JP5402424B2 - コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ - Google Patents
コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5402424B2 JP5402424B2 JP2009206273A JP2009206273A JP5402424B2 JP 5402424 B2 JP5402424 B2 JP 5402424B2 JP 2009206273 A JP2009206273 A JP 2009206273A JP 2009206273 A JP2009206273 A JP 2009206273A JP 5402424 B2 JP5402424 B2 JP 5402424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- connector
- interposer
- contacts
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7082—Coupling device supported only by cooperation with PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
剛体の一対の接触子からなる可動導電素子と、
弾性変形して前記可動導電素子の移動による荷重を受け止める弾性構造体と、を備えることを特徴とするコネクタ。
(付記2) 前記可動導電素子の接触子は、力点、支点、作用点を有する作用部が略L字状をなし、
前記弾性構造体は、前記接触子の支点が当接するベース部と、前記ベース部に対向して前記接触子の作用点を保持する保持部と、前記ベース部から前記保持部まで延在する弾性部とを備えることを特徴とする付記1に記載のコネクタ。
(付記3) 前記一対の接触子の力点にそれぞれ外部の電極が押し当てられた時に、前記接触子の支点が前記ベース上を摺動し、前記作用点が前記弾性部材を変形させて前記保持部を移動させることを特徴とする付記2に記載のコネクタ。
(付記4) 前記弾性構造体は、平面視コ字状をしていることを特徴とする付記2または3に記載のコネクタ。
(付記5) 前記保持部に、前記接触子の作用点が保持される凹部が設けられていることを特徴とする付記2から4の何れかに記載のコネクタ。
前記接触子の作用点は球面となっていることを特徴とする付記5に記載のコネクタ。
(付記7) 前記ベース部に、前記接触子の支点が保持される凹部が設けられていることを特徴とする付記2から6の何れかに記載のコネクタ。
(付記8) 前記弾性部が板ばねから構成されることを特徴とする付記1から7の何れかに記載のコネクタ。
(付記9) 前記保持部が導電部材から構成されていることを特徴とする付記1から8の何れかに記載のコネクタ。
(付記10) 誘電材料からなり、複数の貫通孔が形成されている平板状基板と、
前記貫通孔に挿入され、上下に対向状態で位置する外部の電極同士を導通させるコネクタと、を備え、
前記コネクタは、剛体の一対の接触子からなる可動導電素子と、弾性変形して前記可動導電素子の移動による荷重を受け止める弾性構造体とを有することを特徴とするインターポーザ。
前記接触子の力点は、前記平板状基板から突出していることを特徴とする付記10に記載のインターポーザ。
(付記12) 前記弾性構造体は、前記接触子の支点が当接するベース部と、前記ベース部に対向して前記接触子の作用点を保持する保持部と、前記ベース部から前記保持部まで延在する弾性部とを備えることを特徴とする付記11に記載のインターポーザ。
(付記13) 前記一対の接触子の力点にそれぞれ外部の電極が押し当てられた時に、前記接触子の支点が前記ベース上を摺動し、前記作用点が前記弾性部材を変形させて前記保持部を移動させることを特徴とする付記12に記載のインターポーザ。
(付記14) 前記弾性構造体は、平面視コ字状をしていることを特徴とする付記12または13に記載のインターポーザ。
(付記15) 前記保持部に、前記接触子の作用点が保持される凹部が設けられていることを特徴とする付記12から14の何れかに記載のインターポーザ。
前記接触子の作用点は球面となっていることを特徴とする付記15に記載のコネクタ。
(付記17) 前記ベース部に、前記接触子の支点が保持される凹部が設けられていることを特徴とする付記12から16の何れかに記載のインターポーザ。
(付記18) 前記貫通孔に、前記ベース部を受け入れて前記コネクタの前記貫通孔内の位置決めを行う溝部が設けられていることを特徴とする付記12から17の何れかに記載のインターポーザ。
(付記19) 前記保持部が導電部材から構成されていることを特徴とする付記12から18の何れかに記載のインターポーザ。
(付記20) 前記平板状基板の周囲に誘電体材料からなるソケットが取り付けられており、前記ソケットの上面には電極を底部に備えた集積回路を収容する凹部、下面には前記ソケットを電極を上面に備えた回路基板に固定する固定部が設けられていることを特徴とする付記12から19の何れかに記載のインターポーザ。
2 インターポーザ
3 回路基板
4 入出力端子
5 コネクタ
6 端子パターン
7 ソケット
8 インターポーザ基板
9 孔
10、20、30、40 コネクタ
10P インターポーザ
11 ベース
12 ばね体
13 保護壁
14,34、44 第1の接触子
15,35、45 第2の接触子
14A,15A、32,33、44A,45A 作用部(作用点)
14B,15B、34B,35B、44B,45B 摺動部(支点)
14C,15C、34C,35C、44C,45C 接触部(力点)
17 位置決め壁
18,31,41B,42B 凹部
43 溝
Claims (7)
- 上下に対向状態で位置する外部の電極同士を導通させるコネクタであって、
剛体の一対の接触子からなる可動導電素子と、
弾性変形して前記可動導電素子の移動による荷重を受け止める弾性構造体とを備え、
前記可動導電素子の接触子は、力点、支点、作用点を有する作用部が略L字状をなし、
前記弾性構造体は、前記接触子の支点が当接するベース部と、前記ベース部に対向して前記接触子の作用点を保持する保持部と、前記ベース部から前記保持部まで延在する弾性部とを備えることを特徴とするコネクタ。 - 前記一対の接触子の力点にそれぞれ外部の電極が押し当てられた時に、前記接触子の支点が前記ベース上を摺動し、前記作用点が前記弾性部材を変形させて前記保持部を移動させることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
- 前記弾性構造体は、平面視コ字状をしていることを特徴とする請求項1または2に記載のコネクタ。
- 前記保持部に、前記接触子の作用点が保持される凹部が設けられていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のコネクタ。
- 前記保持部の凹部が半球状であり、
前記接触子の作用点は球面となっていることを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。 - 前記ベース部に、前記接触子の支点が保持される凹部が設けられていることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のコネクタ。
- 請求項1から5の何れか1項に記載のコネクタを備え、
前記コネクタは、剛体の一対の接触子からなる可動導電素子と、弾性変形して前記可動導電素子の移動による荷重を受け止める弾性構造体とを有することを特徴とするインターポーザ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009206273A JP5402424B2 (ja) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ |
US12/859,847 US8057241B2 (en) | 2009-09-07 | 2010-08-20 | Connector and interposer using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009206273A JP5402424B2 (ja) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011060462A JP2011060462A (ja) | 2011-03-24 |
JP5402424B2 true JP5402424B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=43648127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009206273A Expired - Fee Related JP5402424B2 (ja) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8057241B2 (ja) |
JP (1) | JP5402424B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9426918B2 (en) * | 2009-02-05 | 2016-08-23 | Oracle America, Inc. | Socket package including integrataed capacitors |
US8718550B2 (en) | 2011-09-28 | 2014-05-06 | Broadcom Corporation | Interposer package structure for wireless communication element, thermal enhancement, and EMI shielding |
JP6194580B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2017-09-13 | 富士通株式会社 | ソケット及び電子部品搭載構造 |
KR101488266B1 (ko) * | 2013-08-06 | 2015-01-30 | 주식회사 유니드 | 착탈형 전기 접속 구조와 이를 구비한 전기 접속용 커넥터, 반도체 패키지 조립체 및 전자기기 |
CN104319508A (zh) * | 2014-08-29 | 2015-01-28 | 中航光电科技股份有限公司 | “8”字型弹性接触件及使用该接触件的电连接器 |
DE102015117687A1 (de) * | 2015-10-16 | 2017-05-04 | Kathrein Werke Kg | Intermodulationsfreier elektrischer Kontakt für HF-Anwendungen |
US10312613B2 (en) * | 2017-04-18 | 2019-06-04 | Amphenol InterCon Systems, Inc. | Interposer assembly and method |
US10050367B1 (en) | 2017-06-06 | 2018-08-14 | Amphenol Corporation | Spring loaded electrical connector |
US10615530B2 (en) | 2017-06-06 | 2020-04-07 | Amphenol Corporation | Spring loaded electrical connector |
US20240063562A1 (en) * | 2022-08-17 | 2024-02-22 | Neoconix, Inc. | Electrical connector with integrated ground plane |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4969826A (en) | 1989-12-06 | 1990-11-13 | Amp Incorporated | High density connector for an IC chip carrier |
US5167512A (en) * | 1991-07-05 | 1992-12-01 | Walkup William B | Multi-chip module connector element and system |
FR2703839B1 (fr) * | 1993-04-09 | 1995-07-07 | Framatome Connectors France | Connecteur intermédiaire entre carte de circuit imprimé et substrat à circuits électroniques. |
JPH10326653A (ja) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | コネクタ |
US6273731B1 (en) * | 1999-01-19 | 2001-08-14 | Avx Corporation | Low profile electrical connector |
US6132220A (en) * | 1999-08-11 | 2000-10-17 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Land grid array socket |
US6164978A (en) * | 1999-10-08 | 2000-12-26 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Land grid array connector |
US6264476B1 (en) | 1999-12-09 | 2001-07-24 | High Connection Density, Inc. | Wire segment based interposer for high frequency electrical connection |
US6957963B2 (en) * | 2000-01-20 | 2005-10-25 | Gryphics, Inc. | Compliant interconnect assembly |
US6257899B1 (en) * | 2000-07-26 | 2001-07-10 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Soft internal touch contact for IC socket |
JP4128815B2 (ja) * | 2002-07-09 | 2008-07-30 | 株式会社エンプラス | 電気部品用ソケット |
JP4050166B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2008-02-20 | アンリツ株式会社 | マイクロ接点機構及びテストフィクスチャ |
TW588865U (en) * | 2003-03-21 | 2004-05-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
US6921270B2 (en) * | 2003-06-11 | 2005-07-26 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
US7625216B2 (en) * | 2003-06-11 | 2009-12-01 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
EP1642364A1 (en) * | 2003-07-07 | 2006-04-05 | Gryphics, Inc. | Normally closed zero insertion force connector |
US7186119B2 (en) * | 2003-10-17 | 2007-03-06 | Integrated System Technologies, Llc | Interconnection device |
TWI282645B (en) * | 2004-04-16 | 2007-06-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical contact |
TWM266621U (en) * | 2004-08-02 | 2005-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Land grid array electrical connector |
TWI373166B (en) * | 2008-05-12 | 2012-09-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical contact |
-
2009
- 2009-09-07 JP JP2009206273A patent/JP5402424B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-20 US US12/859,847 patent/US8057241B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011060462A (ja) | 2011-03-24 |
US8057241B2 (en) | 2011-11-15 |
US20110059631A1 (en) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5402424B2 (ja) | コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ | |
JP3768183B2 (ja) | 狭ピッチicパッケージ用icソケット | |
CN103238078B (zh) | 顺应式电接点与组件 | |
JP4973988B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
JP5359617B2 (ja) | コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ | |
US20120108111A1 (en) | Terminal and connector using the same | |
JP4862697B2 (ja) | スイッチ装置 | |
WO2014156531A1 (ja) | 電気接触子及び電気部品用ソケット | |
CN102376485A (zh) | 滑动移位接触开关 | |
JP3141137U (ja) | コネクタ用導電端子 | |
JP4680846B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
JP3323449B2 (ja) | 半導体用ソケット | |
JPWO2009093644A1 (ja) | スライド式スイッチ | |
EP2375500A1 (en) | Scalable contact member for electrical connectors | |
JP5267635B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
KR20160110074A (ko) | 접속 단자 및 이를 포함하는 회로기판 모듈 | |
JP2010108856A (ja) | コネクタ | |
JP2009032440A (ja) | 電気コネクタ | |
KR101438582B1 (ko) | 고전류 전기 커넥터 | |
JP2011181419A (ja) | コネクタ | |
JP4492996B2 (ja) | コンタクト | |
JP2006073442A (ja) | 電気コネクタ | |
JP4559797B2 (ja) | コンタクトピン及びそれを用いるicソケット | |
WO2024106101A1 (ja) | 回路基板用ソケット | |
JP4313251B2 (ja) | Lga電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |