JP5398596B2 - Manufacturing method of liquid crystal display device - Google Patents
Manufacturing method of liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5398596B2 JP5398596B2 JP2010048828A JP2010048828A JP5398596B2 JP 5398596 B2 JP5398596 B2 JP 5398596B2 JP 2010048828 A JP2010048828 A JP 2010048828A JP 2010048828 A JP2010048828 A JP 2010048828A JP 5398596 B2 JP5398596 B2 JP 5398596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- film
- display device
- alignment film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明は、液晶表示装置の製造方法に関し、特に、フレキソ印刷法を用いて配向膜を形成しても配向膜とシール材の接触を抑制することができる液晶表示装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method of manufacturing a liquid crystal display equipment, and more particularly to a liquid crystal display equipment manufacturing method which can suppress contact be formed alignment film of the alignment film and the sealant using a flexographic printing method.
フレキソ印刷法は、ゴムや柔軟性のある樹脂等の弾性物質による凸版のフレキソ印刷板
と液体印刷材料を用いた凸版印刷法であり、液晶表示パネルの配向膜の成膜時にも使用さ
れている。
The flexographic printing method is a relief printing method using a relief printing plate and a liquid printing material made of an elastic material such as rubber or flexible resin, and is also used when forming an alignment film of a liquid crystal display panel. .
しかし、フレキソ印刷法は、凸版のフレキソ印刷板がゴムや樹脂等の弾性物質からなる
ため、印刷のし易さと同時に、凸版の弾性変形や液体印刷材料の付着量ムラによる印刷ず
れが生じるという課題がある。この印刷ずれの印刷方向と平行方向の位置精度は一般に±
400μm程度である。そのため、液晶表示パネルの配向膜の成膜時にフレキソ印刷法を
採用すると、フレキソ印刷法の位置精度により、配向膜がシール形成領域に亘って形成さ
れてしまうおそれがある。そして、配向膜上にシール材が形成されてしまうと、基板とシ
ール材との間の密着性不足が発生する虞があり、また、経年使用における吸湿リスクを考
慮すると、シール材と配向膜との接触は極力避けた方が好ましい。
However, in the flexographic printing method, the relief printing plate of the relief printing plate is made of an elastic material such as rubber or resin, so that printing misalignment occurs due to elastic deformation of the relief printing and uneven adhesion of the liquid printing material at the same time as printing. There is. The positional accuracy in the direction parallel to the printing direction of this printing deviation is generally ±
It is about 400 μm. For this reason, if the flexographic printing method is employed when forming the alignment film of the liquid crystal display panel, the alignment film may be formed over the seal formation region due to the positional accuracy of the flexographic printing method. And, if the sealing material is formed on the alignment film, there is a risk of insufficient adhesion between the substrate and the sealing material, and considering the moisture absorption risk in aged use, the sealing material and the alignment film It is preferable to avoid this contact as much as possible.
一方、昨今の液晶表示装置では、表示画面を大きくするために狭額縁化が進展している
が、配向膜の形成方法としてフレキソ印刷法を用いた場合、印刷ずれを考慮すると、配向
膜からシールまでの設計上の距離をあまり狭くすることができず、狭額縁化等の要望にこ
たえることが困難となっていた。
On the other hand, in recent liquid crystal display devices, the narrowing of the frame has progressed in order to enlarge the display screen. However, when the flexographic printing method is used as a method for forming the alignment film, it is possible to seal the alignment film from the alignment film. The design distance up to this point cannot be made very narrow, and it has been difficult to meet demands such as a narrow frame.
ところで、下記特許文献1には、塗布ムラの少ないフレキソ印刷方法の発明が開示され
ている。すなわち、下記特許文献1に記載のフレキソ印刷方法では、版胴に装着する版材
として版面の全面に均等に凹凸を設けたものを用い、該版材の凹部にホットメルトインク
を充填し、ついで該インクを被印刷体に転移させることを特徴としている。下記特許文献
1に開示されているフレキソ印刷方法によれば、版材として版面の全面に均等に凹凸を設
けたものを用い、凹部にインクを溜めることにより、その前段で生じたインクの付着ムラ
が緩和され、その結果ホットメルトインクを塗布ムラなく被印刷体にベタ塗布することが
できるとされている。
By the way, the following Patent Document 1 discloses an invention of a flexographic printing method with little coating unevenness. That is, in the flexographic printing method described in Patent Document 1 below, a plate material to be mounted on the plate cylinder is provided with unevenness uniformly on the entire surface of the plate, and hot melt ink is filled in the recesses of the plate material, The ink is transferred to a printing medium. According to the flexographic printing method disclosed in Patent Document 1 below, unevenness of ink adhesion generated in the preceding stage is obtained by using a plate material with unevenness uniformly provided on the entire surface of the plate and storing ink in the recesses. As a result, it is said that the hot melt ink can be solidly applied to a printing medium without uneven application.
しかしながら、上記特許文献1に開示されているフレキソ印刷方法でも、凸版の弾性変
形を完全に抑制することは困難であり、また、液体印刷材料を使用するため、付着量ムラ
も完全に抑制することは困難であり、配向膜の印刷ずれを抑制することは困難である。
However, even with the flexographic printing method disclosed in Patent Document 1, it is difficult to completely suppress the elastic deformation of the relief printing plate, and because the liquid printing material is used, unevenness in the amount of adhesion is also completely suppressed. It is difficult to suppress misalignment printing.
そこで、本発明者らは、上記のような従来技術の問題点を解決すべく種々検討を重ねた
結果、配向膜の端部とシール材が形成される領域との間に溌液性膜を形成することで、印
刷ずれにより溌液性膜上に配向膜が形成され難くすると、配向膜上にシール材が形成され
ることを抑制することができることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
Therefore, as a result of various studies to solve the above-described problems of the prior art, the present inventors have formed a liquid-soluble film between the end of the alignment film and the region where the sealing material is formed. It has been found that forming an alignment film on a liquid-repellent film due to printing misalignment makes it difficult to form a sealing material on the alignment film, thereby completing the present invention. Is.
すなわち、本発明の目的は、配向膜をフレキソ印刷方法で形成しても、配向膜がシール材と接触することが抑制された液晶表示装置の製造方法を提供することにある。 An object of the present invention, even when an alignment film in flexographic printing method, an alignment film is to provide a method of manufacturing a liquid crystal display equipment, which is prevented from contacting the sealing member.
上記目的を達成するため、本発明の液晶表示装置は、
一対の基板が対向するようにシール材で貼り合わされ、内部に液晶が封入された液晶表
示装置において、
前記一対の基板の液晶側の表面にはそれぞれ配向膜が形成され、
前記配向膜の端部と前記シール材が形成される領域との間には溌液性膜が形成されてい
ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the liquid crystal display device of the present invention comprises:
In a liquid crystal display device in which a pair of substrates are bonded so as to face each other and a liquid crystal is sealed inside,
An alignment film is formed on each of the liquid crystal side surfaces of the pair of substrates,
A lyophobic film is formed between an end of the alignment film and a region where the sealing material is formed.
液晶表示装置アレイ基板及びカラーフィルター基板の液晶と接する側の基板表面にはそ
れぞれ配向膜が形成され、その後両基板を張り合わせるためのシール材が塗布される。こ
のとき、シール材が形成される領域まで配向膜が形成されてしまうと、配向膜上に形成さ
れたシール材は密着性不足や経年使用における吸湿等の不具合を起こすおそれがある。そ
のため、シール材が形成される領域まで配向膜が形成されるのを避けるため、配向膜の端
部とシール材が形成される領域の間には、一定の間隔が形成されている。しかしながら、
液晶表示装置の表示領域拡大のために狭額縁化を達成するためには、配向膜とシール材と
の間の間隔は狭い方が好ましい。
An alignment film is formed on the surface of the liquid crystal display device array substrate and the color filter substrate on the side in contact with the liquid crystal, and then a sealing material for applying the substrates together is applied. At this time, if the alignment film is formed up to the region where the seal material is formed, the seal material formed on the alignment film may cause problems such as insufficient adhesion and moisture absorption during aged use. Therefore, in order to avoid the formation of the alignment film up to the region where the sealing material is formed, a certain distance is formed between the end of the alignment film and the region where the sealing material is formed. However,
In order to achieve narrowing of the frame for expanding the display area of the liquid crystal display device, it is preferable that the distance between the alignment film and the sealing material is narrow.
本発明の液晶表示装置では、溌液性膜を配向膜の端部とシール材が形成される領域との
間に配置する。このようにすることで、溌液性膜上に塗布された配向膜の形成材料は簡単
に剥離されてしまうことになり、シール材が形成される領域に配向膜が形成されるのを抑
制した、製造歩留まりのよい液晶表示装置を提供することができる。さらに、溌液性膜を
形成することにより、配向膜とシール材を近接させて配置させることができるため、狭額
縁化された液晶表示装置を提供することができる。
In the liquid crystal display device of the present invention, the lyophobic film is disposed between the end of the alignment film and the region where the sealing material is formed. By doing in this way, the forming material of the alignment film applied on the lyophobic film is easily peeled off, and the formation of the alignment film in the region where the sealing material is formed is suppressed. In addition, a liquid crystal display device with a high manufacturing yield can be provided. Further, by forming the lyophobic film, the alignment film and the sealing material can be arranged close to each other, so that a liquid crystal display device with a narrow frame can be provided.
また、本発明に係る液晶表示装置においては、前記溌液性膜は、前記一対の基板の液晶
注入口が形成される側の辺及び前記液晶が駆動されるドライバーIC等が搭載される実装
領域が形成される側の辺を除いた辺に形成されていることができる。
Further, in the liquid crystal display device according to the present invention, the lyophobic film includes a mounting region on which a side of the pair of substrates on which the liquid crystal injection port is formed and a driver IC for driving the liquid crystal are mounted. Can be formed on the side excluding the side on which is formed.
本発明の液晶表示装置では、液晶注入口が形成される辺及び実装領域が形成される辺に
は、溌液性膜は形成されていない。液晶注入口や実装領域が形成される辺は、特別狭額縁
化に貢献することがないため、配向膜の端部とシール材の形成される領域との間に十分な
隙間を設けることができる。そのため、本発明の液晶表示装置によれば、狭額縁化に貢献
する辺のみ溌液性膜が形成されているので、無駄な材料を使用することがなくなり、安価
な液晶表示装置を提供することができる。
In the liquid crystal display device of the present invention, no lyophobic film is formed on the side where the liquid crystal inlet is formed and the side where the mounting region is formed. Since the side where the liquid crystal injection hole and the mounting region are formed does not contribute to the special narrow frame, a sufficient gap can be provided between the end portion of the alignment film and the region where the sealing material is formed. . For this reason, according to the liquid crystal display device of the present invention, since the lyophobic film is formed only on the side that contributes to the narrowing of the frame, it is not necessary to use a useless material and to provide an inexpensive liquid crystal display device. Can do.
また、本発明に係る液晶表示装置においては、前記溌液性膜は前記配向膜を囲むように
環状に形成されているものとすることができる。
In the liquid crystal display device according to the present invention, the lyophobic film may be formed in an annular shape so as to surround the alignment film.
本発明の液晶表示装置によれば、溌液性膜は配向膜を囲むように環状に形成されている
ので、すべての辺においてシール材が配向膜上に形成されることを抑制することができる
ので、さらに製造歩留まりのよい液晶表示装置を提供することができる。
According to the liquid crystal display device of the present invention, since the lyophobic film is formed in an annular shape so as to surround the alignment film, it is possible to suppress the formation of the sealing material on the alignment film at all sides. Therefore, it is possible to provide a liquid crystal display device with a better manufacturing yield.
また、本発明に係る液晶表示装置においては、前記溌液性膜は、フッ素樹脂膜であるこ
とが好ましい。
In the liquid crystal display device according to the present invention, it is preferable that the liquid-repellent film is a fluororesin film.
フッ素樹脂膜は水性溶媒及び有機溶媒の何れに対しても溌液性を備えている。本発明の
液晶表示装置によれば、溌液性膜を公知のフッ素樹脂膜で形成したので、容易に上記効果
が良好に奏される液晶表示装置を得ることができる。
The fluororesin film has a liquid-repellent property with respect to both an aqueous solvent and an organic solvent. According to the liquid crystal display device of the present invention, since the liquid-repellent film is formed of a known fluororesin film, it is possible to easily obtain a liquid crystal display device that exhibits the above-mentioned effects satisfactorily.
また、上記目的を達成するため、本発明の液晶表示装置の製造方法は、上記にいずれか
に記載の液晶表示装置の製造方法であって、以下の(1)〜(4)の工程を順次備えるこ
とを特徴とする。
(1)前記一対の基板のそれぞれ対向面側の前記配向膜の形成予定領域と前記シール材の
形成領域の間に溌液性膜を形成する工程、
(2)前記一対の基板のそれぞれ対向面側の前記配向膜形成予定領域にフレキソ印刷法に
より前記配向膜を形成する工程、
(3)前記溌液性膜上に付着した配向膜を除去する工程、
(4)前記一対の基板の一方の前記シール材の形成領域にシール材を塗布し、前記一対の
基板を対向配置して貼り合わせ、内部に液晶を配置する工程。
In order to achieve the above object, a method for manufacturing a liquid crystal display device according to the present invention is a method for manufacturing a liquid crystal display device according to any one of the above, and the following steps (1) to (4) are sequentially performed. It is characterized by providing.
(1) A step of forming a lyophobic film between a region where the alignment film is to be formed and a region where the sealing material is formed on each of the opposing surfaces of the pair of substrates,
(2) A step of forming the alignment film by flexographic printing in the alignment film formation scheduled regions on the facing surfaces of the pair of substrates,
(3) a step of removing the alignment film attached on the liquid-repellent film;
(4) A step of applying a sealing material to a region where the sealing material is formed on one of the pair of substrates, arranging the pair of substrates to face each other and bonding them, and disposing a liquid crystal therein.
フレキソ印刷は、凸版のフレキソ印刷板が弾性物質からなるため、印刷がしやすく、連
続生産が可能で、高速塗布に有効であること等のメリットがある。一方、凸版の弾性変形
や液体印刷材料の付着量ムラによるによる印刷ずれが生じるおそれがあるというデメリッ
トもある。しかし、本発明の液晶表示装置では、フレキソ印刷により配向膜を形成しても
、配向膜とシール材との間に溌液性膜が形成されているので、たとえ配向膜の印刷ずれが
生じてもシール材の形成される領域まで形成されることはない。また、配向膜はラビング
処理されるために、付着量ムラがあってもその影響は少なくなる。そのため、本発明の液
晶表示装置によれば、配向膜を容易に、高速に形成することができると共に、配向膜の形
成にずれが生じてもシール材が形成される領域まで配向膜が形成されることが抑制され、
さらに、配向膜の端部からシール材の形成される領域までの設計上の距離を縮めても配向
膜とシール材との接触を抑制することが可能になる。
Flexographic printing has advantages such as easy printing, continuous production, and effective for high-speed coating since the relief flexographic printing plate is made of an elastic material. On the other hand, there is a demerit that printing deviation may occur due to elastic deformation of the relief printing plate or uneven adhesion of the liquid printing material. However, in the liquid crystal display device of the present invention, even if the alignment film is formed by flexographic printing, a liquid-repellent film is formed between the alignment film and the sealing material. Also, the region where the sealing material is formed is not formed. Further, since the alignment film is rubbed, the influence of the uneven adhesion amount is reduced. Therefore, according to the liquid crystal display device of the present invention, the alignment film can be formed easily and at high speed, and the alignment film is formed up to the region where the sealing material is formed even if the alignment film is misaligned. Is suppressed,
Furthermore, even if the design distance from the end of the alignment film to the region where the sealing material is formed is reduced, the contact between the alignment film and the sealing material can be suppressed.
以下、本発明を実施するための形態について、実施形態及び図面を参照しながら詳細に
説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するためにFFS
モードの液晶表示装置を例にとって説明するものであって、本発明をこの実施形態に記載
されたFFSモードの液晶表示装置に特定することを意図するものではなく、本発明は特
許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも均しく適応し得るものである。なお
、この明細書における説明のために用いられた各図面においては、各層や各部材を図面上
で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせて表示しており
、必ずしも実際の寸法に比例して表示されているものではない。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the embodiments and the drawings. However, the embodiment described below is used in order to embody the technical idea of the present invention.
The mode liquid crystal display device will be described as an example, and the present invention is not intended to be limited to the FFS mode liquid crystal display device described in this embodiment, and the present invention falls within the scope of the claims. It can equally be applied to the other embodiments included. In each drawing used for the description in this specification, each layer and each member are displayed in different scales so that each layer and each member can be recognized on the drawing. However, it is not necessarily displayed in proportion to the actual dimensions.
[実施形態1]
まず、図1〜図3を参照して、実施形態1のFFSモードの液晶表示装置の構成につい
て説明する。図1A及び図1Bに示すように、実施形態1の液晶表示装置10は、ガラス
等からなる第1透明基板12上に各種配線等を形成したアレイ基板11と、ガラス等から
なる第2透明基板17上にカラーフィルター等を形成したカラーフィルター基板14とが
対向配置されている。そして、このアレイ基板11とカラーフィルター基板16とは、周
辺部を囲むように形成されたシール材21で貼り合わされ、アレイ基板11、カラーフィ
ルター基板14及びシール材21によって形成された空間に液晶27が封入されている。
[Embodiment 1]
First, the configuration of the FFS mode liquid crystal display device according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIGS. 1A and 1B, the liquid
このシール材21で囲まれ、液晶27が封入された部分が表示領域25となり、この表
示領域25の外側が非表示領域26となっている。なお、アレイ基板11は、カラーフィ
ルター基板16と対向配置させたときに所定スペースの張出した部分が形成されるように
、カラーフィルター基板16より若干サイズが大きいものが使用されている。この張出し
た部分は、液晶27を駆動するためのドライバーIC22等が配置される実装領域12a
となっている。
A portion surrounded by the sealing
It has become.
アレイ基板11は、ガラス等の第1透明基板12上に、金属膜や絶縁膜、樹脂膜等の成
膜とパターニングを繰り返して信号線や走査線などの各種配線、スイッチング素子として
の薄膜トランジスター(TFT:Thin Film Transistor)、ITO(Indium Thin Oxide
)やIZO(Indium Zinc Oxide)等の透明導電性材料からなる下電極、電極間絶縁膜、
ITOやIZO等の透明導電性材料からなる上電極などが備えられている。なお、これら
の下電極、電極間絶縁膜、上電極等の構成は、周知のFFSモードの液晶表示装置の場合
と相違はないので、図1Bではこれらを総称して第1構造物13として示してある。
On the first
) And IZO (Indium Zinc Oxide), etc., a lower electrode made of a transparent conductive material, an interelectrode insulating film,
An upper electrode made of a transparent conductive material such as ITO or IZO is provided. The configurations of the lower electrode, the interelectrode insulating film, the upper electrode, and the like are not different from those of a well-known FFS mode liquid crystal display device. Therefore, in FIG. It is.
また、第1構造物13の液晶27と接する側には、第1配向膜14が形成され、さらに
、この第1配向膜14の端部とシール材21が形成される領域との間には、第1溌液性膜
15が第1配向膜14の端部に沿って環状に形成されている。そして、第1配向膜14に
所定方向のラビング処理がされて実施形態1のアレイ基板11となる。なお、アレイ基板
11の表示領域25には、両基板間のセルギャップを維持するためのフォトスペーサー(
図示省略)が形成されている。
A
(Not shown) is formed.
また、カラーフィルター基板16は、ガラス等の第2透明基板17上に金属膜や樹脂膜
、絶縁膜等の成膜とパターニングを繰り返し、遮光層、カラーフィルター層、オーバーコ
ート層等を備えるように形成される。なお、図1Bではこれらを総称して第2構造物18
とされている。また、上述したアレイ基板11と同様に、第2構造物18の液晶27と接
する側には第2配向膜19が形成され、この第2配向膜19の端部とシール材21が形成
される領域との間には、第2溌液性膜20が第2配向膜19の端部に沿って環状に形成さ
れている。そして、第2配向膜19には、例えばアレイ基板11に形成された第1配向膜
14のラビング方向と直交するようにラビング処理がされて実施形態1のカラーフィルタ
ー基板16となる。
In addition, the
It is said that. Similarly to the
そして、アレイ基板11又はカラーフィルター基板16のいずれかにシール材21が塗
布され、アレイ基板11とカラーフィルター基板16が貼り合わせられる。その後、シー
ル材21で形成された液晶注入口23から液晶27が注入され、液晶注入口23が封止剤
24で封止され、そして、実装領域12aにドライバーIC22等が設置され、実施形態
1の液晶表示装置10が完成される。なお、第1透明基板12及び第2透明基板17の液
晶と接する側と反対側には偏光板(図示省略)がそれぞれ形成されている。
Then, the sealing
次に、実施形態1の液晶表示装置10に形成される配向膜、溌液性膜及びシール材につ
いて図2〜図4を参照して説明する。なお、溌液性膜は、アレイ基板及びカラーフィルタ
ー基板の両側に形成されているが、以下アレイ基板を代表して説明する。
Next, an alignment film, a lyophobic film, and a sealing material formed in the liquid
図2に示すように、実施形態1の液晶表示装置10には、第1配向膜14の端部とシー
ル材21が形成される領域との間に第1溌液性膜15が形成されている。これら第1配向
膜14、第1溌液性膜15及びシール材21の具体的配置について、図4を用いて、形成
順に詳細に説明する。なお、図4においては第1透明基板12の構成は図示省略した。
As shown in FIG. 2, in the liquid
まず、アレイ基板11の第1構造物13まで形成が終了した後、設計上の第1配向膜1
4の端部が形成される位置(本発明の「配向膜の形成予定領域」に相当)とシール材21
が形成される領域21aとの間に第1溌液性膜15を形成する(図4A参照)。この第1
溌液性膜15の形成は、ある程度の精度が要求されるため、例えばスクリーン印刷やフォ
トリソグラフィー法を用いて行われる。この第1溌液性膜15は、水性溶媒及び有機溶媒
の何れに対しても溌液性を備えているフッ素樹脂膜で形成するとよい。
First, after the formation up to the
The position where the end portion 4 is formed (corresponding to “alignment film formation planned region” of the present invention) and the sealing
The first
Since the liquid-
次に、アレイ基板11の表示領域25に、第1配向膜14がフレキソ印刷により形成さ
れる(図4B参照)。フレキソ印刷は、上述したように、印刷がしやすい反面、印刷ずれ
が生じるおそれがあり、この印刷ずれは一般に±400μmとされている。この印刷ずれ
により、配向膜がシール材が形成される領域21aまで形成されてしまうと、配向膜上に
シール材が重畳して形成されることがあるが、このような状態となるとシール材が剥がれ
易くなってしまう。そのため、従来は、この印刷ずれを考慮し配向膜の端部とシール材が
形成される領域との間に充分な隙間を設けていた。
Next, the
しかし、実施形態1の液晶表示装置10では、フレキソ印刷により第1配向膜14を形
成しても、第1溌液性膜15が形成されているので、図4Dに示すようにフレキソ印刷で
印刷ずれが生じ、第1溌液性膜15と重畳して第1配向膜14が形成されても、第1溌液
性膜15上の第1配向膜14は固着されないので、シール材21を塗布する前に容易に除
去することができる(図4E参照)。そのため、第1配向膜14の印刷ずれが生じても、
第1配向膜14がシール材21の形成される領域21aまで形成されることを抑制するこ
とができる。また、第1配向膜14はラビング処理されるために、フレキソ印刷により形
成された第1配向膜14に付着量ムラがあってもその影響は少なくなる。
However, in the liquid
It can suppress that the
その後、第1配向膜14にラビング処理がなされ、アレイ基板11とカラーフィルター
基板16を貼り合わせるためのシール材21が専用のシールディスペンサーにより塗布さ
れる(図4C参照)。このとき、シール材21が形成される領域21aには、第1配向膜
14が形成されることが抑制されているので、シール材21が第1配向膜14に重畳して
形成されることが非常に少なくなる。
Thereafter, a rubbing process is performed on the
そのため、本発明の液晶表示装置によれば、配向膜を容易に、高速に形成することがで
きると共に、配向膜の形成にずれが生じてもシール材が形成される領域まで配向膜が形成
されることが抑制され、さらに、配向膜の端部からシール材の形成される領域までの設計
上の距離を縮めても、配向膜とシール材との接触を抑制することが可能になる。よって、
狭額縁領域としながらも、製造歩留まりのよい液晶表示装置を提供することができる。
Therefore, according to the liquid crystal display device of the present invention, the alignment film can be formed easily and at high speed, and the alignment film is formed up to the region where the sealing material is formed even if the alignment film is misaligned. Further, even when the design distance from the end of the alignment film to the region where the seal material is formed is reduced, the contact between the alignment film and the seal material can be suppressed. Therefore,
It is possible to provide a liquid crystal display device with a high manufacturing yield even in a narrow frame region.
[実施形態2]
実施形態1の液晶表示装置10では溌液性膜15、20を配向膜14、19に沿って環
状に形成した場合を説明したが、実施形態2の液晶表示装置10Aでは溌液性膜を液晶注
入口23及び実装領域12aが形成される辺以外の辺に形成した場合について説明する。
なお、実施形態2の液晶表示装置10Aは、実施形態1の液晶表示装置10に対して、溌
液性膜の形成される範囲が異なるのみなので、実施形態1と共通する構成には、同一の符
号を付し、詳細な説明は省略する。なお、以下では、上記実施形態1の場合と同様に、ア
レイ基板を代表して説明する。
[Embodiment 2]
In the liquid
Note that the liquid
図5A、図5Bに示すように、実施形態2の液晶表示装置10Aでは、溌液性膜15A
がアレイ基板11の液晶注入口23及び実装領域12aが形成された辺以外の辺にのみ形
成されている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, in the liquid
Is formed only on the side of the
液晶注入口23及び実装領域12aに対応する辺は、フレキソ印刷の位置制度±400
μよりも明らかに大きい寸法を有する影響物であるため、狭額縁化に貢献することがほと
んどなく、配向膜の端部とシール材の形成される領域との間に十分な隙間を設けることが
できる。そのため、液晶注入口23及び実装領域12aに対応する辺には、必ずしも溌液
性膜を形成する必要がないからである。よって、実施形態2の液晶表示装置によれば、狭
額縁化に貢献する辺のみ溌液性膜15Aが形成されているので、溌液性膜形成材料を無駄
にすることがなくなり、安価な液晶表示装置を提供することができる。
The side corresponding to the liquid
Since it is an influencer having a size that is clearly larger than μ, it hardly contributes to narrowing the frame, and a sufficient gap should be provided between the end of the alignment film and the region where the sealing material is formed. it can. For this reason, it is not always necessary to form a lyophobic film on the side corresponding to the liquid
[実施形態3及び実施形態4]
なお、実施形態1及び2の液晶表示装置10、10Aでは、液晶注入口23が形成され
た場合を説明したが、これに限らず、図6に示す実施形態3及び4の液晶表示装置のよう
に、ODF法により形成されたものにも適用することができる。なお、図6では、上記実
施形態1の場合と同様に、アレイ基板を代表して説明し、カラーフィルター基板の具体的
構成については図示略してある。
[Embodiment 3 and Embodiment 4]
In the liquid
このとき、図6Aに示す実施形態3の液晶表示装置10Bのように、溌液性膜15Bを
環状に形成してもよく、また、図6Bに示す実施形態4の液晶表示装置10Cのように、
溌液性膜15Cを実装領域12aが形成される辺以外に形成されるようにしてもよい。な
お、図6では、実施形態1の液晶表示装置10に対して、液晶注入口23が形成されてい
ないこと、及び、溌液性膜15、20が形成される範囲が異なるのみなので、実施形態1
の液晶表示装置10と共通する構成については同一の符号を付しており、詳細な説明は省
略する。
At this time, as in the liquid
The lyophobic film 15C may be formed on a side other than the side where the mounting
The components common to those of the liquid
このようにすることで、実施形態1の液晶表示装置10に示すような液晶注入口23が
形成されていた部分も狭額縁化に貢献することができるようになり、さらに、溌液性膜が
形成されていることにより、上記実施形態1、2の効果と同様の効果をも奏することがで
きるようになる。
By doing in this way, the part in which the liquid
なお、上記実施形態1〜4では、横電界方式のFFSモードの液晶表示装置について説
明した。しかしながら、本発明は、これに限らず横電界方式のIPS(In-Plane Switchi
ng)モードの液晶表示装置に対しても、更には、TN(Twisted Nematic)モード、VA
(Vertical Alignment)モード、MVA(Multi-domain Vertical Alignment)モード等
の縦電界方式の液晶表示装置に対しても均しく適用できる。
In the first to fourth embodiments, the lateral electric field type FFS mode liquid crystal display device has been described. However, the present invention is not limited to this, and a lateral electric field type IPS (In-Plane Switchi)
ng) mode liquid crystal display device, TN (Twisted Nematic) mode, VA
(Vertical Alignment) mode, MVA (Multi-domain Vertical Alignment) mode, and other vertical electric field type liquid crystal display devices can be equally applied.
10、10A、10B、10C:液晶表示装置 11:アレイ基板 12:第1透明基
板 12a:実装領域 13:第1構造物 14:第1配向膜 15、15A、15B、
15C:第1溌液性膜 16:カラーフィルター基板 17:第2透明基板 18:第2
構造物 19:第2配向膜 20:第2溌液性膜 21:シール材 21a:シール材形
成領域 22:ドライバーIC 23:液晶注入口 24:封止材 25:表示領域 2
6:非表示領域 27:液晶
10, 10A, 10B, 10C: Liquid crystal display device 11: Array substrate 12: First
15C: first liquid-soluble film 16: color filter substrate 17: second transparent substrate 18: second
Structure 19: Second alignment film 20: Second liquid-repellent film 21:
6: Non-display area 27: Liquid crystal
Claims (5)
(1)前記一対の基板のそれぞれ対向面側の配向膜の形成予定領域と前記シール材の形成予定領域の間に溌液性膜を形成する工程と、 (1) a step of forming a lyophobic film between a region where the alignment film is to be formed on each facing surface side of the pair of substrates and a region where the sealing material is to be formed;
(2)前記一対の基板のそれぞれ対向面側の前記配向膜の形成予定領域にフレキソ印刷法により前記配向膜を形成する工程と、 (2) forming the alignment film by a flexographic printing method in a region where the alignment film is to be formed on each of the opposing surfaces of the pair of substrates;
(3)前記溌液性膜上に付着した配向膜を除去する工程と、 (3) removing the alignment film attached on the liquid-repellent film;
(4)前記一対の基板の一方の前記シール材の形成予定領域に前記シール材を塗布し、前記一対の基板を対向配置して貼り合わせ、内部に液晶を配置する工程と、を有する、 (4) applying the sealing material to a region where the sealing material is to be formed on one of the pair of substrates, arranging the pair of substrates so as to face each other, and arranging liquid crystals therein;
液晶表示装置の製造方法。 A method for manufacturing a liquid crystal display device.
請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。 The manufacturing method of the liquid crystal display device of Claim 1.
請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。 The manufacturing method of the liquid crystal display device of Claim 1.
請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。 The manufacturing method of the liquid crystal display device of Claim 1.
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。 The method for manufacturing a liquid crystal display device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048828A JP5398596B2 (en) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | Manufacturing method of liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048828A JP5398596B2 (en) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | Manufacturing method of liquid crystal display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011186026A JP2011186026A (en) | 2011-09-22 |
JP5398596B2 true JP5398596B2 (en) | 2014-01-29 |
Family
ID=44792422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010048828A Expired - Fee Related JP5398596B2 (en) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | Manufacturing method of liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5398596B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5974415B2 (en) * | 2011-10-05 | 2016-08-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Liquid crystal display |
JP6978221B2 (en) | 2017-04-28 | 2021-12-08 | 三菱電機株式会社 | Liquid crystal display device and its manufacturing method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3982154B2 (en) * | 2000-05-29 | 2007-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | Manufacturing method of electro-optical device |
JP2007025189A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | Method for manufacturing liquid crystal device, liquid crystal device |
JP4768393B2 (en) * | 2005-10-21 | 2011-09-07 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
JP2008256941A (en) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Dainippon Printing Co Ltd | Alignment-treated substrate for ferroelectric liquid crystal, and liquid crystal display element |
US8049851B2 (en) * | 2007-06-26 | 2011-11-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a liquid crystal display device having a second orientation film surrounding a first orientation film |
JP5318486B2 (en) * | 2007-11-08 | 2013-10-16 | ゴールドチャームリミテッド | Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof |
JP4669887B2 (en) * | 2008-01-17 | 2011-04-13 | シャープ株式会社 | Manufacturing method of liquid crystal display device |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010048828A patent/JP5398596B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011186026A (en) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6491825B2 (en) | Liquid crystal display | |
US9093610B2 (en) | Display apparatus and method of manufacturing the same | |
JP2011170200A (en) | Liquid crystal device and method of manufacturing liquid crystal device | |
US10101605B2 (en) | Display device and manufacturing method of the same | |
JP2007328027A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
KR20160032393A (en) | Liquid crystal display device | |
US10042213B2 (en) | Display device including projections opposed to each other in a sealant | |
JP2014238444A (en) | Liquid crystal display device | |
JP5138298B2 (en) | LCD panel | |
US20230341731A1 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP2015114669A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2010122333A (en) | Liquid crystal display device | |
US8964134B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20120327353A1 (en) | Liquid crystal display | |
JP5398596B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
JP5580657B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5879384B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2015129822A (en) | Display device | |
JP6205471B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP6030426B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2019082738A (en) | Liquid crystal display | |
JP5035875B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2007010706A (en) | Liquid crystal device and manufacturing method thereof | |
KR20060129878A (en) | Horizontal field applied liquid crystal display panel and manufacturing method thereof | |
KR20080039004A (en) | Horizontal field applied liquid crystal display panel and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5398596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |