JP5395398B2 - 列車制御装置 - Google Patents
列車制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5395398B2 JP5395398B2 JP2008267611A JP2008267611A JP5395398B2 JP 5395398 B2 JP5395398 B2 JP 5395398B2 JP 2008267611 A JP2008267611 A JP 2008267611A JP 2008267611 A JP2008267611 A JP 2008267611A JP 5395398 B2 JP5395398 B2 JP 5395398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dynamic characteristic
- brake
- model
- train
- characteristic model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る車両運転装置としての自動列車運転装置2と自動列車運転装置2が搭載される車両としての列車1の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、列車1には、自動列車運転装置2、速度検出器11、地上子検出器12、駆動装置13、制動装置14が搭載されている。すなわち、上記速度検出器11、上記地上子検出器12、上記駆動装置13および上記制動装置14は、上記自動列車運転装置2により運転が制御される車両としての列車1に搭載されているハードウエアである。
上記のように、自動列車運転装置2は、複数の動特性モデルを有している。上記自動列車運転装置2は、複数の動特性モデルのうち走行状態あるいは周囲環境に応じた最適な動特性モデルを利用して走行を制御する。つまり、複数の動特性モデルは、それぞれ当該車両において想定される走行状態あるいは周囲環境に対応するものである。
たとえば、自動列車運転装置2により用いられることが想定される動特性モデルとしては、以下の(1)〜(4)に示すような動特性モデルが考えられる。
この場合、動特性モデル切換部33は、ブレーキ状態判定部34による判定結果に基づいて電制モデルあるいは空制モデルの何れかを選択する。たとえば、電気ブレーキによる制動が有効である場合、上記動特性モデル切換部33は、電制モデルを選択する。この電制モデルを選択している状態において、上記動特性モデル切換部33は、ブレーキ状態判定部34による判定結果に基づいてブレーキ状態の変化を監視している。制動が電気ブレーキから空制ブレーキが切り換わった場合、上記動特性モデル切換部33は、動特性モデルを電制モデルから空制モデルに切替える。
ここで、データベース21に記憶されている路線データには、上記位置検出信号により検出される位置が地上か地下かを判別するための情報が含まれるものとする。この場合、上記動特性モデル切換部33は、速度及び位置検出部32から出力される位置検出信号とデータベース21に記憶されている路線データとに基づいて、当該列車1の現在位置が地上か地下かを判別する。当該列車1の現在位置が地上である場合、上記動特性モデル切換部33は、地上モデルを選択する。また、当該列車1の現在位置が地下である場合、上記動特性モデル切換部33は、地下モデルを選択する。
Claims (3)
- 少なくとも電気ブレーキに対応し列車の制動を制御するための第1の動特性モデルと前記電気ブレーキとは異なる空気ブレーキに対応し列車の制動を制御するための第2の動特性モデルとを記憶する記憶部と、
前記電気ブレーキおよび前記空気ブレーキの動作状況を判定する判定手段と、
前記判定手段によって動作していると判定された電気ブレーキまたは空気ブレーキに基づき、前記記憶部から対応する第1の動特性モデルまたは第2の動特性モデルを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された第1の動特性モデルまたは第2の動特性モデルに基づいて制動の制御を行う制御手段と、
を備えたことを特徴とする列車制御装置。 - 前記判定手段は、回生運転が行われることを示す信号に基づいて前記電気ブレーキが動作指定と判定し、ブレーキシュー圧に基づいて前記空気ブレーキが動作していると判定する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の列車制御装置。
- 前記選択手段は、前記判定手段によって電気ブレーキおよび空気ブレーキが動作していると判定された場合、前記第2の動特性モデルを選択する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の列車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267611A JP5395398B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 列車制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267611A JP5395398B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 列車制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098849A JP2010098849A (ja) | 2010-04-30 |
JP5395398B2 true JP5395398B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=42260126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267611A Active JP5395398B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 列車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5395398B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10844822B2 (en) | 2017-02-21 | 2020-11-24 | Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. | Vehicle control device, vehicle control method, and program |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011055470A1 (ja) * | 2009-11-09 | 2013-03-21 | 三菱電機株式会社 | 定位置停止支援システム |
JP5843672B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-01-13 | 株式会社東芝 | 制動制御装置 |
JP6226759B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2017-11-08 | 株式会社日立製作所 | 自動列車運転装置 |
JP6357372B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-07-11 | 株式会社日立製作所 | 自動列車運転装置及び自動列車運転方法 |
JP6696688B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2020-05-20 | 株式会社東芝 | 列車制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08265907A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Toshiba Corp | 電気車用制御装置 |
JP3944121B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2007-07-11 | 株式会社東芝 | 車両速度制御システム |
JP2005033902A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Toshiba Corp | 電気車制御装置 |
JP2010089737A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | 停止制御装置 |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267611A patent/JP5395398B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10844822B2 (en) | 2017-02-21 | 2020-11-24 | Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. | Vehicle control device, vehicle control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010098849A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395398B2 (ja) | 列車制御装置 | |
CN103813948B (zh) | 用于车辆的制动控制方法及其装置 | |
US8862303B2 (en) | Industrial vehicle | |
KR101033360B1 (ko) | 정위치 자동 정지 제어 수단을 구비한 전기 차량의 제어 장치 | |
KR20200068156A (ko) | 차량 및 그 제어방법 | |
EP2960122B1 (en) | Brake control device | |
JP5583760B2 (ja) | 列車速度制御装置および列車速度制御方法 | |
CN109305195B (zh) | 列车控制方法及装置 | |
US10940859B2 (en) | Automatic speed control and method for the autonomous speed control of a vehicle | |
KR20110056412A (ko) | 차량 운전 장치 | |
KR101396199B1 (ko) | 에너지 효율 향상을 위한 철도차량의 정차 제동 방법 및 시스템 | |
JP2014155234A (ja) | 車両の走行モータ制御システム | |
JP4421428B2 (ja) | 車両の定位置停止自動制御装置 | |
CN116997498A (zh) | 系统 | |
JP2017127074A (ja) | 電気車制御装置及び電気車制御方法 | |
JP5010297B2 (ja) | 列車制御装置 | |
US20200108722A1 (en) | Operating procedure for a brake system, brake system and motor vehicle | |
JP2008005585A (ja) | 車両制御システム | |
JP5914374B2 (ja) | 自動列車運転装置 | |
JP3676131B2 (ja) | 列車の定点停止自動運転方法 | |
CN102667494A (zh) | 用于求出汽车的速度的方法和装置 | |
JP5404002B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6214814B2 (ja) | 電気車の制御装置 | |
KR102297072B1 (ko) | 전기 자동차의 패들 스위치를 이용한 긴급 제동장치 및 방법 | |
US20180079312A1 (en) | Smart regenerative braking control |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5395398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |