JP5396984B2 - シート供給装置及び該シート供給装置を備えた記録装置 - Google Patents
シート供給装置及び該シート供給装置を備えた記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396984B2 JP5396984B2 JP2009099101A JP2009099101A JP5396984B2 JP 5396984 B2 JP5396984 B2 JP 5396984B2 JP 2009099101 A JP2009099101 A JP 2009099101A JP 2009099101 A JP2009099101 A JP 2009099101A JP 5396984 B2 JP5396984 B2 JP 5396984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll body
- sheet
- arm member
- connection position
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Unwinding Webs (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Description
この構成によれば、駆動源は正逆両方向に回転駆動可能なモーターであるので、モーターの正転駆動に伴ってロール体からのシートの繰り出しを行ったり、モーターの逆転駆動に伴ってロール体へのシートの巻き取りを行ったりすることができる。またモーターの回転駆動によって、シートの張設状態を調整することができる。
この構成によれば、アーム部材が回動することで動力伝達部の変位を実現することができるとともに、第1歯車及び第2歯車によって動力を伝達することができる。
この構成によれば、回転体はロール体を保持可能なロール体保持部を周方向の複数位置に有するので、複数のロール体を同時に保持することができる。また、回転体を回転させて通路に対応する位置に何れかのロール体保持部を移動させることにより、複数のロール体のうち何れか一つのロール体のシートを選択的に供給することができる。そして、どのロール体が選択された場合にも、選択されたロール体から巻き解かれたシートを共通の通路を通じて供給することができるので、保持した複数のロール体から巻き解かれるシートを均一な条件で供給することができる。したがって、異なるロール体から巻き解かれたシート同士においても、均一な記録品質を実現することができる。
シート供給装置13は、長尺状のシートSを巻き重ねてなるロール体Rを保持可能なロール体保持部16を周方向の複数位置(本実施形態では3カ所)に有する回転体17と、回転体17を支持する左右一対の支持壁18と、記録手段14側へ向けて延びる通路19とを備えている。
図2に示すように、回転体17は、左右方向に延びる主軸24と、主軸24の両端付近に固定された左右一対の円盤25とを備え、軸受24aを介して支持壁18に対して回転自在に支持されている。
供給位置Tにあるロール体Rから巻き解いたシートSへの印刷処理が終了した後に、他のロール体Rを供給位置Tに配置させる場合には、以下のような手順でロール体保持部16の切り替えを行う。
(1)回転体17はロール体Rを保持可能なロール体保持部16を周方向の複数位置に有するので、複数のロール体Rを同時に保持することができる。また、回転体17を回転させて通路19に対応する供給位置Tに何れかのロール体保持部16を移動させることにより、複数のロール体Rのうち何れか一つのロール体RのシートSを選択的に供給することができる。そして、どのロール体Rが選択された場合にも、選択されたロール体Rから巻き解かれたシートSを共通の通路19を通じて供給することができるので、保持した複数のロール体Rから巻き解かれるシートSを均一な条件で供給することができる。
・回転体17に保持するロール体保持部16の数は3つに限らず、2以上の任意のロール体保持部16を保持するようにすることができる。
・回転体17の回転を規制する回転規制機構やアーム部材41の回動を規制する係合突起44を備えない構成としてもよい。
・アーム部材41を付勢するための付勢部材はねじりコイルばね45に限らず、例えば圧縮ばねや引っ張りばね、板ばねなどを用いてもよい。
Claims (5)
- 長尺状のシートを巻き重ねてなるロール体を保持可能なロール体保持部を周方向の複数位置に有する回転体と、
該回転体における前記ロール体保持部の移動軌跡の一部と対応する位置から延びる通路と、
前記ロール体保持部が保持する前記ロール体と一体回転可能な軸部と、
前記軸部を回転させるための駆動源と、
前記駆動源の駆動力を前記軸部に伝達するための動力伝達部と、を備え、
前記動力伝達部は、複数の前記ロール体保持部のうち、前記通路と対応する位置に配置された一のロール体保持部の前記軸部に対して動力伝達可能な接続位置と、前記一のロール体保持部の前記軸部から離間した非接続位置とに変位可能に構成されたアーム部材を有し、
前記アーム部材は、前記回転体の回転に伴って前記接続位置から前記非接続位置に変位することを特徴とするシート供給装置。 - 前記駆動源は、正逆両方向に回転駆動可能なモーターであることを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
- 前記アーム部材を前記非接続位置から前記接続位置へ向かう接続方向へ付勢する付勢部材と、
前記回転体と一体回転可能な押圧部とを備え、
前記アーム部材は、前記回転体とともに回転する前記押圧部に押圧されることによって、前記付勢部材の付勢力に抗して前記接続位置から前記非接続位置へ向かうことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート供給装置。 - 前記アーム部材は回動軸を中心に回動可能であり、
前記動力伝達部は、前記回動軸を中心に回転可能な第1歯車と、前記アーム部材に支持された回転軸を中心に回転可能であるとともに前記第1歯車と噛合する第2歯車とを有することを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載のシート供給装置。 - 請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載のシート供給装置と、前記通路を通じて供給された前記シートに対して記録を行う記録手段とを備えたことを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009099101A JP5396984B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | シート供給装置及び該シート供給装置を備えた記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009099101A JP5396984B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | シート供給装置及び該シート供給装置を備えた記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010247953A JP2010247953A (ja) | 2010-11-04 |
JP5396984B2 true JP5396984B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=43310790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009099101A Expired - Fee Related JP5396984B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | シート供給装置及び該シート供給装置を備えた記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396984B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117360851B (zh) * | 2023-12-07 | 2024-01-30 | 山东蓝天家具有限公司 | 一种复合床垫覆膜包装设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5280307A (en) * | 1991-08-23 | 1994-01-18 | Eastman Kodak Company | Selectively wound material for a laser thermal printer |
JP2559932Y2 (ja) * | 1992-04-22 | 1998-01-19 | 桂川電機株式会社 | 給紙装置 |
JP2003252493A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Seiko Epson Corp | 給紙装置 |
-
2009
- 2009-04-15 JP JP2009099101A patent/JP5396984B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010247953A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9174449B2 (en) | Wiper cassette, wiper unit and liquid ejecting apparatus | |
JP5471583B2 (ja) | ロール媒体給送装置及び記録装置 | |
US8899511B2 (en) | Roll medium support device and recording device | |
US9085159B2 (en) | Wiper cassette, wiper unit and liquid ejecting apparatus | |
US8622385B2 (en) | Medium receiving device and recording device | |
JP5577941B2 (ja) | ロール状媒体給送装置及び記録装置 | |
JP5482262B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5621356B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5396984B2 (ja) | シート供給装置及び該シート供給装置を備えた記録装置 | |
JP5347458B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5298933B2 (ja) | ロール体用位置決め装置を備えた記録装置 | |
US11660883B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP5560783B2 (ja) | ヒーターユニットおよび液体噴射装置 | |
JP2014073595A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2013166299A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5630038B2 (ja) | ユニット着脱装置及び記録装置 | |
JP5663978B2 (ja) | ロール状媒体収容装置および液体噴射装置 | |
JP2016147419A (ja) | 記録装置 | |
JP5919883B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2022055704A (ja) | ヘッド昇降装置、ヘッド昇降装置の制御方法、プログラム、ヘッド昇降装置の製造方法 | |
JP2014083725A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2014117881A (ja) | 媒体搬送装置及び液体噴射装置 | |
JP2012020850A (ja) | 移動規制装置、搬送装置、及び記録装置 | |
JP2014073596A (ja) | 液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5396984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |