JP5438403B2 - Urine absorbing article - Google Patents
Urine absorbing article Download PDFInfo
- Publication number
- JP5438403B2 JP5438403B2 JP2009161952A JP2009161952A JP5438403B2 JP 5438403 B2 JP5438403 B2 JP 5438403B2 JP 2009161952 A JP2009161952 A JP 2009161952A JP 2009161952 A JP2009161952 A JP 2009161952A JP 5438403 B2 JP5438403 B2 JP 5438403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urine
- opening
- sheet
- absorbent body
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本発明は、男性器に装着されて男性器から排泄される尿を吸収する尿吸収物品に関する。 The present invention relates to a urine absorbing article that is attached to a male genital and absorbs urine excreted from the male genital.
従来、おむつや下着の内側で男性器に装着され、男性器から排泄される尿を吸収する採尿パッドが知られている。このような採尿パッドの例として、特許文献1,2には、男性器を挿入するための開口部を有する袋状の採尿パッドが記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a urine collection pad that is attached to a male genitalia inside a diaper or underwear and absorbs urine excreted from the male genital is known. As an example of such a urine collection pad,
しかしながら、特許文献1に開示された採尿パッドは、袋状体の収容口部以外の部分に配置された吸収体のみで、尿を吸収する構造となっている。このため、採尿パッドの内部に排泄された尿が、着用者の姿勢等により、開口部側へ逆流した際には、開口部から外部へ尿が漏れ出してしまうおそれがある。
However, the urine collection pad disclosed in
一方、特許文献2に開示された受尿器具は、取着体の下部に高分子吸収シートを備えているものの、袋自体には吸収体を備えていない。このため、袋内に溜まった尿が、開口部側へ一度に勢いよく逆流する場合があると考えられる。そのような場合には、取着体の高分子吸収シートのみで全ての尿を迅速に吸収することはできず、開口部から外部へ尿が漏れ出してしまうおそれがある。 On the other hand, although the urine receiving device disclosed in Patent Document 2 includes a polymer absorbent sheet at the bottom of the attachment body, the bag itself does not include an absorber. For this reason, it is considered that the urine collected in the bag may flow back to the opening side vigorously at once. In such a case, all urine cannot be rapidly absorbed only by the polymer absorbent sheet of the attachment, and there is a possibility that urine leaks out from the opening.
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、開口部へ逆流する尿の量を低減させるとともに、開口部へ逆流した尿を迅速に吸収し、開口部からの尿の漏れを防止することができる尿吸収物品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and while reducing the amount of urine flowing back to the opening, it quickly absorbs urine flowing back to the opening and prevents leakage of urine from the opening. An object of the present invention is to provide a urine absorbent article that can be used.
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、男性器に装着されて男性器から排泄される尿を吸収する尿吸収物品であって、内側面を構成する液透過性のトップシートと、外側面を構成する液不透過性のバックシートと、前記トップシート及び前記バックシートの間に介在する第1吸収体とを有し、その一部分に開口部が形成された袋体と、前記開口部の近傍の前記バックシートより内側に設けられた第2吸収体と、を備え、前記第2吸収体の吸水速度は、前記第1吸収体の吸水速度より速く、前記袋体の前記開口部の近傍には、前記開口部を伸縮させる弾性部材が設けられており、前記第2吸収体は、前記弾性部材より内側で、かつ、前記弾性部材と少なくとも部分的に重なる位置に設けられており、前記第2吸収体の前記開口部側の端部は、前記弾性部材の前記開口部側の端部よりも前記袋体の底部側に離間していることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the first invention of the present application is a urine absorbent article that absorbs urine that is attached to a male genitalia and excreted from the male genitalia, and a liquid-permeable top sheet that constitutes an inner surface; A bag body having a liquid-impermeable back sheet constituting an outer surface, a first absorbent body interposed between the top sheet and the back sheet, and an opening formed in a part thereof, and the opening and a second absorbent body provided inward from the backsheet in the vicinity of parts, the absorption rate of the second absorbent body, the first rather fast than water absorption speed of the absorbent body, the opening of the bag An elastic member that expands and contracts the opening is provided in the vicinity of the portion, and the second absorbent body is provided at a position inside the elastic member and at least partially overlapping the elastic member. And the end of the second absorber on the opening side , Wherein the spaced apart on the bottom side of the opening side the bag than the end of the elastic member.
本願の第2発明は、第1発明の尿吸収物品であって、前記第2吸収体は、高分子吸収体により構成されていることを特徴とする。 A second invention of the present application is the urine absorbent article according to the first invention, wherein the second absorber is composed of a polymer absorber.
本願の第3発明は、第1発明又は第2発明の尿吸収物品であって、前記第2吸収体のVortex法に基づく吸水速度は、10秒以下であることを特徴とする。 A third invention of the present application is the urine absorbent article according to the first invention or the second invention, wherein the water absorption rate of the second absorber based on the Vortex method is 10 seconds or less.
本願の第4発明は、第1発明から第3発明までのいずれかの尿吸収物品であって、前記第2吸収体は、吸水により膨張する性質を有することを特徴とする。 A fourth invention of the present application is the urine absorbent article according to any one of the first invention to the third invention, wherein the second absorbent body has a property of expanding due to water absorption.
本願の第5発明は、第1発明から第4発明までのいずれかの尿吸収物品であって、前記バックシートの前記開口部側の端部は、内側へ折り返されており、前記第2吸収体と前記弾性部材との間に、前記バックシートの折り返された部分が介在することを特徴とする。 A fifth invention of the present application is the urine absorbent article according to any one of the first invention to the fourth invention , wherein an end of the back sheet on the opening side is folded inward, and the second absorption A folded portion of the back sheet is interposed between the body and the elastic member.
本願の第6発明は、第1発明から第5発明までのいずれかの尿吸収物品であって、前記第2吸収体の前記開口部側の端部は、前記開口部の縁から離間していることを特徴とする。 A sixth invention of the present application is the urine absorbent article according to any one of the first invention to the fifth invention, wherein an end of the second absorbent body on the opening side is separated from an edge of the opening. It is characterized by being.
本願の第1発明〜第6発明によれば、袋体の内部に排泄された尿は、第1吸収体に吸収され、これにより、開口部へ逆流する尿の量が低減される。また、開口部へ逆流した尿は、第2吸収体で迅速に吸収される。このため、開口部からの尿の漏れを良好に防止することができる。
また、弾性部材が第2吸収体を男性器に密着させるため、開口部からの尿の漏れをより良好に防止することができる。
According to the first to sixth inventions of the present application, the urine excreted inside the bag is absorbed by the first absorber, thereby reducing the amount of urine flowing back to the opening. Moreover, the urine flowing back to the opening is quickly absorbed by the second absorber. For this reason, leakage of urine from the opening can be prevented satisfactorily.
Moreover, since an elastic member makes a 2nd absorber contact | adhere to a male genitalia, the leakage of urine from an opening part can be prevented more favorably.
特に、本願の第2発明によれば、高分子吸収体の吸水力を利用して、尿を迅速に吸収することができる。 In particular, according to the second invention of the present application, urine can be rapidly absorbed by utilizing the water absorbing power of the polymer absorbent.
特に、本願の第3発明によれば、開口部へ逆流する尿を、より迅速に吸収することができる。 In particular, according to the third invention of the present application, urine flowing back to the opening can be absorbed more rapidly.
特に、本願の第4発明によれば、第2吸収体は、膨張することにより男性器の周囲の隙間を閉塞する。このため、開口部からの尿の漏れをより良好に防止することができる。 Particularly, according to the fourth invention of the present application, the second absorber closes the gap around the male genitalia by expanding. For this reason, leakage of urine from the opening can be prevented better.
特に、本願の第5発明によれば、第2吸収体から弾性部材へ、尿が浸透してしまうことを防止することができる。 In particular, according to the fifth invention of the present application, it is possible to prevent urine from penetrating from the second absorbent body to the elastic member.
特に、本願の第6発明によれば、開口部の縁まで尿が浸透することを防止することができる。
In particular, according to the sixth invention of the present application, it is possible to prevent urine from penetrating to the edge of the opening.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<1.採尿パッドの構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る採尿パッド1の全体図である。また、図2は、図1のII−II位置から見た採尿パッド1の断面図である。この採尿パッド1は、男性器(ペニス)に装着されて男性器から排泄される尿を吸収する尿吸収物品である。着用者は、この採尿パッド1を装着し、その上におむつや下着を着用する。軽度の排尿であれば、おむつや下着を交換することなく、採尿パッド1のみを交換すれば済むため、着用者の経済的負担や介護者の介護負担が軽減される。
<1. Configuration of urine collection pad>
FIG. 1 is an overall view of a
この採尿パッド1は、男性器を収容可能な袋体10を有する。袋体10には、男性器を挿入するための開口部10aが形成されている。図2に示したように、袋体10は、その内側面を構成する液透過性のトップシート11と、外側面を構成する液不透過性のバックシート12と、両シート11,12の間に介在する第1吸収体13とを有する。袋体10の内部に尿が排泄されると、当該尿は、トップシート11を通過するが、バックシート12を通過することはなく、トップシート11とバックシート12との間において、第1吸収体13に吸収保持される。
The
トップシート11は、例えば、親水性繊維(セルロース、レーヨン、コットン等)を用いた不織布により構成される。また、トップシート11は、疎水性繊維(ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ナイロン等)の表面を界面活性剤により処理して液透過性とした不織布により構成されていてもよい。
The
バックシート12は、例えば、疎水性繊維(ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ナイロン等)を用いた撥水性の不織布により構成される。バックシート12は、プラスチックフィルムにより構成されていてもよく、また、プラスチックフィルムとその外側に貼着された柔軟性の高い不織布とにより構成されていてもよい。
The
第1吸収体13は、例えば、シート状の高分子吸収体により構成され、トップシート11とバックシート12との間に、接着剤で固定されている。また、第1吸収体13は、粉砕したパルプ繊維やセルロース繊維などの親水性繊維の集合層に、顆粒状の高分子吸収体を混合した塊を、ティッシュペーパーなどの紙シートまたは透液性不織布シートの被覆シートで被覆したものにより構成されていてもよい。
The
なお、第1吸収体13を、パルプ非存在の高分子吸収体により構成すれば、吸収体13を薄型に形成することができる。このため、採尿パッド1を装着したときの違和感を軽減することができる。
In addition, if the
図3は、採尿パッド1の開口部10aの近傍の部分拡大縦断面図である。図3に示したように、採尿パッド1は、開口部10aに沿ってのびる複数本の弾性部材14を有している。また、バックシート12は、開口部10aの近傍において、複数本の弾性部材14を被覆するように、内側へ折り返されている。複数本の弾性部材14は、バックシート12の折り返された部分に挟まれ、接着剤で固定されている。接着剤としては、例えば、ホットメルトタイプの接着剤が使用される。
FIG. 3 is a partially enlarged longitudinal sectional view in the vicinity of the
複数本の弾性部材14は、自然長よりも伸長された状態で、バックシート12に固定されている。このため、複数本の弾性部材14は、開口部10aを縮めるように弾性力を発生させる。一方、採尿パッド1の着用者又は介護者は、弾性部材14の弾性力に抗して、開口部10aを広げることもできる。弾性部材14には、例えば、ポリウレタン糸を使用すればよいが、ポリウレタンフィルムや天然ゴムなどを使用してもよい。
The plurality of
なお、図3に示したように、トップシート11の開口部10a側の端辺11aは、バックシート12の折り返された部分より、袋体10の底部側に位置している。すなわち、トップシート11の開口部10a側の端辺11aは、袋体10の開口部10aの縁10cから離間している。これにより、トップシート11を伝って開口部10aの縁10cまで尿が浸透することを、防止している。
As shown in FIG. 3, the
また、本実施形態の採尿パッド1は、袋体10の開口部10aの近傍に、第2吸収体21を備えている。第2吸収体21は、バックシート12の折り返された部分より、袋体10の内側に配置されている。また、第2吸収体21は、液透過性の透水性シート22の内部に、接着剤で固定されている。第2吸収体21及び透水性シート22は、一体の吸収シート体20を構成している。
Moreover, the
このように、本実施形態の採尿パッド1は、第1吸収体13と第2吸収体21とを備えている。袋体10の内部に排泄された尿は、まず、第1吸収体13に吸収され、これにより、開口部10aへ逆流する尿の量が低減される。また、第1吸収体13に未吸収の尿が、開口部10a側へ逆流した場合にも、当該尿は、第2吸収体21に吸収される。
As described above, the
特に、第2吸収体21には、第1吸収体13よりも吸水速度の速い材料が使用されている。このため、開口部10a側へ逆流した尿は、第2吸収体21に迅速に吸収される。これにより、開口部10aから外部への尿の漏れが、良好に防止される。
In particular, the
また、袋体10の開口部10aには、開口部シート30が設けられている。開口部シート30は、吸収シート体20の内側面からバックシート12の外側面にかけて、接着剤を介して貼着されている。吸収シート体20は、バックシート12と開口部シート30との間に固定されることにより、その位置が定められている。開口部シート30は、液透過性の不織布により構成されている。また、開口部シート30は、比較的柔軟な不織布により構成されているため、着用者の肌への当たりを和らげ、肌に対する刺激を低減させる役割も果たす。
Further, an
また、図1に示したように、袋体10には、開口部10aの縁10cから底部側へ向けて切れ込んだスリット10bが形成されている。また、スリット10bの縁には、男性器のサイズに応じて開口部10aを固定する固定部材40が設けられている。固定部材40は、袋体10のスリット10b縁にその基端部が貼着された基材シート41と、基材シート41の他端部側に設けられた雄部材42とを有する。雄部材42は、例えば、面ファスナーのフック材により構成されており、開口部シート30の表面の任意の位置に対して、着脱可能となっている。
Further, as shown in FIG. 1, the
なお、固定部材40は、必ずしも開口部シート30に対して雄部材42を付着させるものでなくてもよい。例えば、開口部10aの近傍のバックシート12の外側面に雌部材(例えば、面ファスナーのループ材)を設け、当該雌部材に対して雄部材42を付着させるようにしてもよい。
The fixing
図4は、採尿パッド1の展開図である。採尿パッド1は、トップシート11、第1吸収体13、及びバックシート12をこの順に積層させた、略長方形状の積層体2から形成される。採尿パッド1を製造するときには、まず、積層体2を、その長手方向の中央付近において幅方向にのびる折曲線2aを境として、トップシート11が内側となるように折曲する。そして、折曲された積層体2の両側辺を、長手方向に熱シール等で封止することにより、図1及び図2の状態の採尿パッド1を得る。
FIG. 4 is a development view of the
採尿パッド1を装着するときには、まず、着用者又は介護者は、採尿パッド1の開口部10aを広げる。そして、開口部10aを広げた状態で、袋体10を男性器にかぶせる。着用者又は介護者が開口部10aから指を離すと、袋体10は、弾性部材14の弾性力により、男性器に固定される。その後、着用者又は介護者は、固定部材40の雄部材42を、開口部シート30の適当な位置に付着させる。これにより、男性器のサイズに応じて開口部10aの大きさを調節し、男性器に対して採尿パッド1をしっかりと固定する。
When wearing the
特に、本実施形態の採尿パッド1は、開口部10aの近傍にスリット10bを有し、スリット10bの縁に固定部材40が取り付けられている。このため、固定部材を引っ張ってスリット10bの縁同士を重ねることができる。これにより、開口部シート30と男性器との間に隙間が発生することを抑制しつつ、開口部10aの大きさ調節することができる。
In particular, the
<2.第2吸収体について>
上述の通り、第2吸収体21には、第1吸収体13よりも吸水速度の速い材料が使用されている。このため、袋体10の内部から開口部10a側へ尿が逆流した場合に、当該尿を、第2吸収体21で迅速に吸収することができる。これにより、開口部10aから外部への尿の漏れが、良好に防止される。
<2. About the second absorber>
As described above, the second
第1吸収体13及び第2吸収体21の吸水速度の比較にあたっては、例えば、JIS規格K7224(1996年制定)に規定されたVortex法により測定される吸水時間を、第1吸収体13と第2吸収体21とで比較すればよい。
In comparing the water absorption speed of the first
Vortex法による吸水速度試験方法の概要を説明すると、(1)まず、試料となる吸収体を約2.00g量り採る。(2)次に、底面が平らな100mlのビーカーに、0.9±0.001M/v%の生理食塩水50g及びスターラーチップ(中央部の直径が8mm,両端部の直径が7mm,長さが30mmで、ふっ素樹脂でコーティングされたもの)を入れ、当該ビーカーをマグネチックスターラーに載せる。(3)マグネチックスターラーの回転数を毎分600±60回に合わせて、生理食塩水が安定した渦を生成することを確認する。(4)その後、(1)で量り採った吸収体を、ビーカーの内壁面付近に均一になるように入れ、タイマーを始動させる。(5)スターラーチップが生理食塩水に覆われた時点(渦が消えて、液面が平らになった時点)までの時間を測定し、その時間を当該吸収体の吸水速度とする。 The outline of the water absorption rate test method based on the Vortex method will be described. (1) First, about 2.00 g of an absorber serving as a sample is weighed. (2) Next, in a 100 ml beaker with a flat bottom, 50 g of 0.9 ± 0.001 M / v% physiological saline and a stirrer chip (the diameter at the center is 8 mm, the diameter at both ends is 7 mm, the length Is 30 mm and coated with fluororesin), and the beaker is placed on a magnetic stirrer. (3) The rotational speed of the magnetic stirrer is adjusted to 600 ± 60 times per minute to confirm that the physiological saline generates a stable vortex. (4) After that, the absorber weighed in (1) is put in the vicinity of the inner wall surface of the beaker so as to be uniform, and a timer is started. (5) The time until the stirrer chip is covered with physiological saline (the time when the vortex disappears and the liquid level becomes flat) is measured, and that time is taken as the water absorption speed of the absorber.
なお、JIS規格K7224に規定されたVortex法は、「水を高度に吸収して膨張する高吸水性樹脂」を試験対象としているが、第1吸収体13及び第2吸収体21に、当該規格に定義された「高吸水性樹脂」以外の材料を使用してもよい。第1吸収体13及び第2吸収体21の一方又は両方が「水を高度に吸収して膨張する高吸水性樹脂」以外の材料である場合には、当該材料を試料としてVortex法と同等の試験を行ったときに得られる時間を、吸水速度とすればよい。
The Vortex method stipulated in JIS standard K7224 is intended for testing “a highly water-absorbent resin that absorbs water and expands highly”, but the first
開口部10aへ逆流する尿を迅速に吸収するために、第2吸収体21の上記Vortex法に基づく吸水速度は、10秒以下であることが望ましく、5秒以下であればより望ましく、3秒以下であれば更に望ましい。
In order to quickly absorb the urine flowing back to the
このような吸水速度を有する第2吸収体21は、例えば、ポリアクリル酸ソーダ等の高吸水性樹脂に所定の処理を施すことにより、得ることができる。第2吸収体21は、高吸水性樹脂から得られる高分子吸収体のみで構成されていることが望ましいが、第2吸収体21の全体としての吸水速度が上記の要求を満足する範囲であれば、他の材料が含まれていてもよい。また、樹脂以外の材料で、上記の吸水速度の要求を満足するものが見つかれば、それを第2吸収体21に使用してもよい。
The
図3に示した通り、第2吸収体21は、弾性部材14より内側で、かつ、弾性部材14と部分的に重なる位置に設けられている。このため、採尿パッド1を装着したときには、弾性部材14の収縮力により、第2吸収体21が男性器に密着する。これにより、男性器と開口部シート30との間の隙間が閉塞され、開口部10aからの尿の漏れが、より確実に防止される。
As shown in FIG. 3, the second
なお、第2吸収体21の全体が、弾性部材14と重なる位置に設けられていてもよい。ただし、本実施形態の図3のように、第2吸収体21の開口部10a側の端部21aは、開口部10aの縁10cから離間していることが望ましい。このようにすれば、第2吸収体21を介して開口部10aの縁10cまで尿が浸透することを、防止することができる。
Note that the entire second
また、本実施形態では、第2吸収体21を構成する材料が、吸水により膨張する性質を有する。このため、第2吸収体21は、尿を吸収すると膨張し、男性器と開口部シート30との間の隙間を更に閉塞する。これにより、開口部10aからの尿の漏れが、より確実に防止される。
Moreover, in this embodiment, the material which comprises the
また、第2吸収体21は、顆粒状又はビーズ状であることが望ましい。顆粒状又はビーズ状であれば、透水性シート22の内部に第2吸収体21を均一に分布させることができる。このため、開口部10aの全周に亘って、より確実に尿の漏れを防止することができる。
The second
また、本実施形態では、複数の弾性部材14を被覆するようにバックシート12の端部が折り返されている。このため、弾性部材14と第2吸収体21との間には、バックシート12の折り返された部分が介在する。バックシート12は液不透過性であるため、第2吸収体21から弾性部材14側へ、尿が浸透してしまうことは防止される。特に、濡れに弱い接着剤で弾性部材14が固定されている場合であっても、当該接着剤の接着力の低下を防止することができる。
Moreover, in this embodiment, the edge part of the back seat |
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
<3. Modification>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.
上記の実施形態では、第2吸収体21は透水性シート22に被覆されていたが、第2吸収体は、開口部シート30とバックシート12との間に、直に介挿されていてもよい。
In the above embodiment, the second
また、上記の実施形態では、吸収シート体20の内側は開口部シート30に覆われていたが、吸収シート体20は、開口部シート30に覆われることなく、袋体10の内部に露出していてもよい。
Further, in the above embodiment, the inner side of the
また、上記の実施形態では、長方形状の積層体2を折曲してその両側辺をシールすることにより、袋体10が構成されていたが、袋体10は、必ずしも長方形状の積層体2を折曲したものでなくてもよい。例えば、複数枚の積層体を接合して、袋体10が構成されていてもよい。
Moreover, in said embodiment, although the
1 採尿パッド
2 積層体
2a 折曲線
10 袋体
10a 開口部
10b スリット
11 トップシート
12 バックシート
13 吸収体
14 弾性部材
20 吸収シート体
21 吸収体
22 透水性シート
30 開口部シート
40 固定部材
41 基材シート
42 雄部材
DESCRIPTION OF
Claims (6)
内側面を構成する液透過性のトップシートと、外側面を構成する液不透過性のバックシートと、前記トップシート及び前記バックシートの間に介在する第1吸収体とを有し、その一部分に開口部が形成された袋体と、
前記開口部の近傍の前記バックシートより内側に設けられた第2吸収体と、
を備え、
前記第2吸収体の吸水速度は、前記第1吸収体の吸水速度より速く、
前記袋体の前記開口部の近傍には、前記開口部を伸縮させる弾性部材が設けられており、
前記第2吸収体は、前記弾性部材より内側で、かつ、前記弾性部材と少なくとも部分的に重なる位置に設けられており、
前記第2吸収体の前記開口部側の端部は、前記弾性部材の前記開口部側の端部よりも前記袋体の底部側に離間していることを特徴とする尿吸収物品。 A urine absorbing article that absorbs urine excreted from a male genitalia,
A liquid-permeable top sheet constituting the inner surface, a liquid-impermeable back sheet constituting the outer surface, and a first absorber interposed between the top sheet and the back sheet, and a part thereof A bag body having an opening formed therein,
A second absorber provided inside the backsheet in the vicinity of the opening;
With
Absorption rate of the second absorbent body, rather fast than absorption rate of the first absorber,
In the vicinity of the opening of the bag body, an elastic member for expanding and contracting the opening is provided,
The second absorbent body is provided at a position inside the elastic member and at least partially overlapping the elastic member,
The urine absorbent article , wherein an end of the second absorbent body on the opening side is farther from a bottom side of the bag than an end of the elastic member on the opening side .
前記第2吸収体は、高分子吸収体により構成されていることを特徴とする尿吸収物品。 The urine absorbent article according to claim 1,
The urine absorbent article, wherein the second absorbent body is composed of a polymer absorbent body.
前記第2吸収体のVortex法に基づく吸水速度は、10秒以下であることを特徴とする尿吸収物品。 The urine absorbent article according to claim 1 or 2,
A urine absorbent article, wherein the second absorbent has a water absorption rate based on the Vortex method of 10 seconds or less.
前記第2吸収体は、吸水により膨張する性質を有することを特徴とする尿吸収物品。 A urine absorbent article according to any one of claims 1 to 3,
The urine absorbent article, wherein the second absorbent body has a property of expanding due to water absorption.
前記バックシートの前記開口部側の端部は、内側へ折り返されており、 The end of the back sheet on the opening side is folded inward,
前記第2吸収体と前記弾性部材との間に、前記バックシートの折り返された部分が介在することを特徴とする尿吸収物品。 A urine absorbent article, wherein a folded portion of the backsheet is interposed between the second absorbent body and the elastic member.
前記第2吸収体の前記開口部側の端部は、前記開口部の縁から離間していることを特徴とする尿吸収物品。 The urine absorbent article, wherein an end of the second absorbent body on the opening side is separated from an edge of the opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161952A JP5438403B2 (en) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | Urine absorbing article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161952A JP5438403B2 (en) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | Urine absorbing article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011015798A JP2011015798A (en) | 2011-01-27 |
JP5438403B2 true JP5438403B2 (en) | 2014-03-12 |
Family
ID=43594072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161952A Expired - Fee Related JP5438403B2 (en) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | Urine absorbing article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5438403B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6153753B2 (en) * | 2013-03-28 | 2017-06-28 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427909U (en) * | 1990-06-28 | 1992-03-05 | ||
JP2000210323A (en) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Katsumi Chiba | Urination implement for male |
JP2004159724A (en) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Koyo:Kk | Urine absorbing device for man |
JP5057876B2 (en) * | 2007-07-23 | 2012-10-24 | 花王株式会社 | Auxiliary absorbent article |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161952A patent/JP5438403B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011015798A (en) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10092460B2 (en) | Absorbent article | |
JP4914316B2 (en) | Fixed disposable diapers | |
WO2008069279A1 (en) | Absorbing article | |
JP4964728B2 (en) | Disposable diapers | |
KR20020089176A (en) | Disposable liquid absorbable pads | |
JP2010273856A (en) | Urine absorbent article | |
JP5558616B2 (en) | Absorbent pad | |
JP5566787B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2015037516A (en) | Absorbent pad | |
JP4778820B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5525913B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5406953B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5081767B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5438403B2 (en) | Urine absorbing article | |
JP5283462B2 (en) | Disposable absorbent article | |
JP2007185329A (en) | Absorption tool holding cover | |
JP5875829B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5318622B2 (en) | Men's light incontinence pad | |
JP5379521B2 (en) | Urine absorbing article | |
JP2010068989A5 (en) | ||
JP5009703B2 (en) | Fixed disposable diapers | |
JP3878981B2 (en) | Body fluid treatment article for men and method for producing the same | |
JP2010022776A (en) | Men's urine pad | |
JP5698200B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2004223065A (en) | Humor absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5438403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |