JP5384231B2 - キャップ分別装置 - Google Patents
キャップ分別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5384231B2 JP5384231B2 JP2009160681A JP2009160681A JP5384231B2 JP 5384231 B2 JP5384231 B2 JP 5384231B2 JP 2009160681 A JP2009160681 A JP 2009160681A JP 2009160681 A JP2009160681 A JP 2009160681A JP 5384231 B2 JP5384231 B2 JP 5384231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- cap
- result
- indicated
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 40
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 27
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 24
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
まず、容器のキャップの特徴について説明する。ここでは、ペットボトルのキャップを例にとって説明する。なお、キャップのような物体の色を識別するには、これら物体をカメラで撮像して、得られた画像のスペクトラム解析から確認される波長のピーク位置が用いられることが多い。
図1は、本発明の実施の形態1におけるキャップの特徴を示す説明図である。
図2は、本発明の実施の形態1におけるキャップ分別装置の斜視図である。
次に、キャップ分別装置の詳細について説明する。
まず、第1色判断手段14について説明する。
(1)ピークにおけるゲインの値の大きい方の波長の値に基づいて色を判断する、
(2)ピーク位置の中央の波長の値に基づいて色を判断する、
(3)ピーク位置とそれぞれのピーク位置でのゲインの値から補間された位置の波長の値から色を判断する、
などの手段で、第1判断部26はキャップ12の側面23の色を判断する。
次に、第2色判断手段15について説明する。
(1)複数の色を有するとの情報、
(2)複数の色は、それぞれどのような色であるかの情報、
(3)複数の色を有するが、そのゲイン値から見てベースの色に影響を与えるほどではない、
(4)複数の色を有し、ゲイン値から見て、ベースの色に影響を与える、
などの情報を、第2色結果として出力する。例えば、第2色結果が(4)の情報を含んでいる場合には、識別手段20は、当該キャップを「再利用の対象外」として分別してもよい。また、第2色結果が(2)や(3)の情報を含んでいる場合には、識別手段20は、再利用において他のキャップを混合しても問題ないと判断して、第1色結果から得られるベースの色に、当該キャップを分類しても良い。
第2判断部27は、上面24の画像のスペクトラム解析から、所定数以上のピークが存在することを基準に、異物の有無を判断する。
第2判断部27は、上面24の光透過率によって、異物の有無を判断しても良い。
次に、識別手段20での、キャップの色の識別について説明する。
パターン1では、第1色結果(すなわち、キャップの側面の色)は、赤色であるとの色情報を有し、第2色結果(すなわちキャップの上面の色)は、赤色であるとの色情報を有している。
パターンで2は、第1色結果(すなわち、キャップの側面の色)は、赤色であるとの色情報を有し、第2色結果(すなわちキャップの上面の色)は、赤色(70%)および青色(30%)であるとの色情報を有している。
パターン3では、第1色結果(すなわちキャップの側面の色)は赤色であるとの色情報を有し、第2色結果(すなわち、キャップの上面の色)は、赤色(30%)および青色(70%)であるとの色情報を有している。
パターン4では、第1色結果(すなわちキャップの側面の色)は、赤色であるとの色情報を有し、第2色結果(すなわちキャップの上面の色)は、3色以上なので異物有りとの異物情報を有している。
パターン5では、第1色結果(すなわちキャップの側面の色)は、赤色であるとの色情報を有し、第2色結果(すなわちキャップ上面の色)は、光透過率の結果より異物ありとの異物情報を有している。
次に実施の形態2について説明する。
11 フィーダー
12 キャップ
13 コンベア
14 第1色判断手段
15 第2色判断手段
20 識別手段
21 第1撮像部
22 第2撮像部
23 側面
24 上面
26 第1判断部
27 第2判断部
Claims (14)
- 容器のキャップの第1方向から視認される前記キャップの側面の色を判断して、第1色結果を出力する第1色判断手段と、
前記第1方向と異なる第2方向から視認される前記キャップの上面の色を判断して、第2色結果を出力する第2色判断手段と、
前記第1色結果および前記第2色結果に基づいて、前記キャップの色を識別する識別手段と、を備え、キャップの色に基づいてキャップを分別するキャップ分別装置。 - 前記容器のキャップは、ペットボトルのキャップを含む請求項1記載のキャップ分別装置。
- 前記第1方向は前記キャップの側面を視認する方向であって、
前記第1色判断手段は、
前記キャップの両側面の少なくとも一方の側面画像を撮像する第1撮像部と、
前記側面画像の波長から、前記キャップの側面の色を、前記第1色結果として判断する第1判断部と、を有する請求項1又は2記載のキャップ分別装置。 - 前記第1撮像部と対向する位置に反射鏡を有し、
前記第1撮像部は、直接視認可能な前記キャップの第1側面と、前記反射鏡に映る前記第1側面と逆側の第2側面と、を撮像可能である請求項3記載のキャップ分別装置。 - 前記第2方向は、前記キャップの上面を視認する方向であって、
前記第2色判断手段は、
前記キャップの上面の上面画像を撮像する第2撮像部と、
前記上面画像の波長から、前記キャップの上面の色を、前記第2色結果として判断する第2判断部と、を有する請求項1から4のいずれか記載のキャップ分別装置。 - 前記第2判断部は、前記上面画像が、所定数以上の波長のピーク値を有する場合に、前記キャップの上面に異物があると判断する請求項5記載のキャップ分別装置。
- 前記第2判断部は、前記上面画像の中央部の光透過率が前記上面画像の周縁部の光透過率よりも低い場合に、前記キャップの上面に異物があると判断する請求項5又は6記載のキャップ分別装置。
- 前記第1色結果および前記第2色結果のそれぞれは、色を示す色情報および異物の有無を示す異物情報の少なくとも一つの情報を含む請求項1から7のいずれか記載のキャップ分別装置。
- 前記第1色結果の示す色と前記第2色結果の示す色とが、同一結果を示す場合に、前記識別手段は、前記第1色結果および前記第2色結果のいずれかが示す色を、前記キャップの色として識別する請求項8記載のキャップ分別装置。
- 前記第1色結果の示す色と前記第2色結果の示す色とが、異なる結果を示す場合に、前記識別手段は、前記第1色結果の示す色を優先して、前記キャップの色を識別する請求項8記載のキャップ分別装置。
- 前記第1色結果の示す色と前記第2色結果の示す色とが、異なる結果を示す場合に、前記識別手段は、前記第1色結果の示す色と前記第2色結果の示す色の混合色を、前記キャップの色として識別する請求項8記載のキャップ分別装置。
- 前記識別手段は、前記第2色結果が異物有りとの判断を示す場合に、前記キャップの色を識別不能として識別する請求項8記載のキャップ分別装置。
- 前記キャップを搬送するコンベアと、
前記コンベアで搬送される前記キャップの天地向きを揃える反転装置と、を更に備える請求項1から12のいずれか記載のキャップ分別装置。 - 前記識別手段で識別された前記キャップを、識別された結果に従って分別する分別機を更に備える請求項1から13のいずれか記載のキャップ分別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009160681A JP5384231B2 (ja) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | キャップ分別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009160681A JP5384231B2 (ja) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | キャップ分別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011016040A JP2011016040A (ja) | 2011-01-27 |
JP5384231B2 true JP5384231B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=43594257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009160681A Expired - Fee Related JP5384231B2 (ja) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | キャップ分別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5384231B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5939538B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2016-06-22 | 国立大学法人九州工業大学 | キャップ分別装置 |
CN111066583B (zh) * | 2020-01-13 | 2023-06-23 | 深圳市世铎自动化设备有限公司 | 用于虫草培育过程中对虫草分类处理的生产线及方法 |
CN112919024B (zh) * | 2021-02-22 | 2022-09-02 | 湖南基恩塑业有限公司 | 一种瓶盖加工用内盖面喷印装置 |
CN114034646A (zh) * | 2021-10-25 | 2022-02-11 | 太初环塑科技(浙江)有限公司 | 一种回收塑料瓶识别系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05126761A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空びん分別装置 |
JP3082477B2 (ja) * | 1992-11-09 | 2000-08-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | ガラス瓶選別装置 |
JP3318809B2 (ja) * | 1994-09-16 | 2002-08-26 | 新明和工業株式会社 | 瓶選別方法 |
JPH10323629A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-08 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | プラスチック選別装置 |
JP2002107305A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 複屈折性検査対象物の検査装置及び検査方法 |
JP2003211096A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 物品の仕分け・整列装置 |
-
2009
- 2009-07-07 JP JP2009160681A patent/JP5384231B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011016040A (ja) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12090520B2 (en) | Recycling method and taggant for a recyclable product | |
US20220331841A1 (en) | Methods and arrangements to aid recycling | |
CN102016931B (zh) | 控制物品生产的方法和系统 | |
KR102103048B1 (ko) | 광학식 입상물 선별기 | |
JP5384231B2 (ja) | キャップ分別装置 | |
KR102222177B1 (ko) | Ai를 활용한 재활용 분류 시스템 | |
FR2973264A3 (fr) | Procede et systeme pour identifier des conteneurs de dechets sur la base d'un motif | |
US20240157403A1 (en) | Materials detector | |
JP5617341B2 (ja) | 容器の選別装置及び選別方法 | |
CN114049556B (zh) | 一种svm与目标检测算法融合的垃圾分类方法 | |
WO2024015385A1 (en) | Methods and arrangements to utilize end-of-life data generated during recycling and waste sortation for counterfeit deterrence and other actions | |
US11769241B1 (en) | Information-client server built on a rapid material identification platform | |
DE4330815A1 (de) | Sortierfreundliche Markierung von Verpackungen | |
CN109842733A (zh) | 图像处理装置 | |
JP5463159B2 (ja) | 透明容器の識別方法 | |
JP4528509B2 (ja) | 穀粒選別装置 | |
CN112046970A (zh) | 一种厨余垃圾分类识别方法 | |
US9395291B2 (en) | Method and system for glass processing | |
Osiur Rahman et al. | Recyclable waste paper sorting using template matching | |
WO2020071188A1 (ja) | 印字検査装置 | |
US10936865B2 (en) | Device and method for identifying a cork stopper, and respective kit | |
US20230286709A1 (en) | Container and container product | |
McDonnell et al. | Using style-transfer to understand material classification for robotic sorting of recycled beverage containers | |
JPH01217687A (ja) | 光学式文字読取装置 | |
US20020191174A1 (en) | Imaging method and imaging device, object to be imaged, prining method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5384231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |