JP5387061B2 - 情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置 - Google Patents
情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387061B2 JP5387061B2 JP2009052341A JP2009052341A JP5387061B2 JP 5387061 B2 JP5387061 B2 JP 5387061B2 JP 2009052341 A JP2009052341 A JP 2009052341A JP 2009052341 A JP2009052341 A JP 2009052341A JP 5387061 B2 JP5387061 B2 JP 5387061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- literal
- network address
- url
- ipv6
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 description 52
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 34
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/25—Mapping addresses of the same type
- H04L61/2503—Translation of Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/251—Translation of Internet protocol [IP] addresses between different IP versions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4511—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2101/00—Indexing scheme associated with group H04L61/00
- H04L2101/60—Types of network addresses
- H04L2101/618—Details of network addresses
- H04L2101/659—Internet protocol version 6 [IPv6] addresses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/25—Mapping addresses of the same type
- H04L61/2503—Translation of Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/256—NAT traversal
- H04L61/2564—NAT traversal for a higher-layer protocol, e.g. for session initiation protocol [SIP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
以下では、本発明の情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、第1の実施形態の通信ネットワークの構成及びアプリケーションゲートウェイ装置の内部構成を示す構成図である。
次に、第1の実施形態の通信ネットワーク50における通信処理の動作について、図面を参照しながら説明する。
以上のように、第1の実施形態によれば、Webブラウザが動作する端末がIPv6ネットワークに、HTTPサーバがIPv4ネットワークに所属し、かつ、Webブラウザが取得した文書データ中のURLがリテラルなIPv4アドレスで標記されている場合でも、アプリケーションゲートウェイ装置が、IPパケットのレイヤ7上のデータを解析し、HTTP応答メッセージとHTTP要求メッセージのリテラルなIPv6アドレスとリテラルなIPv4アドレスを相互に変換することで、Webブラウザは、該当のURLに基づき、IPv4のHTTPサーバに接続が可能となり、該当の文書データを取得し、画面に表示する効果を得る。
第1の実施形態では、IPv6ネットワークとIPv4ネットワーク上でHTTPの通信を可能にアプリケーションゲートウェイ装置に適用した場合を例示したが、HTTPに限らず、IPパケットのペイロード中に、リテラルなIPアドレスを記述するようなアプリケーションプロトコルの通信にも適用することができる。
2…IPv6ネットワーク、IPv6端末4、
3…IPv4ネットワーク、5…DNSサーバ、6…Webサーバ、7…Webサーバ、
12…DNSプロキシサーバ。
Claims (5)
- 第1のネットワークアドレスの割り当てられたサーバと、第2のネットワークアドレスの割り当てられたクライアント端末との間の中継処理を行なう中継装置が備える情報変換装置において、
受信パケットのOSI基本参照モデルのレイヤ7に相当するメッセージを解析し、リテラルなネットワークアドレスで標記されたURLが含まれているか否かを判定する解析手段と、
リテラルなネットワークアドレスで標記されたURLが含まれている場合に、上記URLの上記リテラルなネットワークアドレスを、上記第1のネットワークアドレス及び上記第2のネットワークアドレス間で相互変換を行なうアドレス変換手段と
を備え、
上記アドレス変換手段は、
上記サーバからの応答メッセージに、リテラルな上記第1のネットワークアドレスで標記したURLが記載されている場合に、リテラルな上記第1のネットワークアドレスを、リテラルな上記第2のネットワークアドレスに変換する応答メッセージ変換部と、
上記クライアント端末から受信した、上記応答メッセージに記載された上記URLへの接続を要求する要求メッセージに、リテラルな上記第2のネットワークアドレスで標記したURLが記載されている場合に、リテラルな上記第2のネットワークアドレスを、リテラルな上記第1のネットワークアドレスに変換する要求メッセージ変換部と
を有し、
上記第1のネットワークアドレスが、IPv6アドレス又はIPv4アドレスであり、
上記第2のネットワークアドレスが、IPv4アドレス又はIPv6アドレスであり、
上記アドレス変換手段が、上記URLのリテラルなIPv4アドレスを、リテラルなIPv6アドレスに変換する場合、上記URLのリテラルなIPv4アドレスに、当該中継装置に割り当てられたIPv6アドレスのプレフィックスを付与してIPv6形式に変換する
ことを特徴とする情報変換装置。 - 上記アドレス変換手段が、上記URLのリテラルなIPv6アドレスを、リテラルなIPv4アドレスに変換する場合、上記URLのリテラルなIPv6アドレスのプレフィックス部分を取り除いてIPv4形式に変換する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報変換装置。 - 第1のネットワークアドレスの割り当てられたサーバと、第2のネットワークアドレスの割り当てられたクライアント端末との間の中継処理を行なう中継装置が備える情報変換装置の情報変換方法において、
解析手段が、受信パケットのOSI基本参照モデルのレイヤ7に相当するメッセージを解析し、リテラルなネットワークアドレスで標記されたURLが含まれているか否かを判定する解析工程と、
アドレス変換手段が、リテラルなネットワークアドレスで標記されたURLが含まれている場合に、上記URLの上記リテラルなネットワークアドレスを、上記第1のネットワークアドレス及び上記第2のネットワークアドレス間で相互変換を行なうアドレス変換工程と
を有し、
上記アドレス変換手段は、
上記サーバからの応答メッセージに、リテラルな上記第1のネットワークアドレスで標記したURLが記載されている場合に、リテラルな上記第1のネットワークアドレスを、リテラルな上記第2のネットワークアドレスに変換する応答メッセージ変換工程と、
上記クライアント端末から受信した、上記応答メッセージに記載された上記URLへの接続を要求する要求メッセージに、リテラルな上記第2のネットワークアドレスで標記したURLが記載されている場合に、リテラルな上記第2のネットワークアドレスを、リテラルな上記第1のネットワークアドレスに変換する要求メッセージ変換工程と
をさらに有し、
上記第1のネットワークアドレスが、IPv6アドレス又はIPv4アドレスであり、
上記第2のネットワークアドレスが、IPv4アドレス又はIPv6アドレスであり、
上記アドレス変換手段が、上記URLのリテラルなIPv4アドレスを、リテラルなIPv6アドレスに変換する場合、上記URLのリテラルなIPv4アドレスに、当該中継装置に割り当てられたIPv6アドレスのプレフィックスを付与してIPv6形式に変換する
ことを特徴とする情報変換方法。 - 第1のネットワークアドレスの割り当てられたサーバと、第2のネットワークアドレスの割り当てられたクライアント端末との間の中継処理を行なう中継装置が備える情報変換装置を、
受信パケットのOSI基本参照モデルのレイヤ7に相当するメッセージを解析し、リテラルなネットワークアドレスで標記されたURLが含まれているか否かを判定する解析手段、
リテラルなネットワークアドレスで標記されたURLが含まれている場合に、上記URLの上記リテラルなネットワークアドレスを、上記第1のネットワークアドレス及び上記第2のネットワークアドレス間で相互変換を行なうアドレス変換手段
として機能させるものであり、
上記アドレス変換手段は、
上記サーバからの応答メッセージに、リテラルな上記第1のネットワークアドレスで標記したURLが記載されている場合に、リテラルな上記第1のネットワークアドレスを、リテラルな上記第2のネットワークアドレスに変換する応答メッセージ変換部と、
上記クライアント端末から受信した、上記応答メッセージに記載された上記URLへの接続を要求する要求メッセージに、リテラルな上記第2のネットワークアドレスで標記したURLが記載されている場合に、リテラルな上記第2のネットワークアドレスを、リテラルな上記第1のネットワークアドレスに変換する要求メッセージ変換部と
を有し、
上記第1のネットワークアドレスが、IPv6アドレス又はIPv4アドレスであり、
上記第2のネットワークアドレスが、IPv4アドレス又はIPv6アドレスであり、
上記アドレス変換手段が、上記URLのリテラルなIPv4アドレスを、リテラルなIPv6アドレスに変換する場合、上記URLのリテラルなIPv4アドレスに、当該中継装置に割り当てられたIPv6アドレスのプレフィックスを付与してIPv6形式に変換する
ことを特徴とする情報変換プログラム。 - 第1のネットワークアドレスの割り当てられたサーバと、第2のネットワークアドレスの割り当てられたクライアント端末との間の中継処理を行なう中継装置において、請求項1又は2に記載の情報変換装置を備えることを特徴とする中継装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009052341A JP5387061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置 |
CN2009102050292A CN101827040B (zh) | 2009-03-05 | 2009-10-20 | 信息转换装置、信息转换方法、信息转换程序及中继装置 |
US12/656,302 US8151002B2 (en) | 2009-03-05 | 2010-01-25 | Information conversion apparatus, information conversion method, information conversion program and relay device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009052341A JP5387061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010206708A JP2010206708A (ja) | 2010-09-16 |
JP5387061B2 true JP5387061B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=42679188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009052341A Active JP5387061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8151002B2 (ja) |
JP (1) | JP5387061B2 (ja) |
CN (1) | CN101827040B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9276901B2 (en) * | 2010-05-21 | 2016-03-01 | Brian Heder | Method, system, and apparatus for transitioning from IPv4 to IPv6 |
US8347100B1 (en) | 2010-07-14 | 2013-01-01 | F5 Networks, Inc. | Methods for DNSSEC proxying and deployment amelioration and systems thereof |
CN102347993B (zh) * | 2010-07-28 | 2014-03-26 | 中国移动通信集团公司 | 一种网络通信的方法和设备 |
US9106699B2 (en) | 2010-11-04 | 2015-08-11 | F5 Networks, Inc. | Methods for handling requests between different resource record types and systems thereof |
CN102546850B (zh) * | 2010-12-08 | 2015-11-25 | 中国电信股份有限公司 | 支持IPv6的IPv4内容提供方法、装置及服务器 |
US20120259998A1 (en) * | 2011-04-11 | 2012-10-11 | Matthew Kaufman | System and method for translating network addresses |
US20130103853A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-04-25 | 3Crowd Technologies, Inc. | Directing clients based on communication format |
US9680791B2 (en) * | 2011-07-29 | 2017-06-13 | Fortinet, Inc. | Facilitating content accessibility via different communication formats |
US20130046899A1 (en) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Kendra S. Harrington | Ipv6 lan-side address assignment policy |
CN103001929A (zh) * | 2011-09-08 | 2013-03-27 | 北京智慧风云科技有限公司 | 基于不同网络协议终端间的通信系统及方法 |
CN103023947B (zh) * | 2011-09-23 | 2015-09-30 | 富士通株式会社 | 将基于万维网的服务转换成Web服务的方法和设备 |
CN103023797B (zh) * | 2011-09-23 | 2016-06-15 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 数据中心系统及装置和提供服务的方法 |
US9843554B2 (en) * | 2012-02-15 | 2017-12-12 | F5 Networks, Inc. | Methods for dynamic DNS implementation and systems thereof |
US9609017B1 (en) | 2012-02-20 | 2017-03-28 | F5 Networks, Inc. | Methods for preventing a distributed denial service attack and devices thereof |
US9282116B1 (en) | 2012-09-27 | 2016-03-08 | F5 Networks, Inc. | System and method for preventing DOS attacks utilizing invalid transaction statistics |
CN103149864A (zh) * | 2013-03-06 | 2013-06-12 | 刘洋宏 | 1527编码2262编码无线信号315Mhz与433Mhz中继互转模块 |
CN104883407A (zh) * | 2014-02-28 | 2015-09-02 | 中兴通讯股份有限公司 | IPv6地址处理方法、装置及DHCPv6中继设备 |
US11838851B1 (en) | 2014-07-15 | 2023-12-05 | F5, Inc. | Methods for managing L7 traffic classification and devices thereof |
US10182013B1 (en) | 2014-12-01 | 2019-01-15 | F5 Networks, Inc. | Methods for managing progressive image delivery and devices thereof |
US11895138B1 (en) | 2015-02-02 | 2024-02-06 | F5, Inc. | Methods for improving web scanner accuracy and devices thereof |
EP3136688B1 (de) * | 2015-08-31 | 2021-06-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur bereitstellung eines zugriffs auf gerätekonfigurationsdaten innerhalb eines industriellen automatisierungssystems und web-server-komponente |
CN106933854B (zh) | 2015-12-30 | 2020-06-30 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 短链接处理方法、装置及服务器 |
US10797888B1 (en) | 2016-01-20 | 2020-10-06 | F5 Networks, Inc. | Methods for secured SCEP enrollment for client devices and devices thereof |
CN110073647B (zh) * | 2016-12-14 | 2022-04-22 | Idac控股公司 | 在网络附着点处注册基于fqdn的ip服务端点的系统和方法 |
CN111131544B (zh) * | 2019-12-26 | 2023-03-24 | 杭州迪普科技股份有限公司 | 一种实现nat穿越的方法 |
CN111629084B (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-03 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 数据传输方法和装置、存储介质及电子设备 |
US20220094664A1 (en) * | 2020-09-23 | 2022-03-24 | Avaya Management L.P. | Method and system to enhance communication between an ipv6-only sip client and an ipv4-only server or client |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6690669B1 (en) * | 1996-11-01 | 2004-02-10 | Hitachi, Ltd. | Communicating method between IPv4 terminal and IPv6 terminal and IPv4-IPv6 converting apparatus |
JP4349766B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2009-10-21 | 株式会社日立製作所 | アドレス変換装置 |
JP3878538B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2007-02-07 | 日本電信電話株式会社 | Ipアドレス変換装置 |
US20040198413A1 (en) * | 2003-01-03 | 2004-10-07 | Smith Gregory S. | Wireless communication device with call management capability and method therefor |
JP2004221745A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | アドレス変換装置 |
DE10316236B4 (de) * | 2003-04-09 | 2007-08-09 | Siemens Ag | Verfahren und Anordnung zur Konfiguration einer Einrichtung in einem Datennetz |
US7391768B1 (en) * | 2003-05-13 | 2008-06-24 | Cisco Technology, Inc. | IPv4-IPv6 FTP application level gateway |
JP2005236824A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Yokogawa Electric Corp | IPv6/IPv4トランスレータ |
KR100793346B1 (ko) | 2005-10-07 | 2008-01-11 | 삼성전자주식회사 | VoIP 단말 및 그 단말의 통신방법 |
JP4151699B2 (ja) * | 2006-01-23 | 2008-09-17 | 株式会社日立製作所 | 変換装置及び管理方法 |
JP4558674B2 (ja) * | 2006-05-02 | 2010-10-06 | 日本電信電話株式会社 | Sip通信システム、sip通信制御装置、sip通信制御方法、及び、コンピュータプログラム |
US7894438B2 (en) * | 2007-06-07 | 2011-02-22 | Ambriel Technologies | Device and method for communicating with a legacy device, network or application |
JP4825780B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2011-11-30 | 日本電信電話株式会社 | トランスレータ装置およびそのアドレス体系変換方法 |
JP4670866B2 (ja) | 2007-12-27 | 2011-04-13 | 株式会社日立製作所 | トランスレータ |
-
2009
- 2009-03-05 JP JP2009052341A patent/JP5387061B2/ja active Active
- 2009-10-20 CN CN2009102050292A patent/CN101827040B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-25 US US12/656,302 patent/US8151002B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010206708A (ja) | 2010-09-16 |
US20100228813A1 (en) | 2010-09-09 |
CN101827040A (zh) | 2010-09-08 |
CN101827040B (zh) | 2013-06-12 |
US8151002B2 (en) | 2012-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387061B2 (ja) | 情報変換装置、情報変換方法、情報変換プログラム及び中継装置 | |
JP4234482B2 (ja) | 動的dns登録方法、ドメイン名解決方法、代理サーバ、及びアドレス変換装置 | |
US7315543B2 (en) | Apparatus and method for data communication on packet-switching network | |
JP4186446B2 (ja) | アドレス変換方法 | |
EP2306689B1 (en) | Devices and method for accessing a web server in a local space | |
JP4786747B2 (ja) | ミドルボックスにおけるipアドレス分散 | |
US7899932B2 (en) | Relayed network address translator (NAT) traversal | |
CN101582925B (zh) | 一种网络地址转换的方法及系统 | |
KR20060060040A (ko) | 자동 프로토콜 프록싱을 위한 자동 구성된 명칭 공간의이용 | |
KR20060050749A (ko) | 임의의 어플리케이션 타입이 있는 ip 네트워크에서네트워크 주소 변환을 사용하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP2005295217A (ja) | 通信装置、名前解決方法およびプログラム | |
US7440466B2 (en) | Method, apparatus and system for accessing multiple nodes on a private network | |
CN103888554B (zh) | IPv4与IPv6互通的域名解析方法和系统 | |
JP4572938B2 (ja) | アドレス変換方法 | |
JP2011061541A (ja) | アドレス変換・プロトコル変換システム、並びに、トランスレータ装置及びトランスレータプログラム | |
CN1529480B (zh) | 一种ip网络协议转换的方法 | |
JP2005197936A (ja) | 通信システム、登録装置及び通信装置 | |
JP5573835B2 (ja) | Dns名解決システム、オーバーライドエージェント、dns名解決方法 | |
JP4825780B2 (ja) | トランスレータ装置およびそのアドレス体系変換方法 | |
KR100424154B1 (ko) | 도메인 이름 서버 시스템을 이용한 프로토콜 번역기 분산방법 | |
KR20020079271A (ko) | 사설아이피주소로 포워딩된 고정도메인을 갖는 호스트운영방법 | |
KR20050104103A (ko) | 사설 네트워크를 기반으로 하는 단말간의 일대일 통신시스템 및 그 방법 | |
JP4595647B2 (ja) | トランスレータ | |
TW200835227A (en) | Integrated IPv6 DNS proxy system used on window operation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111104 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130806 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5387061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |