JP5386902B2 - アクチュエータのストローク制御装置 - Google Patents
アクチュエータのストローク制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5386902B2 JP5386902B2 JP2008240949A JP2008240949A JP5386902B2 JP 5386902 B2 JP5386902 B2 JP 5386902B2 JP 2008240949 A JP2008240949 A JP 2008240949A JP 2008240949 A JP2008240949 A JP 2008240949A JP 5386902 B2 JP5386902 B2 JP 5386902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stroke
- clutch
- actuator
- clutch actuator
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 69
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 44
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B21/00—Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
- F15B21/08—Servomotor systems incorporating electrically operated control means
- F15B21/087—Control strategy, e.g. with block diagram
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/08—Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
- F16D25/088—Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/066—Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/065—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
- F16K11/07—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/061—Sliding valves
- F16K31/0613—Sliding valves with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K37/00—Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
- F16K37/0025—Electrical or magnetic means
- F16K37/0041—Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
- F16D2048/0209—Control by fluid pressure characterised by fluid valves having control pistons, e.g. spools
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/102—Actuator
- F16D2500/1026—Hydraulic
- F16D2500/1027—Details about the hydraulic valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/302—Signal inputs from the actuator
- F16D2500/3022—Current
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/302—Signal inputs from the actuator
- F16D2500/3025—Fluid flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/302—Signal inputs from the actuator
- F16D2500/3026—Stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/704—Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
- F16D2500/70402—Actuator parameters
- F16D2500/7041—Position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Servomotors (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Flow Control (AREA)
Description
図6の流量制御弁1は、弁体6を操作する弁アクチュエータとして電磁ソレノイド式の駆動装置を備えた、スライドバルブ形式の比例制御弁である。つまり、流量制御弁1を通過する作動流体の流量が弁体6の位置に応じて変化する流量特性を有し、電磁ソレノイドへの通電量が流量を変更するための操作量となっている。クラッチのストロークを制御するため、流量制御弁1には、ストロークセンサ7の検出される実ストロークと目標とする目標ストロークとの偏差に応じてコイル8への通電量を制御し、弁体6の位置を設定する流量制御弁制御装置9が接続される。
PID演算部におけるフィードバック操作量の演算は、所定時間経過後に目標ストロークstdとなるような流量Qに対応する通電量Iを、図8の流量特性から求めることに相当する。フィードバック操作量は、流量が0となる中立位置の通電量50%を基準としてそれとの差の通電量を算出したものであり、このフィードバック操作量に中立位置の基準通電量をフィードフォワード量として加算した操作量が、弁アクチュエータの電磁ソレノイドに通電するドライバに入力される。ドライバは、この操作量に対応する通電量を電磁ソレノイドに供給し、これにより、流量制御弁の弁体の位置が変化し、クラッチアクチュエータ内の作動流体量が制御されて、実ストロークstrが目標ストロークstdに一致するようになる。
本発明の課題は、クラッチ制御装置等、中立位置を備えた流量制御弁を用いてアクチュエータのストロークを制御する場合に生じる上述の問題を、簡易な手段により解決することにある。
「車両用動力伝達装置においてエンジンと変速機との間に設置されたクラッチを操作し、作動流体により駆動されるクラッチアクチュエータのストロークを制御するストローク制御装置であって、
前記クラッチアクチュエータにはストロークを機械的に制限するストッパが設置されて、前記クラッチアクチュエータのストロークには、前記ストッパにより制限される機械的な限界ストロークが存在しており、
前記ストローク制御装置は、前記クラッチアクチュエータ内の作動流体の量を制御する流量制御弁と、前記流量制御弁の弁体を操作する弁アクチュエータと、前記クラッチアクチュエータの実際のストロークを検出するストロークセンサと、前記クラッチアクチュエータの目標とするストロークを設定する目標ストローク設定手段と、前記クラッチアクチュエータの実際のストロークと目標とするストロークとの偏差に基づき演算されたフィードバック操作量に応じて前記弁アクチュエータを制御する流量制御弁制御装置とを備え、
前記流量制御弁には、前記クラッチアクチュエータに連なる連通通路と、作動流体の圧力源に連なる圧力源通路と、前記クラッチアクチュエータから作動流体を排出する排出通路とが接続され、かつ、前記弁体の中立位置では、前記連通通路が前記圧力源通路及び前記排出通路と遮断されるよう構成され、さらに、
前記流量制御弁制御装置は、前記弁体の中立位置を学習する中立位置学習装置を備えており、前記中立位置学習装置が、前記クラッチアクチュエータのストロークが所定ストローク以上かつ前記限界ストローク未満であって、しかも、前記ストロークセンサの検出信号の変化速度が所定値以下となったときの前記弁アクチュエータの操作量を中立位置操作量として学習するとともに、前記流量制御弁制御装置は、学習した中立位置操作量により前記フィードバック操作量を補正して前記弁アクチュエータを制御する」
ことを特徴とするストローク制御装置となっている。
ことに、本発明は、こうした中立位置学習装置を、エンジンと変速機との間に設置された車両用のクラッチを操作するクラッチアクチュエータのストローク制御装置に適用したものである。車両用クラッチの接続量の制御は、変速時等の僅かな時間内に正確に実行する必要があり、特に応答性の優れた安定した制御が要求される。クラッチアクチュエータの制御装置に本発明を適用したときは、流量制御弁の経年変化等にかかわらず、クラッチの接続量の迅速かつ正確な変更が可能となり、変速ショックのないクラッチ制御が達成される。
ここで、車両のクラッチの操作では、クラッチの断位置においてストロークの変化速度が0となる状態が一定時間安定して継続するので、このときに流量制御弁の中立位置を判定すると精度のよい判定が可能となる。クラッチの断状態を判別するには、クラッチアクチュエータのストロークが断位置に近い所定ストローク以上であることを検出すればよいが、変速時には、クラッチアクチュエータが急速に断位置とされるため、ストロークを機械的に制限するストッパに衝接することがあり、このときにも限界ストロークで変化速度が0となる。しかし、この状態では流量制御弁が中立位置にあるとは限らない。本発明においては、ストロークが所定ストローク以上かつ限界ストローク未満である条件の下で学習を実行する、換言すれば、ストロークが所定ストローク以上かつ限界ストローク未満であり、しかも、ストロークセンサの検出信号の変化速度が所定値以下となったときの弁アクチュエータの操作量を中立位置操作量として学習する。そのため、流量制御弁の中立位置の正確な判定に基づく学習値が得られることとなる。
学習装置で使用されるストロークセンサは、クラッチアクチュエータのストローク制御を行うために、もともと制御装置に備えられた部品であって、本発明の学習装置は、特別な部品を設置する必要なく中立位置の学習が可能である。そして、ストローク制御装置の流量制御弁は単一のものであるから、制御装置の全体的な構成を簡易でコンパクトなものとすることができる。
実際のクラッチ操作では、図5から分かるように、クラッチの完断位置においてストロークの変化速度が0となる状態が継続し、流量制御弁1が安定して中立位置に保持されるので、この実施例では、中立位置の通電量の学習をクラッチの完断位置で実行する。ただし、変速時におけるクラッチの切断は急速に行われる関係上、クラッチアクチュエータの移動量が完断位置を通過してストッパにより規制される機械的限界ストローク(stM)まで達する場合がある。このときもストロークの変化速度は0となるが、流量制御弁1は中立位置にあるとは限らない。そのため、ステップS11の条件が満たされ流量制御弁1が中立位置にあることを確認して、以降の演算処理ステップを実行する。
D=(st(n)−st(n−1))/演算周期
が計算される。次いでステップS3において、D(絶対値)が所定値以下であるか否かが判定される。所定値は小さい値に設定されており、これによって、検出信号が外乱等により多少変動しても、ストロークの変化速度が0であることの検出が可能となる。
車両の変速時のクラッチ操作では、ストローク(クラッチの接続量)が、時間経過とともに図5のパターンに従って変化するような制御が行われる。流量制御弁制御装置9の流量制御弁制御部は、アクチュエータの目標とするストロークを設定する目標ストローク設定手段92を備えており、ここでは、変速時の経過時間に対応したストロークを目標ストロークstdとして設定する。目標ストロークstdは、比較部93に入力される。比較部93には、ストロークセンサ7で検出された実際のストロークである実ストロークstrがフィードバック量として同時に入力され、目標ストロークstdと実ストロークstrとの偏差eが算出される。
2 連通通路
4 圧力源通路
5 排出通路
6 弁体
7 ストロークセンサ
8 コイル
9 流量制御弁制御装置
91 中立位置学習装置
92 目標ストローク設定手段
94 PID演算部
110 クラッチアクチュエータ
111 ストッパ
Claims (2)
- 車両用動力伝達装置においてエンジンと変速機との間に設置されたクラッチを操作し、作動流体により駆動されるクラッチアクチュエータのストロークを制御するストローク制御装置であって、
前記クラッチアクチュエータにはストロークを機械的に制限するストッパが設置されて、前記クラッチアクチュエータのストロークには、前記ストッパにより制限される機械的な限界ストロークが存在しており、
前記ストローク制御装置は、前記クラッチアクチュエータ内の作動流体の量を制御する流量制御弁と、前記流量制御弁の弁体を操作する弁アクチュエータと、前記クラッチアクチュエータの実際のストロークを検出するストロークセンサと、前記クラッチアクチュエータの目標とするストロークを設定する目標ストローク設定手段と、前記クラッチアクチュエータの実際のストロークと目標とするストロークとの偏差に基づき演算されたフィードバック操作量に応じて前記弁アクチュエータを制御する流量制御弁制御装置とを備え、
前記流量制御弁には、前記クラッチアクチュエータに連なる連通通路と、作動流体の圧力源に連なる圧力源通路と、前記クラッチアクチュエータから作動流体を排出する排出通路とが接続され、かつ、前記弁体の中立位置では、前記連通通路が前記圧力源通路及び前記排出通路と遮断されるよう構成され、さらに、
前記流量制御弁制御装置は、前記弁体の中立位置を学習する中立位置学習装置を備えており、前記中立位置学習装置が、前記クラッチアクチュエータのストロークが所定ストローク以上かつ前記限界ストローク未満であって、しかも、前記ストロークセンサの検出信号の変化速度が所定値以下となったときの前記弁アクチュエータの操作量を中立位置操作量として学習するとともに、前記流量制御弁制御装置は、学習した中立位置操作量により前記フィードバック操作量を補正して前記弁アクチュエータを制御することを特徴とするストローク制御装置。 - 前記フィードバック操作量が、前記クラッチアクチュエータの実際のストロークと目標とするストロークとの偏差に比例する量である請求項1に記載のストローク制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008240949A JP5386902B2 (ja) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | アクチュエータのストローク制御装置 |
AU2009293816A AU2009293816B2 (en) | 2008-09-19 | 2009-09-16 | Device for Controlling the Stroke of an Actuator |
PCT/JP2009/066139 WO2010032743A1 (ja) | 2008-09-19 | 2009-09-16 | アクチュエータのストローク制御装置 |
CN200980137063.9A CN102159836B (zh) | 2008-09-19 | 2009-09-16 | 作动器的行程控制装置 |
US12/998,114 US8863642B2 (en) | 2008-09-19 | 2009-09-16 | Device for controlling the stroke of an actuator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008240949A JP5386902B2 (ja) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | アクチュエータのストローク制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010071414A JP2010071414A (ja) | 2010-04-02 |
JP5386902B2 true JP5386902B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=42039567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008240949A Expired - Fee Related JP5386902B2 (ja) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | アクチュエータのストローク制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8863642B2 (ja) |
JP (1) | JP5386902B2 (ja) |
CN (1) | CN102159836B (ja) |
AU (1) | AU2009293816B2 (ja) |
WO (1) | WO2010032743A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170099770A (ko) * | 2016-02-24 | 2017-09-01 | 맥 밸브즈, 인크. | 차단 밸브 조립체를 구비하는 비례식 압력 제어기 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4285553B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2009-06-24 | いすゞ自動車株式会社 | クラッチ制御装置の流量制御弁 |
JP5625491B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2014-11-19 | いすゞ自動車株式会社 | 流量制御弁の制御装置 |
JP5625492B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2014-11-19 | いすゞ自動車株式会社 | 流量制御弁の制御装置 |
US10185330B2 (en) * | 2014-06-30 | 2019-01-22 | Fisher Controls International Llc | Methods and systems for adjusting travel sensor alignment on process control valves |
JP6554848B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-08-07 | 株式会社タダノ | 電磁弁の制御装置 |
JP2018031443A (ja) * | 2016-08-25 | 2018-03-01 | クノールブレムゼ商用車システムジャパン株式会社 | クラッチ制御装置及びクラッチ制御方法 |
KR101885429B1 (ko) * | 2016-08-30 | 2018-09-10 | 한국수력원자력 주식회사 | 위치 전송기 모델을 이용한 공기구동 제어 밸브의 진단 방법 및 장치 |
JP6753277B2 (ja) * | 2016-11-15 | 2020-09-09 | いすゞ自動車株式会社 | クラッチ制御装置 |
JP7427357B2 (ja) * | 2017-06-07 | 2024-02-05 | 株式会社堀場エステック | 流体制御装置、制御プログラム、及び、制御方法 |
DE102017121194A1 (de) * | 2017-09-13 | 2019-03-14 | Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh | Verfahren zur Einstellung eines Arbeitsaggregates |
GB2576797B (en) * | 2018-12-21 | 2021-07-21 | Libertine Fpe Ltd | Method and system for controlling a free piston mover |
JP7535870B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-08-19 | ナブテスコ株式会社 | 流量制御装置、流量制御方法及び流量制御プログラム |
CN113324088B (zh) * | 2021-06-16 | 2022-12-13 | 徐州阿马凯液压技术有限公司 | 一种液压阀的液控离合手动控制结构 |
JP7562909B2 (ja) | 2022-03-31 | 2024-10-07 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6313904A (ja) * | 1986-07-01 | 1988-01-21 | Diesel Kiki Co Ltd | 車両用液圧型アクチユエ−タ |
JPH02165304A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-26 | Omron Tateisi Electron Co | 制御装置 |
JP3733596B2 (ja) * | 1993-04-13 | 2006-01-11 | 株式会社デンソー | 内燃機関の弁動作タイミング調整装置 |
JP3733600B2 (ja) * | 1994-08-31 | 2006-01-11 | 株式会社デンソー | エンジンの弁動作タイミング調整装置 |
JP3344916B2 (ja) * | 1997-02-10 | 2002-11-18 | 株式会社ユニシアジェックス | アクチュエータ制御装置 |
JPH11108081A (ja) | 1997-10-06 | 1999-04-20 | Unisia Jecs Corp | 自動クラッチ制御装置 |
JPH11108082A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-20 | Unisia Jecs Corp | 電磁式制御弁装置の弁制御装置 |
JP3417823B2 (ja) | 1997-12-10 | 2003-06-16 | アイシン精機株式会社 | 車両におけるクラッチの制御方法 |
CN1742161A (zh) * | 2003-01-24 | 2006-03-01 | 瓦伊金技术有限公司 | 精确流体操作的气缸定位系统 |
JP2004286191A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Suzuki Motor Corp | 自動クラッチの制御装置 |
JP4285553B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2009-06-24 | いすゞ自動車株式会社 | クラッチ制御装置の流量制御弁 |
JP5707664B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2015-04-30 | いすゞ自動車株式会社 | クラッチ制御装置の流量制御弁 |
-
2008
- 2008-09-19 JP JP2008240949A patent/JP5386902B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-16 WO PCT/JP2009/066139 patent/WO2010032743A1/ja active Application Filing
- 2009-09-16 AU AU2009293816A patent/AU2009293816B2/en not_active Ceased
- 2009-09-16 CN CN200980137063.9A patent/CN102159836B/zh active Active
- 2009-09-16 US US12/998,114 patent/US8863642B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170099770A (ko) * | 2016-02-24 | 2017-09-01 | 맥 밸브즈, 인크. | 차단 밸브 조립체를 구비하는 비례식 압력 제어기 |
KR102604478B1 (ko) * | 2016-02-24 | 2023-11-22 | 맥 밸브즈, 인크. | 차단 밸브 조립체를 구비하는 비례식 압력 제어기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2009293816B2 (en) | 2013-03-14 |
US8863642B2 (en) | 2014-10-21 |
AU2009293816A1 (en) | 2010-03-25 |
JP2010071414A (ja) | 2010-04-02 |
CN102159836B (zh) | 2014-06-18 |
US20110168011A1 (en) | 2011-07-14 |
WO2010032743A1 (ja) | 2010-03-25 |
CN102159836A (zh) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5386902B2 (ja) | アクチュエータのストローク制御装置 | |
JP4285553B2 (ja) | クラッチ制御装置の流量制御弁 | |
JP5608964B2 (ja) | クラッチ制御装置の流量制御弁 | |
JP5707664B2 (ja) | クラッチ制御装置の流量制御弁 | |
US20190219154A1 (en) | Electrohydraulic system for operating clutch(es) and gear selector(s) of shift gearboxes | |
AU2011255966B2 (en) | Control device for flow rate control valve | |
JP6329142B2 (ja) | 第1液圧機械及び第2液圧機械の容積を変更するための作動装置 | |
WO2011145565A1 (ja) | 流量制御弁の制御装置 | |
US10316960B2 (en) | Method and device for controlling automatic transmission | |
CN114729693A (zh) | 用于解除自动化切换变速器的形状锁合的切换元件的齿对齿位置的方法和控制器 | |
JP6816464B2 (ja) | クラッチ制御装置 | |
CN107091321B (zh) | 用于确定液压泵的输送功率的方法和设备以及变速器 | |
JP4146840B2 (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP7052449B2 (ja) | クラッチシステムにおける制御装置及びそれを備えたクラッチ制御装置 | |
JP2016148365A (ja) | 油圧制御装置 | |
JP2018080735A (ja) | クラッチ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5386902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |