JP5385662B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5385662B2 JP5385662B2 JP2009083500A JP2009083500A JP5385662B2 JP 5385662 B2 JP5385662 B2 JP 5385662B2 JP 2009083500 A JP2009083500 A JP 2009083500A JP 2009083500 A JP2009083500 A JP 2009083500A JP 5385662 B2 JP5385662 B2 JP 5385662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rim guard
- pneumatic tire
- vehicle
- tire
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 21
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤ1の一部を分解して示す斜視図である。図2は、空気入りタイヤ1のトレッド幅方向(W方向)の断面図である。図1、図2に示すように、空気入りタイヤ1は、当該空気入りタイヤ1の骨格となるカーカス層12を有している。
(2−1)断面形状の異なる空気入りタイヤ1の製造
断面形状の異なる空気入りタイヤ1を製造した。具体的には、ビード部14の位置を基準とした外側部分Coutの高さである外側高さSWHoutと、ビード部14の位置を基準とした内側部分Cinの高さである内側高さSWHinとの関係の異なる空気入りタイヤ1を製造した。
実施例1〜3の空気入りタイヤを製造し、試験車輌に装着して実走行試験を行った。操縦安定性・乗り心地は、テストドライバーが長い直線部分を含む周回路、及び緩やかなカーブの多いハンドリング評価路などからなるテストコース内を実車走行し、直進安定性、微少舵角での操縦安定性(ハンドル応答性)、及び乗り心地を10点を満点とする官能評価した。
リムサイズ:7J×17
空気圧:240kPa(前後輪同一)
実走行試験の試験車輌:排気量2000cc
使用した空気入りタイヤの諸元と操縦安定性及び乗り心地テストの結果とを表1に示す。
空気入りタイヤ1は、車両装着時内側に位置する内側サイドウォール部21には、内側リムガード31が形成されており、外側サイドウォール部22には、外側リムガード32が形成されている。トレッド幅方向(W方向)の方向に沿った内側リムガード31の断面積S1は、W方向に沿った外側リムガード32の断面積S2よりも大きい。
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
Claims (7)
- 一対のビード部と、
前記ビード部に係止されるカーカスコードを含むカーカス層と
を備える空気入りタイヤであって、
車両装着時に内側に位置する内側サイドウォール部には、前記内側サイドウォール部から突出し、前記空気入りタイヤが組み付けられるリムホイールを保護する内側リムガードが形成され、
車両装着時に外側に位置する外側サイドウォール部には、前記外側サイドウォール部から突出し、前記リムホイールを保護する外側リムガードが形成され、
トレッド幅方向に沿った前記内側リムガードの断面積は、前記トレッド幅方向に沿った前記外側リムガードの断面積よりも大きく、
前記内側リムガードは、車両装着時において、前記カーカスコードが最も車両内側に位置する内側部分を有し、
前記外側リムガードは、車両装着時において、前記カーカスコードが最も車両外側に位置する外側部分を有し、
前記ビード部の位置を基準とした前記外側部分の高さである外側高さは、前記ビード部の位置を基準とした前記内側部分の高さである内側高さの150%以下である空気入りタイヤ。 - 前記内側リムガードを含む前記内側サイドウォール部の内側ゴム量と、前記外側リムガードを含む前記外側サイドウォール部の外側ゴム量とは、同じである請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側サイドウォール部から前記内側リムガードの突端までの距離と、前記外側サイドウォール部から前記外側リムガードの突端までの距離は、略同一である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記空気入りタイヤのトレッド幅方向に沿った中心を通り、前記車両の車軸に直交するタイヤ赤道面から前記内側リムガードの突端までの距離と、前記タイヤ赤道面から前記外側リムガードの突端までの距離は、略同一である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側高さは、前記内側高さの110%以上である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記タイヤ赤道面から前記外側部分までの外側タイヤ幅は、前記タイヤ赤道面から前記内側部分までの内側タイヤ幅よりも広い請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 加硫前の状態において、前記空気入りタイヤの前記内側リムガードを含む前記内側サイドウォール部の内側ゴム量と、前記外側リムガードを含む前記外側サイドウォール部の外側ゴム量とは、同じである請求項2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083500A JP5385662B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083500A JP5385662B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234902A JP2010234902A (ja) | 2010-10-21 |
JP5385662B2 true JP5385662B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=43089672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083500A Expired - Fee Related JP5385662B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5385662B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013014227A (ja) * | 2011-07-04 | 2013-01-24 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP6383264B2 (ja) * | 2014-11-20 | 2018-08-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3992538B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2007-10-17 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びリム装着タイヤ |
JP2007015596A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Bridgestone Corp | 乗用車用タイヤ |
JP4568681B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2010-10-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083500A patent/JP5385662B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010234902A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5727965B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5667614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5041588B2 (ja) | 空気入りスタッドレスタイヤ | |
JP5416750B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5156736B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4655694B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009083524A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4295455B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5385662B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3864085B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP7035582B2 (ja) | 二輪車用タイヤ | |
WO2019203067A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4912668B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP7126968B2 (ja) | 二輪車用タイヤ | |
JP5201961B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP6040039B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP5695412B2 (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
JP2000198333A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007168541A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019116168A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019116167A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4675710B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
WO2015015701A1 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4570979B2 (ja) | ラグ付き農業用タイヤ | |
JP2005280404A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5385662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |