JP5412121B2 - Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same - Google Patents
Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5412121B2 JP5412121B2 JP2009015977A JP2009015977A JP5412121B2 JP 5412121 B2 JP5412121 B2 JP 5412121B2 JP 2009015977 A JP2009015977 A JP 2009015977A JP 2009015977 A JP2009015977 A JP 2009015977A JP 5412121 B2 JP5412121 B2 JP 5412121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- rotor
- electric motor
- auxiliary
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Synchronous Machinery (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
本発明は、巻線が容易なロータ補助コイルを備える永久磁石式回転子およびそれを備えた電動機に関し、無負荷鉄損を低減させつつ出力トルクを向上させることができる永久磁石式回転子およびそれを備えた電動機に関する。 The present invention relates to a permanent magnet rotor including a rotor auxiliary coil that can be easily wound and an electric motor including the same, and a permanent magnet rotor capable of improving output torque while reducing no-load iron loss and the same. It is related with the electric motor provided with.
従来、ロータ側に励磁コイルを備え、N極群およびS極群からなる複数の永久磁石による磁束に加え、必要に応じて励磁される励磁コイル(補助コイル)による磁束によって界磁磁束を制御する可変モータが提案されている。 Conventionally, an excitation coil is provided on the rotor side, and the field magnetic flux is controlled by the magnetic flux generated by an excitation coil (auxiliary coil) excited as necessary in addition to the magnetic flux generated by a plurality of permanent magnets composed of an N pole group and an S pole group Variable motors have been proposed.
このような可変モータとしては、それぞれの永久磁石を直接包んだり、取り囲んだりするように巻線されている励磁コイルを備えるもの(例えば、特許文献1および2参照)や、その両端がN極およびS極となるU字状の永久磁石を交互に同極が対向するようにロータに配置し、励磁コイルのコアの延長線上であって2つの永久磁石の磁極間に磁路が設けられたもの(例えば、特許文献3参照)などがある。
Examples of such a variable motor include an excitation coil that is wound so as to directly enclose or surround each permanent magnet (see, for example,
しかしながら、特許文献1または2に開示される可変モータでは、すべての永久磁石に対してそれぞれを取り囲むように励磁コイルが巻かれているため、その巻き線長が長くなってしまうという問題がある。また、永久磁石の形状や巻線などにより、可変モータを小型化することが困難となる場合もある。
However, in the variable motor disclosed in
また、特許文献3に開示される可変モータでは、U字状の永久磁石を用いているため、各磁極間にギャップを設ける必要がある。この場合、可変モータの運転時における磁極間ギャップの変化によって永久磁石が破損する可能性があるという問題がある。また、U字状の永久磁石を用いているため、永久磁石のコストが増加してしまうという問題もある。
Moreover, since the variable motor disclosed in
さらに、このような励磁コイルを備える可変モータでは、可変モータの出力トルクを補完するために高負荷運転領域では励磁コイルに必要な電力が供給される。この電力は銅損等の損失の要因となるため、供給電力をできる限り低減することが望まれる。 Further, in a variable motor having such an excitation coil, electric power necessary for the excitation coil is supplied in a high-load operation region in order to supplement the output torque of the variable motor. Since this electric power causes loss such as copper loss, it is desirable to reduce the supplied power as much as possible.
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、巻線が容易なロータ補助コイルを備え、磁石量の低減によって無負荷鉄損を低減しつつ低電力で出力トルクを向上させることができる永久磁石式回転子およびそれを備えた電動機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described points, and its object is to provide a rotor auxiliary coil that can be easily wound, and to improve output torque at low power while reducing no-load iron loss by reducing the amount of magnets. An object of the present invention is to provide a permanent magnet rotor that can be made to operate and an electric motor including the same.
上記の課題を解決するために、本発明の永久磁石式回転子(2')は、ステータ(3)と対向するロータヨーク(21)の表面に、2つの極性のいずれかからなる複数の永久磁石群(22A、22B)によって構成される磁極部を、円周方向に所定間隔で極性が交互となるように配置した永久磁石式回転子(2')において、前記ロータヨーク(21)は、円筒状の内周面を有する環状部と、円周方向に所定間隔で該環状部から外径側に突出した複数の前記磁極部とを備えており、個々の前記磁極部の前記永久磁石群(22A又は22B)はそれぞれ同一極性の複数の永久磁石片(221又は222)を含み、該永久磁石片は前記環状部をバックヨークとして配置されており、互いに隣接した極性の異なる2つの前記磁極部の間の前記環状部に界磁磁束を発生させる補助コイル(40)を前記環状部の前記内周面から外周面にわたってトロイダル状に巻くとともに、各磁極部において、隣接する前記同一極性の永久磁石片(221、222)の間の隙間には、補助コイル(40)の磁束を通すための補助鉄心(23)がその隙間を埋めるように設けられており、円周方向に隣接する2つの補助コイル(40)は、対向する側の磁極が同一極となるように巻き回されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the permanent magnet type rotor of the present invention (2 ') is on the surface of the rotor yoke facing the stator (3) (21), a plurality of permanent magnets made of one of the two polarities In the permanent magnet rotor (2 ′) in which the magnetic pole portions constituted by the groups (22A, 22B) are arranged so that the polarities are alternated at predetermined intervals in the circumferential direction, the rotor yoke (21) is cylindrical. And a plurality of the magnetic pole portions protruding from the annular portion to the outer diameter side at predetermined intervals in the circumferential direction, and the permanent magnet group (22A) of each of the magnetic pole portions. Or 22B) includes a plurality of permanent magnet pieces (221 or 222) each having the same polarity, and the permanent magnet pieces are arranged with the annular portion as a back yoke, and are adjacent to each other of the two magnetic pole portions having different polarities. the annulus between An auxiliary coil for generating a magnetic flux (40) with wound toroidally over the outer peripheral surface from the inner peripheral surface of the annular portion, in each magnetic pole portion, between the permanent magnet pieces of the same polarity adjacent (221, 222) In the gap, an auxiliary iron core (23) for passing the magnetic flux of the auxiliary coil (40) is provided so as to fill the gap, and the two auxiliary coils (40) adjacent in the circumferential direction face each other. The magnetic poles are wound so that the magnetic poles on the side are the same .
本発明の永久磁石式回転子によれば、上述の特許文献1および2に開示されるようにロータ補助コイルが永久磁石を取り囲む必要はなく、ロータヨークにトロイダル状に巻き回しているので、補助コイルの巻線を容易に行うことができる。また、上述の特許文献3に開示される電動機の構成とは異なり、永久磁石のバックヨークと補助コイルの磁路とを共用させることができる、すなわち、永久磁石のバックヨークである環状部を補助コイルの磁路としても機能させることができるため、U字状の永久磁石を用いたり、2つの永久磁石の磁極間にギャップを設けたりする必要がない。さらに、磁極部内で隣接する永久磁石片間の隙間を埋めるように設けられた補助鉄心の磁気抵抗が例えば永久磁石等に比べて小さいので、この補助鉄心を補助コイルの磁路として用いることができ、これにより、補助コイルを低起磁力化することができる。更に、円周方向に隣接する2つの補助コイルは、対向する側の磁極が同一極となるように巻き回されるように配置しているので、永久磁石片による磁束を補助コイルの界磁磁束によって補完(アシスト)することができ、加えて、上述のように補助鉄心を補助コイルの磁路として用いることができることにより、永久磁石片による磁束を補助コイルの界磁磁束によって補完(アシスト)する際には、永久磁石に比べて磁気抵抗の小さい補助鉄心が補助コイルの磁路として用いられるため、補助コイルを低起磁力化して、補助コイルにおける損失を低減することができる。
According to the permanent magnet type rotor of the present invention, the rotor auxiliary coil does not need to surround the permanent magnet as disclosed in
本発明の永久磁石式回転子では、永久磁石片(221、222)のそれぞれを包んで固定するための断面が略U字状で非磁性材料からなる固定部材(24)を設け、固定部材(24)は、ロータヨーク(21)にその両端部(24a)を嵌合することにより固定されていてもよい。あるいは、永久磁石片(221、222)のそれぞれを包んで固定するための断面が略L字状で非磁性材料からなる固定部材(24)を設け、固定部材(24)は、補助鉄心(23)の側面とロータヨーク(21)とにその両端部(24a、24b)を嵌合することにより固定されていてもよい。このように、各永久磁石片を包むように非磁性材料からなる固定部材が設けられることにより、永久磁石片および補助コイルから発生する磁束は固定部材を通り抜けることなく、隣接する永久磁石片の隙間に設けられた補助鉄心を集中的に通過することになる。したがって、永久磁石片の磁束および補助コイルの磁束は補助鉄心に集中して通過するため、漏れ磁束を低減することができる。 In the permanent magnet type rotor of the present invention, a fixing member (24) made of a nonmagnetic material having a substantially U-shaped cross section for covering and fixing each of the permanent magnet pieces (221, 222) is provided. 24) may be fixed by fitting both end portions (24a) to the rotor yoke (21). Alternatively, a fixing member (24) made of a nonmagnetic material having a substantially L-shaped cross section for wrapping and fixing each of the permanent magnet pieces (221, 222) is provided, and the fixing member (24) is an auxiliary iron core (23 ) And the rotor yoke (21) may be fixed by fitting both end portions (24a, 24b) thereof. Thus, by providing the fixing member made of a non-magnetic material so as to wrap each permanent magnet piece, the magnetic flux generated from the permanent magnet piece and the auxiliary coil does not pass through the fixing member, but in the gap between the adjacent permanent magnet pieces. It will pass through the provided auxiliary iron core intensively. Therefore, since the magnetic flux of the permanent magnet piece and the magnetic flux of the auxiliary coil pass through the auxiliary iron core in a concentrated manner, the leakage magnetic flux can be reduced.
本発明の永久磁石式回転子では、補助鉄心(23)の側面またはロータヨーク(21)には嵌合溝(23a、21a)が設けられるとともに、固定部材(24)の両端部(24a)は、補助鉄心(23)またはロータヨーク(21)の嵌合溝(23a、21a)に嵌合する凸形状となっていればよい。このように固定部材がロータヨークまたは補助鉄心と嵌合する構成となっているので、ロータヨークに永久磁石片をしっかりと固定することができる。 In the permanent magnet rotor of the present invention, the side surfaces of the auxiliary iron core (23) or the rotor yoke (21) are provided with fitting grooves (23a, 21a), and both end portions (24a) of the fixing member (24) are What is necessary is just to be the convex shape fitted to the fitting groove | channel (23a, 21a) of an auxiliary iron core (23) or a rotor yoke (21). Thus, since the fixing member is configured to be fitted to the rotor yoke or the auxiliary iron core, the permanent magnet piece can be firmly fixed to the rotor yoke.
また、上記の課題を解決するために、本発明の電動機(1')は、上述のような永久磁石式回転子(2')と、永久磁石式回転子(2')に当接するように配置されるステータ(固定子)(3)とを備える電動機(1')において、電動機(1')の低負荷運転領域(A)では、永久磁石群(22A、22B)の各永久磁石片(221、222)の磁束のみで運転し、高負荷運転領域(B)では、これら永久磁石片(221、222)の磁束のみでは不足するロータ磁束に応じて、補助コイル(40)に必要な電流量(アンペア・ターン)を通電して運転することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the electric motor (1 ′) of the present invention is in contact with the permanent magnet rotor (2 ′) and the permanent magnet rotor (2 ′) as described above. In the electric motor (1 ′) including the stator (stator) (3) to be arranged, in the low load operation region (A) of the electric motor (1 ′), each permanent magnet piece (22A, 22B) ( 221 and 222), and in the high load operation region (B), the current required for the auxiliary coil (40) according to the rotor magnetic flux that is insufficient with only the magnetic flux of these permanent magnet pieces (221 and 222). It is characterized by operating by energizing a quantity (ampere turn).
本発明の電動機によれば、電動機の高負荷運転時には補助コイルの界磁磁界を利用することができるので、永久磁石片の総量を増加させることなく、電動機のトルクを向上させることができる。これにより、補助コイルを用いない場合に比べ、電動機の無負荷鉄損を低減させることができる。また、逆起電力を低減させることができるので、電動機そのものおよび電動機用のインバータを小型化することができ、電動機の高効率化を可能にすることができる。 According to the electric motor of the present invention, since the field magnetic field of the auxiliary coil can be used during high load operation of the electric motor, the torque of the electric motor can be improved without increasing the total amount of permanent magnet pieces. Thereby, the no-load iron loss of an electric motor can be reduced compared with the case where an auxiliary coil is not used. In addition, since the back electromotive force can be reduced, the motor itself and the inverter for the motor can be reduced in size, and the efficiency of the motor can be increased.
本発明の電動機では、電動機(1')に対するトルク指令値と、永久磁石群(22A、22B)の磁束に対応するトルクのしきい値との差により、補助コイル(40)へ通電する電流量(界磁電流の電流量)を調整すればよい。このように、トルク指令値と補助コイルへ通電する電流量(アンペア・ターン)との関係を解析または実験により予め求めておくことにより、本発明の電動機に対する高負荷時の運転を適切に行うことができる。 In the electric motor of the present invention, the amount of current that flows through the auxiliary coil (40) due to the difference between the torque command value for the electric motor (1 ') and the torque threshold value corresponding to the magnetic flux of the permanent magnet group (22A, 22B). What is necessary is just to adjust (current amount of field current). As described above, the relationship between the torque command value and the amount of current (ampere turn) energized to the auxiliary coil is obtained in advance by analysis or experiment, so that the motor of the present invention can be appropriately operated at a high load. Can do.
なお、上記で括弧内に記した図面参照符号は、後述する実施形態における対応する構成要素を参考のために例示するものである。 The reference numerals in the parentheses described above exemplify corresponding constituent elements in the embodiments described later for reference.
本発明によれば、ロータヨークへの補助コイルの巻線を容易に行うことができるとともに、永久磁石片を固定する非磁性材料からなる固定部材を設け、補助コイルの界磁磁束が補助鉄心を集中的に通り抜けるように構成することにより、低電力で電動機の出力トルクを向上させることができる。また、永久磁石片の総量を低減することにより電動機の無負荷鉄損を低減することができる。更に、円周方向に隣接する2つの補助コイルは、対向する側の磁極が同一極となるように巻き回されるように配置しているので、永久磁石片による磁束を補助コイルの界磁磁束によって補完(アシスト)することができ、加えて、補助鉄心を補助コイルの磁路として用いることができることにより、永久磁石片による磁束を補助コイルの界磁磁束によって補完(アシスト)する際には、永久磁石に比べて磁気抵抗の小さい補助鉄心が補助コイルの磁路として用いられるため、補助コイルを低起磁力化して、補助コイルにおける損失を低減することができる。
According to the present invention, the auxiliary coil can be easily wound around the rotor yoke, and the fixing member made of a nonmagnetic material for fixing the permanent magnet piece is provided, and the field magnetic flux of the auxiliary coil concentrates the auxiliary iron core. By configuring so as to pass through the motor, the output torque of the electric motor can be improved with low power. Moreover, the no-load iron loss of an electric motor can be reduced by reducing the total amount of permanent magnet pieces. Furthermore, since the two auxiliary coils adjacent in the circumferential direction are arranged so that the magnetic poles on the opposite side are the same pole, the magnetic flux generated by the permanent magnet piece is used as the field magnetic flux of the auxiliary coil. In addition, when the auxiliary iron core can be used as the magnetic path of the auxiliary coil, the magnetic flux generated by the permanent magnet piece is supplemented (assisted) by the field magnetic flux of the auxiliary coil. Since the auxiliary iron core having a smaller magnetic resistance than the permanent magnet is used as the magnetic path of the auxiliary coil, the auxiliary coil can be reduced in magnetomotive force, and loss in the auxiliary coil can be reduced.
以下、添付図面を参照して本発明の永久磁石式回転子およびそれを備えた電動機の好適な実施形態を詳細に説明する。本発明の永久磁石式回転子は、電気自動車やいわゆるハイブリッド自動車などの車両に搭載される電動機の回転子(ロータ)として利用され、この電動機で発生する出力トルクにより車両を運転するものである。なお、本発明は、永久磁石式回転子の構成(構造、制御方法等)にその技術的特徴があるため、車両のその他の構成要素(例えば、駆動系等)については図示を省略するとともに、その詳細な説明を省略する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a permanent magnet rotor and an electric motor including the same according to the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The permanent magnet rotor according to the present invention is used as a rotor (rotor) of an electric motor mounted on a vehicle such as an electric vehicle or a so-called hybrid vehicle, and drives the vehicle by output torque generated by the electric motor. In the present invention, the configuration (structure, control method, etc.) of the permanent magnet type rotor has its technical characteristics, and therefore other components of the vehicle (for example, the drive system, etc.) are not shown in the drawings. Detailed description thereof is omitted.
まず、図1および図2を参照して、本発明に係る永久磁石式回転子およびそれを備えた電動機の構成を詳細に説明する。図1は、本発明の基本構成となる永久磁石式回転子を含む電動機の概念図であり、図1(a)はその部分斜視図、図1(b)はその部分断面図である。後述するように、図1に示す永久磁石式回転子2およびそれを備えた電動機1は、本発明の基本的な構成を有するものである。
First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the structure of the permanent magnet type rotor which concerns on this invention, and an electric motor provided with the same is demonstrated in detail. FIG. 1 is a conceptual diagram of an electric motor including a permanent magnet type rotor that is a basic configuration of the present invention. FIG. 1 (a) is a partial perspective view thereof, and FIG. 1 (b) is a partial sectional view thereof. As will be described later, the
まず、図1に示す永久磁石式回転子2を備える電動機1の構成について説明する。図1(a)および(b)に示すように、電動機1は、インナーロータ型の永久磁石式回転子(以下、「ロータ」ともいう)2と、この永久磁石式回転子2の外周に当接するように設けられた固定子(以下、「ステータ」ともいう)3とを備えている。
First, the structure of the
ステータ3は、電動機1の外周を構成するステータコア31と、このステータコア31から径方向内方、すなわちロータ2の中心方向に向けて突出した複数(本実施形態では、全体の図示を省略するが、例えば18個)のティース32とから構成される。各ティース32は、歯先部32aと、ステータコイル33が巻き回されている巻線部(ステータコイル33の鉄心を構成する)32bとからなる。複数のティース32は、ステータ3の周方向に等間隔で配列され、各ティース32の歯先部32aはそのティース32の先端から周方向に突出するように形成されている。
The
ロータ2は、ロータコア(ロータヨーク)21と、このロータコア21の外周に周方向に等間隔で交互に配列されるN極およびS極の永久磁石片22a、22bとから構成される。ロータコア21において、隣り合う永久磁石片22a、22bの間にはロータ補助コイル(あるいは励磁コイル、以下、「補助コイル」という)40がトロイダル状に巻かれている。この補助コイル40は、所定の条件下で出力トルクを補助するための界磁磁束を発生させるものである。このように、ロータコア21に直接補助コイル40をトロイダル状に巻くことができるので、補助コイル40の巻線を容易に行うことができる。また、永久磁石片22a、22bのバックヨークと補助コイル40の磁路とを共用させることができるため、従来のようなU字状の永久磁石を用いたり、2つの永久磁石の磁極間にギャップを設けたりする必要がない。
The
ここで、例えば、図1(b)に示す周方向に隣接する2つの補助コイル40では、その間に設けられた永久磁石片22aがN極となるが、この2つの補助コイル40は、永久磁石片22aのN極に対向する各補助コイル40の磁極が通電時にN極、すなわち同一極となるように巻き回されている。同様に、その間にS極の永久磁石片22bが設けられた互いに隣接する2つの補助コイル40は、この永久磁石片22bのS極に対向する各補助コイル40の磁極が通電時にS極となるように巻き回されている。本実施形態では、このように隣接する補助コイル40を配置することにより、永久磁石片22a、22bによる磁束を補助コイル40の界磁磁束によって補完(アシスト)することができる。
Here, for example, in the two
ロータ2側には、図1(a)に示すように、無接点(無接触)通電方式のロータトランス50が設けられる。ロータトランス50内には、後述する制御電源9に接続され、制御電源9から交流電源を供給される給電コイル51と、給電コイル51に印加される交流電源により給電される受電コイル52とが設けられる。給電コイル51と受電コイル52とは互いに隣接するが、接点は存在しない。なお、図1(a)では図示しないが、後述するように、受電コイル52は補助コイル40と直列に接続されている。
As shown in FIG. 1A, a non-contact (non-contact) energization
なお、本実施形態では、補助コイル40がインナーロータ型の永久磁石式回転子2のロータコア(ロータヨーク)21にトロイダル状に巻き回されているので、この補助コイル40への制御電流(励磁電流)を供給するためのロータトランス50がロータ2側、すなわち、電動機1の中心に近い側に設けられている。本発明はこのようなインナーロータ型に限らず、永久磁石式回転子2はアウターロータ型の永久磁石式回転子であってもよい。この場合、ロータトランス50はアウターロータ側、すなわち、電動機1の外周に近い部分に設けられればよい。
In the present embodiment, since the
次に、図2を参照して、本発明の永久磁石式回転子およびそれを備える電動機の構成を説明する。図2は、本発明の永久磁石式回転子を含む電動機の概念的な部分断面図である。図2に示す電動機1'は、永久磁石片22a、22bの代わりにそれぞれ複数の永久磁石片221、222からなる永久磁石群22A、22Bが各磁極に対応して設けられるとともに、これら永久磁石群22A、22Bにおいて、隣接する永久磁石片221、221(図示しないが、永久磁石片222、222も同様)の間に補助鉄心23が設けられている点で、図1に示す電動機1とは異なる。ここでは、特に図1に示す電動機1の構成と異なる構成要素を詳細に説明するものとし、電動機1の構成要素と同様の構成要素については同様の参照符号を付すとともに、その説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 2, the structure of the permanent magnet type | mold rotor of this invention and an electric motor provided with the same is demonstrated. FIG. 2 is a conceptual partial cross-sectional view of an electric motor including the permanent magnet type rotor of the present invention. An
本実施形態の電動機1'は、図2に示すように、インナーロータ型の永久磁石式回転子(以下、「ロータ」ともいう)2'と、この永久磁石式回転子2'の外周に当接するように設けられた固定子(以下、「ステータ」ともいう)3とを備えている。ステータ3の構成は図1の電動機1と同様であるため、その説明を省略する。以下では、主にロータ2'の構成を詳細に説明する。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態では、N極を構成する各磁極には、図2に示すように、2つの永久磁石片221、221からなる永久磁石群22Aが設けられる。同様に、S極を構成する各磁極には、図2では一方のみ示されるが、2つの永久磁石片222、222からなる永久磁石群22Bが設けられる。なお、図2では各永久磁石群22A、22Bが2つの永久磁石片221、222からそれぞれ構成される場合を図示したが、本発明はこのような構成に限らず、補助鉄心23がステータコイル33内の巻線部(鉄心)32bと空間的に概ね直列に配置されるものであれば、各永久磁石群22A、22Bがそれぞれ3つ以上の永久磁石片221、222から構成されてもよい。
In the present embodiment, each magnetic pole constituting the N pole is provided with a
各永久磁石群22A、22Bの隣接する(隣り合う)永久磁石片221、221および222、222の隙間には、その隙間を埋めるように補助鉄心23が設けられる。この補助鉄心23は、補助コイル40により発生した磁束を通すための補助コイル用磁路として機能するものである。そのため、補助鉄心23は、後述する固定部材24や空気などに比べて透磁率が大きい(すなわち、磁気抵抗の小さい)材料から構成される。なお、この補助鉄心23は、図2に示すように、ロータコア21から突出するようにロータコア21と一体的に構成されていてもよく、ロータコア21に固定されている限り、ロータコア21とは別体として構成されてもよい。
An
各永久磁石片221、222の周りには、その永久磁石片221、222から発生する磁束が少なくとも1方向(ここでは、永久磁石片221、222の一面がステータ3に当接する方向)に通り抜けるのを遮るように、その永久磁石片221、222を包んで固定するための固定部材24が設けられる。本実施形態では、各永久磁石片221、222の形状が実質的に直方体である。図2に示すように、この直方体を構成する6面の内少なくとも3面を固定部材24が覆うように、この固定部材24の断面は略U字状に構成される。このような固定部材24を設けることにより、ステータコイル33に誘導されるべき磁束の漏れを効果的に低減することができる。
Around each
固定部材24は、その断面においてロータコア21に少なくとも一方の端部を嵌合することにより固定されている。具体的には、固定部材24の断面において、図2に示すように、固定部材24の一方の端部には、固定部材24をロータコア21に固定するための固定部(ダボ)24aが設けられる。一方、ロータコア21の外周側の表面近くには、固定部材24の固定部24aに嵌合する嵌合溝21aが設けられる。
The fixing
また、固定部材24は、その断面において、固定部24aが設けられた面と永久磁石片221、222を介して対向する面の所定の位置には、補助鉄心23の側面に設けられた嵌合溝23aに嵌合するための固定部24bが設けられる。これらの固定部24a、24bは、ロータコア21または補助鉄心23に一点で固定するための略球状(または半球状)ではなく、図2の紙面に垂直な方向に延びる略筒状または略円柱状である。このような構成により、嵌合溝21a、23aがそれぞれ設けられたロータコア21および補助鉄心23に対して、図2の紙面に垂直に固定部材24をスライドさせて挿入することにより、本実施形態の永久磁石式回転子2'を容易に組み立てることができる。
In addition, the fixing
固定部材24は、例えばステンレス鋼(SUS)等の非磁性材料からなる。そのため、永久磁石片221、222からの磁束および補助コイル40により発生する磁束は固定部材24を通り抜けることなく、隣接する永久磁石片221、221および222、222の隙間に設けられた補助鉄心23を集中的に通過することになる。したがって、永久磁石片221、222の磁束および補助コイル40の磁束は補助鉄心23に集中して通過するため、上述のように漏れ磁束を低減することができる。
The fixing
なお、本発明では、固定部材24の構成(構造)は上述のような構成に限らず、例えば以下のようなものであってもよい。すなわち、固定部材24は、図2の固定部材24と同様に固定部材24の断面形状が略U字状であるが、断面における両端部がいずれも図2の固定部24aと同様の構成であってもよい。あるいは、固定部材24は、その断面形状が略L字状であり、その両端部がロータコア21の外周表面および補助鉄心23の側面にそれぞれ設けられた嵌合溝21a、23aに嵌合するような構成であってもよい。このような構成であっても、固定部材24により永久磁石片221、222を固定することができるとともに、永久磁石片221、222および補助コイル40から生じる磁束の漏れを低減することができる。
In the present invention, the configuration (structure) of the fixing
なお、図2に示すような固定部(ダボ)24bが補助鉄心23の側面に対応して設けられる場合や固定部材24の断面形状が略L字状の場合に比べ、図2の固定部(ダボ)24aがその断面の両端部にロータコア21の外周表面に対応して設けられる方が好ましい。この場合、永久磁石片221、222をしっかりと固定することができるとともに、発生した磁束が通る補助鉄心23の磁路をより広くすることができる。
In addition, compared with the case where the fixing | fixed part (dowel) 24b as shown in FIG. 2 is provided corresponding to the side surface of the
次に、図3〜5を参照して、本実施形態の永久磁石式回転子2'およびそれを備えた電動機1'のための励磁電流供給システムおよび車両の運転動作を詳細に説明する。図3は、磁石磁束の制御系と補助コイル磁束の制御系を示すブロック図である。図4は、図3の磁石磁束の制御系の一例を示す回路図であり、図5は、図3の補助コイル磁束の制御系の一例を示す回路図である。
Next, with reference to FIGS. 3 to 5, the exciting current supply system for the
図3に示すように、本実施形態の励磁電流供給システムは、車両の操作部6が運転者により操作されると、ここでは、例えば、図示しないアクセルペダルが踏み込まれると、その操作量(踏み込み量、例えばアクセルペダル開度など)に応じて操作量検出部61から検出信号が電子制御ユニット(以下、「ECU(Electric Control Unit)」という)7に送られる。
As shown in FIG. 3, in the exciting current supply system of the present embodiment, when the
ECU7は、操作量検出部61を含む図示しない各種センサや計器類からの入力信号等に基づいて、PDU(パワードライブユニット:Power Drive Unit)8、走行用の電動機(以下、「電動モータ」ともいう)1'、補助コイル40用の制御電源9等を制御する。特に、ECU7は、操作量検出部61からの検出信号に基づいて、ロータ2'の回転数に応じたトルク指令値を演算して、その演算したトルク指令値をPDU8に出力する。
The
PDU8は、図4に示すように、電動モータ1'と電気エネルギーの授受を行う高圧系のバッテリ85に接続されている。本実施形態では、PDU8は、トランジスタのスイッチング素子81a〜83bがブリッジ接続されたブリッジ回路を用いてパルス幅変調(PWM)を行うPWMインバータINとこのPWMインバータINに並列に接続されるコンデンサ84とを備え、ECU7から出力される制御指令に応じて、電動モータ1'の駆動動作および回生動作を制御する。
As shown in FIG. 4, the
PWMインバータINは、ECU7から入力されるトルク指令値(駆動トルク値)に応じて、例えば電動モータ1'の駆動時等において、ECU7から入力されるスイッチング指令であるゲート信号(つまり、パルス幅変調信号)に基づき、PWMインバータINの相毎に対をなす各スイッチング素子81a〜83bのオン(導通)/オフ(遮断)状態を切り換えることによって、バッテリ85から供給される直流電力を3相交流電力に変換する。そして、電動モータ1'のステータ3の各ステータコイル(固定子巻線)33への通電を順次転流させることによって、各相のステータコイル33に交流のU相電流Iu、V相電流IvおよびW相電流Iwを通電する。これにより、PDU8は、トルク指令値に応じたトルクを電動モータ1'に発生させる。また、PDU8は、例えば電動モータ1'の回生時には、電動モータ1'から出力される3相交流電力を直流電力に変換して、バッテリ85を充電する。
The PWM inverter IN responds to a torque command value (drive torque value) input from the
ここで、ECU7は、トルク指令値が図6に示すようなロータ2'の回転数に対するトルクのしきい値以下の場合(すなわち、低負荷運転領域A)には、PDU8を介して永久磁石群22A、22Bの永久磁石片221、222の磁束のみで電動モータ1'を運転する。しかしながら、トルク指令値が図6のしきい値を越えた場合(すなわち、高負荷運転領域B)には、ECU7は、トルク指令値としきい値の差分に対応すべく、補助コイル40用の制御電源9に補助コイル40に通電するように指令を出す。これにより、ECU7は、電動モータ1'の高負荷運転領域Bにおいては、永久磁石片221、222の磁束に加えて、補助コイル40への通電による界磁磁束を補完するように制御電源9を制御する。これにより、電動機1'の高負荷運転時には補助コイル40の界磁磁界を利用することができるので、永久磁石群22A、22Bの永久磁石片221、222の総量を増加させることなく、電動機1'のトルクを向上させることができる。したがって、補助コイル40を用いない場合に比べ、電動機1'の無負荷鉄損を低減させることができる。また、逆起電力を低減させることができるので、電動機1'そのものおよび電動機1'用のインバータを小型化することができ、電動機1'の高効率化を可能にすることができる。
Here, when the torque command value is equal to or less than the threshold value of the torque with respect to the rotational speed of the
なお、図6は、本実施形態における電動機1'のトルク−回転数特性を示すグラフであり、このトルクは、ロータ2'の回転数および電動機1'へ供給される最大電流から得られる磁石磁束トルクである。本実施形態では、トルク−回転数特性は、ロータ2'の回転数が0〜所定の回転数N0までの間の領域では、トルクが一定であり、所定の回転数N0より高速では定出力となるような特性を有する。
FIG. 6 is a graph showing the torque-rotational speed characteristics of the
制御電源9は、図5に示すように、4つのトランジスタのスイッチング素子91がブリッジ接続されたブリッジ回路(スイッチング回路)90から構成される。制御電源9は、補助コイル40に電気エネルギーを供給するための低圧系(例えば、12V)のバッテリ92に接続される。
As shown in FIG. 5, the control power supply 9 includes a bridge circuit (switching circuit) 90 in which switching
なお、本実施形態では、低圧系のバッテリ92は、スイッチング回路90に直流電圧を印加可能な直流電源であればよく、例えば、PDU8を介して電動モータ1'に3相交流電流を供給するための高圧系のバッテリ85と共用であってもよい。この場合、ロータトランス50により補助コイル40に対応して要求される電圧まで降圧することにより、高圧系のバッテリ85を補助コイル40用のバッテリとしても利用可能である。
In the present embodiment, the low-
スイッチング回路90は、ECU7から入力されるトルク指令値としきい値との差分に応じて、補助コイル40に供給する直流電流の通電量を制御するものである。ここで、図7は、トルク指令値(Nm)と補助コイル40への通電量(アンペア・ターン:AT)との関係を示すグラフであり、図8は、トルク補完に要するトルク差分(Nm)とそれに対応する補助コイル40の通電量(AT)との関係を示すグラフである。
The switching
ECU7は、トルク指令値としきい値との差分トルク並びに図7および図8のグラフに基づいて、スイッチング回路90の各スイッチング素子91のスイッチング指令であるゲート信号を出力する。スイッチング回路90は、このゲート信号(つまり、パルス幅変調信号)に基づき、各スイッチング素子91のオン(導通)/オフ(遮断)状態を切り換えることによって、バッテリ92から供給される直流電力を単相交流電力に変換する。変換された単相交流電力は、給電コイル51と、受電コイル52および受電コイル52の中間点Xまでの部分コイルとの巻数比に応じてロータトランス50により変圧され、変圧された交流電力がダイオード群11により整流されて、トルク指令値としきい値との差分トルクに対応するアンペア・ターンの直流電流が補助コイル40に供給される。補助コイル40に直流電流が供給されると、その電流量(AT)に応じて、補助コイル40に界磁磁束が発生し、発生した磁束はS極の永久磁石群22Bに設けられた補助鉄心23からN極の永久磁石群22Aに設けられた補助鉄心23に向かって通り抜け、ステータコイル33の鉄心に供給され、最終的に電動モータ1'は補完トルクを発生させる。このように、ECU7から出力されるトルク指令値と、補完トルクに対する補助コイル40へ通電する電流量(アンペア・ターン)との関係を解析または実験により予め求めておくことにより、本発明の電動機1'に対する高負荷時の運転を適切に行うことができる。
The
次に、フローチャートを用いて、本実施形態の電動モータ1'のモータ運転処理を説明する。図9は、本実施形態の電動モータ1'のモータ運転処理を示すフローチャートである。車両の操作部6が運転者により操作されると、操作量検出部61がその操作部6の操作量を検出し(ステップS1)、検出された操作量をECU7に出力する。検出操作量を受け取ったECU7は、その操作量に応じて電動機1'が出力すべきトルクをトルク指令値として演算する(ステップS2)。
Next, motor operation processing of the
次いで、ECU7は、トルク指令値が図6に示すようなロータ2'の回転数に対するトルクのしきい値よりも大きいか否かを判断する(ステップS3)。トルク指令値がしきい値よりも大きいと判断した場合には、ECU7は、補助コイル40へ通電すべき電流量を算出し(ステップS4)、算出された電流量が補助コイル40に供給されるように、各スイッチング素子91に対するゲート信号(パルス幅変調信号)を出力して、スイッチング回路90の各スイッチング素子91のオン/オフ状態を切り替える。これにより、ECU7は、バッテリ92の直流電力を単相交流電力に変換し、ロータトランス50を介して補助コイル40に必要な電流量(AT)を供給する。このようにして、電動モータ1'は、永久磁石群22A、22Bの永久磁石片221、222の磁束に加え、補助コイル40の界磁磁束を用いて運転され(ステップS5)、このモータ運転処理を終了する。
Next, the
一方、ステップS3において、トルク指令値がしきい値よりも大きくないと判断した場合には、補助コイル40の界磁磁束を用いる必要がないので、電動モータ1'は、永久磁石片221、222の磁束のみを用いて運転され(ステップS6)、このモータ運転処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the torque command value is not greater than the threshold value, it is not necessary to use the field magnetic flux of the
なお、本発明の基本的な構成となる電動モータ1および本発明の電動モータ1'において、永久磁石片22a、22bおよび永久磁石片221、222のみの磁束を用いた際の出力トルクと、補助コイル40に界磁電流を流すことにより得られる界磁磁束をさらに加えた際の出力トルクとをトルク磁場解析の結果として示す。図10は図1および図2に示す電動モータ1、1'のトルク磁場解析の結果を示す図である。このトルク磁場解析では、図10(a)に示すように、電動機1において永久磁石片22a、22bの磁束のみの場合には102(Nm)のトルクであった。そして、補助コイル40に4000アンペア・ターン(AT)の電流量を通電することにより155(Nm)のトルクが得られた。したがって、永久磁石片22a、22bの磁束のみの場合に比べ、補助コイル40を利用することにより、概ね50%程度のトルクを向上させることができた。これに対して、図10(b)に示すように、電動機1'において永久磁石片221、222の磁束のみの場合には80(Nm)のトルクであった。そして、補助コイル40に3000アンペア・ターン(AT)の電流量を通電することにより151(Nm)のトルクが得られた。したがって、永久磁石片221、222の磁束のみの場合に比べ、補助コイル40を利用することにより、概ね80%程度のトルクを向上させることができた。このように、本発明の電動モータ1'は、3000アンペア・ターンの電流量で電動モータ1と同等のトルクを補完することができるので、電動モータ1に比べて補助コイル40を低起磁力化することができる。これにより、補助コイル40における銅損などの損失を低減することができる。
In addition, in the
以上説明したように、本発明の永久磁石式回転子2によれば、ステータ3と対向するロータヨーク21の表面に2つの極性のいずれかからなる複数の永久磁石群22A、22Bを所定間隔で交互に配置した永久磁石式回転子2'において、互いに隣接した極性の異なる2つの永久磁石群22A、22Bの間に界磁磁束を発生させる補助コイル40をトロイダル状に巻くとともに、永久磁石群22A、22Bはそれぞれ複数の永久磁石片221、222からなり、各永久磁石群22A、22Bにおける隣接する永久磁石片221、222の隙間には、補助コイル40の磁束を通すための補助鉄心23をその隙間を埋めるように設けることとした。補助コイル40をロータヨーク21に直接巻き回すことができるので、補助コイル40の巻線を容易に行うことができる。また、永久磁石群22A、22Bの隙間を埋めるように設けられた補助鉄心23の磁気抵抗が例えば永久磁石片221、222や空気等に比べて小さいので、この補助鉄心23を補助コイル40の磁路として用いることができる。これにより、補助コイル40を低起磁力化することができる。
As described above, according to the
本発明の永久磁石式回転子2'では、永久磁石片221、222のそれぞれを包んで固定するための断面が略U字状または略L字状で非磁性材料からなる固定部材24を設け、ロータコア21あるいは補助鉄心23の側面にその端部にある固定部24aを嵌合することにより固定部材24をロータ2'に固定することとした。このように、各永久磁石片221、222を包むように非磁性材料からなる固定部材24が設けられることにより、永久磁石片221、222および補助コイル40から発生する磁束は固定部材24を通り抜けることなく、隣接する永久磁石片221、222の隙間に設けられた補助鉄心23を集中的に通過することになる。したがって、永久磁石片221、222および補助コイル40から発生する磁束の漏れを低減することができる。
In the
また、本発明の永久磁石式回転子2'では、補助鉄心23の側面またはロータコア21には嵌合溝23a、21aが設けられるとともに、固定部材24の固定部24a、24bが、補助鉄心23またはロータヨーク21の嵌合溝23a、21aに嵌合するような断面凸形状となることとした。このように固定部材24がロータコア21または補助鉄心23と嵌合する構成となっているので、ロータコア21に永久磁石片221、222をしっかりと固定することができる。
In the permanent magnet rotor 2 'of the present invention, the side surfaces of the
また、本発明の永久磁石式回転子2'では、周方向に隣接する2つの補助コイル40は、その間に設けられた永久磁石片22aまたは22bの磁極とともに、対向する側の磁極が同一極となるように巻き回されていればよい。このように隣接する補助コイル40を配置することにより、永久磁石片22a、22bによる磁束を補助コイル40の界磁磁束によって補完(アシスト)することができる。
Further, in the
また、本発明の電動機1'によれば、上述のような永久磁石式回転子2'と、永久磁石式回転子2'に当接するように配置されるステータ(固定子)3とを備える電動機1'において、電動機1'の低負荷運転領域Aでは、永久磁石群22A、22Bの各永久磁石片221、222の磁束のみで運転し、高負荷運転領域Bでは、これら永久磁石片221、222の磁束のみでは不足するロータ磁束に応じて、補助コイル40に必要な電流量(アンペア・ターン)を通電して運転することとした。これにより、電動機1'の高負荷運転時には補助コイル40の界磁磁界を利用することができるので、永久磁石片221、222の総量を増加させることなく、電動機1'のトルクを向上させることができる。したがって、補助コイル40を用いない場合に比べ、電動機1'の無負荷鉄損を低減させることができる。また、逆起電力を低減させることができるので、電動機1'そのものおよび電動機1用のインバータを小型化することができ、電動機1'の高効率化を可能にすることができる。
Moreover, according to the
また、本発明の電動機1'では、電動機1'に対するトルク指令値と、永久磁石群22A、22Bの複数の永久磁石片221、222の磁束に対応するトルクのしきい値との差により、補助コイル40へ通電する電流量(界磁電流の電流量:アンペア・ターン)を調整することとした。このように、トルク指令値と補助コイル40へ通電する電流量(アンペア・ターン)との関係を解析または実験により予め求めておくことにより、本発明の電動機1に対する高負荷時の運転を適切に行うことができる。
Further, in the
以上、本発明の永久磁石式回転子およびそれを備えた電動機の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明したが、本発明は、これらの構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲、明細書および図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお、直接明細書および図面に記載のない形状・構造・機能を有するものであっても、本発明の作用・効果を奏する以上、本発明の技術的思想の範囲内である。すなわち、電動機や永久磁石式回転子を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。 The embodiments of the permanent magnet rotor of the present invention and the electric motor including the same have been described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to these configurations, and Various modifications can be made within the scope of the technical idea described in the specification and drawings. In addition, even if it has a shape, structure, or function that is not directly described in the specification and drawings, it is within the scope of the technical idea of the present invention as long as it has the effects and advantages of the present invention. That is, each part which comprises an electric motor and a permanent magnet type | mold rotor can be substituted with the thing of the arbitrary structures which can exhibit the same function. Moreover, arbitrary components may be added.
なお、上述の実施形態では、インナーロータ型の電動機(電動モータ)1'を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明は、インナーロータ型の電動機に限らず、アウターロータ型の電動機にも適用することができる。 In the above-described embodiment, the present invention has been described in detail using the inner rotor type electric motor (electric motor) 1 ′. However, the present invention is not limited to the inner rotor type electric motor, and may be an outer rotor type electric motor. Can also be applied.
1、1' 電動モータ(電動機)
2、2' 永久磁石式回転子(ロータ)
21 ロータコア(ロータヨーク)
21a 嵌合溝
22A、22B 永久磁石群
221、222、22a、22b 永久磁石片
23 補助鉄心
23a 嵌合溝
24 固定部材
24a、24b 固定部(ダボ)
3 ステータ(固定子)
31 ステータコア
32 ティース
33 ステータコイル
6 操作部
61 操作量検出部
7 電子制御ユニット(ECU)
8 パワードライブユニット(PDU)
81a〜83b スイッチング素子
85 バッテリ
9 制御電源
11 ダイオード群
40 ロータ補助コイル
50 ロータトランス
51 給電コイル
52 受電コイル
90 スイッチング回路
91 スイッチング素子
92 バッテリ
IN PWMインバータ
1, 1 'electric motor (electric motor)
2, 2 'Permanent magnet type rotor (rotor)
21 Rotor core (rotor yoke)
3 Stator (stator)
31 Stator core 32
8 Power Drive Unit (PDU)
81a to
Claims (6)
前記ロータヨークは、円筒状の内周面を有する環状部と、円周方向に所定間隔で該環状部から外径側に突出した複数の前記磁極部とを備えており、
個々の前記磁極部の前記永久磁石群はそれぞれ同一極性の複数の永久磁石片を含み、該永久磁石片は前記環状部をバックヨークとして配置されており、
互いに隣接した極性の異なる2つの前記磁極部の間の前記環状部に界磁磁束を発生させる補助コイルを前記環状部の前記内周面から外周面にわたってトロイダル状に巻くとともに、
各磁極部において、隣接する前記同一極性の永久磁石片の間の隙間には、前記補助コイルの磁束を通すための補助鉄心が該隙間を埋めるように設けられており、
円周方向に隣接する2つの補助コイルは、対向する側の磁極が同一極となるように巻き回されていることを特徴とする永久磁石式回転子。 On the surface of the stator facing the rotor yoke, the magnetic pole portion constituted by two of the plurality of permanent magnet groups consisting of either polarity, the permanent magnet rotating arranged so polarity is alternately at predetermined intervals in the circumferential direction In the child
The rotor yoke includes an annular portion having a cylindrical inner peripheral surface, and a plurality of the magnetic pole portions protruding from the annular portion to the outer diameter side at predetermined intervals in the circumferential direction,
The permanent magnet group of each magnetic pole part includes a plurality of permanent magnet pieces each having the same polarity, and the permanent magnet pieces are arranged with the annular part as a back yoke,
An auxiliary coil for generating a field magnetic flux in the annular portion between two magnetic pole portions having different polarities adjacent to each other is wound in a toroidal shape from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface of the annular portion ,
In each magnetic pole portion, an auxiliary iron core for passing the magnetic flux of the auxiliary coil is provided in a gap between the adjacent permanent magnet pieces of the same polarity, so as to fill the gap ,
The two auxiliary coils adjacent to each other in the circumferential direction are wound so that the magnetic poles on the opposite side are the same pole .
前記永久磁石式回転子に当接するように配置されるステータとを備える電動機において、
前記電動機の低負荷運転領域では、前記永久磁石群の各永久磁石片の磁束のみで運転し、高負荷運転領域では、前記永久磁石片の磁束のみでは不足するロータ磁束に応じて、前記補助コイルに必要な電流量を通電して運転することを特徴とする電動機。 The permanent magnet rotor according to any one of claims 1 to 4 ,
In an electric motor comprising a stator disposed so as to abut on the permanent magnet rotor,
In the low load operation region of the electric motor, the auxiliary coil is operated only by the magnetic flux of each permanent magnet piece of the permanent magnet group, and in the high load operation region, the auxiliary coil according to the rotor magnetic flux that is insufficient only by the magnetic flux of the permanent magnet piece. An electric motor characterized in that it is operated by energizing a necessary amount of current.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015977A JP5412121B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015977A JP5412121B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010178441A JP2010178441A (en) | 2010-08-12 |
JP5412121B2 true JP5412121B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=42708844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015977A Expired - Fee Related JP5412121B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5412121B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05304752A (en) * | 1992-04-23 | 1993-11-16 | Fuji Electric Co Ltd | AC motor for driving electric vehicles |
JPH09322446A (en) * | 1996-05-31 | 1997-12-12 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Brushless motor |
FR2769423B1 (en) * | 1997-10-07 | 1999-12-24 | Valeo Equip Electr Moteur | ELECTRIC MACHINE WITH DOUBLE EXCITATION, AND PARTICULARLY A MOTOR VEHICLE ALTERNATOR |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015977A patent/JP5412121B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010178441A (en) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5592848B2 (en) | Transverse magnetic flux type rotating electric machine and vehicle | |
KR101154022B1 (en) | Electric Motor | |
US9124159B2 (en) | Electromagnetic rotary electric machine | |
JP5477161B2 (en) | Double stator type motor | |
US9252634B2 (en) | Synchronous motor | |
US10090742B2 (en) | Rotating electric machine | |
US7969057B2 (en) | Synchronous motor with rotor having suitably-arranged field coil, permanent magnets, and salient-pole structure | |
WO2010074112A1 (en) | Linear motor | |
CN103348585A (en) | Rotary electric machine driving system | |
JP4032516B2 (en) | Electric drive for automobile | |
EP3288180B1 (en) | Circuit and control method for the same | |
US20110241599A1 (en) | System including a plurality of motors and a drive circuit therefor | |
JP2008259302A (en) | Controller of electric motor | |
US20150091403A1 (en) | Transverse flux machine and vehicle | |
US9787144B2 (en) | Rotating electrical motor using transverse magnetic flux | |
JP5543186B2 (en) | Switched reluctance motor drive system | |
JP3117164B2 (en) | Permanent magnet rotating electric machine, control method and control device thereof, and electric vehicle using the same | |
CN116114167B (en) | Power distribution in an electric machine | |
JP6018927B2 (en) | Motor drive device and motor drive system | |
JP6497231B2 (en) | Motor control device | |
JP5412121B2 (en) | Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same | |
US9099912B2 (en) | Electromagnetic coupling | |
JP5441423B2 (en) | Permanent magnet rotor and electric motor equipped with the same | |
JP5623346B2 (en) | Rotating electric machine drive system | |
JP2009303373A (en) | Rotary electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |