JP5412891B2 - 二次電池の制御装置 - Google Patents
二次電池の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5412891B2 JP5412891B2 JP2009057418A JP2009057418A JP5412891B2 JP 5412891 B2 JP5412891 B2 JP 5412891B2 JP 2009057418 A JP2009057418 A JP 2009057418A JP 2009057418 A JP2009057418 A JP 2009057418A JP 5412891 B2 JP5412891 B2 JP 5412891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- current
- voltage
- detection means
- internal state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
以下、適応デジタルフィルタ演算部303による二次電池10の内部状態の推定方法について説明する。
なお、この場合において、電池パラメータ(T1,T2,K,h)のうち、少なくとも1つのパラメータが、1回前の実行周期(k−1)と比較して、所定値以上変化したかを判断する代わりに、たとえば、電池パラメータを所定時間にわたって記憶しておき、所定時間におけるこれら電池パラメータの変化量のうち、少なくとも一つのパラメータの変化量が所定値以上である場合に、電流センサ40および電圧センサ50のうち少なくとも一方のセンサが故障していると判断するような構成としてもよい。
なお、この場合においても、開路電圧推定値V0^(k)、内部抵抗推定値R^(k)、および電気二重層容量推定値C^(k)のうち少なくとも一つが、1回前の実行周期(k−1)と比較して、所定値以上変化したかを判断する代わりに、たとえば、これら各推定値を所定時間にわたって記憶しておき、所定時間における各推定値の変化量のうち、少なくとも一つの推定の変化量が所定値以上である場合に、電流センサ40および電圧センサ50のうち少なくとも一方のセンサが故障していると判断するような構成としてもよい。
20…負荷
30…電子制御ユニット
301…電流検出部
302…電圧検出部
303…適応デジタルフィルタ演算部
304…センサ故障検出部
305…電圧センサ故障検出部
306…電流センサ故障検出部
307…充電容量推定部
40…電流センサ
50…電圧センサ
Claims (6)
- 二次電池の電流を検出する電流検出手段と、
前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、
前記二次電池の電池モデルを定義し、前記電流検出手段および電圧検出手段により検出された電流および端子電圧の計測値から、前記電池モデルを用いて適応デジタルフィルタ演算を行って、前記適応デジタルフィルタ演算により、前記二次電池の内部抵抗、前記二次電池の電気二重層容量、および下記式(I)を満足するパラメータhを含む前記電池モデルのパラメータを一括推定することで、前記二次電池の内部状態を推定する内部状態推定手段と、
前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部状態に基づいて、前記電流検出手段および電圧検出手段の故障を検出する故障検出手段と、を備え、
前記故障検出手段は、前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部抵抗の推定値がゼロに収束する場合に、前記電圧検出手段が故障していると判定することを特徴とする二次電池の制御装置。
- 二次電池の電流を検出する電流検出手段と、
前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、
前記二次電池の電池モデルを定義し、前記電流検出手段および電圧検出手段により検出された電流および端子電圧の計測値から、前記電池モデルを用いて適応デジタルフィルタ演算を行って、前記電池モデルのパラメータを一括推定することで、前記二次電池の内部状態を推定する内部状態推定手段と、
前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部状態、および前記電流検出手段により検出された電流の計測値から、前記二次電池の端子電圧を推定する電圧推定手段と、
前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部状態に基づいて、前記電流検出手段および電圧検出手段の故障を検出する故障検出手段と、を備え、
前記故障検出手段は、前記電圧検出手段により検出された端子電圧の計測値と、前記電圧推定手段により推定された端子電圧の推定値とを比較し、前記端子電圧の計測値と前記端子電圧の推定値との差が所定値以上である場合に、前記電圧検出手段が故障していると判定することを特徴とする二次電池の制御装置。 - 二次電池の電流を検出する電流検出手段と、
前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、
前記二次電池の電池モデルを定義し、前記電流検出手段および電圧検出手段により検出された電流および端子電圧の計測値から、前記電池モデルを用いて適応デジタルフィルタ演算を行って、前記適応デジタルフィルタ演算により、前記二次電池の内部抵抗、前記二次電池の電気二重層容量、および下記式(I)を満足するパラメータhを含む前記電池モデルのパラメータを一括推定することで、前記二次電池の内部状態を推定する内部状態推定手段と、
前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部状態に基づいて、前記電流検出手段および電圧検出手段の故障を検出する故障検出手段と、を備え、
前記故障検出手段は、前記内部状態推定手段により推定したパラメータhがゼロに収束する場合に、前記電圧検出手段が故障していると判定することを特徴とする二次電池の制御装置。
- 二次電池の電流を検出する電流検出手段と、
前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、
前記二次電池の電池モデルを定義し、前記電流検出手段および電圧検出手段により検出された電流および端子電圧の計測値から、前記電池モデルを用いて適応デジタルフィルタ演算を行って、前記電池モデルのパラメータを一括推定することで、前記二次電池の内部状態を推定する内部状態推定手段と、
前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部状態に基づいて、前記電流検出手段および電圧検出手段の故障を検出する故障検出手段と、を備え、
前記故障検出手段は、前記内部状態推定手段によって、適応デジタルフィルタ演算により一括推定されたパラメータのうち、前記電流検出手段により検出された電流の計測値に対応したパラメータがゼロに収束する場合に、前記電圧検出手段が故障していると判定することを特徴とする二次電池の制御装置。 - 二次電池の電流を検出する電流検出手段と、
前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、
前記二次電池の電池モデルを定義し、前記電流検出手段および電圧検出手段により検出された電流および端子電圧の計測値から、前記電池モデルを用いて適応デジタルフィルタ演算を行って、前記電池モデルのパラメータを一括推定することで、前記二次電池の内部状態を推定する内部状態推定手段と、
前記内部状態推定手段により推定した前記二次電池の内部状態に基づいて、前記電流検出手段および電圧検出手段の故障を検出する故障検出手段と、を備え、
前記故障検出手段は、前記内部状態推定手段によって、適応デジタルフィルタ演算により一括推定されたパラメータのうち、前記電圧検出手段により検出された端子電圧の計測値に対応したパラメータが所定値に収束する場合に、前記電流検出手段が故障していると判定することを特徴とする二次電池の制御装置。 - 前記二次電池の充電容量を推定する充電容量推定手段をさらに備え、
前記充電容量推定手段は、前記故障検出手段により前記電圧検出手段が故障していると判定された場合には、前記電流検出手段により検出された電流の計測値を積算することで、前記二次電池の充電容量を推定し、
前記充電容量推定手段は、前記故障検出手段により前記電流検出手段が故障していると判定された場合には、前記電圧検出手段により検出された端子電圧の計測値から、前記二次電池の電流値を推定して、推定した電流値を積算することで、前記二次電池の充電容量を推定することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の二次電池の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057418A JP5412891B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 二次電池の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057418A JP5412891B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 二次電池の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010210457A JP2010210457A (ja) | 2010-09-24 |
JP5412891B2 true JP5412891B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=42970786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057418A Expired - Fee Related JP5412891B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 二次電池の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5412891B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5975925B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-08-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池制御装置、蓄電装置 |
JP6183336B2 (ja) | 2014-11-19 | 2017-08-23 | 株式会社デンソー | 充電率算出装置 |
WO2019138286A1 (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池の異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム |
CN112753148B (zh) | 2018-09-27 | 2024-08-13 | 三洋电机株式会社 | 电源系统和管理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4692246B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2011-06-01 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の入出力可能電力推定装置 |
JP4784566B2 (ja) * | 2006-07-12 | 2011-10-05 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の入出力電力制御装置及び入出力電力制御方法 |
JP5102483B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2012-12-19 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057418A patent/JP5412891B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010210457A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5842421B2 (ja) | 電池状態推定装置 | |
JP3873623B2 (ja) | 電池充電状態の推定手段及び電池劣化状態推定方法 | |
JP4692246B2 (ja) | 二次電池の入出力可能電力推定装置 | |
JP6657967B2 (ja) | 状態推定装置、状態推定方法 | |
JP5595361B2 (ja) | 二次電池の充電状態推定装置 | |
JP3714321B2 (ja) | 二次電池の充電率推定装置 | |
JP5163542B2 (ja) | 二次電池の入出力可能電力推定装置 | |
JP2010203854A (ja) | 二次電池の内部状態推定装置 | |
WO2019230033A1 (ja) | パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びコンピュータプログラム | |
US20180246174A1 (en) | Deterioration degree estimation device and deterioration degree estimation method | |
US20150106044A1 (en) | Estimating of the state of charge of a battery | |
JP2010508507A (ja) | バッテリが平衡状態にないときのそのバッテリの充電状態の判定のための装置及び方法 | |
JP5707982B2 (ja) | 電池状態推定装置 | |
WO2016136788A1 (ja) | 電池劣化診断方法および電池劣化診断装置 | |
JP2003075518A (ja) | 二次電池の充電率推定装置 | |
JP5803767B2 (ja) | 2次電池の充電相当量算出装置 | |
JP5504657B2 (ja) | 二次電池の総容量推定装置 | |
JP2018173370A (ja) | 異常判定装置、異常判定方法及びコンピュータプログラム | |
JP5412891B2 (ja) | 二次電池の制御装置 | |
JP5549449B2 (ja) | 電池状態推定装置 | |
JP4910300B2 (ja) | 二次電池の満充電容量推定装置 | |
JP5625244B2 (ja) | 二次電池の容量推定装置 | |
JP2010203935A (ja) | 二次電池の入出力可能電力推定装置 | |
JP4788307B2 (ja) | 二次電池の入出力可能電力推定装置 | |
JP3852372B2 (ja) | 二次電池の充電率推定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5412891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |