JP5418851B2 - 電子制御ユニット - Google Patents
電子制御ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5418851B2 JP5418851B2 JP2010220747A JP2010220747A JP5418851B2 JP 5418851 B2 JP5418851 B2 JP 5418851B2 JP 2010220747 A JP2010220747 A JP 2010220747A JP 2010220747 A JP2010220747 A JP 2010220747A JP 5418851 B2 JP5418851 B2 JP 5418851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- resin body
- cover member
- semiconductor module
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 143
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 87
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 84
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 83
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 79
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 79
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims description 22
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による電子制御ユニットを図1に示す。電子制御ユニット1は、図2に示すように、車両の電動式パワーステアリングシステム100に用いられ、操舵トルク信号および車速信号等に基づき、操舵のアシスト力を発生するモータ101を駆動制御するものである。
板部材2は、例えばアルミ等の金属により、略矩形の板状に形成されている(図1(A)参照)。
基板3は、例えばガラス繊維とエポキシ樹脂からなるFR−4等のプリント配線板である。基板3は、板部材2と同様略矩形に形成され、外形は板部材2より小さい。基板3は、その板面が板部材2の板面と略平行になるよう、ねじ25によって板部材2に固定されている。
第2配線パターン5は、第1配線パターン41および42と同様、例えば銅などの金属薄膜により形成され、基板3の板部材2とは反対側の面に設けられている。
なお、基板3の内部には、中間層としての配線パターン11が複数設けられている。また、基板3の板部材2側の面には、配線パターン12が設けられている(図1(B)参照)。
半導体チップ61は、例えばMOSFET等の電界効果トランジスタである。半導体チップ61は、ゲートに制御信号が入力されることで、ソースとドレインとの間の電流の流れを許容または遮断する。このように、半導体チップ61はスイッチング機能を有する。
端子631は、一方の端部が半導体チップ61のソースに電気的に接続し、他方の端部が樹脂体62の側面から突出するよう設けられている。端子631は、樹脂体62の側面から突出した後、面621側へ折れ曲がり、さらに、先端部(他方の端部)が樹脂体62とは反対側へ折れ曲がるようにして形成されている。
端子633は、一方の端部が半導体チップ61のゲートに電気的に接続し、他方の端部が樹脂体62の側面から突出するよう設けられている。端子633は、端子631と同様、樹脂体62の側面から突出した後、面621側へ折れ曲がり、さらに、先端部(他方の端部)が樹脂体62とは反対側へ折れ曲がるようにして形成されている。
また、金属板64(本体部65)は、他方の面642が半導体チップ61のドレインに電気的に接続している。
また、本実施形態では、カバー部材7は、基板3とは反対側の面の第1凸部71に対応する位置に、第1凸部71の形状に対応して凹むよう形成される第1凹部72を有している。
本実施形態では、第1凸部71および第1凹部72を、例えばプレス加工により形成することができる。あるいは、ダイカストにより第1凸部71を形成した後、切削等により第1凹部72を形成する方法も考えられる。
図1(A)に示すように、電子制御ユニット1の基板3には、半導体モジュール6の他に、マイコン13、カスタムIC14、3つのコンデンサ15、コイル16、リレー17、18およびシャント抵抗19等の電子部品が実装されている。
図1(A)および(B)に示すように、板部材2は、半導体モジュール6およびシャント抵抗19が配置される領域に対応する部分に、基板3に向かって突出するよう形成される突出部21を有する。突出部21は、半導体モジュール6およびシャント抵抗19が配置される領域の形状(矩形)に合わせ、略矩形柱状に形成されている。
このように、突出部21は、ヒートシンクとしての役割を果たす。なお、本実施形態では、基板3に配線パターン11、12が設けられているため、半導体モジュール6の熱を突出部21へ効果的に伝達することができる。
本発明の第2実施形態による電子制御ユニットの一部を図3に示す。第2実施形態は、金属板の延出部およびカバー部材の第1凸部の大きさ等が第1実施形態と異なる。
第2実施形態は、上述した点(構成)以外は第1実施形態と同様である。
本発明の第3実施形態による電子制御ユニットの一部を図4に示す。第3実施形態は、カバー部材の第1凸部近傍の形状が第2実施形態と異なる。
第3実施形態は、上述した点(構成)以外は第2実施形態と同様である。
本発明の第4実施形態による電子制御ユニットの一部を図5に示す。第4実施形態は、カバー部材の形状等が第2実施形態と異なる。
また、本実施形態では、カバー部材7は、基板3とは反対側の面の第2凸部73に対応する位置に、第2凸部73の形状に対応して凹むよう形成される第2凹部74を有している。
第4実施形態は、上述した点(構成)以外は第2実施形態と同様である。
本発明の第5実施形態による電子制御ユニットの一部を図6に示す。第5実施形態は、構成要素が1つ多い点で第4実施形態と異なる。
第5実施形態は、上述した点(構成)以外は第4実施形態と同様である。
本発明の第6実施形態による電子制御ユニットの一部を図7に示す。第6実施形態は、カバー部材の第1凸部近傍の形状および第2凸部近傍の形状が第5実施形態と異なる。
第6実施形態は、上述した点(構成)以外は第5実施形態と同様である。
本発明の第7実施形態による電子制御ユニットの一部を図8に示す。第7実施形態は、基板上の第2配線パターンおよびカバー部材の第1凸部の大きさ等が第2実施形態と異なる。
また、本実施形態では、カバー部材7の第1凸部71は、第2配線パターン5の形状および大きさに対応するよう、第2実施形態よりも大きく形成されている。
さらに、第1熱伝導部材81は、第2配線パターン5と第1凸部71との間の隙間を埋めるよう延びて形成されている(図8(A)および(B)参照)。
第7実施形態は、上述した点(構成)以外は第2実施形態と同様である。
本発明の第8実施形態による電子制御ユニットの一部を図9に示す。第8実施形態は、カバー部材の第1凸部近傍の形状が第7実施形態と異なる。
第8実施形態は、上述した点(構成)以外は第7実施形態と同様である。
本発明の第9実施形態による電子制御ユニットの一部を図10に示す。第9実施形態は、基板上の第2配線パターンの形状が第7実施形態と異なる。
第9実施形態は、上述した点(構成)以外は第7実施形態と同様である。
上述の実施形態では、第1熱伝導部材、第2熱伝導部材および第3熱伝導部材を、放熱グリスにより形成する例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、第1熱伝導部材、第2熱伝導部材または第3熱伝導部材を、例えばシリコン等を含む熱抵抗の小さな絶縁シート(絶縁放熱シート)により形成してもよい。
また、本発明の他の実施形態では、半導体モジュールの金属板がグランド(ドレイン)用端子として用いられるのであれば、カバー部材の第1凸部と金属板の延出部とは当接していてもよい。
本発明による電子制御ユニットは、電動式パワーステアリングシステムに限らず、他のシステムのモータの回転駆動を制御するのに用いてもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
2 ・・・・板部材
3 ・・・・基板
4、41、42 ・・・第1配線パターン
5 ・・・・第2配線パターン
6 ・・・・半導体モジュール
61 ・・・半導体チップ
62 ・・・樹脂体
63、631、632、633 ・・・端子
64 ・・・金属板
66 ・・・延出部
7 ・・・・カバー部材
71 ・・・第1凸部
81 ・・・第1熱伝導部材
Claims (10)
- 金属製の板部材と、
前記板部材に設置される樹脂製の基板と、
前記基板の前記板部材とは反対側の面に設けられる第1配線パターンおよび第2配線パターンと、
スイッチング機能を有する半導体チップ、当該半導体チップを覆うよう形成される板状の樹脂体、前記半導体チップに電気的に接続するとともに前記樹脂体から突出し前記第1配線パターンに半田付けされる複数の端子、および、一方の面が前記樹脂体の一方の面から露出するとともに他方の面が前記半導体チップに電気的に接続する金属板を有し、前記樹脂体の一方の面が前記基板に対向するようにして前記基板の前記板部材とは反対側の面に表面実装される半導体モジュールと、
前記基板の前記半導体モジュール側を覆うことで前記半導体モジュールを保護可能に設けられる金属製のカバー部材と、を備え、
前記金属板は、前記樹脂体から板面方向に延出し前記第2配線パターンに半田付けされる延出部を有し、
前記カバー部材は、前記延出部に向かって突出するよう形成される第1凸部を有し、
前記延出部および前記樹脂体と前記第1凸部との間の隙間を埋めるようにして設けられる第1熱伝導部材をさらに備えることを特徴とする電子制御ユニット。 - 前記カバー部材は、前記基板とは反対側の面の前記第1凸部に対応する位置に、前記第1凸部の形状に対応して凹むよう形成される第1凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の電子制御ユニット。
- 前記第2配線パターンは、前記延出部の外縁よりも外側へ大きく拡がるよう延びて形成され、
前記第1熱伝導部材は、前記第2配線パターンと前記第1凸部との間の隙間を埋めるよう延びて形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子制御ユニット。 - 前記カバー部材は、前記複数の端子に向かって突出するよう形成される第2凸部を有し、
前記複数の端子および前記樹脂体と前記第2凸部との間の隙間を埋めるようにして設けられる第2熱伝導部材をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子制御ユニット。 - 前記カバー部材は、前記基板とは反対側の面の前記第2凸部に対応する位置に、前記第2凸部の形状に対応して凹むよう形成される第2凹部を有することを特徴とする請求項4に記載の電子制御ユニット。
- 前記樹脂体の他方の面と前記カバー部材との間の隙間を埋めるようにして設けられる第3熱伝導部材をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子制御ユニット。
- 前記金属板の一方の面のうちの前記延出部の面積をSm、前記樹脂体の一方の面の面積をSrとすると、
前記金属板および前記樹脂体は、0.5≦Sm/Sr≦1.0の関係を満たすよう形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電子制御ユニット。 - 前記金属板および前記樹脂体は、Sm/Sr=0.75の関係を満たすよう形成されていることを特徴とする請求項7に記載の電子制御ユニット。
- 前記板部材と前記基板との間に、絶縁放熱シートおよび放熱グリスの少なくとも一方を備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電子制御ユニット。
- 前記板部材は、前記基板の前記半導体モジュールが実装された部分に向かって突出するよう形成される突出部を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子制御ユニット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010220747A JP5418851B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 電子制御ユニット |
MYPI2011004594A MY158237A (en) | 2010-09-30 | 2011-09-27 | Electronic control unit |
CN201110305607.7A CN102569221B (zh) | 2010-09-30 | 2011-09-29 | 电子控制单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010220747A JP5418851B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 電子制御ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012079741A JP2012079741A (ja) | 2012-04-19 |
JP5418851B2 true JP5418851B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=46239681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010220747A Expired - Fee Related JP5418851B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 電子制御ユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5418851B2 (ja) |
CN (1) | CN102569221B (ja) |
MY (1) | MY158237A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6035952B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-11-30 | Tdk株式会社 | 電源装置 |
JP6177510B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2017-08-09 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP5725055B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2015-05-27 | 株式会社デンソー | 電子制御ユニット |
ITTO20140012U1 (it) * | 2014-01-23 | 2015-07-23 | Johnson Electric Asti S R L | Regolatore di tensione per un elettroventilatore di raffreddamento, in particolare per uno scambiatore di calore di un autoveicolo |
JP6287659B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-03-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
JP6198068B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2017-09-20 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP6201966B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2017-09-27 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP6287815B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2018-03-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体の製造方法 |
JP7054993B2 (ja) * | 2017-05-11 | 2022-04-15 | 日本電産サンキョー株式会社 | 駆動装置 |
JP2018006765A (ja) * | 2017-08-28 | 2018-01-11 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
CN111373525B (zh) * | 2017-12-14 | 2023-07-18 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路结构体及电接线盒 |
JP2019161136A (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社トランストロン | 電子装置、及び、電子装置の製造方法 |
JP7127498B2 (ja) | 2018-11-09 | 2022-08-30 | 住友電装株式会社 | 放熱部材及び電気接続箱 |
JP7172471B2 (ja) | 2018-11-09 | 2022-11-16 | 住友電装株式会社 | 基板構造体 |
JP2020182293A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社デンソー | 回転式アクチュエータ |
JP7180523B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2022-11-30 | 株式会社デンソー | 回転式アクチュエータ |
WO2025005087A1 (ja) * | 2023-06-26 | 2025-01-02 | 積水化学工業株式会社 | 筐体構造及びその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60143654A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品 |
FR2588122B1 (fr) * | 1985-10-01 | 1988-06-24 | Radiotechnique Compelec | Dispositif semi-conducteur de puissance pour montage en surface |
JPH06349980A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Canon Inc | 半導体素子 |
JP2002134970A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP4084984B2 (ja) * | 2002-10-23 | 2008-04-30 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の製造方法 |
JP4029822B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2008-01-09 | 三菱電機株式会社 | 電子回路装置 |
JP2009054701A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 電子部品放熱構造 |
JP4407759B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2010-02-03 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010220747A patent/JP5418851B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-27 MY MYPI2011004594A patent/MY158237A/en unknown
- 2011-09-29 CN CN201110305607.7A patent/CN102569221B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY158237A (en) | 2016-09-30 |
CN102569221A (zh) | 2012-07-11 |
JP2012079741A (ja) | 2012-04-19 |
CN102569221B (zh) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5418851B2 (ja) | 電子制御ユニット | |
JP6278695B2 (ja) | 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2012195525A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6528620B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2012209414A (ja) | 電子基板およびこれを搭載したインバータ一体型電動圧縮機 | |
JP2011198951A (ja) | 制御装置 | |
JP5065864B2 (ja) | 電力制御モジュール | |
JP5046087B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2022070415A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2019075917A (ja) | 電力変換装置 | |
KR101360730B1 (ko) | 방열 장치 및 이를 포함하는 전기 장치 | |
JP5454438B2 (ja) | 半導体モジュール | |
WO2016043204A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2012129329A (ja) | 車両用モータ制御装置及びエンジン駆動装置 | |
JP6737221B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置および電子ユニット。 | |
JP5367669B2 (ja) | 車両用の電気接続箱 | |
JP7460559B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2013008886A (ja) | 回路基板およびそれを用いた自動車用発電機 | |
JP2019033168A (ja) | 電子制御装置 | |
WO2023276647A1 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP4029349B2 (ja) | バスバーを具備する回路装置 | |
JP6607053B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2004364406A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2006286465A (ja) | スイッチングユニット | |
JP2006288117A (ja) | スイッチングユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5418851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |