JP5386897B2 - 口腔用組成物 - Google Patents
口腔用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5386897B2 JP5386897B2 JP2008234664A JP2008234664A JP5386897B2 JP 5386897 B2 JP5386897 B2 JP 5386897B2 JP 2008234664 A JP2008234664 A JP 2008234664A JP 2008234664 A JP2008234664 A JP 2008234664A JP 5386897 B2 JP5386897 B2 JP 5386897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- weight
- water
- oral
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
表1〜3に示す成分を有する液体口腔用組成物を常法に従って調製し、細胞を用いた耐乾燥性の評価、刺激評価を行った。
○細胞へのサンプル処理および乾燥処理
培養ヒト歯肉上皮細胞Ca9-22は、10%ウシ胎児血清(FBS Lot.34300113;Moregate, Australia)および1%抗生物質(Antibiotic-Antimycotic;penicillin G sodium, streptomycin sulfate, amphotericin Bを含む;GIBCO, USA)を含むMinimum essential medium Eagle(Sigma, USA)を用いて、37℃、5%CO2存在下のインキュベータ内で培養した。対数増殖期にある細胞を96穴プレートに播種し、1日後に培地の10%になるようにサンプルを加え、3日間培養した。培地を除去し、1xPBSで洗浄し除去した後、25℃、30%湿度下で乾燥した。
○細胞生存率測定
耐乾燥性として細胞生存率低下の抑制効果を測定した。乾燥処理後のウェルに血清も抗生物質も含まない培地で1/11希釈したalamarBlue(AbD Serotec, UK)溶液を100μLずつ添加した。2時間後、蛍光マイクロプレートリーダー(Gemini XPS;Molecular Devices Corporation, USA )を用いて、励起波長560nm、発光波長590nmにおける蛍光を測定した。比較例1(コントロール)処理の生存率が40%の時点でのコントロール処理の生存率を1としたときの、各サンプルの生存率の値を表1〜3に示した。
○細胞へのサンプル処理および乾燥処理
培養ヒト歯肉上皮細胞Ca9-22は、前述のように10%ウシ胎児血清(FBS Lot.34300113;Moregate, Australia)および1%抗生物質(Antibiotic-Antimycotic;penicillin G sodium,streptomycin sulfate, amphotericin Bを含む;GIBCO, USA)を含むMinimum essential medium Eagle(Sigma, USA)を用いて、37℃、5%CO2存在下のインキュベータ内で培養した。対数増殖期にある細胞を96穴プレートに播種し、2日後にコンフルエントになるように培養した。2日後培地を除去し、1xPBSで洗浄し除去した後、各サンプルを37℃で15分間処理した。サンプルを除去後、25℃、30%湿度下で乾燥した。
○細胞生存率測定
前述と同様に耐乾燥性として細胞生存率低下の抑制効果を測定した。乾燥処理後のウェルに血清も抗生物質も含まない培地で1/11希釈したalamarBlue(AbD Serotec, UK)溶液を100μLずつ添加した。2時間後、蛍光マイクロプレートリーダー(Gemini XPS;Molecular Devices Corporation, USA )を用いて、励起波長560nm、発光波長590nmにおける蛍光を測定した。比較例1(コントロール)処理の生存率が40%の時点でのコントロール処理の生存率を1としたときの、各サンプルの生存率の値を表1〜3に示した。
総合耐乾燥性の評価は、比較例1(コントロール)の処理時の生存率を1としたときの、長期的処理時の耐乾燥性の数値および短期的処理時の耐乾燥性の数値とその合計点数によって次のように分類した。
×:どちらかが1.0以下、もしくは合計点数が2未満
△:どちらかが1.3以下、合計が2以上3未満
○:合計が3以上
○細胞へのサンプル処理
培養ヒト歯肉上皮細胞Ca9-22は、前述のように10%ウシ胎児血清(FBS Lot.34300113;Moregate, Australia)および1%抗生物質(Antibiotic-Antimycotic;penicillin G sodium, streptomycin sulfate, amphotericin Bを含む;GIBCO, USA)を含むMinimum essential medium Eagle(Sigma, USA)を用いて、37℃、5%CO2存在下のインキュベータ内で培養した。対数増殖期にある細胞を96穴プレートに播種し、2日後にコンフルエントになるように培養した。2日後培地を除去し、1xPBSで洗浄し除去した後、各サンプルを37℃で15分間処理した。
○細胞生存率測定
サンプル処理後にサンプルを除去し、1xPBSで洗浄したウェルに血清も抗生物質も含まない培地で1/11希釈したalamarBlue(AbD Serotec, UK)溶液を100μLずつ添加した。2時間後、蛍光マイクロプレートリーダー(Gemini XPS;Molecular Devices Corporation, USA )を用いて、励起波長560nm、発光波長590nmにおける蛍光を測定した。比較例1(コントロール)処理の生存率を1としたときの、各サンプルの生存率の値を表1〜3に示した。また、細胞に対する刺激性評価として、生存率が0.9を超える場合を○、0.5〜0.9の場合を△、0.5未満の場合を×と評価した。
総合耐乾燥性評価と、細胞を用いた刺激性評価が両方とも○の場合を○、どちらかが○で他方が△、もしくは両方とも△の場合を△、どちらかに×がある場合を×とした。
次の処方により、常法に従って液状口腔用組成物を調製した。
成分 配合量(%)
トルナーレ 3.0
グリセリン 1.0
1,3−ブチレングリコール 0.6
クエン酸ナトリウム 0.1
ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.1
パラオキシ安息香酸メチル 0.03
キサンタンガム 0.02
香料 0.02
無水クエン酸 0.01
サッカリンナトリウム 0.01
精製水 95.11
計 100.0
頭頚部の放射線療法、造血幹細胞移植、化学療法などによるがん治療に伴う口腔乾燥を自覚する患者4名が、実施例6に示した液状口腔用組成物(洗口液)を2日間使用した。使用前に口腔外科医による口腔内所見調査と、本人の口腔乾燥に対する自覚症状の5段階評価を行なった。使用後、洗口液の刺激性と口腔乾燥の緩和感、今まで使用した洗口液との比較に関して、5段階評価を行なった。各評価項目の詳細は表4に示す。また、表5に結果を示す。
次の処方により、常法に従って液状口腔用組成物を調製した。
成分 配合量(%)
70%ソルビット液 2.0
グリセリン 1.0
クエン酸3ナトリウム 0.1
無水クエン酸 0.01
トルナーレ 5.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.03
キサンタンガム 0.8
ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.2
フローラル系香料 0.1
サッカリンナトリウム 0.01
水 残部
計 100.0
Claims (4)
- α,α-トレハロースの糖質誘導体を0.1〜30重量%、水溶性高分子を0.001〜3重量%、パラオキシ安息香酸メチル、水を配合した組成物において、水の配合量が80重量%以上であること特徴とする液体若しくは液状口腔用組成物。
- 水溶性高分子がキサンタンガムであること特徴とする請求項1に記載の液体若しくは液状口腔用組成物。
- α,α-トレハロースの糖質誘導体を0.5〜20重量%、水溶性高分子を0.005〜1重量%配合したことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体若しくは液状口腔用組成物。
- 頭頚部の放射線療法、造血幹細胞移植、化学療法などによるがん治療中またはがん治療後の患者のための請求項1〜3のいずれかに記載の液体若しくは液状口腔用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008234664A JP5386897B2 (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 口腔用組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240268 | 2007-09-14 | ||
JP2007240268 | 2007-09-14 | ||
JP2008234664A JP5386897B2 (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 口腔用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009084279A JP2009084279A (ja) | 2009-04-23 |
JP5386897B2 true JP5386897B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=40658151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008234664A Active JP5386897B2 (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 口腔用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5386897B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011026269A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Wakodo Co Ltd | 口腔用清拭材 |
US10449139B2 (en) | 2010-12-23 | 2019-10-22 | Colgate-Palmolive Company | Aqueous oral care compositions |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7854922B2 (en) * | 2003-02-13 | 2010-12-21 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Skin preparation for external use characterized by containing sugar derivative of α, α-trehalose |
JP2005200327A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Kato Suishodo Pharmaceutical Co Ltd | 口腔内乾燥処置用組成物 |
JP2004168785A (ja) * | 2004-02-03 | 2004-06-17 | Hayashibara Biochem Lab Inc | 化粧料 |
JP2006316053A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-11-24 | Hayashibara Biochem Lab Inc | 細胞障害抑制剤とその用途 |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008234664A patent/JP5386897B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009084279A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5862195B2 (ja) | 口腔用組成物及び口腔バイオフィルム殺菌剤 | |
JP6055623B2 (ja) | 歯周病予防・治療用組成物及び化粧品用保存剤 | |
JP5548969B2 (ja) | 歯磨組成物 | |
De Luca et al. | The anti-caries activity and toxicity of an experimental propolis-containing varnish | |
KR101354923B1 (ko) | 울금 추출물과 비파 추출물을 유효성분으로 포함하는 구강 위생 증진용 조성물 | |
Demir et al. | Antimicrobial effect of natural kinds of toothpaste on oral pathogenic bacteria | |
JP2022093452A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP5033605B2 (ja) | 口腔ケア用組成物 | |
JP7193788B2 (ja) | 歯肉組織細胞への歯周病菌の侵入抑制剤 | |
JP5386897B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH04139118A (ja) | 口腔用組成物 | |
RU2527343C1 (ru) | Зубная паста, содержащая ферменты папаин, лактопероксидазу и лактулозу | |
JP6291151B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP6879704B2 (ja) | 抗歯周病組成物 | |
JP2003246717A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2023097067A (ja) | 口腔菌叢改善剤 | |
JP2022163809A (ja) | 口腔菌叢改善剤 | |
JP6574150B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2004182649A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP7159265B2 (ja) | 抗歯周病組成物 | |
JP7393823B2 (ja) | 歯周病菌用口腔組成物 | |
KR102789770B1 (ko) | 구강케어용 거품 치약 조성물 | |
CN116440036B (zh) | 一种修复美白护龈固齿牙膏及其制备方法 | |
EP2790653B1 (en) | Oral care composition | |
JP2001097835A (ja) | 抗う蝕剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5386897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |