JP5410341B2 - 転圧管理システムおよび転圧管理方法 - Google Patents
転圧管理システムおよび転圧管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5410341B2 JP5410341B2 JP2010054845A JP2010054845A JP5410341B2 JP 5410341 B2 JP5410341 B2 JP 5410341B2 JP 2010054845 A JP2010054845 A JP 2010054845A JP 2010054845 A JP2010054845 A JP 2010054845A JP 5410341 B2 JP5410341 B2 JP 5410341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- distance
- management system
- compaction
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 113
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000005056 compaction Methods 0.000 claims description 49
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Road Paving Machines (AREA)
Description
まず、GPSを用いるシステムは、山影など山間部では追尾できない場合があるという問題点があった。また、転圧作業は、用いる土砂等を含めても工事単価が極めて安く、一方、GPSシステムを用いると経費がかさむので、たとえば、ダムや飛行場などの極めて規模の大きな工事でないと導入しづらいという問題点があった。また、GPSの情報は運転手にしか分からないので作業状況を他者が把握しづらいという問題点もあった。
101 ロードローラ
102 レーザ距離センサ
103 表示装置
104 処理装置
141 距離判定部
142 距離範囲設定部
143 内部時計
144 時間計測部
145 通過時間設定部
146 ロードローラ判定部
147 転圧回数計測部
148 表示色変更部
Claims (7)
- 転圧作業の際に使用する転圧管理システムであって、
レーザ光を照射し、レーザ光の当たった物体までの距離を測定する距離センサと、
物体までの距離が、予め設定した距離範囲内にあるか否かを判定する距離判定手段と、
物体が前記距離範囲内にある時間を測定する時間測定手段と、
時間測定手段により測定された時間に基づいて物体が転圧機械であるか否かを判定する転圧機械判定手段と、
転圧機械が前記距離範囲内に異なる時刻に所在した回数を計測する転圧回数計測手段と、
を備えたことを特徴とする転圧管理システム。 - 前記距離範囲を、重複しないように複数設定する複数範囲設定手段を備え、
転圧回数計測手段は、複数範囲設定手段により設定されたそれぞれの距離範囲毎に回数を計測することを特徴とする請求項1に記載の転圧管理システム。 - 隣接した距離範囲の最短間隔を転圧機械のローラ幅の4倍以内としたことを特徴する請求項2に記載の転圧管理システム。
- 転圧機械の大きさと運転速度とに基づいて通過時間を設定する通過時間設定手段を備え、
転圧機械判定手段は、時間測定手段により測定された時間が前記通過時間以上である場合に物体が転圧機械であると判定することを特徴とする請求項1、2または3に記載の転圧管理システム。 - 転圧回数計測手段により計測された回数を表示する表示装置であって、作業現場に設置可能な表示装置を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の転圧管理システム。
- 予め設定された回数以上となったとき表示色を変えて計測回数を表示する表示装置であることを特徴とする請求項5に記載の転圧管理システム。
- 転圧機械を一方向に直進させて端部で略ローラ幅分ずらして折り返し、これを繰り返すことにより対象領域全面を転圧していく転圧管理方法であって、
レーザ光の当たった物体までの距離を測定する距離センサを用いて、レーザ光を前記直進方向に対して略直角となるように照射し、
レーザ光の当たる物体までの距離が予め設定した重複しない複数の距離範囲のいずれかにあり、かつ、当該距離範囲内でレーザ光が当たっている時間が所定時間以上である場合に、転圧機械が当該距離範囲内を通過していると判定し、
転圧機械が前記複数の距離範囲内を異なる時刻に通過した回数をそれぞれの距離範囲毎に計測して転圧回数を管理することを特徴とする転圧管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010054845A JP5410341B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 転圧管理システムおよび転圧管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010054845A JP5410341B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 転圧管理システムおよび転圧管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011191060A JP2011191060A (ja) | 2011-09-29 |
JP5410341B2 true JP5410341B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44796175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010054845A Expired - Fee Related JP5410341B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 転圧管理システムおよび転圧管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5410341B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103712609B (zh) * | 2013-12-26 | 2016-04-20 | 中国一冶集团有限公司 | 辊道垂直度激光找正方法及装置 |
JP6360583B1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-07-18 | 大成建設株式会社 | 建設機械用機械学習装置、建設機械および建設機械用機械学習方法 |
CN113033368B (zh) * | 2021-03-18 | 2023-12-08 | 中交一公局第五工程有限公司 | 沥青路面压实遍数动态监控方法及系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10185568A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Sakai Heavy Ind Ltd | 建設機械の走行軌跡装置 |
JPH10240896A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Shikoku Electric Power Co Inc | 移動物体の繰り返し移動回数の管理方法 |
JP2000206135A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Japan Radio Co Ltd | 光電式速度監視記録方式 |
JP4301703B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2009-07-22 | 三菱重工業株式会社 | レーザ反射式車両検知装置 |
JP2002367078A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Nippon Signal Co Ltd:The | 車両感知装置 |
JP2005030786A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 橋梁通過車両の車軸荷重及び重量計測方法並びにその装置 |
-
2010
- 2010-03-11 JP JP2010054845A patent/JP5410341B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011191060A (ja) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240084529A1 (en) | Determining milled volume or milled area of a milled surface | |
KR101134075B1 (ko) | 지반다짐장비의 이동에 따른 지반의 연속 다짐정보 제공장치 및 이를 이용한 지반의 연속 다짐정보 제공방법 | |
WO2013130708A3 (en) | Automated track surveying and ditching | |
US7946787B2 (en) | Paving system and method | |
RU2528329C2 (ru) | Способ и установка для сооружения элемента траншейной стены | |
US20090046897A1 (en) | Vehicle speed assessment system and method | |
JP4950620B2 (ja) | 路面性状測定方法 | |
JP5410341B2 (ja) | 転圧管理システムおよび転圧管理方法 | |
Ferrigno et al. | GB-InSAR monitoring and observational method for landslide emergency management: the Montaguto earthflow (AV, Italy) | |
Chin et al. | Evaluation of technologies for road profile capture, analysis, and evaluation | |
Tsai et al. | Critical assessment of measuring concrete joint faulting using 3D continuous pavement profile data | |
Tsai et al. | Full-lane coverage micromilling pavement-surface quality control using emerging 3D line laser imaging technology | |
CN105780634A (zh) | 摊铺厚度测量系统、方法及摊铺机 | |
JP3909294B2 (ja) | 沈下測定方法 | |
Facas et al. | Anisotropy in the spatial distribution of roller-measured soil stiffness | |
JP2017036979A (ja) | 構造物の位置変動計測装置 | |
JP5308930B2 (ja) | 変位計測方法 | |
JP7169112B2 (ja) | 排水性舗装の路面管理システム | |
CN114370897A (zh) | 一种暗挖隧道爆破震动监测装置及方法 | |
KR102750051B1 (ko) | 수직구 계측시스템 및 계측방법 | |
CN105203563A (zh) | 一种南水北调渠道衬砌质量的检测方法 | |
Lee et al. | Impact of utility trenching and appurtenances on pavement performance in Ottawa-Carleton | |
KR20240050722A (ko) | 지반 침하에 따른 도로 구조물 위험도 평가를 위한 시스템 | |
WO2023162245A1 (ja) | 影響判定システム、影響判定方法、及び、記録媒体 | |
WO2023162244A1 (ja) | 影響判定システム、影響判定方法、及び、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5410341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |