JP5383856B2 - 送信回路 - Google Patents
送信回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5383856B2 JP5383856B2 JP2012096769A JP2012096769A JP5383856B2 JP 5383856 B2 JP5383856 B2 JP 5383856B2 JP 2012096769 A JP2012096769 A JP 2012096769A JP 2012096769 A JP2012096769 A JP 2012096769A JP 5383856 B2 JP5383856 B2 JP 5383856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- serial data
- serial
- block number
- timing
- bit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 72
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
本実施の形態では、シリアルデータmビット毎にブロックパルス信号を出力する場合について説明する。以下、一例としてm=32とする。なお、本実施の形態におけるパラレルシリアル変換方法,mの値等は一例であり、他の変換方法や値を用いてもかまわない。
実施の形態1では、データ位置を特定するためのブロックパルスを出力することで、シリアルデータのビット位置を特定することとした。本実施の形態では、ブロックパルスを出力する代わりにシリアルクロックを停止させることで、シリアルデータのビット位置を特定する。
実施の形態2では、シリアルクロックを一定期間停止させることで、シリアルデータのビット位置を特定することとした。本実施の形態では、シリアルデータにブロック番号を埋め込むとともに、これを認識させるための信号を出力することで、シリアルデータのビット位置を特定する。
実施の形態3では、ブロック番号をシリアルデータに埋め込むことで、シリアルデータのビット位置を特定することとした。本実施の形態では、シリアルデータmビット毎に位置を特定するブロックデータ(ブロック番号)を別の信号線から出力し、これを読み取らせることで、シリアルデータのビット位置を特定する。
実施の形態3では、シリアルデータにブロック番号を埋め込み、ブロックイネーブルに合わせてこの番号を読み取ることで、シリアルデータのビット位置を特定することとした。本実施の形態では、ブロックイネーブルを出力する代わりにシリアルクロックを停止させることで、シリアルデータのビット位置を特定する。
2 パラレルシリアル変換部
3a,3b,3c,3d シリアルデータ計数部
4c シリアルデータ切替え部
5c,5d ブロック番号生成部
6a,6b,6e シリアルクロック生成部
Claims (3)
- シリアルクロックと当該シリアルクロックに同期したシリアルデータとを出力する送信回路であって、
送信単位である所定ビットのシリアルデータの送信順を認識させるためのブロック番号を生成するブロック番号生成手段と、
前記所定ビットのシリアルデータの出力と前記ブロック番号の出力とを切り替えるためのイネーブル信号を生成するイネーブル信号出力手段と、
前記イネーブル信号に基づいて、前記所定ビットのシリアルデータと前記ブロック番号とを切り替えて出力する切替え手段と、
を備え、
前記イネーブル信号出力手段は、生成したイネーブル信号をさらに送信回路の外部へ出力することを特徴とする送信回路。 - シリアルクロックと当該シリアルクロックに同期したシリアルデータとを出力する送信回路であって、
送信単位である所定ビットのシリアルデータの送信順を認識させるためのブロック番号を生成し、前記所定ビットのシリアルデータを送信する度に、ブロック番号の出力開始を示す開始ビットと送信したシリアルデータに対応するブロック番号とをブロックデータとして出力するブロックデータ出力手段、
を備えることを特徴とする送信回路。 - シリアルクロックと当該シリアルクロックに同期したシリアルデータとを出力する送信回路であって、
送信単位である所定ビットのシリアルデータの送信順を認識させるためのブロック番号を生成するブロック番号生成手段と、
前記所定ビットのシリアルデータの出力と前記ブロック番号の出力とを切り替えるためのイネーブル信号を生成するイネーブル信号生成手段と、
前記イネーブル信号に基づいて、前記所定ビットのシリアルデータと前記ブロック番号とを切り替えて出力する切替え手段と、
を備え、
前記イネーブル信号に基づいて、前記ブロック番号出力時のシリアルクロックを停止することを特徴とする送信回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096769A JP5383856B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 送信回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096769A JP5383856B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 送信回路 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007261574A Division JP2009094665A (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 送信回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012147494A JP2012147494A (ja) | 2012-08-02 |
JP5383856B2 true JP5383856B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=46790495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096769A Expired - Fee Related JP5383856B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 送信回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5383856B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111322987A (zh) * | 2020-04-20 | 2020-06-23 | 南京环电科技有限公司 | 一种输电线路杆塔倾斜监测装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61280138A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ブロツク化デ−タのブロツク同期補正方式 |
JPH0671249B2 (ja) * | 1987-03-27 | 1994-09-07 | 沖電気工業株式会社 | 情報伝送方式 |
JP2884567B2 (ja) * | 1988-03-09 | 1999-04-19 | キヤノン株式会社 | ディジタル情報伝送方法 |
JPH06119284A (ja) * | 1992-08-17 | 1994-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送装置及びマルチプロセッサシステム |
JP2000285069A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Copyer Co Ltd | 同期式シリアル通信方法及び同期式シリアル通信システム |
JP4427991B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2010-03-10 | 日本電気株式会社 | クロック同期シリアルデータ転送方式 |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012096769A patent/JP5383856B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012147494A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5896602B2 (ja) | 通信回路及びサンプリング調整方法 | |
JP5794352B2 (ja) | 受信装置及び受信ビット列の同一値ビット数検出方法 | |
TWI602046B (zh) | 用於串列資料傳輸的顫動電路 | |
JP7181390B2 (ja) | Adcサンプリングデータ識別方法及びシステム、集積回路及び復号装置 | |
TWI447691B (zh) | 觸發源極驅動器的方法 | |
US8023602B2 (en) | Serial data communication apparatus and methods of using a single line | |
CN101719858B (zh) | Can控制器的位时序的同步处理方法 | |
KR101076109B1 (ko) | 패턴 삽입을 이용한 수신 데이터의 스큐 보정 방법 및 그 장치 | |
JP5383856B2 (ja) | 送信回路 | |
TWI488047B (zh) | 單線信號傳輸裝置及傳輸方法 | |
JP2009094665A (ja) | 送信回路 | |
JP3989816B2 (ja) | パターン同期引き込み装置 | |
JP2010212763A (ja) | データ再生装置 | |
US20240230759A9 (en) | Determination device, test system, and generation device | |
JP6163895B2 (ja) | 受信クロック抽出回路 | |
JP2010213204A (ja) | データ送受信方法 | |
JP4579872B2 (ja) | 調歩同期式通信装置、調歩同期式通信方法 | |
TWI452837B (zh) | 時脈回復電路及其頻率偵測模組 | |
JP2007228020A (ja) | 周波数逓倍回路および送信装置 | |
JP2004247856A (ja) | データ受信装置及びデータ送受信方法 | |
JP4227860B2 (ja) | リセット回路 | |
JP5556567B2 (ja) | シリアルデータ受信装置 | |
JP2005050153A (ja) | クロック同期シリアルデータ転送方式 | |
JP2002271306A (ja) | 直列信号受信回路 | |
TWI454059B (zh) | Can be bouncing and synchronous reset circuit, bounce jump module and synchronous reset module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5383856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |