JP5386379B2 - 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手 - Google Patents
橋梁に於けるプレキャスト床版の継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5386379B2 JP5386379B2 JP2010004061A JP2010004061A JP5386379B2 JP 5386379 B2 JP5386379 B2 JP 5386379B2 JP 2010004061 A JP2010004061 A JP 2010004061A JP 2010004061 A JP2010004061 A JP 2010004061A JP 5386379 B2 JP5386379 B2 JP 5386379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove portion
- joint
- floor slab
- precast
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 32
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 18
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
次に第2の例によれば、一方、他方の床版6、6の接合目地部8、8から突出するループ鉄筋7、7が複雑であり、かつ該ループ鉄筋7、7に通し部7aを確保する形状を成形する上にこの通し部7aに別異の鉛直筋9を挿入しなければならない技術であり、PC床版を構成する鉄筋等の部材が成形加工及び配筋作業が複雑かつ増大し工期が長期に渉るという弊害があった。そして接合目地部8、8の相互間の幅長も長く、これに打設するコンクリート11も増大するという問題点も存在した。
このような構成としたので、プレキャスト床版を製作する工場等に於いて継手を挿置する溝部を予め形成しておくことができるので天候に左右されず雨天であっても高品質なプレキャスト床版を製作することができ、予め製作したプレキャスト床版はプレキャスト床版同士を固定するための多種の鉄筋が露出していないので降雨等に於いては現場作業であっても該鉄筋が発錆することなく屋外に仮置きしておくことができ、プレキャスト床版の施工現場に於いてはプレキャスト床版を列設する際、添接板の取付けや略コ字状継手を挿置すること及び固定用ナットを略コ字状継手にねじ締めすることが容易にできるうえに、溝部及び目地部へ迅速に充填材すなわち無収縮モルタルや各種充填材を注入・充填して施工を完成することができるので、工期を大幅に短縮することができる。また目地部が幅狭であり高価な無収縮モルタルや各種充填材の使用量を削減できるという効果がある。加えて、略コ字状継手の水平部の下面と該横溝部の底面との間に空間長D3を設定したので略コ字状継手の下面に充填した無収縮モルタルや各種充填材が充分に這込み継手を溝部内に強固に固定することができるという効果がある。
このような構成としたので、請求項1に記載の効果に加えて前記略コ字状継手の両端部が下鋼板に衝当したときは前記空間長D3を設定することができかつ略コ字状継手の両端部を固定用ナットを使用することなく迅速に略L字状溝部に挿置し固定することができるという効果がある。
尚、横溝部13Aと縦溝部13Bとの接合部分に於けるPC床版12の溝部13部分の斜面部12fを形成し略コ字状継手15を挿置し易く設定している。
先ず工場等に於いて前述したPC床版12の各々を製作する。そして具体的にはこのPC床版12、12・・・は下鋼板16の上面であって縦長方向に配置した多数個の主鉄筋とこれに直交しかつ該主鉄筋に接触させて配置された配力鉄筋とでなる骨組構成上にコンクリートを流動させ、所定時間後に固定してなるものでそれぞれがパネル状であって横長が2(m)、縦長が11(m)程度でなる矩形体である。また、前記PC床版12を製作する際、その下側に突起を設けこれを所定間隔に突合せ配力鉄筋の及び内側に補強鉄筋を挿入した後、早強コンクリート又は膨張コンクリートを打設して一体化形成することもできる。そして早強コンクリートを用いたときはその設定基準強度は30〜50N/mm2程度に設定される。尚、PC床版12を製作する際、高力ボルト19を挿置するための高力ボルト用ナット19Aも一緒にコンクリートに固定する。
12a プレキャスト床版(PC床版)の左端
12b プレキャスト床版(PC床版)の右端
12c プレキャスト床版(PC床版)の上面
12d 溝部の最奥部壁面
12e プレキャスト床版の溝部分の上面
12f プレキャスト床版の溝部分の斜面部
13 溝部
13A 横溝部
13B 縦溝部
13a 主桁
14 目地部
15 略コ字状継手
15A 略コ字状継手の水平部
15B 略コ字状継手の垂直部
15C 略コ字状継手
15a 略コ字状継手の端部
15b 略コ字状継手の端部
15c ねじ部
16 下鋼板
17 添接板
18 固定用ナット
19 高力ボルト
19A 高力ボルト用ナット
20 各種充填材(無収縮モルタル等)
Claims (2)
- 予め製作されかつ作業現場に搬送されると共に目地部を介在させて互いに隣接・配置された下鋼板付プレキャスト床版でなり、該プレキャスト床版に高力ボルト用ナットを備え、該プレキャスト床版の左端及び/又は右端から所定長さ及び所定幅を形成してその上面形状が矩形状及び垂直断面形状が略L字状に形成された横溝部と縦溝部とでなる溝部を有し、該横溝部は前記プレキャスト床版の上面から所定深さD1に設定され、該縦溝部は該溝部の最奥部壁面から所定幅長D2を有して設定された構成に於いて、前記溝部に挿置されかつ前記目地部及び前記溝部に充填材を充填して固定・配置された略コ字状継手であって、その両端部が下鋼板に固定用ナットで前記溝部内に略コ字状継手の水平部の下面と該横溝部の底面との間に空間長D3を設定して固定されると共に前記高力ボルト用ナットに締付ける高力ボルトで添接板を前記隣接配置された下鋼板に連結したことを特徴とする橋梁に於けるプレキャスト床版の継手。
- 予め製作されかつ作業現場に搬送されると共に目地部を介在させて互いに隣接・配置された下鋼板付プレキャスト床版でなり、該プレキャスト床版に高力ボルト用ナットを備え、該プレキャスト床版の左端及び/又は右端から所定長さ及び所定幅を形成してその上面形状が矩形状及び垂直断面形状が略L字状に形成された横溝部と縦溝部とでなる溝部を有し、該横溝部は前記プレキャスト床版の上面から所定深さD1に設定され、該縦溝部は該溝部の最奥部壁面から所定幅長D2を有して設定された構成に於いて、前記溝部に挿置されかつ前記目地部及び前記溝部に充填材を充填して固定・配置された略コ字状継手であって、その両端部が前記縦溝部に挿置されて前記溝部内に略コ字状継手の水平部の下面と該横溝部の底面との間に空間長D3が設定されると共に前記高力ボルト用ナットに締付ける高力ボルトで添接板を前記隣接配置された下鋼板に連結したことを特徴とする橋梁に於けるプレキャスト床版の継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004061A JP5386379B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004061A JP5386379B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011144513A JP2011144513A (ja) | 2011-07-28 |
JP5386379B2 true JP5386379B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44459596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004061A Active JP5386379B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5386379B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103362062A (zh) * | 2013-01-08 | 2013-10-23 | 韩志群 | 衔口梁 |
KR101726725B1 (ko) * | 2016-04-08 | 2017-04-14 | 주식회사 상원그린콘 | Pc블록과 현장타설을 이용한 확장도로 및 그 시공방법 |
JP7082522B2 (ja) * | 2018-05-16 | 2022-06-08 | 清水建設株式会社 | プレキャスト合成床版の継手構造 |
CN109610321A (zh) * | 2018-11-22 | 2019-04-12 | 安徽省交通规划设计研究总院股份有限公司 | 一种增设水平分布钢筋的节段梁施工方法 |
JP2021063411A (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | 清水建設株式会社 | プレキャスト鋼コンクリート合成床版の接合構造、及び床版取替え方法 |
CN110761463B (zh) * | 2019-12-03 | 2024-12-17 | 中冶建筑研究总院有限公司 | 全预制拼装式楼板 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3226986B2 (ja) * | 1992-11-09 | 2001-11-12 | 石川島建材工業株式会社 | コンクリート製プレキャスト床版の継手構造 |
JP2832522B2 (ja) * | 1995-07-04 | 1998-12-09 | ショーボンド建設株式会社 | 鋼板とコンクリートを合成してなるプレキャスト床版及びその継手構造 |
JP3950757B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2007-08-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 合成床版およびその施工方法 |
JP3712694B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2005-11-02 | トヨタT&S建設株式会社 | プレキャストコンクリート部材の接合構造 |
-
2010
- 2010-01-12 JP JP2010004061A patent/JP5386379B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011144513A (ja) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968846B2 (ja) | コンクリート壁高欄の取付け構造 | |
JP4877654B2 (ja) | 隅角部の剛結構造 | |
JP5386379B2 (ja) | 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手 | |
JP2009041227A (ja) | プレキャスト床版の接合構造及び接合方法 | |
KR102011412B1 (ko) | 매립철근의 일체화를 위한 프리캐스트 보와 기둥의 연결구조 및 이를 이용한 프리캐스트 보와 기둥의 연결공법 | |
KR101588593B1 (ko) | 가교의 시공방법 | |
JP2012077471A (ja) | プレキャスト部材の継手構造とコンクリート製プレキャスト部材 | |
KR100812132B1 (ko) | 콘크리트 슬래브 조립체 | |
KR101727745B1 (ko) | 수직형 프리캐스트 구조물 및 이 구조물을 이용한 옹벽 시공방법 | |
KR101638093B1 (ko) | 힌지 거동형 pc 벽체를 이용한 라멘교 및 이 시공 방법 | |
KR101962853B1 (ko) | 프리캐스트 보와 기둥의 연결구조 및 이를 이용한 보와 기둥을 연결하는 공법 | |
KR101011252B1 (ko) | 부모멘트부 보강 라멘 구조물의 골조 및 이를 갖는 라멘 구조물 | |
KR101703798B1 (ko) | 곡선형 구현이 가능한 연결구조를 갖는 피에스씨 빔 및 그 시공방법 | |
KR101186053B1 (ko) | 선가설 프리캐스트 콘크리트 슬래브를 이용한 현장타설 철근콘크리트 보의 시공방법 | |
KR101954387B1 (ko) | 격자형 프리캐스트 콘크리트 구조물과 그 시공방법 | |
KR100535157B1 (ko) | 프리캐스트 바닥판과 프리스트레스트 콘크리트 거더와의연결구조 및 그 연결시공방법 | |
KR101705002B1 (ko) | 조립식 이중합성 플레이트 거더교 및 그 시공방법 | |
KR101395129B1 (ko) | 교량 슬래브용 프리캐스트 패널 및 이를 이용한 교량 슬래브 시공방법 | |
KR100653283B1 (ko) | 철근 콘크리트 구조물의 연결 방법 | |
KR101639592B1 (ko) | 교량용 조립형 경량거더 및 이를 이용한 교량의 시공방법 | |
KR101704291B1 (ko) | 교량용 조립식 프리캐스트 거더 | |
JP2014015753A (ja) | 桁と床版との接合構造及び方法 | |
JP2011089390A (ja) | 隅角部の剛結構造 | |
KR102712549B1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트와 현장타설 콘크리트를 이용한 구조물 및 이의 시공방법 | |
KR20040105940A (ko) | 프리캐스트 바닥판과 프리스트레스트 콘크리트 거더와의연결구조 및 그 연결시공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5386379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |