JP5380980B2 - ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 - Google Patents
ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5380980B2 JP5380980B2 JP2008250884A JP2008250884A JP5380980B2 JP 5380980 B2 JP5380980 B2 JP 5380980B2 JP 2008250884 A JP2008250884 A JP 2008250884A JP 2008250884 A JP2008250884 A JP 2008250884A JP 5380980 B2 JP5380980 B2 JP 5380980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- workpiece
- air
- axis
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 102
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 76
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000005339 levitation Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 49
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
また、ベルヌーイチャックから吹き出された作動気体により、ワークセットプレートは、テーブルベース側へ吸引されつつ、テーブルベースの表面から一定の位置に浮上すると共に、ワークセットプレートに形成された複数の負圧連通孔を介して、その上に載置されたワークに対しても吸引力を作用させることができる。これにより、ワークセットプレートは、高い平面精度で安定して浮上保持されるため、その上に載置されたワークも、高い平面精度で歪みを生じることなく吸着されることとなり、円滑に水平平面内を移動させることができる。
また、給材エアー連通流路271および除材エアー連通流路272は、1列の複数の搬送ブローチップ34の下側において、1列につき、各1本が連通しており、各給材エアー連通流路271および各除材エアー連通流路272は、上記した、各給材ブロー流路342および各除材ブロー流路344に連通し、各搬送ブローチップ34にブローエアーを供給している。
さらに、浮上エアー連通流路273は、1列の複数の浮上ブローチップ35の下側において、1列につき、2本が連通しており、各浮上エアー連通流路273は、上記した、Y軸方向に並んだ2組のノズルセット351(4本の浮上ブローノズル352)に接続された4本の浮上ブロー流路353に連通し、各浮上ブローチップ35にブローエアーを供給している。
給材エアー供給流路387は、下流側で6分岐されて、分岐された各流路の下流端を、第1エリアA1および第2エリアA2の側面に開口した6本の給材エアー連通流路271に各々接続されている。同様に、除材エアー供給流路388も、下流側で6分岐されて、第1エリアA1および第2エリアA2の側面に開口した6本の除材エアー連通流路272に各々接続されている。
また、浮上エアー供給流路389は、下流側で10分岐されており、分岐された各流路には、ブローエアーの供給圧力を調整する電空レギュレータ36aが介設され、分岐された流路の下流端を描画エリアDAの側面に開口した10本の浮上エアー連通流路273に各々接続されている。この10個の電空レギュレータ36aは、上記したレベル検出装置46の計測結果に基づくブローエアーの供給圧力(流量)のコントロールに用いられる。なお、図8では、浮上エアー供給流路389の分岐数は、上記した分岐数の半分(5分岐)のみを図示している。
各調整連結ブロック254は、X軸スライダ251上にY軸方向に沿って配設されたY軸微小ガイドレール256と、Y軸微小ガイドレール256上をスライド自在に移動するY軸微小スライダ257と、Y軸微小スライダ257とワークセットプレート24とを連結する微小スライダベース258と、から成るY軸微小移動機構255を備えている。微小スライダベース258は、硬質ゴム等の弾性材で構成されており、X軸方向への移動を許容している。Y軸微小移動機構255は、このX軸方向への移動の許容とY軸微小スライダ257のY軸方向への移動とにより、滑らかなθ方向へ移動を行うことができる。なお、各調整連結ブロック254は、Y軸微小移動機構255を省略して、各基準連結ブロック253と同様に、硬質ゴム等の弾性材で構成してもよい。
定期フラッシングユニット62は、描画処理時には、描画前フラッシングユニット61の待機位置の更に外側で待機しており、非描画処理時には、描画エリアDAに移動し、各ヘッドユニット42の全機能液滴吐出ヘッド13から吐出された機能液滴を受ける(定期フラッシング)。これにより、非描画処理時の機能液滴吐出ヘッド13の吐出ノズル57の詰りを予防することができる。
なお、描画前フラッシングと定期フラッシングとを、1つのユニットで受けるように構成してもかまわない。
検査シート供給装置74は、上記した受液シート供給装置65と同様に、検査シート供給リール740、検査シート供給モータ741および検査シートテンションモータ742と、検査シート巻取リール743、検査シート巻取モータ744および検査シート送りモータ745と、から構成されている。なお、各検査用負圧連通孔730および検査シート供給装置74の構成、作用および効果は、上記したFL用負圧連通孔640および受液シート供給装置65のそれと同様であるため説明は省略する。
吐出検査カメラ830には、同軸落射照明器(図示省略)が組み込まれており、同軸落射照明の下で着弾ドットDを撮像する。一方、吐出検査カメラ830には、切替式リング照明器833(3色に切り替え可能)が備えられており、機能液の種類(色種)に応じて適切な色に切り替えた照明の下で着弾ドットDを撮像する。
また、評価算定手段は、予め実験的に求めた、着弾ドットDの直径と機能液滴の吐出量(重量)との関係をデータとして保持しており、撮像した着弾ドットDの直径を測定・算出することにより、機能液滴の吐出量を算出することができるようになっている。
Claims (11)
- テーブルベースと、
前記テーブルベースの上面に分布させて上向きに設けられ、前記テーブルベース上にワークを気体浮上させる複数のベルヌーイチャックを有する気体浮上手段と、
前記気体浮上手段に、浮上のための作動気体を供給する作動気体供給手段と、
気体浮上させた前記ワークを、水平面内で移動させる移動手段と、
前記複数のベルヌーイチャックによる浮上間隙を存して前記複数のベルヌーイチャックの上方に配設され、前記ワークがセットされるワークセットプレートと、備え、
前記ワークセットプレートには、前記複数のベルヌーイチャックの負圧を前記ワークに作用させる複数の負圧連通孔が形成されていることを特徴とするワーク移動テーブル。 - 前記気体浮上手段と前記作動気体供給手段との間の気体供給流路に介設され、前記作動気体を所望の気体調和状態に調整する気体調和手段を、更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のワーク移動テーブル。
- 前記気体調和手段は、前記作動気体の温度を調整する温度調整手段を有していることを特徴とする請求項2に記載のワーク移動テーブル。
- 前記移動手段は、前記ワークセットプレートを介して前記ワークをX軸方向に移動させるX軸移動機構を有し、
前記X軸移動機構は、前記テーブルベースのX軸方向に沿う両側に配設した一対のガイドレールと、
前記各ガイドレール上をスライド自在に移動する一対のスライダを有する一対のリニアモータと、から成ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のワーク移動テーブル。 - 前記テーブルベースの上面には、前記各ベルヌーイチャックから流出した作動気体を逃がす逃げ溝が形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のワーク移動テーブル。
- 前記逃げ溝は、前記各ベルヌーイチャックを囲繞するように配設されていることを特徴とする請求項5に記載のワーク移動テーブル。
- 前記逃げ溝には、真空吸引手段が連通していることを特徴とする請求項5または6に記載のワーク移動テーブル。
- 前記複数のベルヌーイチャックは、前記テーブルベースの上面に千鳥状に分布していることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のワーク移動テーブル。
- 前記テーブルベースにおける前記ワークの移動方向の中間部が、前記ワークに処理を行なう処理エリアとなっており、
前記処理エリアにおいて、前記複数のベルヌーイチャックに代えて設けられ、前記ワークセットプレートを気体浮上させる複数の浮上ブローノズル、を更に備えたことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のワーク移動テーブル。 - 前記複数の浮上ブローノズルと前記作動気体供給手段とを接続する供給流路に介設され、前記複数の浮上ブローノズルへの気体供給量を個別に調整する複数の流量調整手段と、
前記複数の流量調整手段を制御するコントローラと、
前記処理エリアに配設され、前記処理エリアにおける前記ワークの各部の高さレベルを検出する検出手段と、を更に備え、
前記コントローラは、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記処理エリアにおける前記ワークセットプレート上の前記ワークが平坦になるように前記複数の流量調整手段を制御することを特徴とする請求項9に記載のワーク移動テーブル。 - 請求項1ないし10のいずれかに記載のワーク移動テーブルと、
前記ワーク移動テーブルに上側から臨むインクジェット方式の機能液滴吐出ヘッドと、を備え、
前記ワーク移動テーブルによりX軸方向である主走査方向に移動する前記ワークに対し、前記機能液滴吐出ヘッドの複数の吐出ノズルから機能液滴を選択的に吐出して描画処理を行なうことを特徴とする液滴吐出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250884A JP5380980B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250884A JP5380980B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010083592A JP2010083592A (ja) | 2010-04-15 |
JP5380980B2 true JP5380980B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=42247938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008250884A Active JP5380980B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5380980B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102239093B (zh) * | 2008-11-18 | 2013-12-18 | 翁令司工业股份有限公司 | 非接触式运送装置 |
JP2010173829A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Ihi Corp | 浮上搬送装置及び浮上ユニット |
JP6716136B2 (ja) * | 2016-05-25 | 2020-07-01 | 株式会社ハーモテック | 流体流形成体及び非接触搬送装置 |
JP7065650B2 (ja) * | 2018-03-12 | 2022-05-12 | ファスフォードテクノロジ株式会社 | ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2137921A1 (en) * | 1992-07-15 | 1994-03-02 | Lynn R. Skow | Article-handling system |
JP2008147293A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 基板支持装置、基板支持方法、基板加工装置、基板加工方法、表示装置構成部材の製造方法 |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008250884A patent/JP5380980B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010083592A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125948B2 (ja) | ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 | |
US11571706B2 (en) | Droplet ejecting apparatus having carriage marks, droplet ejecting method, and computer storage medium | |
JP5062339B2 (ja) | インクジェット装置 | |
KR101208262B1 (ko) | 글래스 검사 장치 | |
KR101696251B1 (ko) | 액적 토출 장치 및 액적 토출 장치의 제어 방법 | |
US9233534B2 (en) | Droplet-discharging head, image-forming device, and method for positioning head modules of droplet-discharging head | |
US7222926B2 (en) | Droplet jetting apparatus, an electro-optical apparatus, a method of manufacturing an electro-optical apparatus, and an electronic device | |
US7880873B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP2010082488A (ja) | ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 | |
TWI520789B (zh) | Substrate manufacturing device | |
JP5380980B2 (ja) | ワーク移動テーブルおよびこれを備えた液滴吐出装置 | |
TWI846755B (zh) | 具有基板平整度檢測之噴墨列印機 | |
JP5570464B2 (ja) | 浮上式塗布装置 | |
JP2008076170A (ja) | 基板検査装置 | |
JP2007088201A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
CN102189057B (zh) | 液滴排出装置 | |
US7384140B2 (en) | Liquid droplet ejecting apparatus, liquid droplet ejecting system, electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, method of forming a metal wiring line, and electronic apparatus | |
JP2010082489A (ja) | フラッシング受容装置およびこれを備えた液滴吐出装置 | |
JP2010082490A (ja) | 吐出検査装置およびこれを備えた液滴吐出装置 | |
CN102267289B (zh) | 喷墨装置 | |
JP5131450B2 (ja) | 液滴吐出量調整方法及びパターン形成装置 | |
JP2009095740A (ja) | 液滴吐出ヘッドの液滴吐出量調整方法及びパターン形成装置 | |
KR102733755B1 (ko) | 기판 처리액 공급 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치 | |
JP2024034622A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法および記憶媒体 | |
JP2004172320A (ja) | ワーク搬送テーブル、ワーク搬送装置、液滴吐出装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130418 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5380980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |