した。
化合物2:(4S)−3−(4−クロロフェニル)−N−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−N’−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミドは国際公開出願第02/076949号パンフレットに記載されたように調製した。
化合物3:(4S)−3−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−メチル−4−フェニル−N’−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミドは、国際公開出願第02/076949号パンフレットに記載されたように調製した。
血漿サンプルを以下の方法に従って分析した。解凍血漿サンプル(20μL)に内部基準物(20μL、250ng/mL)を添加した。次に、メタノール(210μL)を使用して、サンプルをタンパク質沈殿にかけた。サンプルを混合し、遠心分離し(5分間、3400rpm、室温)、生成された上澄み液50μLを96−ウェルのプレートに移した。各ウェルにギ酸(0.2%、150μL)を添加した。抽出物を混合し、遠心分離し(5分間、3400rpm、公称4℃)、次にApplied Biosystems API 4000に接続されたWaters Acquity UPLC上でLC−MS/MS分析にかけた。質量分析計の操作モードはTurbo IonSprayポジティブであり、分析カラムはWaters Acquity BEHフェニル1.7um、100mm×2.1mm(内径)であった。検量標準およびQCサンプル中の化合物1の濃度を、重み(weighting)として濃度の逆数(1/x)との二次回帰を使用して決定した。データを収集し、Applied Biosystems/MDS Sciex AnalystTMソフトウェア1.4.1を使用して処理した。
50mgの低溶解性薬剤の化合物1をガラスの注入バイアル中に秤量した。その後、このバイアルに66.34%(重量/重量)のPEG400、16.58%(重量/重量)のPolysorbat80、16.58%(重量/重量)のSolutol(R)HS15および0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する、950mgの界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤の完全な溶解後、バイアルに4mlのマニトール水溶液(10重量/重量%)を添加し、内容物を十分混合した。次の5秒以内に、バイアルを液体窒素浴中に入れて混合物を急速に凍結した。最後に、−80℃、0.050mbarで48時間、実験室の冷凍乾燥機(Christ Alpha 2−4,Salm annd Kipp,オランダ)中で凍結混合物を凍結乾燥した。ふわふわしたケークを得た。
50mgの低溶解性薬剤(化合物1)をガラスの注入バイアル中に秤量した。その後、このバイアルに66.34%(重量/重量)のPEG4000、16.58%(重量/重量)のPolysorbat80、16.85%(重量/重量)のSolutol(R)HS15および0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する、950mgの界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。その後、バイアルに4mlの加熱(80℃)マニトール水溶液(10重量/重量%)を添加し、あらゆる固形の内容物が溶解するまで内容物を十分混合した。次の5秒以内に、バイアルを液体窒素浴中に入れて混合物を急速に凍結した。最後に、−80℃、0.050mbarで48時間、実験室の冷凍乾燥機(Christ Alpha 2−4,Salm annd Kipp,オランダ)中で凍結混合物を凍結乾燥した。スパチュラで容易に粉末化することができるケークを得た。
13.7gの低溶解性薬剤(化合物1)をガラスのフラスコ中に秤量した。その後、このフラスコに66.34%(重量/重量)のPEG4000、16.58%(重量/重量)のPolysorbat80、16.85%(重量/重量)のSolutol(R)HS15および0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する、260gの界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。この融解溶液1gを250mlのヒドロキシプロピルメチルセルロースの水溶液(HPMC等級E5、0.016重量/重量%)と混合した。次に、Mini Spray Dryer Buechi 191(Buechi,スイス)を使用して、生成された溶液を噴霧乾燥した。空気流は600 l/時間であり、入り口温度は150℃であり、アスピレーターは80%に設定され、供給流速度は約5.5g/分であり、これらの条件下の出口温度は約90℃であった。自由流動性の粉体を得た。
フラスコ中に1.0gの低溶解性薬剤(化合物1)を秤量した。その後、このフラスコに0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する、20.0gの加熱(80℃)ビタミンE TPGSを添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。この融解溶液1gを25mlのヒドロキシプロピルメチルセルロースの水溶液(HPMC等級E5、0.16重量/重量%)と混合した。次に、Mini Spray Dryer Buechi 191(Buechi,スイス)を使用して、生成された溶液を噴霧乾燥した。空気流は600 l/時間であり、入り口温度は150℃であり、アスピレーターは80%に設定され、供給流速度は約5.5g/分であり、これらの条件下の出口温度は約90℃であった。自由流動性の粉体を得た。本実施例は、本発明が界面活性剤−補助溶媒混合物に限定されないことを示している。低溶解性化合物のミセル水溶液が、溶解された製薬学的に許容されうる担体の存在下で得られた後に、生成されたミセル溶液は本発明に従って処理された。
Coulter Aqueous Liquid Moduleを備えたレーザー回折装置Coulter LS 13 320(Beckman Coulter,Fullerton,CA,USA)を使用して、噴霧乾燥の前および後に、薬剤ミセルの粒度を測定した。流体の真の屈折率は1.33(水)に設定された。サンプルに対する真の屈折率は1.46に、想像の屈折率は0.01に設定された。ガラスの注入バイアル中に50mgの低溶解性薬剤(化合物1)を秤量した。その後、このバイアルに66.67%(重量/重量)のPEG4000、16.67%(重量/重量)のPolysorbat80および16.67%(重量/重量)のSolutol(R)HS15を含有する、950mgの加熱(80℃)界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。この融解溶液1gを250mlのヒドロキシプロピルメチルセルロースの水溶液(HPMC等級E5、0.016重量/重量%)と混合した。レーザー回折により体積重み付き直径d95%として(as volume weighted diameter d 95%)測定された、生成されたミセル溶液の粒度は345nmであった。1.4gの実施例3に従って製造された粉体(50mgの化合物1含有)を250mLの水に溶解した。レーザー回折により体積重み付き直径d95%として決定された、生成されたミセル溶液の粒度は254nmであった。
実験的液圧プレスおよび40秒間適用された100barsの圧縮圧を使用することにより、実施例3から生成される粉体を12.5mmの粒径をもつ両面錠に打錠した。
実施例4に従って製造された325mgの粉体を325mgの顆粒化親水性ヒュームドシリカ(AEROPERL(R)300/30,Degussa AG,ドイツ)および125mgのポリビニルピロリドン(Kollidon(R)CL、BASF,ドイツ)と混合した。次に、実験的液圧プレスおよび2秒間適用された40barsの圧縮圧を使用することにより、混合物を12.5mmの粒径をもつ両面錠に打錠した。
実施例2に従って製造された粉体を硬ゼラチンカプセルに充填した。1カプセル中の薬剤含量は25mgであった。USPIIに従って溶解試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に10mLのサンプルを採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。サンプル中の薬剤含量をHPLCで測定した。20分後、薬剤の
約95%が放出された。
実施例3から生成された粉体を硬ゼラチンカプセルに充填した。1カプセル中の薬剤含量は25mgであった。USPIIに従って溶解試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に10mLのサンプルを採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。サンプル中の薬剤含量をHPLCで測定した。20分後、薬剤の約85%が放出された。
実施例4から製造された650mgの粉体を硬ゼラチンカプセルに充填した。1カプセル中の薬剤含量は25mgであった。USPIIに従って溶解試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に10mLのサンプルを採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。サンプル中の薬剤含量をHPLCで測定した。20分後、薬剤の約85%が放出された。
実施例8に従って製錠された錠剤からの薬剤放出を試験した。1錠中の薬剤含量は25mgであった。USPIIに従って溶解試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。10mLのサンプルを0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。サンプル中の薬剤含量をHPLCで測定した。20分後、薬剤の約82%が放出された。
本実施例においては、本発明に従って製造された調合物の放出プロファイルを標準の方法(例えば溶融押し出し)により製造された他の調合物のものと比較するための比較調合物を調製した。従って、ガラス注入バイアル中に150mgの低溶解性薬剤(化合物1)を秤量した。その後、このバイアルに66.67%(重量/重量)のPEG4000、16.67%(重量/重量)のPolysorbat80および16.67%(重量/重量)のSolutol(R)HS15を含有する、2850mgの加熱(80℃)界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。生成された溶液をガラス板上に注入し、固化のために25℃に冷却した。次に固体の塊をスパチュラで約2mm〜5mmの粒径をもつ不規則な粒子に粉砕した。実験的油圧プレスおよび2秒間適用される40barsの圧縮圧を使用することにより、325mgの粉砕固形塊(12.5mgの薬剤を含有)、325mgの顆粒化親水性ヒュームドシリカ(AEROPERL(R)300/30,Degussa AG,ドイツ)および125mgのポリビニルピロリドン(Kollidon(R)CL、BASF,ドイツ)からなる、12.5mmの粒径をもつ3個の両面錠を打錠した。
実施例13に従って製造された錠剤からの薬剤放出を試験した。1錠当たりの薬剤含量は12.5mgであった。USPIIに従って溶出試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に10mLのサンプルを採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。サンプル中の薬剤含量をHPLCで測定した。20分後、薬剤の約60%が放出された。
この実施例においては、本発明に従って製造された調合物の放出プロファイルを標準の方法(例えば液体充填カプセル)により製造された他のサンプルのものと比較するための比較調合物を調製した。従って、ガラス注入バイアル中に150mgの低溶解性薬剤(化合物1)を秤量した。その後、このバイアルに66.67%(重量/重量)のPEG4000、16.67%(重量/重量)のPolysorbat80および16.67%(重量/重量)のSolutol(R)HS15を含有する、2850mgの加熱(80℃)界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。生成された溶液を硬ゼラチンカプセル(Licaps、サイズ0、Capsugel,ベルギー)中に充填し、固化のために25℃に冷却した。各カプセルに500mgの融解塊(25mgの化合物1含有)を充填した。
実施例15に従って製造されたカプセルからの薬剤放出を試験した。1錠当たりの薬剤含量は25mgであった。USPIIに従って溶出試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に10mLのサンプルを採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。HPLCでサンプル中の薬剤含量を測定した。20分後、薬剤の約52%が放出された。
ガラスフラスコ中に250mgの低溶解性薬剤化合物2を秤量した。その後、このフラスコに66.34%(重量/重量)のPEG4000、16.58%(重量/重量)のPolysorbat80、16.58%(重量/重量)のビタミンE TPGSおよび0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する、9.75gの界面活性剤−補助溶媒混合物を添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。1gの融解溶液を100mlのヒドロキシプロピルメチルセルロース水溶液(HPMC等級E5、0.016重量/重量%)と混合した。次に、Mini Spray Dryer Buechi 191(Buechi,スイス)を使用して、生成された溶液を噴霧乾燥した。空気流は600 l/時間であり、入り口温度は150℃であり、アスピレーターは80%に設定され、供給流速度は約5.5g/分であり、これらの条件下の出口温度は約90℃であった。完全な薬剤−界面活性剤−補助溶媒混合物が処理されるまでこの工程を反復した。自由流動性粉体を得た。
実施例17に従って製剤された650mgの粉体を450mgの顆粒化親水性ヒュームドシリカ(AEROPERL(R)300/30,Degussa AG,ドイツ)および200mgのポリビニルピロリドン(Kollidon(R)CL、BASF,ドイツ)と混合した。次に、実験的油圧プレスおよび2秒間適用される40barsの圧縮圧を使用することにより、混合物を12.5mm粒径をもつ両面錠に打錠した。
実施例18に従って製錠された錠剤からの薬剤放出を試験した。1錠当たりの薬剤含量は12.5mgであった。USPIIに従って溶出試験を実施した。37.5℃で、0.5重量/容量%のナトリウムドデシルスルフェート含有の900mLの0.1MのHClを容器に充填した。最初の90分間はパドル速度を50rpmに設定し、その後更に30分間パドル速度を150rpmに増加した。0、5、10、20、30、45、60、90および120分後に10mLのサンプルを採取し、0.22μmのフィルターを通して濾過した。すべての実験を三重で実施し、これらの3回の実験の平均±共分散を時間の関数としてプロットした。HPLCでサンプル中の薬剤含量を測定した。20分後、薬剤の約92%が放出された。
フラスコ中に0.2gの低溶解性薬剤(化合物3)を秤量した。その後、このフラスコに0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する、1.8gの加熱(80℃)ビタミンE TPGSを添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。2gのこの融解溶液を100mlのヒドロキシプロピルメチルセルロース水溶液(HPMC等級E5、0.6重量/重量%)と混合した。次に、Mini Spray Dryer Buechi 191(Buechi,スイス)を使用して、生成された溶液を噴霧乾燥した。空気流は600 l/時間であり、入り口温度は120℃であり、アスピレーターは80%に設定され、供給流速度は約5.5g/分であり、これらの条件下の出口温度は約80℃であった。自由流動性の粉体を得た。本実施例は、本発明が界面活性剤−補助溶媒混合物に限定されないことを示している。溶解された製薬学的に許容されうる水溶性担体の存在下で一旦低溶解性化合物のミセル水溶液が得られた後に、生成されたミセル溶液を本発明に従って処理した。
フラスコに100.0gの低溶解性薬剤(化合物1)を秤量した。その後、このフラスコに0.5%(重量/重量)の無水クエン酸を含有する1900.0gの加熱(80℃)ビタミンE TPGSを添加した。薬剤が完全に溶解するまで、この混合物を80℃のオーブン内に保存した。2kg(2000.0g)のこの融解溶液を18.0Lのヒドロキシプロピルメチルセルロース水溶液(HPMC等級E5、3.33重量/重量%)と混合した。次に、噴霧乾燥機Niro Atomizer Mobile Minor(Niro Inc.)を使用して、生成された溶液を噴霧乾燥した。入り口温度は250℃であり、供給流速度は約50g/分であり、これらの条件下の出口温度は約80℃であった。自由流動性の粉体を得た。本実施例は、より大型装置への規模拡大もまた可能であり、小型の実験室規模で製造された粉体と同様な特性を有する粉体をもたらしたことを示している。
実施例21の生成物(大量生産化合物1、SD TPGS)を80℃のオーブンに入れ、80℃で4週間保存した。粉体の形態に関する主要な変化は認めなかった。80℃で4週間の保存後にすら、自由流動性粉体がまだ残存していた。それに対し、同様な組成をもつ物理的混合物は、同一オーブン中で80℃で1時間の保存後にすでに完全に融解した。
他の調合タイプに対する、本発明に従う包埋ミセルを含有する最終剤形の生物学的利用能を試験するために、交差計画の生物学的利用能比較研究を実施した。4匹の雄のビーグル犬に、以下の表1に示されるような成分を含む幾つかの剤形に調合された50mgの化合物1を投与した。
Claims (26)
- 1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物中に溶解された低溶解性化学物質をミセルが含んでなり、そして水溶性の製薬学的に許容されうる担体のマトリックス中にミセルが包埋されている、ナノサイズのミセルを含んでなる、熱安定な固形の製薬学的組成物であって、
水溶性の担体が、
− アルキルセルロース、
− ヒドロキシアルキルセルロース、
− ヒドロキシアルキル−アルキルセルロース、
− カルボキシアルキルセルロース、
− カルボキシアルキルセルロースのアルカリ金属塩、
− カルボキシアルキルアルキルセルロース、
− カルボキシアルキルセルロースエステル、
− デンプン、
− ペクチン、
− キチン誘導体、
− 多糖類、
− カラゲーナン、ガラクトマンナン、トラガカント、寒天、アラビアゴム、グアガムおよびキサンタンガム、
− ポリアクリル酸およびそれらの塩、
− ポリメタクリル酸およびそれらの塩、メタクリレートコポリマー、
− ポリビニルアルコール、
− ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンのビニルアセテートとのコポリマー、− ポリアルキレンオキシド、
よりなる群から選択される、上記組成物。 - 水溶性の担体が、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシブチルセルロース、ヒドロキシエチル−メチルセルロース、ヒドロキシプロピル−メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルアミロペクチン、キトサン、アルギン酸、アルギン酸のアルカリ金属およびアンモニウム塩、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、よりなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
- ミセルが約1000nm未満の有効平均粒度を有する、請求項1または2のいずれかに記載の組成物。
- ミセルが約500nm未満の有効平均粒度を有する、請求項3記載の組成物。
- 1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物が、少なくとも10重量/重量%の界面活性剤および、場合により1種または複数の補助溶媒および/または1種または複数の補助界面活性剤を含んでなる、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
- 1種または複数の界面活性剤の混合物が、ポリオキシエチレンステアレート、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ビタミンE TPGS、非イオンのポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー、水溶性長鎖有機ホスフェートエステル、イヌリンラウリルカルバメートよりなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
- 1種または複数の界面活性剤の混合物が、Solutol(R))、Tween(R)、Chremophor(R)、Poloxamer(R)、Arlatone(R)、Inutec SP1(R)よりなる群から選択される、請求項6に記載の組成物。
- 補助溶媒が、アルキレングリコール;多価アルコール;ポリオキシエチレン;線状ポリオール並びにそれらの混合物、よりなる群から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
- 補助溶媒が、PEG、プロピレングリコール、マニトール、ソルビトールおよびキシリトール、エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールおよびメトキシポリエチレングリコール並びにそれらの混合物、よりなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
- 補助溶媒が800ドルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール(PEG)である、請求項9記載の組成物。
- 補助溶媒がPEG200、PEG400およびPEG800よりなる群から選択される、請求項10記載の組成物。
- 補助溶媒が950〜20,000ドルトンの範囲の分子量を有する、ポリエチレングリコール(PEG)である、請求項9記載の組成物。
- 補助溶媒がPEG2000、PEG3350、PEG4000およびPEG8000よりなる群から選択される、請求項12記載の組成物。
- 更に、顆粒、圧縮錠剤、舌下錠、バッカル錠、充填カプセルまたは充填小袋に加工される、請求項1〜13のいずれかに記載の組成物。
- 低溶解性有効物質がカンナビノイドアゴニスト、カンナビノイドインバースアゴニストおよびカンナビノイドアンタゴニストよりなる群から選択される、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物。
- 低溶解性有効物質が(4S)−3−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−メチル−4−フェニル−N’−(1−ピペリジニル−スルホニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミドである、請求項15記載の組成物。
- 低溶解性有効物質が(4S)−3−(4−クロロフェニル)−N−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−N’−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミドである、請求項15記載の組成物。
- 低溶解性有効物質が(4S)−3−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−メチル−4−フェニル−N’−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミドである、請求項15記載の組成物。
- 以下の工程:
a)1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物中に低溶解性有効物質を溶解し、
b)場合により、a)で得た溶液に1種または複数の更なる界面活性剤または補助物質を添加し、
c)a)またはb)で得た溶液を水と混合してナノサイズのミセルを形成し、
d)c)で得た混合物中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る工程、
を含んでなる、請求項1〜18のいずれかに記載の固形の製薬学的組成物を調製する方法。 - 以下の工程:
a)1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物中に低溶解性有効物質を溶解し、
b)場合により、a)で得た溶液に1種または複数の更なる界面活性剤または補助物質を添加し、
c)マトリックス形成物質を水に溶解し、
d)c)で得た溶液とa)またはb)で得た溶液を混合してナノサイズのミセルを形成し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る工程、
を含んでなる、請求項1〜18のいずれかに記載の固形の製薬学的組成物を調製する方法。 - 以下の工程:
a)1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物のいずれかに低溶解性有効物質を溶解し、
b)a)で得た溶液を水に溶解してナノサイズのミセルを形成し、
c)場合により、b)で得た溶液に1種または複数の更なる界面活性剤または補助物質を添加し、
d)b)またはc)で得た溶液中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る工程、
を含んでなる、請求項1〜18のいずれかに記載の固形の製薬学的組成物を調製する方法。 - 以下の工程:
a)1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物を水に溶解してナノサイズのミセルを形成し、
b)a)で得た溶液に低溶解性有効物質を溶解し、ここで、得られた溶液は低溶解性有効物質を含んでなるミセルを含有し、
c)場合により、b)で得た溶液に1種または複数の更なる界面活性剤または補助物質を添加し、そして
d)b)またはc)で得た溶液中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る工程、
を含んでなる、請求項1〜18のいずれかに記載の固形の製薬学的組成物を調製する方法。 - 以下の工程:
a)1種または複数の界面活性剤および場合により1種または複数の補助溶媒の混合物を水に溶解し、
b)a)で得た溶液に低溶解性有効物質を溶解し、
c)b)で得た溶液に1種または複数の更なる界面活性剤または補助物質を添加して、低溶解性有効物質を含んでなるミセルを含有する溶液を形成し、そして
d)c)で得た低溶解性有効物質を含んでなるミセルを含有する溶液中にマトリックス形成物質を溶解し、そして
e)d)で得た混合物を乾燥して、そのミセルがマトリックス形成物質中に包埋されている固形の製薬学的組成物を得る工程、
を含んでなる、請求項1〜18のいずれかに記載の固形の製薬学的組成物を調製する方法。 - 乾燥工程が凍結乾燥、噴霧乾燥、凍結噴霧乾燥、真空乾燥またはそれらの組み合わせにより実施される、請求項19〜23のいずれかに記載の方法。
- 固形の製薬学的組成物を顆粒、圧縮錠剤、舌下錠またはバッカル錠に加工する工程を更に含んでなる、請求項19〜24のいずれかに記載の方法。
- 固形の製薬学的組成物をカプセルまたは小袋に充填する工程を更に含んでなる、請求項19〜24のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US85302306P | 2006-10-20 | 2006-10-20 | |
EP06122648.6 | 2006-10-20 | ||
US60/853,023 | 2006-10-20 | ||
EP06122648 | 2006-10-20 | ||
PCT/EP2007/061194 WO2008046905A1 (en) | 2006-10-20 | 2007-10-19 | Micellar nanoparticles of chemical substances |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010506886A JP2010506886A (ja) | 2010-03-04 |
JP5439182B2 true JP5439182B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=38661928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009532815A Expired - Fee Related JP5439182B2 (ja) | 2006-10-20 | 2007-10-19 | 化学物質のミセルのナノ粒子 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2083799A1 (ja) |
JP (1) | JP5439182B2 (ja) |
KR (1) | KR101434334B1 (ja) |
AU (1) | AU2007312233B2 (ja) |
CA (1) | CA2666587C (ja) |
EA (1) | EA026213B1 (ja) |
IL (1) | IL197701A (ja) |
NO (1) | NO20091975L (ja) |
WO (1) | WO2008046905A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR071375A1 (es) | 2008-04-22 | 2010-06-16 | Solvay Pharm Gmbh | Formulaciones para ingredientes farmaceuticos activos de permeabilidad deficiente, proceso de preparacion y producto |
AU2009290656B2 (en) | 2008-09-12 | 2015-05-07 | Critical Pharmaceuticals Limited | Improvements in the absorption of therapeutic agents across mucosal membranes or the skin |
AR075180A1 (es) * | 2009-01-29 | 2011-03-16 | Novartis Ag | Formulaciones orales solidas de una pirido-pirimidinona |
US20150111246A1 (en) * | 2012-04-24 | 2015-04-23 | Astrazeneca Pharmaceuticals Lp | Site-specific enzymatic modification of exendins and analogs thereof |
GB201304662D0 (en) | 2013-03-14 | 2013-05-01 | Sigmoid Pharma Ltd | Compositions |
FR3014317B1 (fr) * | 2013-12-11 | 2016-04-22 | Patrice Binay | Nouveau procede de fabrication de formulations pharmaceutiques transmuqueuses et formations ainsi obtenues |
GB2551985B (en) * | 2016-07-01 | 2019-01-30 | Gw Res Ltd | Novel formulation |
GB2551987A (en) | 2016-07-01 | 2018-01-10 | Gw Res Ltd | Oral cannabinoid formulations |
EP3424493A1 (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-09 | SolMic Research GmbH | Stable cannabinoid compositions |
WO2020107119A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | Canopy Growth Corporation | Compositions comprising a cannabinoid or a cannabis-derived compound, methods of making and use |
WO2021013262A1 (zh) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | 北京盛诺基医药科技股份有限公司 | 一种阿可拉定的纳米胶束制剂及其制备方法和用途 |
CN112915121A (zh) * | 2019-12-06 | 2021-06-08 | 汉义生物科技(北京)有限公司 | 一种大麻素纳米胶束制剂及其制备方法 |
EP4072516A1 (en) | 2019-12-09 | 2022-10-19 | Nicoventures Trading Limited | Oral product comprising a cannabinoid |
CA3224624A1 (en) * | 2021-07-22 | 2023-01-26 | Steven Alderman | Composition comprising a constituent, derivative or extract of cannabis |
CA3225829A1 (en) * | 2021-07-22 | 2023-01-26 | Steven L ALDERMAN | Compositions comprising a constituent, derivative or extract of cannabis |
US20240325414A1 (en) * | 2021-07-22 | 2024-10-03 | Nicoventures Trading Limited | Constituent, derivative or extract of cannabis in a water soluble matrix |
IL309989A (en) * | 2021-07-22 | 2024-03-01 | Nicoventures Trading Ltd | Compositions comprising constituents, derivatives or extracts of cannabis |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5281420A (en) * | 1992-05-19 | 1994-01-25 | The Procter & Gamble Company | Solid dispersion compositions of tebufelone |
US6309663B1 (en) * | 1999-08-17 | 2001-10-30 | Lipocine Inc. | Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents |
FR2804604B1 (fr) * | 2000-02-09 | 2005-05-27 | Sanofi Synthelabo | Utilisation d'un antagoniste des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments utiles pour faciliter l'arret de la consommation de tabac |
BR0208253A (pt) * | 2001-09-21 | 2004-04-13 | Solvay Pharm Bv | Compostos, composições farmacêuticas, método de preparação de composições farmacêuticas, processo para preparação de compostos, e, uso de um composto |
CN1555262A (zh) * | 2001-09-21 | 2004-12-15 | ������ҩ������˾ | 具有cb1-拮抗活性的新的4,5-二氢-1h-吡唑衍生物 |
GB0305941D0 (en) * | 2003-03-14 | 2003-04-23 | Camurus Ab | Composition |
US20050096365A1 (en) * | 2003-11-03 | 2005-05-05 | David Fikstad | Pharmaceutical compositions with synchronized solubilizer release |
CA2537029C (en) * | 2003-11-26 | 2013-03-12 | Likan Liang | Micellar systems useful for delivery of lipophilic or hydrophobic compounds |
WO2005053727A2 (en) * | 2003-11-29 | 2005-06-16 | Sangstat Medical Corporation | Pharmaceutical compositions for bioactive peptide agents |
CA2550866A1 (en) * | 2003-12-23 | 2005-07-14 | Alza Corporation | Methods and dosage forms for increasing solubility of drug compositions for controlled delivery |
TW200529890A (en) * | 2004-02-10 | 2005-09-16 | Takeda Pharmaceutical | Sustained-release preparations |
AU2005298692A1 (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-04 | Solvay Pharmaceuticals Gmbh | Pharmaceutical compositions comprising CB1 cannabinoid receptor antagonists and potassium channel openers for the treatment of diabetes mellitus type I, obesity and related conditions |
AU2006258217A1 (en) * | 2005-04-08 | 2006-12-21 | Abbott Laboratories | Oral pharmaceutical formulations comprising fenofibric acid and/or its salts |
EP1877042A4 (en) * | 2005-04-18 | 2011-03-02 | Rubicon Res Private Ltd | BIOLOGICALLY IMPROVED COMPOSITIONS |
-
2007
- 2007-10-19 JP JP2009532815A patent/JP5439182B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-19 CA CA2666587A patent/CA2666587C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-19 EA EA200900572A patent/EA026213B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-10-19 AU AU2007312233A patent/AU2007312233B2/en not_active Ceased
- 2007-10-19 WO PCT/EP2007/061194 patent/WO2008046905A1/en active Application Filing
- 2007-10-19 KR KR1020097010351A patent/KR101434334B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-19 EP EP07821558A patent/EP2083799A1/en not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-03-19 IL IL197701A patent/IL197701A/en active IP Right Grant
- 2009-05-20 NO NO20091975A patent/NO20091975L/no not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EA200900572A1 (ru) | 2009-10-30 |
WO2008046905A1 (en) | 2008-04-24 |
KR20090077074A (ko) | 2009-07-14 |
IL197701A0 (en) | 2009-12-24 |
CA2666587C (en) | 2015-12-22 |
EA026213B1 (ru) | 2017-03-31 |
EP2083799A1 (en) | 2009-08-05 |
AU2007312233B2 (en) | 2012-09-20 |
CA2666587A1 (en) | 2008-04-24 |
AU2007312233A1 (en) | 2008-04-24 |
NO20091975L (no) | 2009-07-09 |
JP2010506886A (ja) | 2010-03-04 |
KR101434334B1 (ko) | 2014-08-28 |
IL197701A (en) | 2014-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5439182B2 (ja) | 化学物質のミセルのナノ粒子 | |
US7923026B2 (en) | Embedded micellar nanoparticles | |
Tambosi et al. | Challenges to improve the biopharmaceutical properties of poorly water-soluble drugs and the application of the solid dispersion technology | |
Sharma et al. | Solid dispersion: A promising technique to enhance solubility of poorly water soluble drug | |
JP2021178871A (ja) | エンザルタミドの製剤 | |
RU2351316C2 (ru) | Лекарственные формы с замедленным высвобождением зипразидона | |
Kumar Nagabandi et al. | Liquisolid compacts: a novel approach to enhance bioavailability of poorly soluble drugs | |
JP5936705B2 (ja) | 高融点疎水性化合物のバイオアベイラビリティが向上した薬学的組成物 | |
KR101267782B1 (ko) | 이마티닙 메실레이트의 안정화된 무정형 형태 | |
US20080286373A1 (en) | Ziprasidone formulations | |
Choi et al. | Enhanced oral bioavailability of Rivaroxaban-Loaded microspheres by optimizing the polymer and surfactant based on molecular interaction mechanisms | |
JPWO2007029660A1 (ja) | 腸溶性基剤が表面に吸着した難溶性薬物の微小粒子 | |
TWI392507B (zh) | 包埋的膠束奈米顆粒 | |
EP3254699B1 (en) | Solid dispersion containing dutasteride, and composition containing same | |
Narmada | Contemporary Review on Solubility Enhancement Techniques. | |
ES2663721T3 (es) | Formulaciones de olmesartán | |
US20040001888A1 (en) | Solid dosage forms for rapid dissolution of poorly soluble drugs | |
Kancharla et al. | Nanosuspension formulation & evaluation of ritonavir & valsartan by using poloxamer as a stabilizing agent to enhance the oral bio availability | |
Saritha et al. | Preparation and evaluation of solid dispersions of Ofloxacin | |
Effiong et al. | Principles, Applications and Limitations of the Liquisolid System of Drug Delivery: A Review | |
Kumar et al. | Solid dispersions: An approach to enhance solubility of poorly soluble drugs | |
WO2007064083A1 (en) | Spray-dried granules and processes for the preparation thereof | |
BR102016015553A2 (pt) | Sistemas multiparticulados liquissólidos para administração oral, processo de obtenção dos mesmos e seus usos | |
CN113081970A (zh) | 一种环孢素固体分散体及其片剂制备方法 | |
WO2010082855A1 (en) | Pharmaceutical compositions comprising ziprasidone free base or ziprasidone hydrochloride and the method for their preparation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5439182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |