JP5415599B2 - レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 - Google Patents
レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415599B2 JP5415599B2 JP2012162686A JP2012162686A JP5415599B2 JP 5415599 B2 JP5415599 B2 JP 5415599B2 JP 2012162686 A JP2012162686 A JP 2012162686A JP 2012162686 A JP2012162686 A JP 2012162686A JP 5415599 B2 JP5415599 B2 JP 5415599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- frame
- frames
- video frames
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
- H04N19/139—Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Description
Claims (28)
- ビデオ符号化方法であって、
ビデオ符号化装置のレート制御ユニットが、ビデオ系列のビデオフレームに関連した動き情報に少なくとも部分的に基づいてフレームスキップに関する前記ビデオ系列の1つまたは複数の候補ビデオフレームを特定することを具備し、ここにおいて、前記レート制御ユニットが、前記フレームスキップに関する1又は複数の候補ビデオフレームを特定することは、
前記レート制御ユニットが、前記ビデオフレームのビデオブロックの平均動きベクトル長に少なくとも一部分基づいて前記ビデオ系列の前記ビデオフレームを序列化することと、
前記レート制御ユニットが、ビデオフレーム毎に、前記ビデオフレームに関連した量子化パラメータにより定義される空間品質および利用可能な帯域幅に基づいて前記ビデオフレームに関するしきい値を特定することと、ここにおいて前記レート制御ユニットが、前記ビデオフレームの少なくともいくつかに関して異なるしきい値を定義する、
前記レート制御ユニットが、前記序列化および前記ビデオフレームの各々に関する閾値に基づいて前記1または複数の候補ビデオフレームを選択することと、
前記レート制御ユニットが、前記ビデオ系列の符号化の期間に、前記ビデオ符号化装置のエンコーダに、前記1つまたは複数の候補ビデオフレームをスキップさせることと、
を具備する方法。 - 前記レート制御ユニットが、フレームスキップに関する前記1つまたは複数の候補ビデオフレームを特定することは、
前記レート制御ユニットが、1つ又は複数の下位に序列化されたビデオフレームを前記1つまたは複数の候補ビデオフレームとして選択すること
を具備する、請求項1の方法。 - 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記動き情報は前記ビデオフレームの前記マクロブロックの平均動きベクトル長を具備する、請求項2の方法。
- 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記レート制御ユニットが、フレームスキップのために前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定することは、前記レート制御ユニットが、前記1又は複数の候補ビデオフレームに関連付けられる前記マクロブロックの平均動きベクトル長に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定することを具備する、請求項1の方法。
- 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記レート制御ユニットが、フレームスキップのために前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定することは、前記レート制御ユニットが、前記ビデオ系列中の前記1又は複数の候補ビデオフレームに先行するビデオフレームと関連付けられる前記マクロブロックの平均動きベクトル長に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定することを具備する、請求項1の方法。
- 前記レート制御ユニットが、前記ビデオ系列の先行ビデオフレームに基づいてそれぞれの所与のビデオフレームと関係付けられる所与の平均動きベクトル長を決定することを更に具備する、請求項1の方法。
- 前記レート制御ユニットが、前記所与のビデオフレームに基づいてそれぞれの所与のビデオフレームと関係付けられる所与の平均動きベクトル長を決定することを更に具備する、請求項1の方法。
- 前記レート制御ユニットが、ビデオ符号化の符号化レートに影響する前記量子化パラメータを動的に選択することを更に具備する、請求項1の方法。
- ビデオ系列のフレームを符号化する符号器、及び
フレームスキップのために前記ビデオ系列の1又は複数の候補ビデオフレームを、前記ビデオ系列の前記ビデオフレームに関連付けられる動き情報に少なくとも部分的に基づいて特定し、且つ、前記符号器に前記ビデオ系列の符号化の過程で前記1又は複数の候補ビデオフレームをスキップさせる、レート制御ユニット
を具備し、
前記レート制御ユニットは、
前記ビデオフレームのビデオブロックの平均動きベクトル長に少なくとも一部分基づいて前記ビデオ系列の前記ビデオフレームを序列化することと、
ビデオフレーム毎に、前記ビデオフレームに関連した量子化パラメータより定義された空間品質と利用可能な帯域幅に基づいて前記ビデオフレームに関する閾値を特定することと、ここにおいて、前記レート制御ユニットは、前記ビデオフレームの少なくともいくつかに関して異なる域値を定義する、
前記序列化および前記ビデオフレームの各々に関する閾値に基づいて前記1または複数の候補ビデオフレームを選択することと、
によりフレームのスキップに関して前記1または複数の候補ビデオフレームを特定する、ビデオ符号化デバイス。 - 前記レート制御ユニットは、
1又は複数の低優先順位のビデオフレームを前記1又は複数の候補ビデオフレームとして選択することにより、フレームスキップに関して前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定する、請求項9のビデオ符号化デバイス。 - 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記動き情報は前記ビデオフレームのマクロブロックの平均動きベクトル長を具備する、請求項10のビデオ符号化デバイス。
- 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記レート制御ユニットは、前記1又は複数の候補ビデオフレームに関連付けられるマクロブロックの平均動きベクトル長に少なくとも部分的に基づいてフレームスキップのために前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定する、請求項9のビデオ符号化デバイス。
- 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記レート制御ユニットは、前記ビデオ系列中の前記1又は複数の候補ビデオフレームに先行するビデオフレームと関連付けられるマクロブロックの平均動きベクトル長に少なくとも部分的に基づいてフレームスキップのために前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定する、請求項9のビデオ符号化デバイス。
- 前記ビデオフレームのそれぞれと関連付けられる所与の平均動きベクトル長は、前記ビデオ系列の先行ビデオフレームに基づいて所与のビデオフレームに対して決定される、請求項9のビデオ符号化デバイス。
- 前記ビデオフレームのそれぞれと関連付けられる所与の平均動きベクトル長は、前記所与のビデオフレームに基づいて所与のビデオフレームに対して決定される、請求項9のビデオ符号化デバイス。
- 前記符号器は、前記ビデオ符号化の符号化レートに影響する前記量子化パラメータを動的に選択する、請求項9のビデオ符号化デバイス。
- 前記デバイスは電気通信送受器を具備する、請求項9のビデオ符号化デバイス。
- コンピュータ読み取り可能記録媒体であって、ビデオ符号化に際してコンピュータに、
フレームスキップのためにビデオ系列の1又は複数の候補ビデオフレームを、前記ビデオ系列の前記ビデオフレームに関連付けられる動き情報に少なくとも部分的に基づいて、特定させる実行可能な命令を具備し、前記命令は、実行されると、前記コンピュータに、
前記ビデオフレームのビデオブロックの平均動きベクトル長に少なくとも一部分基づいて前記ビデオ系列の前記ビデオフレームを序列化させることと、
ビデオフレーム毎に、前記ビデオフレームに関連した量子化パラメータにより定義された空間品質および利用可能な帯域幅に基づいて前記ビデオフレームに関する閾値を特定させることと、ここにおいて、前記ビデオフレームの少なくともいくつかに関して異なる閾値が定義される、
前記序列化および前記ビデオフレームの各々に関する閾値に基づいて前記1または複数の候補ビデオフレームを選択させることと、
によりフレームスキップのための1または複数の候補ビデオフレームを特定させ、
前記ビデオ系列の符号化の過程で前記1又は複数の候補ビデオフレームをスキップさせる、コンピュータ読み取り可能記録媒体。 - 実行に際して前記命令は、前記コンピュータに、
前記1又は複数の候補ビデオフレームとして1又は複数の低優先順位のビデオフレームを選択させることにより、フレームスキップのために前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定させる、請求項18のコンピュータ読み取り可能記録媒体。 - 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、前記動き情報は、前記ビデオフレームの前記マクロブロックの平均動きベクトル長を具備する、請求項19のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
- 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、実行に際して前記命令は、前記コンピュータに、前記1又は複数の候補ビデオフレームに関連付けられる前記マクロブロックの平均動きベクトル長に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定させる、請求項18のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
- 前記ビデオブロックはマクロブロックを具備し、実行に際して前記命令は、前記コンピュータに、前記ビデオ系列中の前記1又は複数の候補ビデオフレームに先行するビデオフレームと関連付けられる前記マクロブロックの平均動きベクトル長に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の候補ビデオフレームを特定させる、請求項18のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
- 前記ビデオフレームのそれぞれと関連付けられる所与の平均動きベクトル長は、前記ビデオ系列の先行ビデオフレームに基づいて所与のビデオフレームに対して決定される、請求項18のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
- 前記ビデオフレームのそれぞれと関連付けられる所与の平均動きベクトル長は、当前記所与のビデオフレームに基づいて所与のビデオフレームに対して決定される、請求項18のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
- 実行に際して前記命令は、前記コンピュータに、前記ビデオ符号化の符号化レートに影響する前記量子化パラメータを動的に選択させる、請求項18のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
- ビデオ符号化装置の動き推定器が、ビデオ系列内のビデオフレームに関する動きベクトル長値を発生することと、
前記ビデオ符号化装置のレート制御ユニットが、前記ビデオフレームの平均動きベクトル長値に関して前記ビデオフレームを序列化することと、
ビデオフレーム毎に、前記ビデオ符号化装置の前記レート制御ユニットが、前記ビデオフレームに関連した量子化パラメータにより定義された空間品質および利用可能な帯域幅に基づいて前記ビデオフレームに関する序列化百分率閾値を発生することと、ここにおいて、前記レート制御ユニットが、前記ビデオフレームの少なくともいくつかに関して異なる閾値を定義する、
ビデオフレーム毎に、前記ビデオ符号化装置の符号器が、前記ビデオフレームが前記ビデオフレームに関する前記序列化百分率閾値以下に序列化されるなら、前記ビデオフレームの符号化をスキップすることと、
を具備する方法。 - コンピュータに、請求項1乃至8および請求項26の内の1つの請求項に従う方法を実行させるプログラム。
- 記録されたプログラムを有するコンピユータ読み取り可能な記録デバイス、ここにおいて、前記プログラムは、コンピユータに請求項1乃至8および請求項26の内の1の請求項に従う方法を実行させるためのプログラムである。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US65795605P | 2005-03-01 | 2005-03-01 | |
US60/657,956 | 2005-03-01 | ||
US11/193,249 | 2005-07-29 | ||
US11/193,249 US8514933B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-07-29 | Adaptive frame skipping techniques for rate controlled video encoding |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007558169A Division JP2008532430A (ja) | 2005-03-01 | 2006-03-01 | レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012227958A JP2012227958A (ja) | 2012-11-15 |
JP5415599B2 true JP5415599B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=36589336
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007558169A Withdrawn JP2008532430A (ja) | 2005-03-01 | 2006-03-01 | レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 |
JP2012162686A Expired - Fee Related JP5415599B2 (ja) | 2005-03-01 | 2012-07-23 | レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007558169A Withdrawn JP2008532430A (ja) | 2005-03-01 | 2006-03-01 | レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8514933B2 (ja) |
EP (1) | EP1862011B1 (ja) |
JP (2) | JP2008532430A (ja) |
KR (1) | KR100926199B1 (ja) |
CN (1) | CN101164345B (ja) |
AT (1) | ATE475265T1 (ja) |
DE (1) | DE602006015621D1 (ja) |
TW (1) | TW200708107A (ja) |
WO (1) | WO2006094033A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11503283B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-11-15 | Jvckenwood Corporation | Dynamic image decoding device, dynamic image decoding method, dynamic image decoding program, dynamic image encoding device, dynamic image encoding method, and dynamic image encoding program |
US11785211B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-10-10 | Jvckenwood Corporation | Picture coding device, picture coding method, and picture coding program, picture decoding device, picture decoding method, and picture decoding program |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7940973B2 (en) * | 2006-09-19 | 2011-05-10 | Capso Vision Inc. | Capture control for in vivo camera |
US20080094500A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-04-24 | Hewlett-Packard Development Company Lp | Frame filter |
WO2008147565A2 (en) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Arc International, Plc | Adaptive video encoding apparatus and methods |
JP5708916B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2015-04-30 | 日本電気株式会社 | 画像評価方法、画像評価システム及びプログラム |
US8385404B2 (en) | 2008-09-11 | 2013-02-26 | Google Inc. | System and method for video encoding using constructed reference frame |
CN101394554B (zh) * | 2008-09-28 | 2010-06-09 | 湖北科创高新网络视频股份有限公司 | 一种自适应跳帧方法和装置 |
JP4760902B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2011-08-31 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法 |
EP2390838B1 (en) * | 2009-01-23 | 2019-10-02 | Nec Corporation | Image identifier extracting apparatus |
JP5004309B2 (ja) * | 2009-02-18 | 2012-08-22 | ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー | 動画出力方法および動画出力装置 |
US10178406B2 (en) * | 2009-11-06 | 2019-01-08 | Qualcomm Incorporated | Control of video encoding based on one or more video capture parameters |
US8837576B2 (en) | 2009-11-06 | 2014-09-16 | Qualcomm Incorporated | Camera parameter-assisted video encoding |
CN102104775B (zh) * | 2009-12-18 | 2013-04-17 | 华为技术有限公司 | 一种帧率调整方法和装置 |
JP5583992B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2014-09-03 | パナソニック株式会社 | 信号処理装置 |
CN101888552B (zh) * | 2010-06-28 | 2012-06-20 | 厦门大学 | 一种基于局部补偿的跳帧编解码方法和装置 |
EP2674911B1 (en) * | 2011-02-10 | 2021-03-03 | Nec Corporation | Differing region detection system and differing region detection method |
US9154799B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-10-06 | Google Inc. | Encoding and decoding motion via image segmentation |
US8638854B1 (en) | 2011-04-07 | 2014-01-28 | Google Inc. | Apparatus and method for creating an alternate reference frame for video compression using maximal differences |
KR20130070206A (ko) | 2011-12-19 | 2013-06-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 |
JP2015513717A (ja) * | 2012-02-10 | 2015-05-14 | ナーラ、イブラヒム | データ、マルチメディアおよびビデオの送信の更新システム |
US20130208786A1 (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-15 | Wei Xiong | Content Adaptive Video Processing |
WO2013141872A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system to process a video frame using prior processing decisions |
US9609341B1 (en) | 2012-04-23 | 2017-03-28 | Google Inc. | Video data encoding and decoding using reference picture lists |
US9451163B2 (en) | 2012-05-11 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Motion sensor assisted rate control for video encoding |
US9014266B1 (en) | 2012-06-05 | 2015-04-21 | Google Inc. | Decimated sliding windows for multi-reference prediction in video coding |
JPWO2014057555A1 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-08-25 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、及び動画データ送受信方法 |
JP2014200074A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | 配信制御システム、配信制御方法、及びプログラム |
US10003792B2 (en) | 2013-05-27 | 2018-06-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Video encoder for images |
US9756331B1 (en) | 2013-06-17 | 2017-09-05 | Google Inc. | Advance coded reference prediction |
US8976220B2 (en) * | 2013-07-05 | 2015-03-10 | Sorenson Communications, Inc. | Devices and methods for hosting a video call between a plurality of endpoints |
EP3120556B1 (en) | 2014-03-17 | 2021-01-13 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Encoder-side decisions for screen content encoding |
US9723377B2 (en) | 2014-04-28 | 2017-08-01 | Comcast Cable Communications, Llc | Video management |
CN105323592A (zh) * | 2014-07-11 | 2016-02-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种码率控制方法及装置 |
EP3254463A4 (en) | 2015-02-06 | 2018-02-21 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Skipping evaluation stages during media encoding |
US10038917B2 (en) | 2015-06-12 | 2018-07-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Search strategies for intra-picture prediction modes |
US10136132B2 (en) | 2015-07-21 | 2018-11-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Adaptive skip or zero block detection combined with transform size decision |
US10499065B2 (en) | 2016-07-21 | 2019-12-03 | Samsung Display Co. Ltd. | System and method for sending video data over a wireless channel |
KR101763921B1 (ko) | 2016-10-21 | 2017-08-01 | (주)플럭스플래닛 | 컨텐츠 스트리밍 시스템 및 방법 |
KR102393736B1 (ko) * | 2017-04-04 | 2022-05-04 | 한국전자통신연구원 | 영상 부호화 및 복호화 장치 |
US11677796B2 (en) * | 2018-06-20 | 2023-06-13 | Logitech Europe S.A. | System and method for video encoding optimization and broadcasting |
US10923158B1 (en) | 2019-11-25 | 2021-02-16 | International Business Machines Corporation | Dynamic sequential image processing |
CN114697749B (zh) * | 2020-12-28 | 2024-09-03 | 北京小米移动软件有限公司 | 视频剪辑方法、装置,存储介质及电子设备 |
KR102685972B1 (ko) * | 2024-01-09 | 2024-07-17 | 주식회사 기린 | 프레임 특성에 따라 가변적으로 절전을 수행하는 모니터 제어 장치 및 방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05118127A (ja) | 1991-10-28 | 1993-05-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 天井収納装置 |
JPH05149265A (ja) | 1991-11-27 | 1993-06-15 | Toshiba Corp | スクロ−ル形圧縮機 |
US6657637B1 (en) * | 1998-07-30 | 2003-12-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Moving image combining apparatus combining computer graphic image and at least one video sequence composed of a plurality of video frames |
KR100323683B1 (ko) | 1998-09-18 | 2002-02-07 | 구자홍 | 움직임 추정을 수행하지 않고 프레임 스킵핑하는 방법 |
US20020147834A1 (en) | 2000-12-19 | 2002-10-10 | Shih-Ping Liou | Streaming videos over connections with narrow bandwidth |
EP1374578A4 (en) * | 2001-03-05 | 2007-11-14 | Intervideo Inc | SYSTEMS AND METHOD FOR ERROR ROBUSTNESS IN A VIDEO DECODER |
JP2004140630A (ja) | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Fujitsu Ltd | フレーム間引き処理を行うための画像圧縮方法及び装置 |
JP4196640B2 (ja) * | 2002-10-21 | 2008-12-17 | 株式会社日立製作所 | データ変換方法 |
US7366462B2 (en) | 2003-10-24 | 2008-04-29 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for seamlessly switching reception between multimedia streams in a wireless communication system |
US20060062304A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Shih-Chang Hsia | Apparatus and method for error concealment |
US20060133495A1 (en) | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Yan Ye | Temporal error concealment for video communications |
US8750387B2 (en) | 2006-04-04 | 2014-06-10 | Qualcomm Incorporated | Adaptive encoder-assisted frame rate up conversion |
-
2005
- 2005-07-29 US US11/193,249 patent/US8514933B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-01 EP EP06736529A patent/EP1862011B1/en not_active Not-in-force
- 2006-03-01 JP JP2007558169A patent/JP2008532430A/ja not_active Withdrawn
- 2006-03-01 DE DE602006015621T patent/DE602006015621D1/de active Active
- 2006-03-01 CN CN2006800137474A patent/CN101164345B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-01 TW TW095106900A patent/TW200708107A/zh unknown
- 2006-03-01 AT AT06736529T patent/ATE475265T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-03-01 KR KR1020077022326A patent/KR100926199B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-01 WO PCT/US2006/007223 patent/WO2006094033A1/en active Application Filing
-
2012
- 2012-07-23 JP JP2012162686A patent/JP5415599B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11503283B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-11-15 | Jvckenwood Corporation | Dynamic image decoding device, dynamic image decoding method, dynamic image decoding program, dynamic image encoding device, dynamic image encoding method, and dynamic image encoding program |
US11785211B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-10-10 | Jvckenwood Corporation | Picture coding device, picture coding method, and picture coding program, picture decoding device, picture decoding method, and picture decoding program |
US11979562B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-05-07 | Jvckenwood Corporation | Picture coding device, picture coding method, and picture coding program, picture decoding device, picture decoding method, and picture decoding program |
US12088798B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-09-10 | Jvckenwood Corporation | Dynamic image decoding device, dynamic image decoding method, dynamic image decoding program, dynamic image encoding device, dynamic image encoding method, and dynamic image encoding program |
US12101471B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-09-24 | Jvckenwood Corporation | Dynamic image decoding device, dynamic image decoding method, dynamic image decoding program, dynamic image encoding device, dynamic image encoding method, and dynamic image encoding program |
US12137211B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-11-05 | Jvckenwood Corporation | Picture coding device, picture coding method, and picture coding program, picture decoding device, picture decoding method, and picture decoding program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100926199B1 (ko) | 2009-11-09 |
US8514933B2 (en) | 2013-08-20 |
US20060198443A1 (en) | 2006-09-07 |
TW200708107A (en) | 2007-02-16 |
CN101164345B (zh) | 2010-12-08 |
EP1862011B1 (en) | 2010-07-21 |
JP2008532430A (ja) | 2008-08-14 |
ATE475265T1 (de) | 2010-08-15 |
EP1862011A1 (en) | 2007-12-05 |
WO2006094033A1 (en) | 2006-09-08 |
DE602006015621D1 (de) | 2010-09-02 |
JP2012227958A (ja) | 2012-11-15 |
CN101164345A (zh) | 2008-04-16 |
KR20070114792A (ko) | 2007-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5415599B2 (ja) | レート制御されたビデオ符号化のための適応フレーム・スキップ技術 | |
JP4700069B2 (ja) | 内部予測ビデオ符号化のためのモード選択技術 | |
JP4847521B2 (ja) | 複数の映像規格に従った映像符号化の際のブロックノイズ除去フィルタリング技術 | |
JP4723025B2 (ja) | 画像符号化方法および画像符号化装置 | |
US9667980B2 (en) | Content-adaptive background skipping for region-of-interest video coding | |
US9264731B2 (en) | Method and an apparatus for decoding a video | |
CN102986211B (zh) | 视频编码中的速率控制 | |
KR102229045B1 (ko) | 디스플레이 스트림 압축 (dsc) 을 위한 엔트로피 코딩 기법들 | |
KR100919074B1 (ko) | 매개 방정식을 이용한 비디오 인코딩을 위한 레이트 제어 | |
CN110740318A (zh) | 用于视频处理和视频译码的自动自适应长期参考帧选择 | |
US20120195372A1 (en) | Joint frame rate and resolution adaptation | |
JP2009513068A (ja) | ビデオ・エンコーディングのためのスケーリング可能な動き推定 | |
JP2018516491A (ja) | ディスプレイストリーム圧縮のためのレート制約フォールバックモード | |
JP2008523724A (ja) | 動画像符号化のための動き推定技術 | |
JP2006129436A (ja) | ビデオ・エンコーディングのための非整数ピクセルの共用 | |
JP2004364265A (ja) | モーションベクトル及びマクロブロックタイプの決定方法 | |
Joch | H. 26l: analysis and real-time encoding algorithms | |
Lonetti et al. | Temporal video transcoding for multimedia services |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |