JP5432955B2 - 剛性中子 - Google Patents
剛性中子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5432955B2 JP5432955B2 JP2011141039A JP2011141039A JP5432955B2 JP 5432955 B2 JP5432955 B2 JP 5432955B2 JP 2011141039 A JP2011141039 A JP 2011141039A JP 2011141039 A JP2011141039 A JP 2011141039A JP 5432955 B2 JP5432955 B2 JP 5432955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- chamber
- segment
- axial direction
- rigid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/76—Cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
- B29D30/0661—Rigid cores therefor, e.g. annular or substantially toroidal cores
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
タイヤ周方向に分割される複数の中子セグメントからなり、かつ該中子セグメントが半径方向内側に移動することにより分解可能な前記中子本体、
前記中子本体の中心孔に内挿されて各前記中子セグメントの半径方向内側への移動を阻止する円筒状のコア、
並びに前記中子本体の軸心方向両側に配されることにより各中子セグメントの軸心方向への移動を阻止する側板部を有する一対の側壁体とを具え、
しかも前記コアの半径方向外周面には、軸心方向にのびる蟻溝又は蟻ほぞの一方からなる第1の蟻継ぎ部が設けられ、かつ各中子セグメントの半径方向内周面には、軸心方向にのびかつ前記第1の蟻継ぎ部に係合する蟻溝又は蟻ほぞの他方からなる第2の蟻継ぎ部が設けられるとともに、
前記軸心方向一方側の側壁体は、前記コアの一方側の端部に固定され、かつ軸心方向他方側の側壁体は、前記コアの他方側の端部に着脱自在に取り付き、
しかも各前記中子セグメントの内部に、熱流体が充填される気密なチャンバー室が形成されるとともに、
該中子セグメントの軸心方向一方側の側面に、前記チャンバー室に導通しかつ前記加硫金型内への投入により該加硫金型に設ける熱流体の供給口及び排気口と接続しうる接続口を有する中子側コネクタの前記接続口を開口させたことを特徴としている。
加熱前の常温状態の中子本体において、周方向で隣り合う中子セグメント同士は、内セグメント部の周方向端面間では隙間がなく、かつ外セグメント部の周方向端面間では、熱膨張用の隙間Gを有することを特徴としている。
図1、2に示すように、本実施形態の剛性中子1は、外表面にタイヤ成形面Sを有する環状の中子本体3を具える。
3 中子本体
3H 中心孔
5 コア
6L、6U 側壁体
9 中子セグメント
9Ls 側面
11 側板部
14 蟻溝
15 蟻ほぞ
16 第1の蟻継ぎ部
17 第2の蟻継ぎ部
18 外セグメント部
19 内セグメント部
21A、21B 中子側コネクタ
21A1、21B1 接続口
22A1 供給口
22B1 排気口
38 チャンバー室
38A 第1のチャンバー室部
38B 第2のチャンバー室部
40 隔壁板
50 加硫金型
J 間隙部
S タイヤ成形面
T 生タイヤ
Claims (6)
- 外表面にタイヤ成形面を有しかつこのタイヤ成形面上で生タイヤが形成される環状の中子本体を具え、かつ前記生タイヤごと加硫金型内に投入されることにより前記加硫金型と協働して生タイヤを加熱加硫する剛性中子であって、
タイヤ周方向に分割される複数の中子セグメントからなり、かつ該中子セグメントが半径方向内側に移動することにより分解可能な前記中子本体、
前記中子本体の中心孔に内挿されて各前記中子セグメントの半径方向内側への移動を阻止する円筒状のコア、
並びに前記中子本体の軸心方向両側に配されることにより各中子セグメントの軸心方向への移動を阻止する側板部を有する一対の側壁体とを具え、
しかも前記コアの半径方向外周面には、軸心方向にのびる蟻溝又は蟻ほぞの一方からなる第1の蟻継ぎ部が設けられ、かつ各中子セグメントの半径方向内周面には、軸心方向にのびかつ前記第1の蟻継ぎ部に係合する蟻溝又は蟻ほぞの他方からなる第2の蟻継ぎ部が設けられるとともに、
前記軸心方向一方側の側壁体は、前記コアの一方側の端部に固定され、かつ軸心方向他方側の側壁体は、前記コアの他方側の端部に着脱自在に取り付き、
しかも各前記中子セグメントの内部に、熱流体が充填される気密なチャンバー室が形成されるとともに、
該中子セグメントの軸心方向一方側の側面に、前記チャンバー室に導通しかつ前記加硫金型内への投入により該加硫金型に設ける熱流体の供給口及び排気口と接続しうる接続口を有する中子側コネクタの前記接続口を開口させたことを特徴とする剛性中子。 - 各前記中子セグメントは、前記タイヤ成形面を有する半径方向外側の外セグメント部と、その半径方向内側に隣接される内セグメント部とからなり、前記内セグメント部の軸心方向一方側の側面に、接続口を開口させたことを特徴とする請求項1記載の剛性中子。
- 前記外セグメント部は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなり、かつ内セグメント部はステンレス合金からなるとともに、
加熱前の常温状態の中子本体において、周方向で隣り合う中子セグメント同士は、内セグメント部の周方向端面間では隙間がなく、かつ外セグメント部の周方向端面間では、熱膨張用の隙間Gを有することを特徴とする請求項2記載の剛性中子。 - 前記外セグメント部の周方向端面間の隙間Gは、0.08〜0.18mmであることを特徴とする請求項3記載の剛性中子。
- 前記チャンバー室は、このチャンバー室を、供給口に通じる第1のチャンバー室部と、排気口に通じる第2のチャンバー室部とに区画する隔壁板を具えるとともに、該隔壁板は、前記チャンバー室の内壁面との間に、前記第1、第2のチャンバー室部間を導通させる間隙部を形成することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の剛性中子。
- 前記中子本体は、加硫金型から取り出された後、前記チャンバー室内に冷却用の熱流体が充填されることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の剛性中子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141039A JP5432955B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 剛性中子 |
BR112013032704-9A BR112013032704B1 (pt) | 2011-06-24 | 2012-05-29 | Núcleo rígido |
CN201280030963.5A CN103619569B (zh) | 2011-06-24 | 2012-05-29 | 刚性芯 |
PCT/JP2012/063743 WO2012176588A1 (ja) | 2011-06-24 | 2012-05-29 | 剛性中子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141039A JP5432955B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 剛性中子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013006367A JP2013006367A (ja) | 2013-01-10 |
JP5432955B2 true JP5432955B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=47422430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011141039A Expired - Fee Related JP5432955B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 剛性中子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432955B2 (ja) |
CN (1) | CN103619569B (ja) |
BR (1) | BR112013032704B1 (ja) |
WO (1) | WO2012176588A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103286893B (zh) * | 2013-05-28 | 2016-01-06 | 三角轮胎股份有限公司 | 轮胎直压成型电磁感应加热硫化方法及其专用内模 |
JP5913266B2 (ja) | 2013-11-27 | 2016-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤの製造方法 |
JP6185828B2 (ja) * | 2013-12-02 | 2017-08-23 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫機、及びそれを用いたタイヤ製造方法 |
JP6196543B2 (ja) * | 2013-12-02 | 2017-09-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫機、及びそれを用いたタイヤ製造方法 |
JP6354403B2 (ja) * | 2014-07-09 | 2018-07-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤのユニフォミティ修正方法 |
JP6354405B2 (ja) * | 2014-07-09 | 2018-07-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤのユニフォミティ修正方法 |
JP6354404B2 (ja) * | 2014-07-09 | 2018-07-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤのユニフォミティ修正方法 |
JP6616998B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2019-12-04 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ保持装置 |
CN118493936B (zh) * | 2024-05-30 | 2024-11-22 | 山东威力重工机床有限公司 | 一种设有辅助装模机构的液压机 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56162631A (en) * | 1980-05-02 | 1981-12-14 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire molding drum |
JPH07106583B2 (ja) * | 1991-09-03 | 1995-11-15 | 株式会社コパル | アンダーカット部を有する射出成形金型 |
US6113833A (en) * | 1997-07-22 | 2000-09-05 | Bridgestone Corporation | Segmented toroidal core for manufacturing pneumatic tires |
EP1371479B1 (fr) * | 1999-08-10 | 2006-02-01 | Sedepro | Noyau rigide en deux parties, pour la fabrication de pneumatiques |
JP2003311741A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-05 | Bridgestone Corp | タイヤ製造用コア |
JP4056290B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2008-03-05 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤの製造方法および装置 |
EP1514674B1 (fr) * | 2003-09-05 | 2006-11-02 | Société de Technologie Michelin | Méthode de fabrication d'un noyau pour le moulage d'un pneumatique, pneumatique et dispositif de fabrication d'un pneumatique correspondants |
US20050133149A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Sieverding Mark A. | Single station tire curing method and apparatus |
JP4787531B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2011-10-05 | 株式会社ブリヂストン | 生タイヤの加熱装置 |
US7621308B2 (en) * | 2005-12-02 | 2009-11-24 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire building core latching and transport mechanism |
JP2008062496A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Bridgestone Corp | タイヤ成形用剛体コアの加熱方法および装置 |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011141039A patent/JP5432955B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-29 CN CN201280030963.5A patent/CN103619569B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-29 WO PCT/JP2012/063743 patent/WO2012176588A1/ja active Application Filing
- 2012-05-29 BR BR112013032704-9A patent/BR112013032704B1/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013006367A (ja) | 2013-01-10 |
WO2012176588A1 (ja) | 2012-12-27 |
BR112013032704B1 (pt) | 2020-12-15 |
BR112013032704A2 (pt) | 2017-01-24 |
CN103619569A (zh) | 2014-03-05 |
CN103619569B (zh) | 2016-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5432955B2 (ja) | 剛性中子 | |
CN107683193B (zh) | 轮胎模具和轮胎模具的制造方法 | |
JP6063949B2 (ja) | タイヤの加硫方法及びタイヤの製造方法 | |
CN110023051B (zh) | 轮胎模具及轮胎模具的制造方法 | |
JP2011016327A (ja) | タイヤ加硫用モールド | |
JP6280446B2 (ja) | タイヤモールド及びタイヤ加硫装置 | |
CN102837382B (zh) | 刚性型芯 | |
CN103648756B (zh) | 使用刚性芯的轮胎制造方法 | |
JP2008279720A (ja) | タイヤ加硫用ブラダユニットの予熱装置、タイヤ製造装置及び製造方法 | |
JP2003340824A (ja) | タイヤの加硫成型方法およびタイヤ成形用金型 | |
JP2008126487A (ja) | タイヤ加硫成型装置及び加硫成型方法 | |
CN206216982U (zh) | 轮胎硫化用模具 | |
JP5364124B2 (ja) | 剛性中子の保持構造 | |
JP6196543B2 (ja) | タイヤ加硫機、及びそれを用いたタイヤ製造方法 | |
JP2017065231A (ja) | タイヤ加硫用金型及びタイヤ製造方法 | |
WO2015163351A1 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法および製造装置 | |
JP2015214103A (ja) | タイヤ形成用の剛性中子、及び空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2020142459A (ja) | タイヤ加硫金型 | |
JP7502906B2 (ja) | タイヤ金型および空気入りタイヤの製造方法 | |
JP5662882B2 (ja) | 剛性中子 | |
JP2017094597A (ja) | ゴムブラダーの製造装置 | |
JP2024119129A (ja) | タイヤ加硫用ブラダーの製造装置及び製造方法 | |
JP2016112777A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法および製造装置 | |
JP2008036904A (ja) | タイヤ加硫装置 | |
JP2015171795A (ja) | タイヤ形成用の剛性中子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5432955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |