JP5423444B2 - ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム - Google Patents
ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423444B2 JP5423444B2 JP2010023355A JP2010023355A JP5423444B2 JP 5423444 B2 JP5423444 B2 JP 5423444B2 JP 2010023355 A JP2010023355 A JP 2010023355A JP 2010023355 A JP2010023355 A JP 2010023355A JP 5423444 B2 JP5423444 B2 JP 5423444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- image
- image object
- information
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 67
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 58
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 25
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 263
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 10
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
(ネットワーク)
図1は、本発明に係るグループウェアシステム100のネットワーク構成図を示す。本発明に係るグループウェアシステム100においては、サーバ装置1及びクライアント端末2が、ネットワーク3を介して接続される。
図2は、本発明の実施形態に係るサーバ装置1のハードウェア構成の一例を示す。サーバ装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、通信装置14、補助記憶装置15を含み、相互にバスライン16で接続され構成される。
図3は、本発明の実施形態に係るクライアント端末2のハードウェア構成の一例を示す。クライアント端末2は、CPU21、ROM22、ディスプレイ24、キーボード25、マウス26、通信装置27、補助記憶装置28を含み、相互にバスライン29で接続され構成される。
本発明に係る実施形態のサーバ装置1及びクライアント端末2の主な機能について説明する。本発明に係る実施形態のサーバ装置1は、上述したようにグループウェアサーバであるので、一般的な各種グループウェア機能を、ネットワークを介してクライアント端末2に提供する。例えば、クライアント端末2は、サーバ装置1にアクセスして、「掲示板」、「スケジュール」、「マトリクス」、「座席表」、「伝言ビュー」等の機能ビューを表示させる。そして、クライアント端末2は、表示画面等に表示された各機能ビューを操作し、個人又はグループメンバー単位で情報管理、情報伝達、情報共有等を行いながら、個人又はグループ業務等を遂行する。
次に、本発明に係る実施形態のサーバ装置1に具体的に実装される機能コンポーネントについて説明する。図5は、サーバ装置1の一実施形態の主要な機能コンポーネントの構成を示す図である。本発明に係る実施形態のサーバ装置1は、上述した各機能部の機能をより具体的に実現する為、以下の機能コンポーネント(機能プログラム)を有している。なお、一実施形態としてのサーバ装置1は、機能ビューに関し、「掲示板」、「スケジュール」、「マトリクス」、「座席表」、「伝言ビュー」の機能ビューをクライアント端末2に提供するが、これら機能ビューに限定されず、グループウェアに関するその他の機能ビューを備えるようにすることも可能である。以下、各機能コンポーネントを説明する。なお図中の各機能コンポーネントのブロックは、上段にその機能コンポーネントが持つデータ(名)が示され、下段にその機能コンポーネントが行う処理機能(名)が示されている。
まず本実施形態1においては、本発明に係るグループウェアの概要(基本画面、機能ビュー、メモ帳、付箋、付箋データ)、及び付箋の操作概要(作成、編集、移動等)について説明を行う。その上で後述の実施形態において、機能ビューに注目して説明していく。
本実施形態において、付箋(電子付箋)はグループウェアで取り扱われる情報を伝達する為の情報伝達媒体である。一般に付箋は書類整理等の用途で用いられる小さな紙として知られている。紙製の付箋には微力な粘着物が塗られているので、付箋内にメモを記載して至る所に自由に貼り付けたり剥したりできる。本実施形態においては、そのような紙製の付箋イメージを、UIや操作性の向上の観点から直感的にグループウェアを利用できるよう、付箋をグループウェアの情報伝達媒体として適用したものである。従って、本実施形態の付箋はあくまで画像オブジェクトの一例であり、付箋という画像オブジェクトに限られるものでないことはいうまでもない。
ここで、作成された付箋(画像オブジェクト)に付帯されるデータについて説明する。以下、便宜的にこれを付箋データという。
再び図6を参照する。メモ帳・ウインドウ620内や機能ビュー・ウインドウ610内に作成された付箋の編集又は付箋の内容の表示を行う場合、ユーザは、マウス26を用いて図6の付箋a〜fに対し、例えばダブルクリック操作を行う。すると図7の付箋作成画面700が表示される。ここでは付箋の編集を行う場合の操作であるので、タイトル入力欄701、内容入力欄702には、何らかの情報が既に入力されている。
付箋の移動を行う場合、ユーザは、マウス26を用いて図6の付箋a〜fに対し、例えばドラッグ操作を行なって付箋の移動を行い、任意の移動先にドロップする。移動は、同一の機能ビュー611〜615間、同一のメモ帳620内、もしくは機能ビュー611〜615及びメモ帳620間において、同一の操作(例えばドラッグ・アンド・ドロップ操作)によって行うことができる。機能ビュー611〜615間で付箋の移動を行う場合は、複数の機能ビューを同時に表示させてから移動操作を行う。移動動作は、機能コンポーネント構成(図5)中の付箋コンポーネント502の移動機能と、各機能ビュー510の付箋貼り付け機能又はメモ帳コンポーネント503の付箋貼り付け機能を用いて行われる。また、図8の付箋データの構造例におけるNo6(機能ビュー間又はメモ帳間移動の場合)、7、8、21、22が少なくとも更新され、DBアクセスコンポーネント502の更新機能により、DB101上の付箋データが更新される。
付箋の削除を行う場合、ユーザは、マウス26を用いて図6の付箋a〜fに対し、例えば右クリック操作を行う。メニュー・ボックスが表示され、メニュー・ボックスには、例えば「コピー」、「貼り付け」、「削除」等の付箋に対する操作指示内容が選択できるようになっている。ユーザは「削除」を選択することにより、付箋の削除を行うことができる。それまで表示されていた付箋は、その削除後、非表示となる。削除動作は、機能コンポーネント構成(図5)中の表示コンポーネント501の付箋表示機能と、付箋コンポーネント502処理選択機能とを用いて行われる。また、図8の付箋データの構造例におけるNo28において削除フラグ「1:非表示」に設定され、DBアクセスコンポーネント503の削除機能により、DB101上の付箋データが更新される。削除フラグが「1:非表示」とされた付箋データは一定期間経過後、付箋データ自体DB101から削除されるようにしてもよい。
続いて「座席表」機能ビュー(以下単に座席表という場合がある)、「伝言ビュー」機能ビュー(以下単に伝言ビューという場合がある)について説明する。
図9は、座席表・ウインドウ900の一例を示す。図に示される座席表・ウインドウには、いずれの座席表も作成されていない初期の状態にある。新たな座席表を作成する場合、座席表・ウインドウ900内に設けられた座席表作成(ボタン)901を例えば左クリックする。また座席表が既に作成されている場合、選択ボックス902から表示する座席表を選択し表示できるようにもなっている。
図13は、座席作成の為の座席作成画面例を示す。座席表においてユーザの座席を作成する場合、ユーザは、図11の座席表において座席作成(ボタン)1101をマウス26を用いて例えば左クリック操作を行う。すると図13に示される座席作成画面1300が表示される。そして、ユーザ一覧1301から、座席表上に配置する予定のユーザ(例えばuser01)を左クリックで選択する。選択後、確定(ボタン)1302が押下されると、座席作成画面1300は閉じられ、図14に示されるように、座席表内に新たな座席(例えばuser01)が作成され表示される。一方、キャンセル1303が押下されると、座席作成画面1300は閉じられ、座席の作成はキャンセルされる。
図17は、座席の内容表示画面例を示す。座席の内容表示する場合、ユーザは、図14の座席表画面例に表示されている座席表上の座席を例えば左クリックのダブルクリック操作等を行う。すると図17に示される座席の内容表示画面1700が表示される。内容表示画面1700では、その座席のユーザの在席状況(プレゼンス)やユーザ情報が表示される。在席状況は、図16の座席データが反映されており、その座席のユーザの在席状況を示す情報であり、例えば在席、離席、外出、退社などのプレゼンスにより示される。またユーザ情報は、図15のユーザ情報が反映されており、ユーザ名とその属性情報からなっている。例えばユーザ名、フリガナ、所属、電話番号(複数可)、メールアドレス(複数可)などからなっている。このように座席の内容表示画面を表示させることで、その座席のユーザの在席状況やユーザ情報を確認できる。
座席表上において座席を移動する場合、ユーザは、図14の座席表画面上の、例えば「user01」の座席アイコンをドラッグ操作して移動を行い、座席表上任意の場所である座席移動配置先にドロップ操作を行えばよい。この操作は例えば座席表上、座席のレイアウト変更時などに行われる。
座席表上から座席の削除を行う場合、ユーザは、図14の座席表画面上の、例えば「user01」の座席アイコンに対し右クリック操作を行う。するとメニュー・ボックスが表示され、このメニュー・ボックスでは、座席に対して削除操作指示が選択できるようになっている。ユーザはメニュー・ボックス内から「削除」を選択することにより、座席の削除を行える。それまで表示されていた座席はその後削除され非表示となる。
再び図11を参照する。図11の座席表においては、座席表利用選択(ボタン)1102が設けられている。ユーザは共有座席表を共有利用する場合、この座席表利用選択1102を例えば左クリックすると、図20の座席表利用選択画面例が表示される。座席表利用選択画面2000には、2つの座席表2001と、座席表2002が登録されて表示されている。そして座席表2002が共有座席表である。
再び図11を参照する。図11の座席表においては、座席表雛形登録(ボタン)1103が設けられている。ローカル座席表を雛形登録する場合、ユーザは、座席表雛形登録(ボタン)1103を例えば左クリックする。すると、現在表示中の座席表を雛形として登録するかどうか確認するダイアログボックス(はい/いいえ)が表示され、「はい」を選択すると現在表示中の座席表を雛形として登録する処理が実行される。また「いいえ」を選択すると現在表示中の座席表を雛形として登録する処理がキャンセルされる。
図21は、座席表を利用した付箋送信の動作を説明するためのグループウェアの基本画面例である。基本画面内には、メモ帳・ウインドウ620、座席表・ウインドウ900、及び伝言ビュー・ウインドウ2100がマルチウインドウ形式にて表示されている。
上述では付箋を送信する場合、付箋を例えばドラッグして移動し座席表の座席の上にドロップすることにより、付箋を伝言として送信することができた。ここでは、ポストなる概念を導入して、同様に付箋を伝言として送信する例を示す。
図25は、伝言ビューとその他の機能ビューとの連携を説明する図である。図には、伝言ビュー(ウインドウ)2501、掲示板(ウインドウ)2502、スケジュール(ウインドウ)2503、マトリクス(ウインドウ)2504、メモ帳(ウインドウ)2505が示されている。
最後に、スケジュール・機能ビューに張り付いている付箋に設定した行動予定カテゴリを、ユーザ情報及び座席データの在席状況(プレゼンス)に自動的に反映させる動作例について説明する。
以上の実施形態の説明において、各機能ビュー間を跨いでの付箋の移動やコピー動作、及び付箋データの連携について説明してきた。付箋(画像オブジェクト)は、共通の情報保持媒体であり、いずれの機能ビュー上、メモ帳上においても自在に作成、配置可能とする為に、付箋データは予めデータ項目を全てが格納可能なようなデータ構造を有している。従って、本発明の実施形態に係るサーバ装置1により提供されるグループウェア機能において、付箋データの連携を実現し、いずれの機能ビュー及びメモ帳においても、またもしくはこれら間を跨ぐような付箋の操作においても、ユーザは多種多様な情報を一貫した同一の、且つ直感的な操作性をもって取り扱うことが可能となる。
2 クライアント端末
3 ネットワーク
101 記憶部(DB)
102 送信部
11、21 CPU
12、22 ROM
13、23 RAM
14、27 通信装置
15、28 補助記憶装置
16、29 バスライン
24 ディスプレイ
25 キーボード
26 マウス
201 表示部
202 画像オブジェクト表示部
203 操作部
204 更新要求部
501 表示コンポーネント
502 付箋コンポーネント
503 メモ帳コンポーネント
504 DBアクセスコンポーネント
505 ポストコンポーネント
506 ユーザ情報コンポーネント
507 チェッカーコンポーネント
510 機能コンポーネント
511 掲示板コンポーネント
512 マトリクスコンポーネント
513 スケジュールコンポーネント
514 座席表コンポーネント
515 座席コンポーネント
516 伝言コンポーネント
Claims (13)
- クライアント装置と、前記クライアントにグループウェア機能を提供するサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムであって、
前記サーバ装置は、
グループウェア機能を実現するための作業フィールドであるウインドウに関する情報と、前記ウインドウ上に重畳して表示させる画像オブジェクトに関する情報と、前記画像オブジェクトに付帯するデータとを記憶する第1の記憶手段と、
グループウェア機能を実現するための座席表ウインドウに関する情報と、前記座席表ウインドウ上に重畳して表示させる座席画像に関する情報と、前記座席画像に付帯するユーザデータとを記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段により記憶されたウインドウに関する情報、画像オブジェクトに関する情報、及び画像オブジェクトに付帯するデータ、並びに、前記第2の記憶手段により記憶された座席表ウインドウに関する情報、座席画像に関する情報、及び座席画像に付帯するユーザデータ、を前記クライアント装置に送信する送信手段と
を有し、
前記第1の記憶手段は、前記画像オブジェクトに付帯するデータを、重畳して表示される前記ウインドウに対応付けて記憶し、前記画像オブジェクトに付帯するデータが複数いずれの前記ウインドウ上にあっても前記画像オブジェクトが付帯するデータを全てデータ項目内に格納可能であり、
前記クライアント装置は、
表示手段と、
前記送信手段により送信されたウインドウに関する情報に基づいて、第1のウインドウを前記表示手段に表示させるウインドウ表示手段と、
前記送信手段により送信された画像オブジェクトに関する情報に基づいて、画像オブジェクトを前記第1のウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる画像オブジェクト表示手段と、
前記送信手段により送信された座席表ウインドウに関する情報に基づいて、座席表ウインドウを前記表示手段に表示させる座席表ウインドウ表示手段と、
前記送信手段により送信された座席画像に関する情報に基づいて、座席画像を前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる座席画像表示手段と、
前記第1のウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、当該第1のウインドウ上から前記座席表ウインドウの座席画像上へ、移動又は複写操作させる操作手段と、
前記操作手段により画像オブジェクトが座席画像上へ移動又は複写操作されたとき、前記サーバ装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行う更新要求手段と
を有し、
前記画像オブジェクト表示手段は、前記移動又は複写操作された画像オブジェクトを、伝言情報としての当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、第2のウインドウであって前記座席画像に付帯するユーザデータにより特定されるユーザの伝言ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記サーバ装置は、
前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段は、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された座席画像に付帯するユーザデータ及び伝言ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納すること、
を特徴とするネットワークシステム。 - 前記サーバ装置において、
前記送信手段は、更に所定画像に関する情報、並びに、所定画像に付帯し一以上のユーザ又は座席表内に属する全てのユーザのユーザデータを前記クライアント装置に送信し、
前記クライアント装置において、
前記送信手段により送信された所定画像に関する情報に基づいて、所定画像を前記第1のウインドウ又は前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる所定画像表示手段を有し、
前記操作手段は、前記第1のウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、当該第1のウインドウ上から前記第1のウインドウ又は前記座席表ウインドウの所定画像上へ、移動又は複写操作させ、
前記更新要求手段は、前記操作手段により画像オブジェクトが所定画像上へ移動又は複写操作されたとき、前記サーバ装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行い、
前記画像オブジェクト表示手段は、前記移動又は複写操作された画像オブジェクトを、伝言情報としての当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、前記所定画像に付帯するユーザデータにより特定されるユーザの伝言ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記サーバ装置において、
前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段は、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された所定画像に付帯するユーザデータ及び伝言ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納すること、
を特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 - 前記サーバ装置において、
前記送信手段は、更に所定画像に関する情報を前記クライアント装置に送信し、
前記クライアント装置において、
前記送信手段により送信された所定画像に関する情報に基づいて、所定画像を前記第1のウインドウ又は前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる所定画像表示手段を有し、
前記操作手段は、前記第1のウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、当該第1のウインドウ上から前記第1のウインドウ又は前記座席表ウインドウの所定画像上へ、移動又は複写操作させるとともに、所定画像に付帯し一以上のユーザ又は座席表内に属する全てのユーザのユーザデータを選択させ、
前記更新要求手段は、前記操作手段により画像オブジェクトが所定画像上へ移動又は複写操作されたとき、前記サーバ装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行い、
前記画像オブジェクト表示手段は、前記移動又は複写操作された画像オブジェクトを、伝言情報としての当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、前記所定画像に付帯するユーザデータにより特定されるユーザの伝言ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記サーバ装置において、
前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段は、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された所定画像に付帯するユーザデータ及び伝言ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納すること、
を特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 - 前記クライアント装置において、
前記操作手段は、前記伝言ビューウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、当該伝言ビューウインドウ上から、グループウェア機能を実現するための掲示板、スケジュール、又はマトリクスの機能ビューウインドウ上へ、移動又は複写操作させ、
前記更新要求手段は、前記操作手段により画像オブジェクトがいずれかの前記機能ビューウインドウ上へ移動又は複写操作されたとき、前記サーバ装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行い、
前記画像オブジェクト表示手段は、前記移動又は複写操作された画像オブジェクトを、当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、前記機能ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記サーバ装置は、
前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段は、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された前記機能ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納すること、
を特徴とする請求項1ないし3何れか一項記載のネットワークシステム。 - 前記クライアント装置において、
前記操作手段により、前記伝言ビューウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、グループウェア機能を実現するための掲示板の機能ビューウインドウ上へ、移動又は複写操作されたとき、
当該掲示板の閲覧対象ユーザに対して、掲示板更新通知用の画像オブジェクトを、伝言情報としての当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、前記閲覧対象ユーザの伝言ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記サーバ装置において、
前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段は、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、前記閲覧対象ユーザの伝言ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納すること、
を特徴とする請求項4記載のネットワークシステム。 - 前記第2の記憶手段の前記座席画像に付帯するユーザデータは、当該ユーザデータにより特定されるユーザの在席情報を含み、
前記座席画像表示手段は、前記ユーザの在席情報を座席画像に反映して前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させること、
を特徴とする請求項1ないし5何れか一項記載のネットワークシステム。 - 前記第2の記憶手段の前記座席画像に付帯するユーザデータとは独立した登録ユーザデータを記憶する第3の記憶手段とを有し、
前記第3の記憶手段の前記登録ユーザデータは、前記座席画像に付帯するユーザデータとは別個のユーザの在席情報を含み、
前記座席画像表示手段は、前記別個のユーザの在席情報を座席画像に反映して前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させること、
を特徴とする請求項1ないし5何れか一項記載のネットワークシステム。 - 前記第1の記憶手段の前記ウインドウに関する情報が、スケジュール管理機能を提供するスケジュール機能ビューウインドウであるときに、
スケジュール機能ビューウインドウ上に重畳して表示させる画像オブジェクトに付帯するデータは、スケジュール開始を示す時刻情報と、当該スケジュールが遂行される際の座席状況を示す行動予定カテゴリ情報とを含み、
前記時刻情報に基づきスケジュール開始の時刻になったとき、前記行動予定カテゴリ情報に基づき、前記ユーザの在席情報に反映され、
前記座席画像表示手段は、前記行動予定カテゴリ情報に基づく前記ユーザの在席情報を座席画像に反映して前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させること、
を特徴とする請求項6記載のネットワークシステム。 - 前記第1の記憶手段の前記ウインドウに関する情報が、スケジュール管理機能を提供するスケジュール機能ビューウインドウであるときに、
スケジュール機能ビューウインドウ上に重畳して表示させる画像オブジェクトに付帯するデータは、スケジュール開始を示す時刻情報と、当該スケジュールが遂行される際の座席状況を示す行動予定カテゴリ情報とを含み、
前記時刻情報に基づきスケジュール開始の時刻になったとき、前記行動予定カテゴリ情報に基づき、前記別個のユーザの在席情報に反映され、
前記座席画像表示手段は、前記行動予定カテゴリ情報に基づく前記別個のユーザの在席情報を座席画像に反映して前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させること、
を特徴とする請求項7記載のネットワークシステム。 - 前記座席表ウインドウ表示手段により表示される前記座席表ウインドウは、
複数のユーザ間で共有表示可能な共有・座席表ウインドウと、
一のユーザで表示可能なローカル・座席表ウインドウと、
を含むこと、
を特徴とする請求項1ないし9何れか一項記載のネットワークシステム。 - 前記ローカル・座席表ウインドウは、複数のユーザ間で公開可能であり、
公開されたローカル・座席表ウインドウを取得したユーザにより編集可能であること、
を特徴とする請求項10記載のネットワークシステム。 - クライアント装置とネットワークを介して接続され、前記クライアントにグループウェア機能を提供するサーバ装置であって、
グループウェア機能を実現するための作業フィールドであるウインドウに関する情報と、前記ウインドウ上に重畳して表示させる画像オブジェクトに関する情報と、前記画像オブジェクトに付帯するデータとを記憶する第1の記憶手段と、
グループウェア機能を実現するための座席表ウインドウに関する情報と、前記座席表ウインドウ上に重畳して表示させる座席画像に関する情報と、前記座席画像に付帯するユーザデータとを記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段により記憶されたウインドウに関する情報、画像オブジェクトに関する情報、及び画像オブジェクトに付帯するデータ、並びに、前記第2の記憶手段により記憶された座席表ウインドウに関する情報、座席画像に関する情報、及び座席画像に付帯するユーザデータ、を前記クライアント装置に送信する送信手段と
を有し、
前記第1の記憶手段は、前記画像オブジェクトに付帯するデータを、重畳して表示される前記ウインドウに対応付けて記憶し、前記画像オブジェクトに付帯するデータが複数いずれの前記ウインドウ上にあっても前記画像オブジェクトが付帯するデータを全てデータ項目内に格納可能であり、
前記クライアント装置は、
表示手段と、
前記送信手段により送信されたウインドウに関する情報に基づいて、第1のウインドウを前記表示手段に表示させるウインドウ表示手段と、
前記送信手段により送信された画像オブジェクトに関する情報に基づいて、画像オブジェクトを前記第1のウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる画像オブジェクト表示手段と、
前記送信手段により送信された座席表ウインドウに関する情報に基づいて、座席表ウインドウを前記表示手段に表示させる座席表ウインドウ表示手段と、
前記送信手段により送信された座席画像に関する情報に基づいて、座席画像を前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる座席画像表示手段と、
前記第1のウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、当該第1のウインドウ上から前記座席表ウインドウの座席画像上へ、移動又は複写操作させる操作手段と、
前記操作手段により画像オブジェクトが座席画像上へ移動又は複写操作されたとき、前記サーバ装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行う更新要求手段と
を有し、
前記画像オブジェクト表示手段は、前記移動又は複写操作された画像オブジェクトを、伝言情報としての当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、第2のウインドウであって前記座席画像に付帯するユーザデータにより特定されるユーザの伝言ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記クライアント装置の前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段は、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された座席画像に付帯するユーザデータ及び伝言ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納すること、
を特徴とするサーバ装置。 - クライアント装置とネットワークを介して接続され、前記クライアントにグループウェア機能を提供するサーバ装置に、
グループウェア機能を実現するための作業フィールドであるウインドウに関する情報と、前記ウインドウ上に重畳して表示させる画像オブジェクトに関する情報と、前記画像オブジェクトに付帯するデータとを記憶する第1の記憶手段と、
グループウェア機能を実現するための座席表ウインドウに関する情報と、前記座席表ウインドウ上に重畳して表示させる座席画像に関する情報と、前記座席画像に付帯するユーザデータとを記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段により記憶されたウインドウに関する情報、画像オブジェクトに関する情報、及び画像オブジェクトに付帯するデータ、並びに、前記第2の記憶手段により記憶された座席表ウインドウに関する情報、座席画像に関する情報、及び座席画像に付帯するユーザデータ、を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
して実行させるグループウェアプログラムであって、
前記第1の記憶手段は、前記画像オブジェクトに付帯するデータを、重畳して表示される前記ウインドウに対応付けて記憶し、前記画像オブジェクトに付帯するデータが複数いずれの前記ウインドウ上にあっても前記画像オブジェクトが付帯するデータを全てデータ項目内に格納可能であり、
前記クライアント装置は、
表示手段と、
前記送信手段により送信されたウインドウに関する情報に基づいて、第1のウインドウを前記表示手段に表示させるウインドウ表示手段と、
前記送信手段により送信された画像オブジェクトに関する情報に基づいて、画像オブジェクトを前記第1のウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる画像オブジェクト表示手段と、
前記送信手段により送信された座席表ウインドウに関する情報に基づいて、座席表ウインドウを前記表示手段に表示させる座席表ウインドウ表示手段と、
前記送信手段により送信された座席画像に関する情報に基づいて、座席画像を前記座席表ウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させる座席画像表示手段と、
前記第1のウインドウ上に重畳して表示された画像オブジェクトを、当該第1のウインドウ上から前記座席表ウインドウの座席画像上へ、移動又は複写操作させる操作手段と、
前記操作手段により画像オブジェクトが座席画像上へ移動又は複写操作されたとき、前記サーバ装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行う更新要求手段と
を有し、
前記画像オブジェクト表示手段は、前記移動又は複写操作された画像オブジェクトを、伝言情報としての当該画像オブジェクトに付帯するデータともに、第2のウインドウであって前記座席画像に付帯するユーザデータにより特定されるユーザの伝言ビューウインドウ上に重畳して前記表示手段に表示させ、
前記クライアント装置の前記更新要求手段により更新要求が行われたとき、前記第1の記憶手段に、移動又は複写操作された画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された座席画像に付帯するユーザデータ及び伝言ビューウインドウに対応付けて、前記データ項目内に格納させること、
を特徴とするグループウェアプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023355A JP5423444B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム |
US13/018,768 US20110191688A1 (en) | 2010-02-04 | 2011-02-01 | Network system, server apparatus, and computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023355A JP5423444B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011164696A JP2011164696A (ja) | 2011-08-25 |
JP5423444B2 true JP5423444B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44342712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010023355A Expired - Fee Related JP5423444B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110191688A1 (ja) |
JP (1) | JP5423444B2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5636588B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2014-12-10 | スキルアップジャパン株式会社 | 救急患者治療支援システム |
US9747557B2 (en) * | 2011-12-19 | 2017-08-29 | The Shubert Organization, Inc. | Ticketing systems and methods incorporating interactive seating charts |
JP2014071499A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Kyocera Corp | 表示装置および制御方法 |
USD733735S1 (en) * | 2012-12-20 | 2015-07-07 | Robert Bosch Gmbh | Display screen with graphical user interface |
JP6056648B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-01-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US10694029B1 (en) | 2013-11-07 | 2020-06-23 | Rightquestion, Llc | Validating automatic number identification data |
JP6447030B2 (ja) | 2013-11-27 | 2019-01-09 | 株式会社リコー | 情報処理システムおよび情報処理方法 |
WO2016006074A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | 株式会社東芝 | 電子機器、方法及びプログラム |
JP6674620B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2020-04-01 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、スマートデバイスの制御方法およびスマートデバイスの制御プログラム |
JP6578897B2 (ja) | 2015-11-10 | 2019-09-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US10452337B1 (en) * | 2015-11-30 | 2019-10-22 | Securus Technologies, Inc. | Controlled-environment facility digital bulletin board |
US10296190B2 (en) * | 2015-12-11 | 2019-05-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Spatially organizing communications |
JP2016224959A (ja) * | 2016-06-29 | 2016-12-28 | 京セラ株式会社 | 表示装置および制御方法 |
US10805314B2 (en) | 2017-05-19 | 2020-10-13 | Agari Data, Inc. | Using message context to evaluate security of requested data |
US10880322B1 (en) | 2016-09-26 | 2020-12-29 | Agari Data, Inc. | Automated tracking of interaction with a resource of a message |
US9847973B1 (en) | 2016-09-26 | 2017-12-19 | Agari Data, Inc. | Mitigating communication risk by detecting similarity to a trusted message contact |
US11936604B2 (en) | 2016-09-26 | 2024-03-19 | Agari Data, Inc. | Multi-level security analysis and intermediate delivery of an electronic message |
US10715543B2 (en) | 2016-11-30 | 2020-07-14 | Agari Data, Inc. | Detecting computer security risk based on previously observed communications |
US11044267B2 (en) | 2016-11-30 | 2021-06-22 | Agari Data, Inc. | Using a measure of influence of sender in determining a security risk associated with an electronic message |
US11722513B2 (en) | 2016-11-30 | 2023-08-08 | Agari Data, Inc. | Using a measure of influence of sender in determining a security risk associated with an electronic message |
JP7087270B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2022-06-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US11019076B1 (en) | 2017-04-26 | 2021-05-25 | Agari Data, Inc. | Message security assessment using sender identity profiles |
US11757914B1 (en) | 2017-06-07 | 2023-09-12 | Agari Data, Inc. | Automated responsive message to determine a security risk of a message sender |
US11102244B1 (en) | 2017-06-07 | 2021-08-24 | Agari Data, Inc. | Automated intelligence gathering |
USD881908S1 (en) * | 2017-06-12 | 2020-04-21 | Unisys Corporation | Display screen with graphical user interface for network status |
JP6800910B2 (ja) * | 2018-04-13 | 2020-12-16 | 株式会社コロプラ | 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置 |
JP6937730B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2021-09-22 | ヤフー株式会社 | 情報共有支援装置、情報共有支援方法、およびプログラム |
JP7358740B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-10-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP7331378B2 (ja) * | 2019-02-25 | 2023-08-23 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP7176474B2 (ja) * | 2019-05-21 | 2022-11-22 | カシオ計算機株式会社 | 図形表示プログラム、サーバ、図形表示装置及び図形表示方法 |
JP7405344B2 (ja) * | 2019-12-11 | 2023-12-26 | 株式会社サテライトオフィス | 組織情報連絡システム、組織情報連絡システムのプログラム |
JP7440059B2 (ja) * | 2020-01-16 | 2024-02-28 | 株式会社ワーク・ライフバランス | スケジュール管理システム及びサーバ |
JP7167101B2 (ja) * | 2020-08-17 | 2022-11-08 | 株式会社コロプラ | 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置 |
US11146602B1 (en) * | 2020-12-04 | 2021-10-12 | Plantronics, Inc. | User status detection and interface |
CN114139074A (zh) * | 2021-10-29 | 2022-03-04 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 状态信息展示方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3259272B2 (ja) * | 1990-10-23 | 2002-02-25 | ソニー株式会社 | 画像表示制御装置および方法 |
JPH0784748A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-03-31 | Hitachi Ltd | フォルダ表示方法および管理方法 |
US6018343A (en) * | 1996-09-27 | 2000-01-25 | Timecruiser Computing Corp. | Web calendar architecture and uses thereof |
US6917962B1 (en) * | 1997-10-22 | 2005-07-12 | Brokercom Inc. | Web-based groupware system |
JP4440503B2 (ja) * | 2001-09-20 | 2010-03-24 | 富士通株式会社 | 情報一覧作成装置及びそのプログラム |
US7159186B2 (en) * | 2002-05-31 | 2007-01-02 | Nokia Corporation | User interface for transferring data with a communications terminal |
US7209948B2 (en) * | 2002-12-20 | 2007-04-24 | International Business Machines, Corporation | Collaborative review of distributed content |
US8250034B2 (en) * | 2004-04-14 | 2012-08-21 | Verisign, Inc. | Method and apparatus to provide visual editing |
US7890962B2 (en) * | 2005-04-22 | 2011-02-15 | Sag Ag | Business process extensions to enable alerts and reports within the context of groupware |
US7890964B2 (en) * | 2005-04-22 | 2011-02-15 | Sap Ag | Methods and apparatus for contextual awareness in a groupware client |
US8036140B2 (en) * | 2005-04-22 | 2011-10-11 | Microsoft Corporation | Application programming interface for inviting participants in a serverless peer to peer network |
JP4867264B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-02-01 | カシオ計算機株式会社 | 端末装置 |
US8095394B2 (en) * | 2006-05-18 | 2012-01-10 | Progressive Casualty Insurance Company | Rich claim reporting system |
WO2010010967A1 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | 日本電気株式会社 | 電子付箋システム |
-
2010
- 2010-02-04 JP JP2010023355A patent/JP5423444B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-01 US US13/018,768 patent/US20110191688A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011164696A (ja) | 2011-08-25 |
US20110191688A1 (en) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423444B2 (ja) | ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム | |
US12135758B2 (en) | Event listening integration in a collaborative electronic information system | |
JP5212310B2 (ja) | ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム | |
US10586211B2 (en) | Shared collaboration objects | |
KR101120762B1 (ko) | 공동 작업 공간 | |
US7805676B2 (en) | Enhanced calendaring functionality in a collaboration suite | |
US8042110B1 (en) | Dynamic grouping of application components | |
US8762870B2 (en) | Multifunction drag-and-drop selection tool for selection of data objects in a social network application | |
US20030135659A1 (en) | Message-based system having embedded information management capabilities | |
US20080033957A1 (en) | Electronic calendar events drop box | |
JP7149546B2 (ja) | 業務チャットルーム処理装置及び業務チャットルーム処理方法 | |
US11875311B2 (en) | Communication platform document as a communication channel | |
JP2019016288A (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム | |
US20240086803A1 (en) | Platform for Cross-Enterprise Project Monitoring, Management, and Reporting | |
JP2004310273A (ja) | グループワーク支援装置、グループワーク支援方法、グループワーク支援プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2021190127A (ja) | 看板基盤の業務処理装置及び業務処理方法 | |
US11888631B2 (en) | Document management in a communication platform | |
JP2005173705A (ja) | 会議支援システム、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5532738B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP5499562B2 (ja) | ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム | |
JP2023110808A (ja) | スマートタグ基盤の業務処理装置及び業務処理方法 | |
JPH0784748A (ja) | フォルダ表示方法および管理方法 | |
US20240233298A1 (en) | Systems and methods for collaboration on three-dimensional digital media development | |
CN119422156A (zh) | 语境工作流按钮 | |
JP2024027393A (ja) | 業務支援システム、業務支援方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5423444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |