JP5411199B2 - 未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム - Google Patents
未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5411199B2 JP5411199B2 JP2011095483A JP2011095483A JP5411199B2 JP 5411199 B2 JP5411199 B2 JP 5411199B2 JP 2011095483 A JP2011095483 A JP 2011095483A JP 2011095483 A JP2011095483 A JP 2011095483A JP 5411199 B2 JP5411199 B2 JP 5411199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- sacrificial
- unreacted
- main fuel
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
また、本発明は、メイン燃料電池に供給された燃料が大気に排出されないように構成された、未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システムを提供することを目的とする。
112 排水路 120 供給手段
124 燃料タンク 126 空気供給器
130 再循環手段 131 気体液体分離器
133 再循環管 137 再循環ポンプ
140 検知手段 150 再生手段
151 酸化剤流入管 152 再生用管
153 チェックバルブ 154 再生用バルブ
155 流入遮断バルブ 156 犠牲燃料電池
158 集水部 159 第2排気部
160 制御手段 170 加湿器
172 第1排気部 175 加湿手段
176 加湿用管 177 加湿制御バルブ
180 水貯蔵タンク 182 水位調節管
184 調節バルブ 190 ドレイン部
192 ドレイン管 194 ドレインバルブ
200 消耗手段 210 消耗器
212 消耗部 214 蓄電器
216 蓄電スイッチ 220 短絡スイッチ
230 回収管 232 パージバルブ
240 パージ管 250 圧力計
260 電流計 270 回収ポンプ
Claims (10)
- 還元剤と酸化剤を反応させて電気を生産するメイン燃料電池と、
前記メイン燃料電池に還元剤と酸化剤を含む物質を供給する供給手段と、
前記メイン燃料電池から排出された未反応物質をメイン燃料電池に再循環させる再循環手段と、
前記メイン燃料電池を構成する複数のセル(cell)の電圧を検知する検知手段と、
前記メイン燃料電池の一側に選択的に連通してメイン燃料電池の内部の水分及び不純物を除去する再生手段と、
前記メイン燃料電池から排出された水分を前記メイン燃料電池に供給する加湿手段と、
前記再生手段の内部に残存する未反応物質を前記再生手段に循環させて消耗する消耗手段と、
前記供給手段、再循環手段、検知手段、再生手段、加湿手段及び消耗手段の動作を制御する制御手段とから構成され、
前記再生手段は、前記メイン燃料電池から提供された未反応物質である還元剤及び酸化剤を反応させて発電する犠牲燃料電池を含み、
前記消耗手段は、前記犠牲燃料電池を経た未反応物質を犠牲燃料電池に再循環させるものであり、かつ、
前記消耗手段は、
前記犠牲燃料電池で生成された電気を蓄電又は消滅させて犠牲燃料電池の内部の燃料が消耗するようにする消耗器と、
前記犠牲燃料電池から排出された未反応物質及び不純物を犠牲燃料電池に案内する回収管と、
前記回収管から分岐されて犠牲燃料電池の内部を選択的に開放するパージ管と、
前記犠牲燃料電池の内部の圧力を測定する圧力計と、
前記消耗器の一側で犠牲燃料電池から発生した電流量を測定する電流計とから構成されることを特徴とする未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記回収管の一側には、
前記犠牲燃料電池から吐出された水を貯蔵する集水部が備えられることを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記再生手段は、
反応せずに前記メイン燃料電池から排出された物質の流動速度を変化させ、前記パージ管を介してメイン燃料電池の内部の水分及び不純物を排出することを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記再生手段は、
前記メイン燃料電池を経た未反応物質の流動方向を案内する再生用管と、
前記再生用管を選択的に遮断する再生用バルブと、
前記再生用管から提供された未反応物質を反応させて水を生成する犠牲燃料電池と、
前記犠牲燃料電池の内部に酸化剤の流入を案内する酸化剤流入管と、
前記犠牲燃料電池から発生した水を集水する集水部とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記再循環手段は、
前記メイン燃料電池から排出された未反応物質から水を分離する気体液体分離器と、
前記気体液体分離器で水が除去された未反応物質をメイン燃料電池に案内する再循環管と、
前記再循環管の内部の未反応物質の流れを強制する再循環ポンプとから構成されることを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記回収管の一側には、
前記犠牲燃料電池の内部の未反応物質の流動を強制する回収ポンプが備えられることを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記回収ポンプは、
前記メイン燃料電池と犠牲燃料電池の内部が断絶されているときに動作することを特徴とする請求項6に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。 - 前記犠牲燃料電池は、メイン燃料電池より小さい発電量を有し、選択的に交換されることを特徴とする請求項4に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。
- 前記パージ管は、圧力計で測定される犠牲燃料電池の内部の圧力が設定圧より高いと選択的に開放されることを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。
- 前記パージ管は、犠牲燃料電池から発生した電流が0に近接し、犠牲燃料電池の内部の圧力が増加すると、選択的に開放されることを特徴とする請求項1に記載の未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020100049428A KR101044619B1 (ko) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 미반응 물질 제거 기능을 가지는 밀폐형 연료전지 시스템 |
KR10-2010-0049428 | 2010-05-27 | ||
KR10-2010-0057833 | 2010-06-18 | ||
KR1020100057833A KR101001589B1 (ko) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 미반응 물질 제거 기능을 갖는 개방형 연료전지 시스템 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011249321A JP2011249321A (ja) | 2011-12-08 |
JP5411199B2 true JP5411199B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=45414296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011095483A Expired - Fee Related JP5411199B2 (ja) | 2010-05-27 | 2011-04-21 | 未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5411199B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2534138A (en) * | 2015-01-12 | 2016-07-20 | Intelligent Energy Ltd | Exhaust processing unit |
JP6134832B1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-05-24 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09180743A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-11 | Fuji Electric Co Ltd | 固体高分子形燃料電池 |
JP5071843B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-11-14 | 株式会社日本製鋼所 | 水素・酸素回収機構を備えた燃料電池システム |
-
2011
- 2011-04-21 JP JP2011095483A patent/JP5411199B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011249321A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394568B2 (ja) | 開放型燃料電池システム | |
US20070087233A1 (en) | System and method of controlling fuel cell shutdown | |
US9112198B2 (en) | Closed loop type fuel cell system | |
KR100962382B1 (ko) | 수소 재순환 장치를 구비한 연료전지 시스템 | |
EP2375484B1 (en) | Operating method of fuel cell system | |
KR101001589B1 (ko) | 미반응 물질 제거 기능을 갖는 개방형 연료전지 시스템 | |
JP5113634B2 (ja) | 燃料電池システム | |
KR101044619B1 (ko) | 미반응 물질 제거 기능을 가지는 밀폐형 연료전지 시스템 | |
JP6258378B2 (ja) | 燃料電池システムの制御方法 | |
JP5411199B2 (ja) | 未反応物質除去機能を有する開放型燃料電池システム | |
JP5314332B2 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
EP1659653B1 (en) | Fuel cell system and method for starting operation of fuel cell system | |
JP2009238595A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5485930B2 (ja) | 燃料電池システムの制御方法 | |
JP5158407B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
KR101060282B1 (ko) | 연료 전지 시스템의 퍼지 방법 | |
JP4703936B2 (ja) | 燃料電池発電設備とその運転停止方法 | |
JP2006179389A (ja) | 燃料電池発電装置およびその停止方法ならびにその停止保管方法 | |
US20220384824A1 (en) | Fuel cell system | |
JP5460639B2 (ja) | 燃料電池システムの運転停止方法 | |
JP2007018837A (ja) | 燃料電池の水素ガス希釈装置 | |
KR20230024707A (ko) | 연료전지 시스템 | |
JP2006190571A (ja) | 燃料電池の制御装置 | |
JP5280417B2 (ja) | 燃料電池システムの運転停止方法 | |
CN115020751A (zh) | 燃料电池系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5411199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |