JP5420523B2 - 光パケットスイッチ装置 - Google Patents
光パケットスイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420523B2 JP5420523B2 JP2010261151A JP2010261151A JP5420523B2 JP 5420523 B2 JP5420523 B2 JP 5420523B2 JP 2010261151 A JP2010261151 A JP 2010261151A JP 2010261151 A JP2010261151 A JP 2010261151A JP 5420523 B2 JP5420523 B2 JP 5420523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock signal
- unit
- phase difference
- signal
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 429
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 15
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 13
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 8
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 75
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 75
- 102100040856 Dual specificity protein kinase CLK3 Human genes 0.000 description 47
- 101000749304 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK3 Proteins 0.000 description 47
- 102100040858 Dual specificity protein kinase CLK4 Human genes 0.000 description 36
- 101000749298 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK4 Proteins 0.000 description 36
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0066—Provisions for optical burst or packet networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/002—Construction using optical delay lines or optical buffers or optical recirculation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0037—Operation
- H04Q2011/0039—Electrical control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
図7は、本発明の第1の実施形態に係る光パケットスイッチ装置10を説明するための図である。図7に示すように、光パケットスイッチ装置10は、光カプラ13と、光スイッチ部12と、光スイッチ制御部14とを備える。伝送路を経由して光パケットスイッチ装置10に入力された光パケット信号11は、光カプラ13で2つに分岐される。光パケット信号は、例えば10GEther等の光パケット信号であってよい。
図10は、本発明の第2の実施形態に係る光パケットスイッチ装置10を説明するための図である。本実施形態に係る光パケットスイッチ装置10において、図7に示す第1の実施形態に係る光パケットスイッチ装置10と同一または対応する構成要素については、同一の符号を付すと共に、詳細な説明を適宜省略する。
図17は、本発明の第3の実施形態に係る光パケットスイッチ装置10を説明するための図である。本実施形態に係る光パケットスイッチ装置10において、図7に示す第1の実施形態に係る光パケットスイッチ装置と同一または対応する構成要素については、同一の符号を付すと共に、詳細な説明を適宜省略する。
Claims (15)
- 受信した光パケット信号を分岐する分岐部と、
分岐された一方の光パケット信号の方路を切り替えて出力する光スイッチ部と、
分岐された他方の光パケット信号から方路情報を抽出し、該方路情報に応じて前記光スイッチ部を制御する光スイッチ制御部と、
を備える光パケットスイッチ装置であって、
前記光スイッチ制御部は、
前記他方の光パケット信号を電気のデータ信号に変換すると共に、該データ信号からクロック信号を抽出する光電変換部と、
前記データ信号をパラレルデータ信号にシリアル/パラレル変換すると共に、前記クロック信号を分周して分周クロック信号を生成するシリアル/パラレル変換部と、
前記パラレルデータ信号に含まれるフレーム同期パターンの並びを検出する並び検出部と、
検出されたフレーム同期パターンの並び情報に基づいて、前記パラレルデータ信号の並び換えを行う並び換え部と、
並び換えられたパラレルデータ信号に含まれるフレーム同期パターンに基づいてフレーム同期を確立するフレーム同期部と、
フレーム同期が確立された後、前記パラレルデータ信号に含まれる方路情報を検出する方路検出部と、
検出された方路情報に基づいて、前記光スイッチ部を制御するための光スイッチ制御信号を生成する生成部と、
前記フレーム同期パターンの並び情報に基づいて、前記光スイッチ部に前記光スイッチ制御信号を出力するタイミングを調整する調整部と、
を備えることを特徴とする光パケットスイッチ装置。 - 前記調整部は、出力タイミングを異ならせた複数の光スイッチ制御信号を生成し、前記フレーム同期パターンの並び情報に基づいて該複数の光スイッチ制御信号の中から一つを選択することを特徴とする請求項1に記載の光パケットスイッチ装置。
- 前記光スイッチ制御部は、ローカル発振器からのローカルクロック信号を逓倍した逓倍クロック信号を用いて、前記複数の光スイッチ制御信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の光パケットスイッチ装置。
- 前記光スイッチ制御部は、
ローカルクロック信号を発振するローカル発振器と、
前記分周クロック信号に同期した前記パラレルデータ信号を前記ローカルクロック信号に乗せ換えるクロック乗換部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の位相差を検出する位相差検出部と、
前記位相差検出部からの位相差情報に基づいて、光スイッチ制御信号の出力タイミングをさらに調整する第2の調整部と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを微分エッジ検出する第1エッジ検出部と、
前記ローカルクロック信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを微分エッジ検出する第2エッジ検出部と、
前記第1エッジ検出部からの出力パルスと、前記第2エッジ検出部からの出力パルスとの間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項4に記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の排他的論理和を演算する第1排他的論理和部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号のいずれか一方の位相を90°遅らせたクロック信号と、他方のクロック信号との排他的論理を演算する第2排他的論理和部と、
前記第1排他的論理和部および前記第2排他的論理和部からの出力のデューティ比に基づいて、前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号との間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項4に記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の論理積を演算する第1論理積部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号のいずれか一方の位相を90°遅らせたクロック信号と、他方のクロック信号との論理積を演算する第2論理積部と、
前記第1論理積部および前記第2論理積部からの出力のデューティ比に基づいて、前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号との間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項4に記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の論理和を演算する第1論理和部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号のいずれか一方の位相を90°遅らせたクロック信号と、他方のクロック信号との論理和を演算する第2論理和部と、
前記第1論理和部および前記第2論理和部からの出力のデューティ比に基づいて、前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号との間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項4に記載の光パケットスイッチ装置。 - 受信した光パケット信号を分岐する分岐部と、
分岐された一方の光パケット信号の方路を切り替えて出力する光スイッチ部と、
分岐された他方の光パケット信号から方路情報を抽出し、該方路情報に応じて前記光スイッチ部を制御する光スイッチ制御部と、
を備える光パケットスイッチ装置であって、
前記光スイッチ制御部は、
前記他方の光パケット信号を電気のデータ信号に変換すると共に、該データ信号からクロック信号を抽出する光電変換部と、
前記データ信号をパラレルデータ信号にシリアル/パラレル変換すると共に、前記クロック信号を分周して分周クロック信号を生成するシリアル/パラレル変換部と、
ローカルクロック信号を発振するローカル発振器と、
前記分周クロック信号に同期した前記パラレルデータ信号を前記ローカルクロック信号に乗せ換えるクロック乗換部と、
前記パラレルデータ信号に含まれる方路情報を検出する方路検出部と、
検出された方路情報に基づいて、前記光スイッチ部を制御するための光スイッチ制御信号を生成する生成部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の位相差を検出する位相差検出部と、
前記位相差検出部からの位相差情報に基づいて、光スイッチ制御信号の出力タイミングを調整する調整部と、
を備えることを特徴とする光パケットスイッチ装置。 - 前記調整部は、出力タイミングを異ならせた複数の光スイッチ制御信号を生成し、前記位相差情報に基づいて該複数の光スイッチ制御信号の中から一つを選択することを特徴とする請求項9に記載の光パケットスイッチ装置。
- 前記光スイッチ制御部は、前記ローカルクロック信号を逓倍するクロック逓倍部をさらに備え、
前記調整部は、前記クロック逓倍部からの逓倍クロック信号を用いて、前記複数の光スイッチ制御信号を生成することを特徴とする請求項10に記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを微分エッジ検出する第1エッジ検出部と、
前記ローカルクロック信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを微分エッジ検出する第2エッジ検出部と、
前記第1エッジ検出部からの出力パルスと、前記第2エッジ検出部からの出力パルスとの間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の排他的論理和を演算する第1排他的論理和部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号のいずれか一方の位相を90°遅らせたクロック信号と、他方のクロック信号との排他的論理を演算する第2排他的論理和部と、
前記第1排他的論理和部および前記第2排他的論理和部からの出力のデューティ比に基づいて、前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号との間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の論理積を演算する第1論理積部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号のいずれか一方の位相を90°遅らせたクロック信号と、他方のクロック信号との論理積を演算する第2論理積部と、
前記第1論理積部および前記第2論理積部からの出力のデューティ比に基づいて、前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号との間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の光パケットスイッチ装置。 - 前記位相差検出部は、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号の論理和を演算する第1論理和部と、
前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号のいずれか一方の位相を90°遅らせたクロック信号と、他方のクロック信号との論理和を演算する第2論理和部と、
前記第1論理和部および前記第2論理和部からの出力のデューティ比に基づいて、前記分周クロック信号と前記ローカルクロック信号との間の位相差を判定する位相差判定部と、
を備えることを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の光パケットスイッチ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261151A JP5420523B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 光パケットスイッチ装置 |
US13/042,372 US8542996B2 (en) | 2010-11-24 | 2011-03-07 | Optical packet switching apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261151A JP5420523B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 光パケットスイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012114631A JP2012114631A (ja) | 2012-06-14 |
JP5420523B2 true JP5420523B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=46064480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010261151A Expired - Fee Related JP5420523B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 光パケットスイッチ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8542996B2 (ja) |
JP (1) | JP5420523B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094975A (ja) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 光パケットスイッチ装置 |
JP5588374B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-09-10 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光パケット交換システム、光パケット交換装置、および光パケット送信装置 |
JP2012165267A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 光パケット交換システムおよび光パケット交換装置 |
JP5439408B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2014-03-12 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光パケット交換システムおよび光パケット送信装置 |
JP5798807B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2015-10-21 | 富士通株式会社 | 光通信装置および信号調整方法 |
JP5352627B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2013-11-27 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光パケット交換装置 |
JP6056252B2 (ja) * | 2012-08-02 | 2017-01-11 | 富士通株式会社 | 伝送装置及び伝送方法 |
CZ305249B6 (cs) * | 2013-11-07 | 2015-07-01 | SQS Vlnová Optika a.s. | Polarizačně nezávislý optický paketový přepínač |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2558820B2 (ja) * | 1988-07-27 | 1996-11-27 | 沖電気工業株式会社 | 自己ルーチング光スイッチ |
ES2143632T3 (es) * | 1994-05-23 | 2000-05-16 | British Telecomm | Red de telecomunicaciones optica. |
JP3374174B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2003-02-04 | 独立行政法人通信総合研究所 | フォトニックネットワークのパケットルーティング方法およびフォトニックネットワーク用パケットルータ |
JP4205989B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2009-01-07 | 富士通株式会社 | 光スイッチング装置 |
JP4745998B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2011-08-10 | 富士通株式会社 | 光パケットスイッチング装置および光スイッチ制御方法 |
JP5012232B2 (ja) | 2007-06-08 | 2012-08-29 | 富士通株式会社 | 光スイッチ装置 |
JP5439355B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-03-12 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光パケットスイッチ装置 |
JP5352627B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2013-11-27 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光パケット交換装置 |
-
2010
- 2010-11-24 JP JP2010261151A patent/JP5420523B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-07 US US13/042,372 patent/US8542996B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012114631A (ja) | 2012-06-14 |
US8542996B2 (en) | 2013-09-24 |
US20120128352A1 (en) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5420523B2 (ja) | 光パケットスイッチ装置 | |
JP5439355B2 (ja) | 光パケットスイッチ装置 | |
JP4893052B2 (ja) | レシーバ回路及びレシーバ回路試験方法 | |
JP5276928B2 (ja) | 信号再生回路向け位相比較回路及び信号再生回路向け位相比較回路を備える光通信装置 | |
US8233579B2 (en) | Devices comprising delay line for applying variable delay to clock signal | |
JP2008011173A (ja) | Cdr回路 | |
JP5352627B2 (ja) | 光パケット交換装置 | |
US6970521B2 (en) | Circuit and system for extracting data | |
US20120063557A1 (en) | Phase adjustment circuit, receiving apparatus and communication system | |
JP5582140B2 (ja) | 受信装置および復調方法 | |
JPH0936849A (ja) | ビット同期回路及びビット同期方式 | |
US20230044462A1 (en) | Low Latency Network Device and Method for Treating Received Serial Data | |
JP5103940B2 (ja) | クロック再生装置 | |
JP2012094975A (ja) | 光パケットスイッチ装置 | |
JP2014027333A (ja) | データ回復装置、信号処理装置、データ回復方法、信号処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5610540B2 (ja) | シリアル通信用インターフェース回路及びパラレルシリアル変換回路 | |
JPH10247903A (ja) | ビット同期回路 | |
ITTO991185A1 (it) | Metodo di recupero del segnale d'orologio in un sistema di telecomunicazioni e relativo circuito. | |
US8615063B2 (en) | Level transition determination circuit and method for using the same | |
JP3581584B2 (ja) | 遅延量補正回路、atm交換機および遅延量補正方法 | |
US10841075B2 (en) | Transmission circuit | |
JP2000354028A (ja) | ビット同期回路 | |
EP2755350A1 (en) | Apparatus for performing clock and/or data recovery | |
KR100646336B1 (ko) | 데이터 샘플링 장치 및 방법과 이를 이용한 고속 직렬수신기 | |
US6775275B2 (en) | Matrix switch method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |