JP5422058B2 - 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 - Google Patents
塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5422058B2 JP5422058B2 JP2012536197A JP2012536197A JP5422058B2 JP 5422058 B2 JP5422058 B2 JP 5422058B2 JP 2012536197 A JP2012536197 A JP 2012536197A JP 2012536197 A JP2012536197 A JP 2012536197A JP 5422058 B2 JP5422058 B2 JP 5422058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- plate
- pair
- center
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65F—GATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
- B65F3/00—Vehicles particularly adapted for collecting refuse
- B65F3/14—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle
- B65F3/20—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle with charging pistons, plates, or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65F—GATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
- B65F3/00—Vehicles particularly adapted for collecting refuse
- B65F3/14—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle
- B65F3/20—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle with charging pistons, plates, or the like
- B65F3/203—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle with charging pistons, plates, or the like with charging teeth, cutters or the like mounted on an axle or a drum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65F—GATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
- B65F3/00—Vehicles particularly adapted for collecting refuse
- B65F3/14—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle
- B65F3/20—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle with charging pistons, plates, or the like
- B65F3/208—Vehicles particularly adapted for collecting refuse with devices for charging, distributing or compressing refuse in the interior of the tank of a refuse vehicle with charging pistons, plates, or the like the charging pistons, plates or the like oscillating about a horizontal axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Refuse-Collection Vehicles (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
上記塵芥投入箱の一対の対向側壁にそれぞれ回転可能に支持された一対の回転支持部材と、
上記一対の回転支持部材間に延びると共に該回転支持部材の回転中心と偏心して設けた回転軸を中心に回転可能に支持され、上記回転支持部材が1回転する間に同方向に1/2回転する押込板とを備え、
上記押込板における厚さ方向に対向する一対の表面には、それぞれ上記回転軸の軸心方向に間隔をあけて複数の突条が配置され、
上記仕切板の下端部には、各突条が通過する切欠部が形成されている。
上記突条は、上記回転軸の軸心方向と直交する方向に延びるように形成されており、軸心方向から見て押込板の表面からの高さが緩やかに変化する外周縁を有する。
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見た上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も高く、中央から離れるにつれて低くなっている。
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見た上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も低く、中央から離れるにつれて高くなっている。
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見た上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も低く、中央から離れるにつれて一端高くなり、再び低くなっている。
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の一方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も高く、中央から離れるにつれて低くなり、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の他方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も低く、中央から離れるにつれて高くなっている。
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の一方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向一端側の該突条で最も高く、他端側へ向かうにつれて低くなり、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の他方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向他端側の該突条で最も高く、上記一端側へ向かうにつれて低くなっている。
上記複数の突条は、上記回転軸の軸心方向から見て、上記押込板の厚さ方向に対向する一対の表面における、一方の表面の長手方向一端側と他方の表面の長手方向他端側とに該押込板の先端縁が塵芥投入空間部の底部を形成する壁面に沿って移動するときに上記投入口側となるようにそれぞれ形成され、かつ、該各突条は、上記各表面の上記長手方向中央から上記一端側又は上記他端側へ向かうにつれて該各表面から離れるように傾斜する傾斜面を有する。
上記仕切板には、上記各突条が上記各切欠部を通過するのに伴って開閉すると共に該各切欠部における該各突条の非通過部分を塞ぐシャッター部材が設けられている。
上記シャッター部材は、付勢部材によって上記仕切板に沿って該仕切板の下端に向けて付勢されている。
図2は本発明の実施形態にかかる塵芥収集装置を備えた塵芥収集車1を示し、この塵芥収集車1の車台2上に塵芥収容箱3が搭載されている。車台2の前側には、運転室2aが設けられている。塵芥収容箱3の後方開口部4には、その上方で投入箱支持ピン5により軸支された塵芥投入箱6が設けられている。詳しくは図示しないが、この塵芥投入箱6は、塵芥収容箱3と塵芥投入箱6との間に設けられた油圧シリンダ(電動シリンダでもよい)である回動シリンダ9(図3等に示す)により、投入箱支持ピン5を中心に回動自在に構成されている。塵芥収容箱3は、車台2に設けた傾動シリンダ12(図6にのみ示す)を伸縮させることにより、車台2後側の傾動軸を中心に傾動可能(ダンプ可能)に構成されている。
まず、塵芥収集車1は、塵芥55の収集場所へ移動し、投入口7を開く。
図12〜図15は本発明の実施形態の変形例1を示し、この変形例1は、仕切板21の下端部21bにシャッター部材35が設けられている点で上記実施形態と異なる。なお、以下の各変形例では、図1〜図11と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
図16〜図18に示すように、突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを回転軸25の軸心方向(左右方向)中央で最も高く、中央から離れるにつれて低くしてもよい。図17に示すように、最大高さHmaxは、押込板26の一対の先端縁を結ぶ方向(図17の手前)から見て回転軸25の軸心から突条33の頂点までの高さを意味する。このように構成することで、左右方向中央に偏って塵芥投入空間部6dの底方に投入された塵芥55が突条33によって両側壁6a側へ掻き分けられるので、塵芥収容箱3に均等に押し込まれる。このため、複数の突条33に高さの変化をもたせない場合と比較して、塵芥収容箱3に積載できる塵芥55の量を増やすことができる。
図20及び図21に示すように、押込板26の一対の先端縁を結ぶ方向(図21の手前)から見た突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを、左右方向中央で最も低く、中央から離れるにつれて高くしてもよい。このように構成すれば、側壁6a側に偏って塵芥投入空間部6dの底方に投入された塵芥55が突条33によって左右方向中央に掻き集められるので、左右のバランスが保たれ、塵芥収容箱3に均等に押し込まれる。このため、塵芥収容箱3に積載できる塵芥55の量が増える。
図22及び図23に示すように、押込板26の一対の先端縁を結ぶ方向(図23の手前)から見た突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを左右方向中央で最も低く、中央から離れるにつれて一端高くなり、再び低くしてもよい。このように構成すれば、塵芥投入空間部6dの底方に投入された塵芥55が突条33によって両側壁6a側及び左右中央に掻き分けられるので、塵芥収容箱3に均等に押し込まれる。このため、複数の突条33に高さの変化をもたせない場合と比較して、塵芥収容箱3に積載できる塵芥55の量を増やすことができる。
図24及び図25に示すように、押込板26の一対の先端縁を結ぶ方向(図25の手前)から見て、押込板26の一方の表面26aに設けた突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを左右方向中央で最も高く、中央から離れるにつれて低くし、他方の表面26aに設けた突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを左右方向中央で最も低く、中央から離れるにつれて高くしてもよい。このように構成すると、塵芥投入空間部6dの底方に投入された塵芥55は、押込板26が回転するごとに一方の面の突条33によって両側壁6a側へ掻き分けられ、次ぎに他方の面の突条33によって左右中央側へ掻き集め、さらにこの順番で振り分けが繰り返されるので、塵芥55が塵芥収容箱3に均等に押し込まれる。このため、複数の突条33に高さの変化をもたせない場合と比較して、塵芥収容箱3に積載できる塵芥55の量を増やすことができる。
図26及び図27に示すように、押込板26の一対の先端縁を結ぶ方向(図27の手前)から見て、押込板26の一方の表面26aに設けた突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを左右方向一端側が最も高く、他端側へ向かうにつれて低くし、押込板26の他方の表面26aに設けた突条33の回転軸25の軸心からの最大高さHmaxを左右方向他端側が最も高く、一端側へ向かうにつれて低くしてもよい。
図28及び図29に示すように、回転軸25の軸心方向(図29の左右方向)から見て、複数の突条33を押込板26の厚さ方向に対向する一対の表面26aにおける、一方の表面26aの長手方向一端側と他方の表面26aの長手方向他端側とに設けてもよい。この突条33は、押込板26の先端縁が塵芥投入空間部6dの底部を形成する壁面6cに沿って移動するときに投入口7側となるようにそれぞれ形成されている。そして、各突条33は、各表面26aの長手方向中央から一端側又は他端側へ向かうにつれて該各表面26aから離れるように傾斜する傾斜面33aを有する。
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
3 塵芥収容箱
4 後方開口部
6 塵芥投入箱
6a 側壁
6c 壁面
6d 塵芥投入空間部
7 投入口
20 塵芥積込機構
21 仕切板
22 回転支持部材
22a 中心軸(回転中心)
25 回転軸
26 押込板
26a 表面
29 略カージオイド曲線
33 突条
34 切欠部
35 シャッター部材
36 シャッター本体
37 レール部材
38 圧縮コイルバネ
55 塵芥
135 シャッター部材
Claims (11)
- 塵芥収容箱の開口部に連接した塵芥投入箱と、該塵芥投入箱の該開口部と対向する側に設けられた仕切板と、該塵芥投入箱に設けられ、該塵芥投入箱の投入口から投入された塵芥を圧縮して上記仕切板下方から上記開口部側へ押し込む塵芥積込機構とを備えた塵芥収集装置であって、
上記塵芥積込機構は、
上記塵芥投入箱の一対の対向側壁にそれぞれ回転可能に支持された一対の回転支持部材と、
上記一対の回転支持部材間に延びると共に該回転支持部材の回転中心と偏心して設けた回転軸を中心に回転可能に支持され、上記回転支持部材が1回転する間に同方向に1/2回転する押込板とを備え、
上記押込板における厚さ方向に対向する一対の表面には、それぞれ上記回転軸の軸心方向に間隔をあけて複数の突条が配置され、
上記仕切板の下端部には、各突条が通過する切欠部が形成されている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1に記載の塵芥収集装置において、
上記突条は、上記回転軸の軸心方向と直交する方向に延びるように形成されており、軸心方向から見て押込板の表面からの高さが緩やかに変化する外周縁を有する
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1又は2に記載の塵芥収集装置において、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見た上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も高く、中央から離れるにつれて低くなっている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1又は2に記載の塵芥収集装置において、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見た上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も低く、中央から離れるにつれて高くなっている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1又は2に記載の塵芥収集装置において、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見た上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も低く、中央から離れるにつれて一端高くなり、再び低くなっている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1又は2に記載の塵芥収集装置において、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の一方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も高く、中央から離れるにつれて低くなり、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の他方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向中央の該突条で最も低く、中央から離れるにつれて高くなっている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1又は2に記載の塵芥収集装置において、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の一方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向一端側の該突条で最も高く、他端側へ向かうにつれて低くなり、
上記押込板の一対の先端縁を結ぶ方向から見て、上記押込板の他方の表面に設けた上記複数の突条の上記回転軸の軸心からの最大高さは、該回転軸の軸心方向他端側の該突条で最も高く、上記一端側へ向かうにつれて低くなっている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1又は2に記載の塵芥収集装置において、
上記複数の突条は、上記回転軸の軸心方向から見て、上記押込板の厚さ方向に対向する一対の表面における、一方の表面の長手方向一端側と他方の表面の長手方向他端側とに該押込板の先端縁が塵芥投入空間部の底部を形成する壁面に沿って移動するときに上記投入口側となるようにそれぞれ形成され、かつ、該各突条は、上記各表面の上記長手方向中央から上記一端側又は上記他端側へ向かうにつれて該各表面から離れるように傾斜する傾斜面を有する
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1乃至8のいずれか1つに記載の塵芥収集装置において、
上記仕切板には、上記各突条が上記各切欠部を通過するのに伴って開閉すると共に該各切欠部における該各突条の非通過部分を塞ぐシャッター部材が取り付けられている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項9に記載の塵芥収集装置において、
上記シャッター部材は、付勢部材によって上記仕切板に沿って該仕切板の下端に向けて付勢されている
ことを特徴とする塵芥収集装置。 - 請求項1乃至10のいずれか1つに記載の塵芥収集装置を車台上に備えたことを特徴とする塵芥収集車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012536197A JP5422058B2 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-26 | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215931 | 2010-09-27 | ||
JP2010215931 | 2010-09-27 | ||
PCT/JP2011/005396 WO2012042826A1 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-26 | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 |
JP2012536197A JP5422058B2 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-26 | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012042826A1 JPWO2012042826A1 (ja) | 2014-02-03 |
JP5422058B2 true JP5422058B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=45892318
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012536197A Expired - Fee Related JP5422058B2 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-26 | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 |
JP2012536203A Expired - Fee Related JP5422060B2 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-27 | 塵芥収集装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012536203A Expired - Fee Related JP5422060B2 (ja) | 2010-09-27 | 2011-09-27 | 塵芥収集装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5422058B2 (ja) |
CN (2) | CN103097265B (ja) |
WO (2) | WO2012042826A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104443967B (zh) * | 2014-11-05 | 2016-08-24 | 广西玉柴专用汽车有限公司 | 转子式垃圾压缩机 |
US11878861B2 (en) * | 2019-05-03 | 2024-01-23 | Oshkosh Corporation | Rear electric loader for electric refuse vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54157921A (en) * | 1978-06-02 | 1979-12-13 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Garbage jamming apparatus for garbage collecting car |
JP2007302410A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Fuji Heavy Ind Ltd | 塵芥収集車の塵芥積込装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2684771A (en) * | 1949-09-29 | 1954-07-27 | Morse Boulger Destructor Co | Refuse truck packer |
NL284921A (ja) * | 1962-10-31 | |||
FR1520713A (fr) * | 1967-03-01 | 1968-04-12 | Dispositif de chargement continu de produits dans un caisson réservoir fixe ou mobile | |
US3878949A (en) * | 1972-09-22 | 1975-04-22 | Semat | Device for loading materials into a container |
CH575327A5 (ja) * | 1972-11-02 | 1976-05-14 | Moser E Ag | |
JPS5544476A (en) * | 1978-09-25 | 1980-03-28 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Garbage galling preventing device |
DE3930712A1 (de) * | 1988-10-14 | 1990-04-19 | Codimaq | Vorrichtung zum kontinuierlichen sammeln und kompaktieren von abfall |
JP3730061B2 (ja) * | 1999-08-16 | 2005-12-21 | カヤバ工業株式会社 | 破砕機付き塵芥収集車 |
FR2800719B1 (fr) * | 1999-11-08 | 2002-01-11 | Semat | Dispositif de collecte et de dechargement selectif d'au moins deux types de dechets, integre a un camion-benne |
-
2011
- 2011-09-26 JP JP2012536197A patent/JP5422058B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-26 WO PCT/JP2011/005396 patent/WO2012042826A1/ja active Application Filing
- 2011-09-26 CN CN201180042572.0A patent/CN103097265B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-27 WO PCT/JP2011/005432 patent/WO2012042853A1/ja active Application Filing
- 2011-09-27 CN CN201180042604.7A patent/CN103079972B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-27 JP JP2012536203A patent/JP5422060B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54157921A (en) * | 1978-06-02 | 1979-12-13 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Garbage jamming apparatus for garbage collecting car |
JP2007302410A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Fuji Heavy Ind Ltd | 塵芥収集車の塵芥積込装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103097265B (zh) | 2014-10-08 |
CN103079972A (zh) | 2013-05-01 |
WO2012042826A1 (ja) | 2012-04-05 |
CN103097265A (zh) | 2013-05-08 |
JPWO2012042853A1 (ja) | 2014-02-06 |
WO2012042853A1 (ja) | 2012-04-05 |
CN103079972B (zh) | 2014-10-08 |
JPWO2012042826A1 (ja) | 2014-02-03 |
JP5422060B2 (ja) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5422058B2 (ja) | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 | |
KR100895510B1 (ko) | 폐기물 수거차량 | |
JP5426858B2 (ja) | 塵芥貯留装置 | |
CN110921119A (zh) | 一种带柔性拨料臂的固废储存仓 | |
JP5490629B2 (ja) | 塵芥収集車 | |
CN215665074U (zh) | 一种智能化散货装车装置用下料料斗 | |
WO2012132398A1 (ja) | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 | |
CN213102690U (zh) | 一种建筑垃圾处理用快速筛选装置 | |
JP2012071906A (ja) | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 | |
CN103079973B (zh) | 垃圾装载装置及装备有该垃圾装载装置的垃圾收集车 | |
CN219545745U (zh) | 一种基于无人清扫车的垃圾存储装置 | |
CN220411690U (zh) | 生活垃圾上料及储存系统 | |
KR200380296Y1 (ko) | 음식물 쓰레기 수거차량 | |
CN221643286U (zh) | 混凝土运输料仓 | |
CN222709880U (en) | Wear-resisting permanent magnetism wet-type magnetic separation device of preventing blockking up | |
JPS6071401A (ja) | 空缶の圧搾積込み可能な塵芥車 | |
CN216302245U (zh) | 一种自装式垃圾车 | |
JPH0649166Y2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2935228B2 (ja) | 塵芥分別収集車 | |
JPS6320642Y2 (ja) | ||
JP2013203496A (ja) | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 | |
JP2013203492A (ja) | 塵芥収集装置及びそれを備えた塵芥収集車 | |
CN115891093A (zh) | 一种尼龙(pa)材料生产工艺的进料系统 | |
JPH0699004B2 (ja) | 廃棄物収集車 | |
JP2004107037A (ja) | 塵芥収集車の塵芥積込装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5422058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |