JP5375020B2 - 接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 - Google Patents
接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5375020B2 JP5375020B2 JP2008265779A JP2008265779A JP5375020B2 JP 5375020 B2 JP5375020 B2 JP 5375020B2 JP 2008265779 A JP2008265779 A JP 2008265779A JP 2008265779 A JP2008265779 A JP 2008265779A JP 5375020 B2 JP5375020 B2 JP 5375020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation
- bonding
- pair
- substrates
- pattern layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
Claims (22)
- 一対の基板の間に評価パターン層を挟んで前記一対の基板を接合する接合段階と、
前記接合段階で接合された前記一対の基板の一方を透過する偏光を前記評価パターン層に照射して、前記評価パターン層から出射した光の偏光状態を測定する偏光測定段階と、
前記偏光測定段階で測定された偏光状態の変化に基づいて、前記評価パターン層の形状の変形を評価することで、前記一対の基板の接合精度を評価する評価段階とを含む接合評価方法。 - 前記偏光測定段階において、前記偏光は直線偏光であり、
前記偏光状態は、前記評価パターン層から出射した光における、前記直線偏光に垂直な偏光成分である偏光垂直成分の強度により測定する
請求項1に記載の接合評価方法。 - 前記評価段階では、前記偏光測定段階において測定した前記偏光垂直成分の強度が、予め定めた基準強度との差が大きい場合に、前記評価パターン層の変形が大きいと評価する請求項2に記載の接合評価方法。
- 前記偏光測定段階は、予め求めた接合精度および偏光状態の変化の関係を参照して、計測した偏光状態の変化に応じて接合精度を決定する決定段階を更に含む請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の接合評価方法。
- 前記一対の基板の一方を透過する検査光を前記評価パターン層に照射して、前記評価パターン層において生じた回折光の強度を測定する回折光測定段階を更に含む請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の接合評価方法。
- 偏光垂直成分の強度および回折光強度と接合精度との予め求めた関係と、
測定した偏光状態の変化および回折光の強度に応じて接合精度を決定する決定段階と を更に含む請求項5に記載の接合評価方法。 - 前記決定段階は、前記一対の基板相互の位置ずれと前記パターン層の変形とに分離して接合精度を決定する請求項6に記載の接合評価方法。
- 接合された一対の基板の位置ずれ量を前記回折光強度から求め、当該位置ずれ量に対応した偏光状態の変化量を、測定した偏光状態の変化量から減じることにより、評価パターンの変形に起因する偏光状態の変化量を抽出する段階を更に含む請求項6に記載の接合評価方法。
- 前記偏光測定段階は、前記接合段階の後に加熱加圧された前記一対の基板に対して実行される請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の接合評価方法。
- 評価パターン層と前記評価パターン層を挟んで接合された一対の基板とを含む接合基板を保持する基板保持部と、
前記保持部に保持された接合基板の前記評価パターン層に、前記一対の基板の一方を透過する偏光を照射する照明部と、
前記評価パターン層からの出射光の偏光状態を測定し、測定された偏光状態の変化に基づいて、前記評価パターン層の形状の変形を評価することで、前記一対の基板の接合精度を評価する光測定評価部と
を備える接合評価装置。 - 前記照明部は、直線偏光を照射し、
前記光測定評価部は、前記評価パターン層から出射した光における、前記直線偏光に垂直な偏光成分である偏光垂直成分の強度を測定する請求項10に記載の接合評価装置。 - 前記光測定評価部は、予め求めた接合精度および偏光状態の変化の関係を格納した参照部と、前記参照部を参照して計測した偏光状態の変化に応じて接合精度を決定する決定部とを含む請求項10または請求項11に記載の接合評価装置。
- 前記保持部に保持された接合基板の前記評価パターン層に、前記一対の基板の一方を透過する検査光を照射する検査光照明部と、
前記評価パターン層において生じた回折光の強度を測定する回折光測定部と
を更に備える請求項12に記載の接合評価装置。 - 前記決定部は、接合精度と偏光状態の変化および回折光強度との予め求めた関係と、測定した偏光状態の変化および回折光の強度と、に応じて接合精度を評価する評価部を更に含む請求項13に記載の接合評価装置。
- 前記決定部は、接合された前記一対の基板の位置ずれとパターン変形とに分離して接合精度を決定する請求項14に記載の接合評価装置。
- 前記決定部は、接合された一対の基板の位置ずれ量を前記回折光強度から求め、当該位置ずれ量に対応した偏光状態の変化量を、測定した偏光状態の変化量から減じることにより、評価パターンの変形に起因する偏光状態の変化量を抽出する変形抽出部を更に含む請求項14に記載の接合評価装置。
- 前記照明部はテレセントリック光学系を含み、前記評価パターン層に対してテレセントリックな前記偏光を照射する請求項10から請求項16のいずれか1項に記載の接合評価装置。
- 前記評価パターン層から出射された光を前記光測定評価部に入射させるテレセントリック光学系を更に備える請求項10から請求項17のいずれか1項に記載の接合評価装置。
- 請求項10から請求項18までのいずれか1項に記載の接合評価装置と、
前記一対の基板の一方を他方に対して位置合わせする位置合わせ装置と、
前記位置合わせ装置により位置合わせされた前記一対の基板を加圧して貼り合わせる加圧装置と、
を備える基板貼り合わせ装置。 - 前記位置合わせ装置は、当該位置合わせ装置により位置合わせされた前記一対の基板を前記接合評価装置により評価した場合に、前記一対の基板の位置合わせ精度が所与の評価基準を満たすように調整される請求項19に記載の基板貼り合わせ装置。
- 前記加圧装置は、前記位置合わせ装置により位置合わせされた前記一対の基板を前記接合評価装置により評価した場合に、前記一対の基板の位置合わせ精度が所与の評価基準を満たした場合に当該一対の基板を貼り合わせる請求項19または請求項20に記載の基板貼り合わせ装置。
- 前記評価装置は、前記加圧装置が貼り合わせた前記一対の基板の接合精度を評価する請求項19から請求項21までのいずれか1項に記載の基板貼り合わせ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265779A JP5375020B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265779A JP5375020B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098013A JP2010098013A (ja) | 2010-04-30 |
JP2010098013A5 JP2010098013A5 (ja) | 2012-05-17 |
JP5375020B2 true JP5375020B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=42259511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265779A Active JP5375020B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5375020B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5754113B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-07-29 | 株式会社ニコン | 基板貼り合わせ装置、基板貼り合わせ方法および積層半導体装置製造方法 |
CN103283000B (zh) | 2010-12-20 | 2016-10-26 | Ev集团E·索尔纳有限责任公司 | 用于保持晶片的容纳装置 |
JP6336493B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2018-06-06 | エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー | ウェハの装着用受け取り手段 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3927629B2 (ja) * | 1996-10-04 | 2007-06-13 | キヤノン株式会社 | 基板処理工程モニター装置、及びこれを用いたデバイス製造方法 |
-
2008
- 2008-10-14 JP JP2008265779A patent/JP5375020B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010098013A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI360653B (en) | Inspection method and apparatus, lithographic appa | |
TWI447842B (zh) | 判定對準誤差的裝置、器件和方法 | |
CN105612601B (zh) | 用于图案化晶片表征的方法与设备 | |
JP5539011B2 (ja) | インプリント装置、検出装置、位置合わせ装置、及び物品の製造方法 | |
JP5198836B2 (ja) | 基板特性測定方法、インスペクション装置、リソグラフィ装置およびリソグラフィセル | |
TWI517290B (zh) | A substrate position alignment device, a substrate alignment method, and a manufacturing method of a multilayer semiconductor | |
US9746785B2 (en) | Sub-wavelength segmentation in measurement targets on substrates | |
US20190137776A1 (en) | Methods of manufacturing vertical semiconductor devices | |
US20080174753A1 (en) | Method of measurement, an inspection apparatus and a lithographic apparatus | |
TW201730546A (zh) | 微影裝置及用於執行量測之方法 | |
WO2010038454A1 (ja) | アラインメント装置およびアラインメント方法 | |
TWI631321B (zh) | 用於檢測裝置之照明源、檢測裝置及檢測方法 | |
KR101573572B1 (ko) | 임프린트 장치, 물품 제조 방법 및 패턴 전사 방법 | |
CN111226172A (zh) | 散射仪以及使用声学辐射的散射测量方法 | |
CN110214261A (zh) | 用于测量衬底上的结构的方法和设备 | |
CN109074000A (zh) | 用于生成照射辐射的方法和设备 | |
JP5375020B2 (ja) | 接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 | |
JP5369588B2 (ja) | 接合評価方法、接合評価装置、基板貼り合わせ装置、評価ゲージおよび積層型半導体装置 | |
CN112687562A (zh) | 测量方法 | |
US20140226894A1 (en) | Measuring form changes of a substrate | |
JP5700096B2 (ja) | 接合評価ゲージおよび積層型半導体装置 | |
KR102550966B1 (ko) | 반도체 패턴 계측 장치, 이를 이용한 반도체 패턴 계측 시스템 | |
JP2014042055A (ja) | 基板重ね合わせ装置、基板保持装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5433971B2 (ja) | 基板重ね合わせ装置、基板保持装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6084507B2 (ja) | マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法、及び半導体デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5375020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |