JP5406271B2 - 電子キー装置 - Google Patents
電子キー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406271B2 JP5406271B2 JP2011287288A JP2011287288A JP5406271B2 JP 5406271 B2 JP5406271 B2 JP 5406271B2 JP 2011287288 A JP2011287288 A JP 2011287288A JP 2011287288 A JP2011287288 A JP 2011287288A JP 5406271 B2 JP5406271 B2 JP 5406271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- radio frequency
- communication
- slave unit
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
送信からRF(Radio Frequency:高周波、以下本明細書については同じものを示す)信号の
応答時間を判定する、あるいはRF信号をLF信号到達距離まで出力を低下させるようにしたものである。このため、正規ユーザと窃盗者との距離によっては、信号の受信強度の判定では窃盗者と判断できない場合があったり、RF信号の応答時間については、電子部品や環境の誤差により許容時間に余裕を持って判定しないと通常動作が妨げられる場合があったり、RF信号の出力を低下させても、RF信号もリレーされた場合には効果がないなどの問題があった。
能となるいわゆるリレーアタックについて、図3を用いて説明しておく。
本発明に係る電子キー装置を、車両のドア及びエンジン始動に適用した実施の形態1について説明する。図1は本発明に係る電子キー装置の構成を示すもので、車両の所定の個所に配置された車載機(一般的には親機)1と、この車載機1と交信する携帯機A(一般的には子機)100とを有する。なお、携帯機Aは以下単に携帯機と呼ぶ。車載機1は、RF信号受信アンテナ3を備えたRF信号受信器2、携帯機100にLF信号送信アンテナ4を介してa LF信号を送信して認証要求をする第1の電波周波数(LF)送信手段5、ドアの施開錠やエンジン始動を実施するための制御機器7、制御機器7を駆動するための駆動手段8、携帯機100から送信されたd RF信号をRF信号受信器2を介して受信する第2の電波周波数(RF)受信手段6、ドアの施開錠やエンジン始動を要求するため、車両の所定に位置に配置されたスイッチまたはセンサ9、及び第1の電波周波数送信手段5、第2の電波周波数受信手段6、駆動手段8、及びスイッチまたはセンサ9等を制御するCPU10を備えている。20はLF信号を中継するためのRF信号と、携帯機が応答するRF信号を衝突させる中継防止機能を象徴的に示している。
第1の電波周波数受信手段101及び第2の電波周波数送信手段103を通してRF送信アンテナ102からd RF信号として送信する。携帯機100より送信されたd RF信号は、中継器(2)70のRF信号受信アンテナ72を介してRF信号増幅器73で受信増幅処理され、RF信号送信器74及びRF信号送受信アンテナ71を介して中継器(1)50へe RF(RF増幅)信号として送信される。
波周波数受信手段101で受信し、近くにある車両の車載機1から送信されたa LF信号に対して応答するように、第2の電波周波数送信手段103からRF信号送信アンテナ102を介してd RF信号を応答する。
クブザーの聞こえない距離まで離れた時に、中継器(1)50を所持した窃盗者(1)がドアのスイッチまたはセンサ9を操作することによってまずドアを開錠し、その後ドアを開け車両に乗り込んだ状態でエンジンスタートボタンを押すことで同様に認証が成立し、エンジン始動が可能となり窃盗が実行される。そのとき正規ユーザは車両の近くにいないため、再び車に乗るために車両に戻るまで車両が窃盗されたことに気付かない。
本発明の実施の形態2を図1により説明する。実施の形態2は、実施の形態1で説明した携帯機100に、双方向通信と片方向通信の認証結果が不一致の場合にバイブレータの振動によりユーザに報知する報知手段106、及びユーザが車載機1との不正通信を検知した場合に車載機1との通信を停止する通信停止手段107を付加し、これらをCPU110で制御するようにしたものである。なお、ここで、双方向通信とは、車載機からの要求信号により携帯機がウェークアップした時点で携帯機が応答する通信であり、片方向通信とは、車載機からの要求信号をすべて受信した時点で携帯機が応答する通信を指している。
00はウェークアップ信号を受信した直後に第2の電波周波数送信手段103による応答を実施し、中継器を用いた双方向による通信により認証が不成立となることを実施の形態1で説明した。
本発明の実施の形態3を図1により説明する。実施の形態3は、実施の形態2の携帯機100に、さらに車載機1との不正通信を検知した場合にすばやく通信を停止するためのモーション感知手段108を付加したものである。モーション感知手段8は、通信停止手段7と連携して、携帯機100に振動を与えることにより通信停止を可能にするものである。
本発明の実施の形態4について説明する。実施の形態4は、実施の形態2または実施の形態3の携帯機100に、さらに通信停止手段により停止された通信を時間経過により自動的に復帰させる通信復帰手段109を付加し、携帯機100の通信が停止された一定時間経過後に自動的に通信停止を解除するようにしたものである。
本発明の実施の形態5について説明する。実施の形態1から実施の形態4までは本発明の電子キー装置を車両に装備する例として説明したが、オフィスの錠前を兼ねた親機(車載機1に相当)はオフィス側(ドア側)にあり、子機(キー)(携帯機100に相当)は入室者が持っている携帯機であり、通信方法は実施の形態1から実施の形態4と同じようにすれば、住宅やオフィスの入退室管理システムにも応用することができる。
3 RF信号受信アンテナ、 4 LF信号送信アンテナ、
5 第1の電波周波数送信手段、 6 第2の電波周波数受信手段、
7 制御機器、 8 駆動手段、
9 スイッチまたはセンサ、 10 CPU、
20 中継防止機能、 50 中継器(1)、
51 RF信号送受信アンテナ、 52 RF信号送信アンテナ、
53 RF信号送信器、 54 RF信号変換器、
55 LF信号受信アンテナ、 56 LF信号受信器、
57 RF信号変換器、 70 中継器(2)、
71 RF信号送受信アンテナ、 72 RF信号受信アンテナ、
73 RF信号増幅器、 74 RF信号送信器、
75 LF信号送信アンテナ、 76 LF信号送信器、
77 LF信号変換器、 100 携帯機A、
101 第1の電波周波数受信手段、 102 RF信号送信アンテナ、
103 第2の電波周波数送信手段、 104 LF信号受信IC、
105 LF信号受信アンテナ、 106 報知手段、
107 通信停止手段、 108 モーション感知手段、
109 通信復帰手段、 110 CPU、
200 携帯機B。
Claims (4)
- 親機と、正規ユーザが所持する子機との間で通信することにより、前記親機は前記子機からの応答信号により前記子機のIDコードを認証した場合、施開錠等を司る制御機器を作動させる電子キー装置において、前記親機は、前記子機の認証を実施するために前記子機に対して要求信号を送信する第1の電波周波数送信手段と、前記子機から送信される応答信号を受信する、前記第1の電波周波数と干渉しない周波数である第2の電波周波数受信手段を備え、前記子機は、前記親機からの前記要求信号を受信する第1の電波周波数受信手段と、前記親機に対して前記応答信号を送信する第2の電波周波数送信手段を備え、前記子機は、前記親機からの前記第1の電波周波数の信号を受信中でも、前記親機への前記第2の電波周波数の信号を送信可能とし、前記子機の起動を判定するための前記第1の電波周波数のウェークアップ信号を受信した場合に、その後の前記第1の電波周波数信号の受信を継続している間に前記子機より前記第2の電波周波数信号を送信することにより、第2の電波周波数信号を、中継器による前記第1の電波周波数信号の通信距離を延長するための第2の電波周波数信号と衝突させる中継防止機能を働かせ、不正に前記親機と前記子機間の通信距離を前記中継器により延長することを防止したことを特徴とする電子キー装置。
- 前記子機は、前記親機から前記第1の電波周波数信号を送信し、ウェークアップ信号を
送信した後、前記子機から前記第2の電波周波数信号を受信できなかった場合にも、前記第1の電波周波数信号を送信していないタイミングで前記第2の電波周波数信号にて応答する認証を実施し、双方向による通信時に応答が確認されなかったにも関わらず前記タイミングを変えた片方向通信時に認証が成立したことを前記子機の使用者に報知する報知手段と、前記親機との通信を停止する通信停止手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子キー装置。 - 前記子機は、前記親機との通信を停止する通信停止手段を動作させるモーションセンサを搭載したモーション感知手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の電子キー装置。
- 前記子機は、前記親機との通信を停止した後、一定期間後に停止を解除する通信復帰手段を備えたことを特徴とする請求項2または3に記載の電子キー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287288A JP5406271B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 電子キー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287288A JP5406271B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 電子キー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013136875A JP2013136875A (ja) | 2013-07-11 |
JP5406271B2 true JP5406271B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=48912795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011287288A Active JP5406271B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 電子キー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5406271B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179169A (ja) * | 2017-09-27 | 2021-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
US11981287B2 (en) | 2019-12-13 | 2024-05-14 | Mitsubishi Electric Corporation | On-board device, control system, control circuit, storage medium, and transmission control method |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6419464B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-11-07 | 株式会社シブタニ | 電気錠システム |
FR3054510B1 (fr) * | 2016-07-29 | 2019-04-19 | Continental Automotive France | Procede de defense contre une action de relais attaque sur une activation a distance d'une fonction presente dans un vehicule automobile |
JP7157968B2 (ja) * | 2019-04-08 | 2022-10-21 | 株式会社ソフテック | スマートキー装置 |
JP7555848B2 (ja) | 2021-02-25 | 2024-09-25 | 株式会社Subaru | バレーキー配布システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5425446B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2014-02-26 | カルソニックカンセイ株式会社 | スマートキーレスエントリシステム |
JP5400407B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2014-01-29 | アルプス電気株式会社 | キーレスエントリー装置 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011287288A patent/JP5406271B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179169A (ja) * | 2017-09-27 | 2021-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
JP7276386B2 (ja) | 2017-09-27 | 2023-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
JP7639847B2 (ja) | 2017-09-27 | 2025-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
US11981287B2 (en) | 2019-12-13 | 2024-05-14 | Mitsubishi Electric Corporation | On-board device, control system, control circuit, storage medium, and transmission control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013136875A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5425446B2 (ja) | スマートキーレスエントリシステム | |
JP3909226B2 (ja) | 盗難防止機能を備えたパッシブエントリー | |
JP5334392B2 (ja) | 車両に対するアクセス認証制御方法 | |
JP6292719B2 (ja) | 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機 | |
JP5508239B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP5600532B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP5406271B2 (ja) | 電子キー装置 | |
JP5529783B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2016079600A (ja) | 車両用認証システム | |
JP2016171486A (ja) | 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機 | |
JP5327477B2 (ja) | 制御システム | |
JP5436587B2 (ja) | 電子キー装置および電子キー装置に用いられる親機 | |
JP5522554B2 (ja) | 制御システム | |
JP2017014839A (ja) | 車載機器制御システム、車載制御装置 | |
JP5977146B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2012144906A (ja) | 電子キーシステム | |
JP6234474B2 (ja) | キーレスエントリシステム | |
JP5177689B2 (ja) | 遠隔制御システム | |
WO2019008843A1 (ja) | 携帯機、携帯機の制御方法 | |
JP2010216079A (ja) | ドアロック制御装置および方法、並びに携帯情報処理装置 | |
JP2020029715A (ja) | 認証システム及び認証方法 | |
JP5462142B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP5542982B2 (ja) | スマートキーレスエントリシステム | |
JP2021156705A (ja) | 距離推定装置 | |
JP5451660B2 (ja) | 電子キー及び電子キーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5406271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |